1000
2024/02/08 07:46
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.11221243

甲府工業高校⑩
合計:
👈️前スレ 甲府工業高校 ⑨
甲府工業高校 ⑪ 次スレ👉️
報告 閲覧数 8.4万 レス数 1000

#4012023/07/23 06:36
野球の神様は残酷だ

[匿名さん]

#4022023/07/23 06:50
本当に良い試合だった。ありがとう。
今後はぜひ2名以上のエース級の投手が
必要だ。がんばれ工業野球部

[匿名さん]

#4032023/07/23 06:50
ピッチャーが19安打14失点じゃ勝てるわけないよ
当たり前だけど3点リードで8、9回の7失点が敗因

[匿名さん]

#4042023/07/23 07:03
東海と学院に勝つためには2年生の軟投型の
投手以外に1年生の速球型の投手を早く育てて
ほしい。早めに手を打たないと来季も同じ
結果になる。がんばれ工業野球

[匿名さん]

#4052023/07/23 07:16
やはりショートの選手をにわか仕立てで
ピッチャーにしても3年生でも大量失点は免れない。
エースが故障している状況では厳しいけど、
2年の投手にもう少し投げさせて最後に限定的に
エースをも持ってくるべきだった。所詮
とらたぬだけど。

[匿名さん]

#4062023/07/23 07:24
とりあえず、今年の代は10年に1度世代
来年以降はなかなか厳しいだろう
左腕の2年がどこまで伸びるか
打線は明らかに落ちる

[匿名さん]

#4072023/07/23 07:26
工業でレギュラーになるのも大変みたいです
世の中上には上がいるってやつ

[匿名さん]

#4082023/07/23 07:27
>>405
左腕先発まだまだ行けたな

[匿名さん]

#4092023/07/23 08:09
昔より甲子園が厳しいのは周知のとおり。
勝つためなら時代にあった対応しかない。
コンピュータなどを活用して相手チーム
を分析して、投打の向上と攻め方に活用すべき。
工業にはITの専門家がいるはずなのに応用
されていない感じだ。竹やり方式ではもう
勝てない。

[匿名さん]

#4102023/07/23 08:14
今年で無理だったから当分無理だよ、今年の3年生は入学当初から逸材ばっかで騒がれていた程だからね。
それよりも毎年ピッチャー5.6人入部してるのになんで計算できるピッチャーが各学年1.2人しか作れないんだろう
そこが問題だ 頑張れ甲府工業野球部 応援しています

[匿名さん]

#4112023/07/23 08:21
秋大で関東いってベスト4がまず目標だな

[匿名さん]

#4122023/07/23 08:32
>>409
竹槍って 笑笑

[匿名さん]

#4132023/07/23 08:52
おれがもし山梨の野球少年だったら
工業で野球やりたいね
やっぱりカッコいい

[匿名さん]

#4142023/07/23 11:48
昔はまだ私学の台頭がない頃は工業の野球部は花形でしたね。毎回応援していましたよ。

[匿名さん]

#4152023/07/23 12:27
当時は今のようにスポーツのプロ化が
進んでいなかったから、運動能力の
高い多くの少年たちが野球をやっていた。
全体の野球の質も上がってきているが、
体幹は当時の選手の方が↑だった思う。
最近は山梨県の高校野球界からプロで
活躍する選手は少ない。

[匿名さん]

#4162023/07/23 12:31
昨夏は観ていられなくて途中でテレビも消してふて寝した。あんなことは初めてだった。
今日は球場に行った。24日は有り余る有給休暇を入れた。盆の予定は空白にしておいた。
今年の工業に賭けた夏は終わった。
そりゃ悔しいさ。選手はその万倍も悔しいだろうな。結果は向こうの根性が勝ったと思いたい。
今シーズンの工業。ありがとう。また新たな出発に期待します。

[匿名さん]

#4172023/07/23 13:23
今年のチームは県内から有能な選手を
集めて、過去約三年間期待して見てきました。
期待も大きく今年こそと思っていたのに
負けてしまい、ガッカリしました。又
一から出直しですが、ぜひ近々甲子園を
きめてください

[匿名さん]

#4182023/07/23 14:54
子供の頃から工業野球の練習と試合を
観てきた者として、当時は工業野球は
我々に希望や夢を与えてくれた存在感が
あった。甲子園からもう17年も離れて
しまうと、若い人は工業野球と甲子園が
繋がらなくなってしまった。関東大会で
すら、稀な参加機会になってしまった。
工業野球部は公立高校の中でも、まだ
有望な選手が来ている。練習方式や
起用に改善を求める声が多い。抜本的な
改善を目指して期待に応えて欲しい。
工業野球の伝統を絶やさない欲しい。

[匿名さん]

#4192023/07/23 15:55
時代は進んでいますよ。昔の指導や規律は改善して時代に合った指導をしてもらいたい。

[匿名さん]

#4202023/07/23 18:23
もう、甲子園は無理だな
末木ならいけた

[匿名さん]

#4212023/07/23 18:43
>>420
高校野球で目標甲子園は避けたほうがよい。
野球を通じて仲間と切磋琢磨してこれから先の人生の活力を培うこと、人の痛みがわかる人間力を身に付けることが第一。甲子園は一握りのチームしかいけない。県大会で1勝でもいいじゃないか。高校球児は野球を楽しむことが大切だ。
こういうサイトにくだらない書き込みをして人を傷つける人間にはなってもらいたくない。

[匿名さん]

#4222023/07/23 19:12
東海のすばらしい打力みたか

[匿名さん]

#4232023/07/23 20:22
 長々と時代錯誤の話を書き込む貴方が、【こういうサイトに・・・・】 貴方は筋金入りの変人です! 爆サイを開いた時点で同レベル(俺もな) 

[匿名さん]

#4242023/07/23 21:37
前田より塩澤がうざい

[匿名さん]

#4252023/07/23 21:39
塩澤よりゆーかちゃん

[匿名さん]

#4262023/07/23 22:11
はっちゃん戻せば

[匿名さん]

#4272023/07/24 00:14
機山に名前変えたら

[匿名さん]

#4282023/07/24 11:03
例の学院ファンが他行ってから
ココ落ち着いたね
いまは駿台のとこ荒らしてるのかな?

[匿名さん]

#4292023/07/24 11:08
駿台の投手力は平井以外もかなり力がある感じ。

[匿名さん]

#4302023/07/24 12:32
又惜しいところで足りませんでした。
今後とも厳しいけど頑張るしかない。
残念

[匿名さん]

#4312023/07/24 12:57
やっぱり総合力で負けてるね。選手層やピッチャーの駒 9人ではなく全員にチャンスあげないと…あとなんで出さない一年生毎年ベンチに入れるかな?忖度か?

[匿名さん]

#4322023/07/24 14:07
やはり総合力は私学と比べて足りない感じが
します。選手層は公立では多い方だから、
競争させて全体のスキルアップを図るしか
ない。

[匿名さん]

#4332023/07/24 14:25
もう、負けたんだから
コメいらんら

[匿名さん]

#4342023/07/24 14:49
終わったことは振り返らない。
秋に向けて前進あるのみ。

[匿名さん]

#4352023/07/24 15:02
全国制覇の学院に勝った工業
県制覇の東海を追い詰めた工業
もしかして工業も全国制覇できるレベルなのか?
大阪桐蔭と対等に対峙できるな!

[匿名さん]

#436
この投稿は削除されました

#4372023/07/24 15:59
大阪桐蔭➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡今夏山梨代表➡!➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡➡(➡を後1000)➡➡➡甲府工業!

[匿名さん]

#4382023/07/24 16:33
>>435
(笑)それは言い過ぎあの戦力で?

[匿名さん]

#4392023/07/24 17:01
>>435
秋の関東王者じゃいけるだろうが全国制覇は疑問?(笑)

[匿名さん]

#4402023/07/24 17:35
富国強兵

[匿名さん]

#4412023/07/24 17:59
寝言は寝てから言え。

[匿名さん]

#4422023/07/24 18:58
今の時代大リーグでさえタイブレークのやり方を
とっているから、彼らからみて未熟な高校生が
別のやり方はまず無理。

[匿名さん]

#4432023/07/24 19:04
山梨もレベル高いから2チーム出ても良いかも
それか関東大会で上位12チームが甲子園出場とか
もっと多くのチームが甲子園出れるようにして全国で80チームぐらいで甲子園の大会したら良いよ

[匿名さん]

#4442023/07/24 21:02
えっ、ここのスレって
こんなカキコあるの???
大丈夫???

[匿名さん]

#4452023/07/24 23:20
剛健質実

[匿名さん]

#4462023/07/24 23:29
もう、奇跡はないな

[匿名さん]

#4472023/07/25 18:05
工業は毎年それなりに期待されるがやはり
甲子園には今一歩足りません。今後は
学院、東海、航空が代わり挽回に甲子園
に行きそうだね。その他は番狂せでないと
難しい感じなのが定着しそうですね。

[匿名さん]

#4482023/07/25 21:15
都市対抗決勝まで進んだ
ヤマハの舟久保選手って
工業で有名だったの?

Yahoo記事に載るくらい
ヤマハで大活躍してるようだが、

[匿名さん]

#4492023/07/25 21:22
もうやめろよ
負けたんだから

[匿名さん]

#4502023/07/25 22:33
>>448
東京新大学リーグで成長したようだね。最多盗塁やベストナインなどタイトルもとっているね。今年からヤマハへ新人で入部していますねー。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL