1000
2022/04/26 16:38
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.9256683

甲府工業高校⑥
合計:
👈️前スレ 甲府工業高校 ⑤
甲府工業高校 ⑦ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1317 レス数 1000

#512021/03/31 15:59
城西に負けんなよ。

[匿名さん]

#522021/03/31 18:46
掴め
県ベスト8‼️‼️

[匿名さん]

#532021/03/31 19:02
>>52
性格悪!

[匿名さん]

#542021/04/01 08:04
2年が少なかったから、1年が集まったんだろうな

[匿名さん]

#552021/04/01 20:56
人数じゃあないのでレベルだね

[匿名さん]

#562021/04/03 12:11
高校野球レベルでは監督の良しあしで勝負が決まるケースが多い。今年の1年生部員が多く入ったのは非常に駒しいことである。但し監督やコーチの指導力、選手の起用方法、練習方法、相手の戦力分析能力などすべて指導次第いだ。 今年の工業は1新三年生も実力がある選手が多いので期待したい。今年もダメらなら将来はないと思う。

[匿名さん]

#572021/04/06 04:58
昔は一年生の真っ白なユニフォームで
グランドが白く見えるほど部員がいたのにな

[匿名さん]

#582021/04/07 14:25
今でも 指導者に役員頼まれれば レギュラー安泰
昔からかわらない野球部 寮も有利みたい

[匿名さん]

#592021/04/07 17:41
>>58
あと、シニアね

[匿名さん]

#602021/04/07 18:03
>>58
ガセ流すな

[匿名さん]

#612021/04/07 18:41
甲子園今の工業じゃ無理だよ

[匿名さん]

#622021/04/08 12:42
>>60
あながち間違いではない

[匿名さん]

#632021/04/08 16:03
>>60
だいたい毎年そんなもんだよ。レギュラーは決まってますから…

[匿名さん]

#642021/04/08 19:47
良い選手使い過ぎて怪我して離脱

[匿名さん]

#652021/04/09 10:05
学年や親などには関係なく実力で起用すべきだ。特に1年生でも実力があれば積極的に使うべき。コネとか親で決めるなどナンセンス。先日練習を遠くからk見たがまだ効率性と徹底さが欠けているように見える。

[匿名さん]

#662021/04/10 18:58
#42 特にouno fusaiはとてもやばいから

[匿名さん]

#672021/04/11 09:35
>>66
おー
北〇出身のかな?

[匿名さん]

#682021/04/12 06:36
クソマだまれ!

[匿名さん]

#692021/04/12 11:34
野球の話をしな高校野球に親関係ないから

[匿名さん]

#702021/04/12 12:20
しょうがない山梨の親は
醜い奴ばっかだから

[匿名さん]

#712021/04/12 23:38
工業の親は痛いのが多いな!

[匿名さん]

#722021/04/13 07:32
>>68
ヒッシダナ

[匿名さん]

#732021/04/13 21:03
今年も駄目だな

[匿名さん]

#742021/04/15 18:37
色々な問題があるかもしれないが、県民でぜひ工業野球部を応援しましょう。 県民の応援があれば選手も頑張りれるでそう。 がんばれ。

[匿名さん]

#752021/04/15 20:08
時代にあった指導をして 教えないとね。中学生はそこそこの選手が来てるので育てるのも指導者の役目…魅力ある野球部にしないと甲子園は遠い…

[匿名さん]

#762021/04/16 09:31
全くその通りと思います。良い選手が集まっても指導が悪いと勝てない。実績の出ない監督は交代すべきです。

[匿名さん]

#772021/04/16 10:09
そんなにすぐに実績
残せてたら苦労しないだろ
甲子園行くのに何年もかかるもんだわ

[匿名さん]

#782021/04/16 12:20
もう15年位甲子園行ってない。県内の良い選手が県外に行くのは何故かを考えないと。進学も就職も良い学校なんだけどね。

[匿名さん]

#792021/04/17 07:18
甲府工業は歴史も100年以上あり、野球部だけではなく山梨県に貢献度が高い学校だ。最近では高専にあたる新しい学科も併設されて県内の産業に貢献している。ぜひ県民が一丸となり応援しようでないか。特に最近ほぼ県外の生徒だけ集めて全国大会に行くある私立の学校とは大違いだ。大学ならわかるが高校生のレベルでは、県民はもっと地元の県立学校を応援して支援すべきだ。一部の私立学校は山梨県への愛着など全くなく、ただ全国大会へ行くだけの目的で金で県外から人材を集めている。

[匿名さん]

#802021/04/18 08:13
>>79
そんなこと言ってるからダメなんだって。 伝統がなんちゃら言っててもしょうがないでしょ? 山梨の野球人口減ってて、スポ少も中学も合同とかなってるんだから、もっと県外から選手を連れてこないとダメ! それでなくても山梨の野球はレベルが低いんだから、県外の選手と競争させて県内のレベルを上げていかないと!私学だけじゃなくて、工業でもいいし、商業でもいいし、県外の選手入れて、県立のレベル上げて行こ!

[匿名さん]

#812021/04/18 09:52
>>80
は?県立が県外から?そんなの無理!公立だよ❗
県内選手で優勝すればそれはみんな応援します。それにはやっぱり実績から工業が一番です。スカウトも含め指導者ですよ。去年も一昨年も県内の有名なピッチャーが兄が工業なのに県外私立に行ったのだからね。

[匿名さん]

#822021/04/18 10:25
実績じゃ強くなれん。
伝統じゃ強くなれん。
工業信者は遠くで眺めててね!

[匿名さん]

#832021/04/18 14:01
工商対決、なんちょうにかだな

[匿名さん]

#842021/04/18 18:04
>>81
ほぼ病気だなぁ。
近年たいした実績もないのになぜ一番と思うの?根拠をまぁここ五年間の中での範囲で数値で表してくれ。感情とか思いではなく。納得できたら俺も賛同するよ。

[匿名さん]

#852021/04/18 18:08
黙って応援してくれる
みんな一生懸命に頑張っているから

[匿名さん]

#862021/04/18 19:52
>>84
公立なら一番でしょ?ならどこが実績あるの?聞きたい

[匿名さん]

#872021/04/18 20:05
公立なら一番?笑
県内大会
近年
平均ベスト8、よくて4、笑

[匿名さん]

#882021/04/18 20:27
>>84
小さい人間やな

[匿名さん]

#892021/04/18 20:31
>>86
県内公立のみでは甲子園春夏とも出場回数は一番多いです。

[匿名さん]

#902021/04/18 20:35
>>86
公立の中では甲府工業OBの元プロ野球選手が多いです。

[匿名さん]

#912021/04/18 20:40
>>87
私立相手に公立では一番でしょうね…ならどことあなたは言いたいの?(笑)

[匿名さん]

#922021/04/20 13:51
ここ数年は工業より城西の方が学院食ったりして県内なら公立ナンバー1だと思うけどな。毎年裏切られらて来たから工業はあまり期待してないわ。

[匿名さん]

#932021/04/20 15:06
>>92
そういうのは心の中に
しまっておいてね。
子供じゃないんだからwww

[匿名さん]

#942021/04/20 18:41
子供ですけど何か?

[匿名さん]

#952021/04/20 19:55
>>94
お子ちゃまは歯磨きして寝なさい。。

[匿名さん]

#962021/04/20 20:12
>>94
手洗いうがいもしとけよ

[匿名さん]

#972021/04/20 20:27
>>94
マスクと消毒も忘れるなよ。

[匿名さん]

#982021/04/20 21:35
>>94
小便して寝ろよ!
もう寝たか?

[匿名さん]

#992021/04/20 21:48
>>94
寝坊すんなよ
目覚ましかけたか?

[匿名さん]

#1002021/04/21 15:02
>>94
ちゃんと起きたか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL