1000
2016/01/30 14:29
爆サイ.com 甲信越版

🏍 バイクメーカー・車種





NO.1020289

ヤマハ SR400
合計:
#7012015/09/28 08:41
>>698 素人考えだが、キック、セルにしろ、始動がたいへんだと思う。

[匿名さん]

#7022015/09/28 16:02
もうSRなんていらねーだろ、変なマフラー付けて
うるせーし、ノーマルはつまんねーし

[匿名さん]

#7032015/09/28 16:43
>>702
じゃお前は何が好きなんだ?

[匿名さん]

#7042015/09/28 18:01
>>703
カブ

[匿名さん]

#7052015/09/28 22:27
>>704
You−Win

[匿名さん]

#7062015/09/29 00:17
>>702
荒らしさん消えて下さい。バカ?カバ?他のスレで語って下さい。ここはSR乗りのスレです。

[匿名さん]

#7072015/09/29 00:18
>>700
貴方も荒らしさんなら消えて下さい。

[匿名さん]

#7082015/09/29 09:33
SRも消えて下さい、近所迷惑です。

[匿名さん]

#7092015/09/29 11:06
>>708お前は嫌われ者の犯罪予備者やな(笑)
迷惑やと思うなら本人に直接言わんかえ!恐くて言えんのか?
とにかくこのスレに来るなよ

[匿名さん]

#7102015/09/29 12:21
SR乗りは、怖いなー

[匿名さん]

#7112015/09/29 19:44
>>709
怖い怖い、助けて〜♪
これでいい(笑)

[匿名さん]

#7122015/09/29 19:48
SRて微妙な乗り物www

[匿名さん]

#7132015/09/30 06:57
>>709
こんな奴ばかりなんで、SR乗りは他人の迷惑なんて
なんも考えてないチンピラのバイク!

[匿名さん]

#7142015/09/30 10:48
ハーレー乗りと同類

[匿名さん]

#7152015/09/30 14:04
>>704
カブ先輩なら文句は言えないか。
かの平忠彦氏もバイクの中から一台選ぶならカブと公言してた。

お前がカブを選ぶ変態性があるならSRは理解出来るだろう。
比較的リーズナブルに、延々と楽しめるバイクだからな

[匿名さん]

#7162015/09/30 16:28
俺の親父のバイク、7周年記念のサンバースト塗装のSR。
タンクとサイドカバー以外は弄ってあります。
5才の俺が跨ってる写真がありました・・・

[匿名さん]

#7172015/09/30 19:17
俺ならエンジンパーツをチタン製ビッグバルブに
特注で超軽量のコーティングでコンロッドチタン製で
クランクフル加工するよな

[匿名さん]

#7182015/09/30 21:27
>>717何を1人で悦に浸ってるん?

[匿名さん]

#7192015/09/30 22:01
>>718
たがが単気筒なんだから
普通うだろ?

[匿名さん]

#7202015/09/30 23:24
>>716
車のミニ、と同じで飽きないという事だよね。
そのエスアールは歴代の中で一番格好いい塗装だ

[匿名さん]

#7212015/09/30 23:33
>>720
その色対したことないし!
いいと思ってるのは君だけ。

[匿名さん]

#7222015/10/01 07:05
>>720
同意!これ一番。

[匿名さん]

#7232015/10/01 07:07
鉄屑…

[匿名さん]

#7242015/10/02 09:06
>>719日本語不自由

[匿名さん]

#7252015/10/02 12:01
>>724
感性が著しく低やつ

[匿名さん]

#7262015/10/02 13:08
>>725悔しいんやな、わかるわかる

[匿名さん]

#7272015/10/02 16:08
教えてください。
マフラーなんですけど、SRのマフラーて金額が高いのもあれば安いマフラーもありますよね、で高いマフラーてやっぱりそれなりに良い音しますかね。
自分が今着けてるマフラーが15000円ぐらいのギャプトンマフラー?だったと思うのですが・・・今高そうなマフラーのSR見たのですが自分のと明らかに音が良くて、やっぱり金額の高いマフラーは良い音しますかね?
単気筒らしい音でしびれました(笑)

[匿名さん]

#7282015/10/02 18:03
>>727はぁ?

YouTubeでも見ろ粕!

[匿名さん]

#7292015/10/02 18:41
>>728
SR乗りは、こんなのばっか!

[匿名さん]

#7302015/10/02 19:11
>>726
えっ?まだ根にもってんの?

[匿名さん]

#7312015/10/02 22:24
>>727
値段というより、有名なメーカーのマフラーなら、そのブランドなりのイイ音がする。

レース嗜好なら軽量な素材を使いたいから高くなるけど、音を楽しみたいなら好きなメーカーの安いモデルを選んだらイイよ。

キャブトンとか、まがい物も多いから注意だね。

[匿名さん]

#7322015/10/03 01:55
>>727
最近は聞かないけど、ブルックランズというパーツとアパレルのメーカーがあった。
そこのマフラーはどのタイプもルックスと音質、音量最高だった

[匿名さん]

#7332015/10/03 22:09
>>731
お勧めメーカーなどありましたら教えてください。
自分のマフラーはまがい物です、おそらく(笑)

PS.ヨシムラのマフラーはどうなのでしょう?自分が雑誌等で見る限り値段もそこそこの値段で・・・えー・・!
高いなーて思うのですが、どんなもんでしょう?

[匿名さん]

#7342015/10/03 22:19
俺の個人的な意見だけど
スーパートラップがおすすめ
キャブ交換オンリーでもボアアップでも皿の枚数で対応出来る

[匿名さん]

#7352015/10/04 20:06
あのデザインを消化出来るならスーパートラップでいいんじゃないか。
パワーアップとパタパタという独特な音質。
英国風には似合わないが

[匿名さん]

#7362015/10/04 21:25
ヨシムラもスーパートラップも、デザインが嫌じゃないのならオススメ。

ヨシムラのほうが1〜2万円高い。

スーパートラップは車検にはほぼ通らないけど、ヨシムラは車検対応モデルもある。

長く乗るつもりで、ノーマルマフラー持ってないんだったらヨシムラ考えてもイイかも。

[匿名さん]

#7372015/10/05 07:58
ノーマル一番!

[匿名さん]

#7382015/10/05 11:21
自分はワンオフでトランペットにしてます
音量音質重視で性能は無視してます

[匿名さん]

#7392015/10/05 23:36
コンチのマフラーはどう?形が純正ぽくて良くない?

[匿名さん]

#7402015/10/06 12:56
>>739
ならペイトンプレイスになるかね。
マフラーはトライアンフタイプが一番美しいと思うけど

[匿名さん]

#7412015/10/07 14:16
昔先輩がSRX400スパートラップマフラーだったと思うんだか?あの音凄く低音でゆっくりしたパンパンパンて感じの音、あの音SR400では無理なのかな?2台ともヤマハで単気筒だったと思うんだか、今だにあの音にちかずけてい俺のSR400(涙)

[匿名さん]

#7422015/10/07 15:00
>>741ボアアップすれば?
音なんか凄く変わるよ

[匿名さん]

#7432015/10/07 15:27
>>741
スパトラには素材がアルミか鉄か?
形も色々あるじゃない。あと単にアイドリングを下げるとか。

私は愛車のミニのマフラーの太鼓の前後に、サイクロンシステムっていう排圧を上げるパーツを付けてます。

これはトルク感アップと燃費向上を謳うパーツですが、音質が格好よくなります。

4気筒なのに歯切れがよくなり断続的になります。

こんな変化からSRのマフラー(キャブトン、トライアンフ、BSA等)にも試す価値ありかなと。
あまりバイクに付けてる人いないから面白いかな

[匿名さん]

#7442015/10/07 19:09
>>742
500ccにすればいいと言うことかな?
音は変わる?

[匿名さん]

#7452015/10/07 21:47
>>744
700くらいまで上げれば確実に音は迫力あるが
振動に耐えれるか……
もちろん耐久性は激落ちしますし

[匿名さん]

#7462015/10/08 01:02
>>745
700までって化け物マシンじゃないか。
単にファッションで音が欲しい人にはパワフル過ぎて扱えないと思うね。
耐久性を考えたらどれだけのパーツ買い換えたり工賃かかったり。

やってくれる店はあるの?

[匿名さん]

#7472015/10/08 01:04
>>741
ヤマハの単気筒かどうかも言い切れねぇ奴はノーマルを味わい切れば

[匿名さん]

#7482015/10/08 02:16
>>747
はいはい(怒)

[匿名さん]

#7492015/10/10 16:08
>>748
勉強しなおせ

[匿名さん]

#7502015/10/11 00:29
>>749
御大事に・・・

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL