209
2023/04/25 19:07
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.9079208

ブラック企業の見分け方
合計:
#102020/12/08 20:20
失敗したら恫喝する会社。
ミスがすぐ広まる会社。
噂話好きな会社。

[匿名さん]

#112020/12/08 22:44
ハロワに頻繁に求人情報出てるとこは訳ありかな?って思う。特別な職種じゃない起業で求人情報よく見かけると、アレ?って思う。

[匿名さん]

#122020/12/09 12:55
>>5
NHKのサラメシとかで紹介されるような大企業の社食
すごい社食だと夜は居酒屋になってアルコールとつまみ出すところもあるらしいな

[匿名さん]

#132020/12/09 12:57
地元の人しか働いてない会社
大卒を全国から引っ張ってこれない

[匿名さん]

#142020/12/09 19:47
人材育成=洗脳
全社朝礼=パワハラ
ミス撲滅=ミスしたら許さない
改善=人件費削減
倫理=宗教
年功序列=若者殺し
飲み会=ハラスメントパラダイス
管理職=監視役
新潟零細企業=クソ

[匿名さん]

#152020/12/09 21:48
未だに新人歓迎会で新入社員に一発芸をやらせる会社

[匿名さん]

#162020/12/09 22:05
会社の飲み会が自腹の会社
経費ですよ

[匿名さん]

#172020/12/10 03:03
>>15
歓迎される主賓は新入社員のはずなのにな
芸しなければならないのは役員や部長だろ

[匿名さん]

#182020/12/11 23:50
やたらいじりが多い

[匿名さん]

#192020/12/12 08:43
従業員への小言が多い。またはそれを署名にして張り出す。

まぁ今まで上がってるものは全て新潟企業に言えることだがね。

[匿名さん]

#202020/12/12 13:23
残業代が営業手当などの固定残業代制度や、基本給に残業代40時間分含むなどの記載がある場合
1000%ブラック企業しかない

[匿名さん]

#212020/12/12 13:27
残業40時間含んで20数万とか時間ごとの単価にするとクソ安くなる

[匿名さん]

#222020/12/13 01:19
残念100時間で手取り23万
総務だけど、慣れたもんだ

[匿名さん]

#232020/12/13 11:51
宗教絡み系

[匿名さん]

#242020/12/13 13:08
社長が朝礼で政治や国際情勢の話をする会社
色々な考え方のあるネタで、会社の権力者が個人的見解を話すのは御法度
政治で思いついたが選挙で特定の候補者のポスターやチラシを敷地内に掲示する会社もダメ
掲示するなら候補全員分張りなさい

[匿名さん]

#252020/12/13 16:23
六法の労働法には、全産業の全ての労働者に対して記載されている

時間外労働に従事した場合、使用者は基本賃金の時間給に対して2割5分増しで給与支払いをしなければならない

[匿名さん]

#262020/12/13 21:38
やたら言葉遣いを気にする会社→総務が暇な証拠。

[匿名さん]

#272020/12/14 00:59
>>25
それを支払わねーで残業代をきちんと支給しない会社が
竹尾卸団地と西区流通センターに多くある

[匿名さん]

#282020/12/17 21:00
田舎の会社は辞めとけ!
しつこい、もう関係ないのにね
ウザいわー、動物かお前ら?

[匿名さん]

#292020/12/17 21:01
言いたいことも言えない会社じゃ…ポイズン

[匿名さん]

#302020/12/19 20:00
倫理宗教の会社

[匿名さん]

#312020/12/19 22:00
いつも募集が出てる

[匿名さん]

#322020/12/19 22:11
同族企業で社長の車のみ高級車。従業員の車は古い軽自動車ばっか。

[匿名さん]

#332020/12/20 09:28
あっっ(゜O゜;! ぴーすが三つの会社だっっ❕

[匿名さん]

#342020/12/20 10:11
会議の記録を取らない会社。
口頭しか言わない会社。
現場無視の会社。

[匿名さん]

#352020/12/27 10:58
世襲制の会社。
あ…地方はほとんどか‪w

[匿名さん]

#362020/12/27 17:34
>>35
新潟の中小の二代目で、高級車に乗ってるヤツは、まずまともな人間がいない。

[匿名さん]

#372020/12/27 17:36
土日働け代休なし決まりだろ残業代なし

[匿名さん]

#382020/12/27 17:38
社長一族が地域の嫌われもの 何十年もやってるのに!

[匿名さん]

#392020/12/27 17:53
地域の人が勤めてない建設会社!

[匿名さん]

#402020/12/27 17:55
結婚してる人が居ない社長や幹部も独身ばっか!

[匿名さん]

#412020/12/28 07:10
安全第一を完全無視

[匿名さん]

#422020/12/28 14:20
嫁行ったねぇーちゃんにいつまでも事務やらしてる 小さな会社!

[匿名さん]

#432020/12/28 19:57
社長の身内にだけボーナス支給

[匿名さん]

#442020/12/28 22:59
評論家や学者先生をやたら目の敵にする会社はブラック

[匿名さん]

#452021/01/31 17:32
身内出やってる会社なんざ
ろくなの居ない
自分たちばかりが旨い汁すってんだから

[匿名さん]

#462021/02/01 19:24
身内も離れてる、いなかの会社

[匿名さん]

#472021/02/01 21:02
社長の子どもや嫁が会社の事務所でおやつ食ってたりする会社

[匿名さん]

#482021/02/02 03:53
>>47
かわいくない子供、特に女の子、そのくせ将来はそこに入りたいとかほざく!

[匿名さん]

#492021/02/02 17:12
大雪の日、会社より先に社長の自宅の除雪に行かせられる。

[匿名さん]

#502021/02/02 18:47
会社に社長の嫁や子どもが遊びに来る会社なんかマトモじゃねぇよ。

[匿名さん]

#512021/02/02 22:10
>>50
自分が以前勤めてた会社は、家族経営(社長 社長夫人 長男 長女 次女)
学校が休みの日は長男 長女 次女の子供が誰かしらが必ず来ている。
長期の休みともなれば、小学校低学年の子は学童にはやらず、会社の事務所にずっと入り浸り。
公私混同も良い所だよ。

[匿名さん]

#522021/02/02 22:22
従業員が社長のこと、いないとこで、ハゲとかデブとか糞とか言うている、きっとお客や従業員のこと、いないとこで言うてるから、呆れて、言うているんだな

[匿名さん]

#532021/02/02 22:22
悲劇がある企業と悲劇がない企業

[匿名さん]

#542021/02/02 22:30
俺が以前いた会社の社長もそう。社長の嫁の車のタイヤ交換したり、除雪もそうだが従業員を何人も使ってトラックに雪を積んで雪捨て場まで持って行く。あと社長自宅の雨どい掃除も。あきれて半年で辞めた

[匿名さん]

#552021/02/09 10:12
残業ばっかさせる

[匿名さん]

#562021/02/09 10:24
個人経営はダメだね。白が黒にしては良くならないよ。

[匿名さん]

#572021/02/10 07:02
相談や意見に対して横槍や文句が多い会社。圧倒的口数が多い会社。

現場に立ってない人間が支持している会社。

なんでも書類持ってきてハンコ押させる会社。

周りが農家が多い会社。

[匿名さん]

#582021/02/10 07:29
同族企業。従業員の駐車場が砂利地で軽自動車ばかりに対し、会社の入り口に会社の規模とは不釣り合いな高級車が止まっている会社。

[匿名さん]

#592021/02/11 17:02
なぜか年数回おこなわれる社員集会兼懇親会に、社長だけ、嫁や子供を連れてくる会社。
従業員が、同族会社であることを強く意識する瞬間。多くの従業員が興ざめしているが、もちろん表にだすことはない。
いつになったら、それに気づくことやら。。。

[匿名さん]


『ブラック企業の見分け方』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL