1000
2024/02/08 07:46
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.11221243

甲府工業高校⑩
合計:
👈️前スレ 甲府工業高校 ⑨
甲府工業高校 ⑪ 次スレ👉️
報告 閲覧数 8.4万 レス数 1000

#7012023/09/19 15:24
>>700
頼むから誤字を避けてくれ。あと文章表現もまとまりないから分かりにくいです。整理してから投稿してください。

[匿名さん]

#7022023/09/19 19:02
>>700
素晴らしい文章ですね。自分のレスに酔っているな。

[匿名さん]

#7032023/09/19 21:13
目指せ慶応!
ムリかっ

[匿名さん]

#7042023/09/19 21:33
なぜ、私立(私学)の対抗が工業なのか、理解できん
そもそも、私立、公立とか言うこと自体が無意味なのでは?
私立でも公立でも、県内出身が多くても少なくても、全国に出て、活躍すればいいのでは?

[匿名さん]

#7052023/09/20 21:17
負けたんだからひっこんでろ

[匿名さん]

#7062023/09/20 21:26
春まで冬眠しろ

[匿名さん]

#7072023/09/20 22:46
永遠に眠りなさい。

[匿名さん]

#7082023/09/21 20:44
さよなら

[匿名さん]

#7092023/09/22 07:14
今の状態だと甲子園はほぼ無理と思います。指導力や起用法などが行き当たりばったりで
古すぎる。長い間工業野球を応援してきたが現状ではあきらめるしかない。残念だ

[匿名さん]

#7102023/09/22 21:57
本当に失敗から学ぶ姿勢などなく同じ
ミスの繰り返しでは私学の強豪には
絶対に勝てないだろう。今のままでは
能力のある選手が来なくなる可能性
がある。選手のやる気を削ぐような
怒鳴りのやり方はやめてほしい。

[匿名さん]

#7112023/09/22 22:50
その通り あれだけでかい声で怒鳴り問題にならないね。選手の育て方や日常の指導も考えないと同じ事の繰り返し 今の野球指導とは離れてくばかり。

[匿名さん]

#7122023/09/23 10:04
怒鳴りの監督は自分の失敗を選手に当たり散らすだけ。
これではチームは強くならない。10年以上同じことを
繰り返しているので変われない。工業OBにはもっと
適任者がいると思う。今のままだと工業の伝統は潰れて
しまう。何とかしてほしい。

[匿名さん]

#7132023/09/23 11:58
負けたんだから寝てろ

[匿名さん]

#7142023/09/23 12:53
工業スレッド来春まで休業してろし!
中身は同じようなコメント繰り返し進展なし!

[匿名さん]

#7152023/09/23 13:39
そのとおり。監督が辞めないと進展なし。

[匿名さん]

#7162023/09/23 14:23
くだらん
初戦敗退

[匿名さん]

#7172023/09/23 19:41
野球に関してはクリーンナップを土壇場で変えたり公立では一番の質と量を
誇る工業が何故ずば抜けて強くならないのか。
選手たちを信頼する指導者の在り方に
参考になるが、指導者から今の時代真逆の工業では無理だ。
これは選手だけの問題ではない。

[匿名さん]

#7182023/09/23 21:14
公立では一番の質と量を誇る…
その認識が間違ってるのでは?
量はともかく…
質が一番と勘違いしている時点で
成長できてないと思いますよ

[匿名さん]

#7192023/09/23 21:15
プライドが邪魔してる、ていうやつか!

[匿名さん]

#7202023/09/23 21:27
>>718最近は指導方法などで有望な選手が入らなくなってます。工業野球を嫌い城西や駿台など私立を選ぶのも多いのが実情 中学生のスカウトも指導者が間違ってるし育てれないですね。

[匿名さん]

#7212023/09/23 23:34
>>720
城西は私立ではないあそこは監督がゴミ終わってる

[匿名さん]

#7222023/09/23 23:35
>>720
城西とかいうヤバいとこには入ってないぞ全然今年10人しかいない

[匿名さん]

#7232023/09/24 06:57
最近ではほとんどの学校では指導者は
教員
を兼ねている場合が多い。指導者は
野球だけの知識だけでは駄目だ。
頭が空っぽだと適切な指導はできない。

[匿名さん]

#7242023/09/24 08:32
野球はグランドは状態にか変わらず
やはり期待された程力が無かったことを
認めてやり直すしかない。甲子園以前の
話だね。やはり期待された程力が無かったことを
認めてやり直すしかない。甲子園以前の
話だね。選手も伸伸プレー出来ていない。
指導以前問題だ。
処理することが求められる。
やはり期待され程力が無かったことを
認めてやり直すしかない。甲子園以前の
話だね。選手も伸び伸びプレー出来ていない。
指導以前の問題だ。
失策を繰り返ダメだ。又好投手対策も 
必要だ。夏に向けてガンバレ

[匿名さん]

#7252023/09/24 10:47
>>724
自分で読め直せ!

[匿名さん]

#7262023/09/24 12:50
>>725
日本語間違ってますが?
日本人ですか?

[匿名さん]

#7272023/09/24 13:05
くだらん

[匿名さん]

#7282023/09/24 14:56
>>724
読み直せ!

[匿名さん]

#7292023/09/24 16:38
今の学院に勝つためには工業の投手は
最低2名は140K以上の球を投げれる人て
135K程度の投手の3名は育てないとだめだ
又140Kクラスの投手を打てる打者を多く育ないと
危機的な状況だと思う。。
現世の野球では勝てない。
今までも多くの人が監督の問題点を指摘していても何も学習効果が出ていない。
もう才能の問題なので頑固な頭には入らないらしい。 
変えるしか解決策は
特に学院、東海、航空には山梨県予選で全敗だ。奇跡を期待したいが、
現実は甘くない。
ないと思う。さもないと甲子園どころか関東大会の参加も不可能な状態で
精神論だけの古い野球では甲子園は無理。
指導者もIT&DXを理解できる人でないとだめだろう。

[匿名さん]

#7302023/09/24 17:52
>>728
言い直すのね…素直

[匿名さん]

#7312023/09/24 17:57
来年余程良いピッチャー入るずらに?

[匿名さん]

#7322023/09/24 18:12
野球はグランドは状態にか変わらず
やはり期待された程力が無かったことを
今の学院に勝いいつためには工業の投手は
最低2名は140K以上の球を投げれる人て
135K程度の投手の3名は育てないとだめだ
又140Kクラスのは投手を打てる打者を多く育ないと
危機的な状況だと思う。
認めてやり直すしかない。甲子園以前の
話だね。やはり期待された程力が無かったことを
認めてやり直すしかない。甲子園以前の
話だね。選手も伸伸プレー出来ていない。
指導以前問題だ。
処理することが求められる。
やはかり期待され程力が無かったことを
認めてやり直すしかない。甲子園以前の
話だね。選手も伸び伸びプレー出来ていない。
指導以前の問題だ。
失策を繰り返ダメだ。又好投手対策も 
必要だ。夏に向けてほガンバレ

[匿名さん]

#7332023/09/24 18:14
>>732
くどい。くどすぎる。

[匿名さん]

#7342023/09/24 20:18
気にするな!がんばれ!

[匿名さん]

#7352023/09/25 00:32
>>732
>>729
理想論語んな黙れボケ

[匿名さん]

#7362023/09/25 09:12
監督に指導能力が無さすぎる。
変えないと解決にならない。

[匿名さん]

#7372023/09/25 12:15
毎年有望な中学生が入りピッチャーも5人位は取ってるのにまったく成長しないですね…工業に入れない中学生は他校に行って活躍してるのにね。

[匿名さん]

#7382023/09/25 12:39
ガミガミ怒って自分の怒りを選手に当たり散ら
しても解決にはならないし逆効果しか無い。
工業の幹部やOBは何を考えているのか
問いたい。

[匿名さん]

#7392023/09/25 13:25
↑指導力も中途半端な選手層も現状のままだから、能力高い選手の工業への入学は敬遠する一方だろ。たまに勝ち上がる時もあるだろうけど、甲子園となると厳しいずらなぁ。大幅な改革が必要でしょうね。。

[匿名さん]

#7402023/09/25 14:11
無責任な批判ばかりだな。
じゃ言ってるやつが監督できるのか?できるんならやってみろ。
どれだけ自分のことを犠牲にしてしてるのか知ってから言え。

[匿名さん]

#7412023/09/25 15:51
>>737
入れないでは無く、入りたく無いのです。

[匿名さん]

#7422023/09/25 17:01
クリーンナップほ土壇場で変えたり
一年と二年の控え投手がいるにに三年の
ショートをピツチャーにしたり器用が
わからない。これでは選手との信頼関係は
今までの鍋ブタが取れた状況から
解放された状態を継続して伸び伸び
とプレー出来る環境も大事です。
うまれない。選手が多くてもダメか
来年の春季関東大会でも実績を
残して甲子園を目指そう。チーム
ワークもよくなった感じなので
潰さないでほしい。
大切なの選手が萎縮ずに試合中は
伸び伸びとプレ-させること。選手は信頼監督の感情的なイライラはチームの
今の良い雰囲気をで注意が肝要だ。
さされているとカンジルと最大の能力を発揮
出来る。

[匿名さん]

#7432023/09/25 18:08
>>742
投稿する前に読み直せカス!

[匿名さん]

#7442023/09/25 20:06
毎年使わない一年生をベンチに入れるけどそれなら3年生入れてやれ!9人しか使う気ないし 練習試合もまったく同じ

[匿名さん]

#7452023/09/25 20:23
>>742
目つむって文字打ってんのかw

[匿名さん]

#7462023/09/25 21:27
AIじゃね?

[匿名さん]

#7472023/09/26 08:18
>>742
あんたが監督やれば?

[匿名さん]

#7482023/09/26 08:49
>>747
あんたが大将🎵

[匿名さん]

#7492023/09/26 20:58
>>744
寮生との差。この学校も終わってる。

[匿名さん]

#7502023/09/26 21:12
寮生は優遇されるんですか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL