187
2023/07/18 19:31
爆サイ.com 甲信越版

新潟高校野球





NO.3208084

弱くなった高校
当時の名門や強豪もすっかり鳴かず飛ばずになった高校がありますが挙げてみましょう。
報告閲覧数717レス数187
合計:

#12014/04/16 18:52
糸商工

[匿名さん]

#22014/04/22 16:25
新発田農業

[匿名さん]

#32014/05/04 11:38
中条

[匿名さん]

#42014/05/19 20:15
十日町

[匿名さん]

#52014/05/20 09:11
南高校

[匿名さん]

#62014/05/25 17:21
新発田農業
長岡向陵
新津

[匿名さん]

#72014/05/28 20:44
東京学館

[匿名さん]

#82014/05/29 02:31
佐渡
中越

[匿名さん]

#92014/06/09 21:08
上越地区の高校。

[匿名さん]

#102014/06/10 17:54
新潟第一高校

[匿名さん]

#112014/06/11 13:33
荒川

[匿名さん]

#122014/06/14 15:20
新潟商業

[匿名さん]

#132014/06/15 15:32
>>11
元からだろ?(笑)

[匿名さん]

#142014/07/05 22:59
十日町高校

[匿名さん]

#152014/07/14 07:35
新発農もう負けた

[匿名さん]

#162014/07/15 16:44
これからは、加茂農林の時代が来るんだいや。……………

[匿名さん]

#172014/07/16 10:31
大分昔だけど
まだ中越が2年連続して甲子園に出ていた頃
対抗馬として新発田農、新潟江南、新潟南、長岡商、糸魚川とか県立勢が名乗りを挙げていた頃が懐かしい。
あの頃は県勢としては全国的にレベルが低かったが、それなりに見応えのあるゲームが多かった。
因みに文理は当時はまだ創設時で話にならなかった。今でこそ立場逆転したが、新潟南とかに10—0でコールド敗けするとか頻繁だった。
あぁたまには中越VS 新発田農なんていう決勝戦も見てみたいものだが…


新発田農もう敗けたみたいだしね(;_;)

[匿名さん]

#182014/07/16 19:49
そうですね。
新発田農業VS中越なんてのがたまに早いうちに
当たると「事実上の決勝戦」なんていわれたよね。
確かに10年位はどっちかが行ってたわ

[匿名さん]

#192014/07/16 19:59
堀之内

[匿名さん]

#202014/07/16 20:42
新発田農 中越に追いつけ追いこせで文理 明訓が強くなってきた。そして全国レベルに近づいてきた。

[匿名さん]

#212014/07/17 01:00
>>17
つーか 中越2年連続では行ってないぞ(‾O‾)

[匿名さん]

#222014/07/17 01:35
中条工業

[匿名さん]

#232014/07/17 05:10
>>22
とっくに廃校になりましたけど。

[匿名さん]

#242014/07/17 06:05
>>21
1985年、1986年と2年連続で夏の甲子園に出場しています。
因みにその後、新潟県勢の同じ高校による連続での夏の甲子園出場はありません。

[匿名さん]

#252014/07/17 13:09
あきや投手すげかつたねっか

[匿名さん]

#262014/07/19 20:01
能生水産

[匿名さん]

#272014/07/20 04:42
>>26
昔、ケンカ強かった!!
野球の話題は、無い!!

[匿名さん]

#282014/07/20 07:44
中越は、監督変わらないとな〜!
静岡県から嫁さん頼って新潟に来て。

[匿名さん]

#292014/07/20 12:36
>>25 アキヤから唯一ホームラン打った人は今の北越高校の監督だよ!

[匿名さん]

#302014/07/20 20:07
>>22村上高校山北分校

[匿名さん]

#312014/07/20 22:07
羽茂と吉田が開幕戦とかだった頃は逆の好カードだったな。

[匿名さん]

#322014/07/20 22:11
新潟工業
豊栄に負けるて😅

[匿名さん]

#332014/07/22 09:59
新潟南 新潟西 長岡 長岡商 高田商 上越総合技術(高田工)新津工 新発田農 糸魚川白嶺(糸魚川商工)新潟東工

[匿名さん]

#342014/07/22 18:00
1984年の新潟南にいた林投手の様な10年に一人の大物が県立のあちこちにいたら、盛り上がって面白くなるんだろうけどね。

[匿名さん]

#352014/07/22 18:12
まじお前らは高校野球見るたびにこのレスを思い出せ。

キモオヤジ、高校野球は課外授業
外部があーだこーだうるさいわロリコンやろう。

黙って仕事しろや、能無し加齢臭。


と、高校生は全員、思ってますから。

[匿名さん]

#362014/07/24 04:51
高校生の代弁しなくてもいいよ、加齢臭予備軍クン。それに思い出させたいなら、もう少し文章力を磨け

[匿名さん]

#372014/07/26 21:33
>>29
あきや今なにしてんの?

[匿名さん]

#382014/07/26 23:02
新潟工、新潟商、新潟南、新津、新津工、五泉、しば農、六日町、十日町、糸魚川商工、位かな。

[匿名さん]

#392014/07/28 01:39
有恒あたりかな。

[匿名さん]

#402014/07/29 17:58
与板高校を忘れるな!

[匿名さん]

#412014/07/29 23:48
小千谷高校も甲子園出場校!

[匿名さん]

#422014/07/30 00:36
>>41
えっ、マジっすか?

[匿名さん]

#432014/07/30 09:36
>>42
夏、奈良の郡山と対戦して1‐5で負けた。昭和41年だっていうから当時の感覚でいえば完敗かな。ちなみに“錦鯉対決”と言われらしい。(最後の一節はうちのじいちゃん談だから話半分にしといてなw)

[匿名さん]

#442014/07/31 02:23
見る影もないというなら新潟南だな、やはり。それと今夏の関根学園戦で芝農も凋落した感は否めない。

[匿名さん]

#452014/07/31 23:43
>>43
大和郡山は金魚じゃねーのか?錦金対決?まぁ、じいちゃん、話おもろそう。

[匿名さん]

#462014/08/01 15:57
>>45
さんくす。レスまんまイタダキで「じいちゃん、大和郡山市は金魚じゃね〜の?!」と言ってやったら「あ、そうか…、じゃあ“鑑賞魚”対決だったかな」だと。そんな見出しにしづらい対決あるか—い!!!www

[匿名さん]

#472014/08/02 17:41
一時期は常に優勝争いの中心にいた長岡勢が弱くなった。

[匿名さん]

#482014/08/03 12:40
長岡高校

[匿名さん]

#492014/08/08 21:39
学館もこのスレ趣旨に当てはまるのかね?

[匿名さん]

#502014/08/08 22:25
>>28
文理、明訓を除けば選手に恵まれてる学校なのにいつも勝てない。

[匿名さん]


『弱くなった高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 弱くなった高校


🌐このスレッドのURL