1000
2022/07/04 12:33
爆サイ.com 甲信越版

🚴 競輪場・レース・選手





NO.4937279

音速太田竜馬
玉野のバンクレコード更新&1、2班特進おめでとう太田竜馬
音速太田竜馬 ② 次スレ👉️
報告閲覧数556レス数1000
合計:

#12016/08/16 00:10
この太田選手 チャレンジ決勝のタイムはすべて10秒台!あと3場走れば S級でしょう。

[匿名さん]

#22016/09/06 21:41
やっと四国地区にも G1獲れそうな選手現れました!太田竜馬 金色なれ。

[匿名さん]

#32016/09/06 23:07
>>2 また後3場所になったね

[匿名さん]

#42016/09/06 23:15
この手のパターンはS級クラスに上がった途端 もろくなると思いますよWW
既に天狗になりかけとるし、実際 練習中に原田や山形に挨拶の仕方について注意されたらしいし、、

[匿名さん]

#52016/09/06 23:30
>>4
原田や山形は注意される立場

[匿名さん]

#62016/09/06 23:31
練習中は練習しろ意

[匿名さん]

#72016/09/07 06:44
>>5

ワロタ

[匿名さん]

#82016/09/07 22:21
原田・山形はただ先輩とゆうだけ!足の方は太田が断然上回る。竜馬よ我が道進んで早くグランプリ乗ってこい。

[匿名さん]

#92016/09/07 22:23
>>7
どこら辺が面白かった?

[匿名さん]

#102016/09/07 23:06
>>9
知りたい?

[匿名さん]

#112016/09/07 23:09
>>10

ワロタ

[匿名さん]

#122016/09/13 15:16
今日も1着だぜ〜〜

やるヤンケ

[匿名さん]

#132016/09/13 15:18
新山響平と

どっちが 強いよ〜?

[匿名さん]

#142016/09/13 15:22
小松島が 主戦場が

伸びんと 違うんか 田舎では〜

関東へ行けよ!!

[匿名さん]

#152016/09/13 16:19
逃げるにしても捲るにしても全力時のペダリングが毎回若手とは思えない整い方だな
移籍する前のスズケンや渡邉一成の体格劣化版って感じ
慢心と大怪我せずに揉まれて横と位置取り覚えられたら…まぁ無理だろうな色々な意味で

[匿名さん]

#162016/09/13 16:38
>>10
>>11

まーーーた蛆虫が落語してるwww

こいつ脳ミソ空っぽだなwww

[匿名さん]

#172016/09/13 20:00
こんな捲り屋S級で通用せんわ。バンクレコード?関係ないわ

上に上がれば 強烈ブロックで終わりじゃ

アホか ボクンラ共

[匿名さん]

#182016/09/13 21:52
あと 4競走でS級へ 大暴れしてくれよ竜馬。

[匿名さん]

#192016/09/13 22:59
太田凄すぎるな ギヤ規制あって初めてのバンクレコードだした選手じゃないの?

今の時点で既に深谷よりは強い  深谷はこの先バンクレコードだす事はないだろうし

[匿名さん]

#202016/09/14 00:08
捲りだけですやん。

[匿名さん]

#212016/09/14 02:39
S級に上がっても豊樹軍団に潰されて終わり

[匿名さん]

#222016/09/14 07:47
>>4 だろうな 野口 畑段みたいな

[匿名さん]

#232016/09/14 10:57
捲り一辺倒だからS級に上がれてもすぐに通用しなくなるよ 本当に強い選手は逃げて勝つ

[匿名さん]

#242016/09/14 11:51
捲り屋捲り屋って太田の過去レースすら見る事できない情弱のバカが今節だけ見て一人で吠えてんのか(笑)
過去レースから他ラインすべてに抑えや突っ張り警戒されたら、早切り等のペナがキツい現行ルールで連勝中ならカマシか捲りが主体になるわ(笑)
普通は競技スプリントで結果残してる奴がA級下位戦とはいえ、抑えや突っ張り先行でも結果出してんだから大したもんだと考えるがな(笑)
あと室井が仕切ってる練習グループ所属で変に天狗になんぞなったら潰されるぜ?
だから同グループの原田も小天狗止まり。

Sに昇班できるかはともかく強いのは間違いない。

[匿名さん]

#252016/09/14 12:16
>>24
あんたが正解!逃げないんじゃなくて逃げさせてもらえないだけ  吉田拓矢も去年そうだった 逆に太田逃げさせて別線が捲りきれると思ってんのか?

[匿名さん]

#262016/09/14 13:09
>>25
違う 違う A級やで。 逃げて勝とうと思えば前取って 突っ張る事くらい容易い。

[匿名さん]

#272016/09/14 14:18
12走中9回バック、8回逃げの決まり手で捲り屋じゃない

[匿名さん]

#282016/09/14 14:40
強いな

[匿名さん]

#292016/09/14 14:56
>>26
何年競輪見てんだ(笑)
A1・2班戦での小松島先行3連勝は他選手に見せつけて無駄足使わせる為のグループや師匠(山本)指示の布石だし、勝ちまくってなんぼの実力社会での布石駆け引きすらわからんのか?
脚と根性だけは現状で間違いなくS級って、小松島や今日の大垣決勝見てわからないならもうアホな事語るなやクソニワカ。
あとSで通用云々とか、S級上がって勝負感と脚を揉まれてさらに磨くのはどの有望新人でも当たり前な壁(笑)
次の和歌山で特別昇班かかるけど、今日の決勝は良い布石になる。

[匿名さん]

#302016/09/14 15:08
太田ブラボー!!

[匿名さん]

#312016/09/14 15:09
おめでとう 葛西番手の仕事したな


もちろん差す気持ちも、なかったろ

[匿名さん]

#322016/09/14 16:00
>>31
まあ上がりタイムからして差せないと思う。
今日のレース、タイムともにF1では十分通用。

[匿名さん]

#332016/09/14 16:20
北都留2世だな

[匿名さん]

#342016/09/14 16:22
>>33 ハゲと一緒にすんな

[匿名さん]

#352016/09/14 16:30
吉田や新山より2段上、深谷より1段上、吉岡の新人時代とならぶだろうと思われるレース振り。
今日のレースや前場所3走みらば単なるスプリンターでないことは明らか。
競輪を知らない人は、半周ではなく、1周のタイムをもっと見るべき。

[匿名さん]

#362016/09/14 16:32
>>35 ほめすぎやろ

まだ結果だしてる新山に吉田

それに深谷ほどの新人はまずでない

[匿名さん]

#372016/09/14 16:38
>>36

吉岡の新人時代から見てきた人間からすれば、深谷の時よりも大きな衝撃を受ける内容。
これからのことは別にして、現時点では明らかに上だと思うよ。
深谷もデビュー当時は捲りが多かったけど、
デビュー5場所で10秒台4回出せましたか?
問題は四国の選手だってことだけ。

[匿名さん]

#382016/09/14 16:45
>>37 分析がプロすね

[匿名さん]

#392016/09/14 16:46
ブラボー!!

[匿名さん]

#402016/09/14 16:53
>>38

感覚ではなく、データ。
特に1周のタイムは、競輪.jpにないことが信じられない。
そのためだけに競輪新聞をみなければいけないのは、本当になんとかならないのかと思う。
新聞を買うのが勿体無いから、そのためにラピスタに行く自分も情けないけど、新聞は買う気になれない。

[匿名さん]

#412016/09/14 16:56
>>40 わかった あんた\(__)の人やろ

[匿名さん]

#422016/09/14 17:00
>>41
頭悪い奴はこれ以上相手にしないし、今まで書いた以上のことは、太田に対して何もないからこれ以上は書きません。競輪をもっと勉強してこの場でかいてくれたら相手にしてあげます。

[匿名さん]

#432016/09/14 17:03
ブラボー!!

[匿名さん]

#442016/09/14 17:13
A級1・2班じゃ優勝歴が無いに等しい同グループのハラケンですらS級で揉まれに揉まれて今のレベルに達する事はできてる。
太田は仮に和歌山で特昇逃してもすぐにS級には上がって定着する。
逃げられるスプリンターはS級戦の方が合う事は過去の大型自力も107期でも証明してる。
ダッシュ捲りにばっか構える自惚れスプリンタータイプは有望でも必ず自滅をする。それが競輪。

[匿名さん]

#452016/09/14 17:16
>>44 例えば誰すか?

[匿名さん]

#462016/09/14 17:23
>>42
これ以上書きません。じゃなくてただ単に書く事がないだけだろW

[匿名さん]

#472016/09/14 17:30
どんなに意気がってほざいてても大金賭ける勇気が無いと意味が無い(笑)

[匿名さん]

#482016/09/14 17:31
>>44
そうだと思う。
原田はそれでも逃げていたからね。
佐々木以来の四国の先行選手になれると思っていた。

ただ、堤も佐々木も大成できなかったのは、四国の逃げ選手だってこと。
南関も同じだけど、背中を見せる選手がいるかいないかは大きいと思います。

競輪を始めた頃、群馬の鈴木大介という選手を狙っていた奴がいて、わざわざ丸井で五万借りて、滝沢同乗の松戸のレースで勝った時に競輪に絶対はないことを覚えたけど、
車券的には、太田の特進後の準決勝、決勝をずっと外してあくのが、王道だと思いますが、どうですかね。
武田豊樹の特進後の準決勝での志智にあそこまでやられるとは誰も想像していませんでしたよねー。
あれが競輪。

[匿名さん]

#492016/09/14 17:38
>>47

[匿名さん]

#502016/09/14 17:47
>>49
お前の事じゃねーの?(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL