1000
2017/10/11 14:05
爆サイ.com 甲信越版

🦺 土木・建設全国





NO.1894483

全国のクレーンオペレーターの集い
合計:
報告 閲覧数 2877 レス数 1000

#7012017/07/20 12:12
>>698
作動油の交換は車検整備の時に業者にやってもらってる

自社では、量が多すぎて出来ない
事もないけどしない

あんまり作動油は交換しないところが多いよ

[匿名さん]

#7022017/07/20 15:44
今月の給料は手取り40は確定だなー。
しかも8月上旬にはボーナスや

[匿名さん]

#7032017/07/21 11:48
>>702
40円(笑)

[匿名さん]

#7042017/07/21 13:40
先輩方に教えていただきたいのですが、70tのカミンズエンジンの燃料フィルター交換でエア抜きってどーやるんですか??
お願いします。

[匿名さん]

#7052017/07/21 15:37
>>704
販売店に電話して下さい!

[匿名さん]

#7062017/07/22 12:16
>>704
カミンズは、勝手にモーターで吸い上げるようになっているからエア抜きしなくて良い
て言うか、出来ない

けど、空で取り付けるとなかなかエンジンがかからない事があるから燃料フィルターに燃料満タンにしてから取り付ける

エンジンかけるときは、onの状態で30秒くらい待ってからセルを回す

燃料フィルターに燃料満タンにして取り付けていれば大体一発でかかるけど、かかりにくいときはセルを30秒くらい回し続けても問題ないみたい

これを何度か繰り返す

[匿名さん]

#7072017/07/22 13:13
21連勤

[匿名さん]

#7082017/07/22 14:36
>>706
ありがとうございます!
明日は稼働しないので車庫で早速オイル交換と燃料フィルター等を交換します。燃料フィルターの交換はかなりヤリにくそうですが...

[匿名さん]

#7092017/07/23 11:22
日曜日なのに?

[匿名さん]

#7102017/07/23 13:32
わし日曜出勤やでー

[匿名さん]

#7112017/07/23 17:07
>>708
本人です。
燃料フィルター交換やっと終わったー!
エア抜きはスムーズに終わったけどフィルター交換に悪戦苦闘!隙間から手を入れてやっと交換しましまた。先輩方も同じなのかな??

[匿名さん]

#7122017/07/24 07:25
この仕事何年でやっと1人前になるんだ〜

[匿名さん]

#7132017/07/24 10:49
>>711
機械によるけど、大体やりにくいよ
やらなきゃ壊れるからやるしかないよね

オイルが一番嫌い
出来るだけ尺角とか枕木でアウトリガをかさ上げしてスペースを広くすればいくらかやり易くなるよ

[匿名さん]

#7142017/07/24 11:02
>>712
そこは人それぞれだけど

どう段取り組んだら、安全に効率的に作業できるかと言うことをオペレーター主体でしっかり打合せ出来て、その通りに仕事ができればクレーン作業としてはベストだと思う

それができるオペレーターが一人前だと思う

要領がよければすぐ一人前になるし、ダメなやつはいつまでもダメ

そんな感じ

[匿名さん]

#7152017/07/24 11:20
全張り出来る場所
堅固な地盤上での作業
上空に障害物無い場所

そんな所ばかりなら上達しないよ〜

[匿名さん]

#7162017/07/24 11:44
みなさんボーナスどれくらいありますか〜!

[匿名さん]

#7172017/07/24 12:30
うちわ無いよ

[匿名さん]

#7182017/07/24 15:19
25万位

[匿名さん]

#7192017/07/24 16:04
15万ほど

[匿名さん]

#7202017/07/24 17:23
>>715
発電所構内作業は
上達しません。

[匿名さん]

#7212017/07/25 08:37
>>720
発電所から出なければ大丈夫

[匿名さん]

#7222017/07/26 07:37
タダノとカトーってどっちのが上なんだろう
トヨタと日産みたいな感じか?

[匿名さん]

#7232017/07/26 10:23
>>722
そこは好みでしょ
自分はVR大好きだから断然カトー

客観的に人の動き見ても、カトーで目が飛び出るような見事な人をたまにみるけど、タダノでは見たことがない

タダノは絶対ワンテンポ遅くなる
そう言う構造だから仕方がない

そこまでの違いは現場もクレーン会社も誰も求めてないからどうでもいいんだけど、自分の限界に挑戦する意味で最高の能力を常に引き出せるようになりたいと思う

[匿名さん]

#7242017/07/26 11:34
>>722
素晴らしい✨

[匿名さん]

#7252017/07/27 06:23
みなさん死にかけたことってありますか!?w

[匿名さん]

#7262017/07/27 10:38
>>725
乗りはじめの頃は、死ぬかもって思ったことは何回もある

今考えれば小さいことだけどね

印象に残ってるのは
擁壁を据えるのに、一回でその場所まで吊り込むのは絶対無理だったから、一度擁壁を置いてクレーン据え替えてまた吊ったら巻き上がらない

最初から能力を越えているのは分かってたけど、巻き上がらない訳がない
と、思いつつそのまま強引に巻き上げたかったけど、一度冷静になってスラーしたら後のアウトリガが浮いてた

そして、前のアウトリガが地面に半分くらい埋まってた

たしか乗りはじめて一年はたってない頃だったと思うけど、そんなのも分からないくらい巻き上げることだけに集中しすぎてたんだよね

はっきり言ってバカだったよ

今じゃあ、同じ仕事しても絶対にそんなことにはならないけどね

[匿名さん]

#7272017/07/27 11:31
>>726
最初はなんかしらやらかしますよねー!

[匿名さん]

#7282017/07/27 12:42
ミニヒマゴニジュウド
ナンキロツレマスカマエデ?

[匿名さん]

#7292017/07/28 09:55
大丈夫ですか?

[匿名さん]

#7302017/07/28 12:34
ミニモ10トン12トン13トン16トン20トン22トン25トン35トン
トアリマスガドレデスカ?

[匿名さん]

#7312017/07/28 13:33
miniwa 16t madedaro

[匿名さん]

#7322017/07/28 13:36
16t mo minitteiwanaina

[匿名さん]

#7332017/07/28 15:18
カトゥーノ25トン35トンハBig mini トノメイショウガ
アリマァースゥ!!

[匿名さん]

#7342017/07/28 15:44
13チョンフルブムデス
300ツレルカ?

[匿名さん]

#7352017/07/28 17:25
ツレルコトモアレバ
ツレナイコトモアルヨ

[匿名さん]

#7362017/07/29 00:09
>>733
そうなの?
知らなかった

[匿名さん]

#7372017/07/29 10:46
>>725
もう、かれこれ5年くらいオペしてますけど、毎日が勉強ですよ。色んな現場行って、経験が自信につながりますよ。

[匿名さん]

#7382017/07/29 12:18
降りる時にレバーが上着に引っ掛かって宙吊り状態
終わったと思った

[匿名さん]

#7392017/07/29 23:46
鳶が皮手フックに引っ掛けて吊られて上がってきた
魚みたいにピチピチ跳ねてた

直ぐもとの場所に下ろしたけど、高さが30mあったので、めちゃくちゃ怖かった

[匿名さん]

#7402017/07/30 04:11
鳶の一匹や二匹…

[匿名さん]

#7412017/07/30 13:31
高速号屁ーでオケー

[匿名さん]

#7422017/08/01 10:29
杭打ち業者
一人だけ青い服きた脂肪太りの作業員
合図デタラメ、こんな奴もいるんだ〜

帰りたい。

[匿名さん]

#7432017/08/01 12:15
オペデビュー〜釣りまくるぜ

[匿名さん]

#7442017/08/01 14:22
>>742
もしかしてO門デスカ❗

[匿名さん]

#7452017/08/01 15:11
昔トラッククレーン乗ってたけど、操作室にエアコン無くてき扇風機で耐えてた事あったな?今はラフター乗って、涼んで一服(-。-)y-゚゚゚昔の話しで済まん💧

[匿名さん]

#7462017/08/02 10:12
>>745
だよな!扇風機だったなぁ
今なら死んでしまう。

[匿名さん]

#7472017/08/02 10:19
>>746
745だけど、分かってもらえます?今の時期じゃ、扇風機付けても熱風だし砂ホコリ入って来るの嫌だからドア閉めてたら、暑さで具合悪くなったの思い出しましたよ…(ToT)フロントジャッキも手動でサポみたくピン入れる方式でした。

[…]

#7482017/08/02 11:30
加藤の5トンしか知らないけど、前吊りで無理したり、先にフロントジャッキたたむの忘れてアウトリガ上げたりしたらクラクションがビーーーーって鳴って、みんなに注目されて恥ずかしい思いをしたのは自分だけじゃないはず

[匿名さん]

#7492017/08/02 12:18
>>748
俺も経験ある(爆)フロントジャッキ、面倒くさがって出さないで前方旋回したらケツ、プッカリ浮いたよ!今、現場でんなとこ👀なら即退場だなー?

[…]

#7502017/08/02 13:59
確かに(^_^;)

狭い道入って行って、中で回れなくて長い距離をバックで出てまたバックで入り直したこともある

何だかんだ面倒な事が多かったよね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL