588
2024/05/16 18:22
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.11015042

飯山高校 ふきのとう打線‼️
合計:
#5012024/04/30 09:10
遂に か❗️

[匿名さん]

#5022024/04/30 11:13
おマンたせいたしました!

飯山高校完全復活を宣言します

[匿名さん]

#5032024/04/30 15:16
史上最強の飯山ふきのとう打線!
最高だぜ‼️

[匿名さん]

#5042024/04/30 17:54
22点の得点は、多くがエラーがらみによる得点であり、過大評価は良くないと思います。
一寸、良い投手が相手であれば結果は違ってくるでしょう。
積極的な打撃は良いと思うのですが、立花投手のスライダーに対しては、おっつけて流し打ちをすべきところ、アッパースイング的な無理なスイングをしている選手が何人かいるように感じました。統一した打撃を現段階からしないと好投手は打ち崩せないでしょう。悲観的な意見を書きましたが、それでも、今年の飯山高校は期待できるように思います。練習試合も新潟県の高校を相手におこなっているようですから、なるべく、県内の高校に手の内を見せたくないのではないかと思います。その点からも期待できると思います。春の県大会の結果次第では、展望が開けるかもしれません。

[匿名さん]

#5052024/04/30 18:09
>>504
良いアドバイスになりますね 分析力が的確です

[匿名さん]

#5062024/04/30 18:17
>>504
ありがとうございます。
確か新チームになって新潟明訓にも勝ってましたよね。
今年は期待しましょう!

[匿名さん]

#5072024/04/30 18:32
今年は甲子園だな☺️

[匿名さん]

#5082024/04/30 19:00
>>507
タクシーなら10万コース(´-﹏-`;)

[匿名さん]

#5092024/04/30 20:46
加藤蓮音選手に能力の高さを感じる理由
①立花投手の球を十分引き付けてレフト前流し打ちしたヒットに、能力と対応力の余裕を感じる
➁レフトオーバーのヒットは、今年から使用されることになった飛ばない金属バットを使用してのものでありながら、外野手の予想を超える打球の伸びが長打を生み出したもので、そのパンチ力に魅力を感じる
➂好走塁に繋げる判断力と走力を兼ね備えている

上記3点から能力の高さを感じさせる加藤選手は、今年の飯山打線の中心であることは間違いないと思う。
しかし、加藤選手ひとりで試合に勝てるほど甘くはないので、「打線」の文字通り、前後の選手が如何に繋がりを作るかが鍵になると思う。飯山高校打線に期待する。

[匿名さん]

#5102024/04/30 23:01
>>509
全くその通りです。高校野球では優れた投手や打者がいるとチームに連帯感が生まれ、一丸となって一つの強力な集団になります。飯山は今、その状態にあります。自分の役割をきちんとわきまえ繋ぐ野球を徹底してます

[匿名さん]

#5112024/05/01 18:42
今年は甲子園だな😚

[匿名さん]

#5122024/05/01 18:44
>>511
1-20再び?💦

[匿名さん]

#5132024/05/01 22:43
まー間違いなく中野西には楽勝

[匿名さん]

#5142024/05/02 00:24
はいはい。

[匿名さん]

#5152024/05/02 00:24
>>513
ヘンなフラグ立てんなや

[匿名さん]

#5162024/05/02 06:52
>>512
あの、なちゅ

[匿名さん]

#5172024/05/02 07:15
飯山は県立のくせに甲子園で信濃の国を合唱しなかった。これは反逆罪だ!

[匿名さん]

#5182024/05/02 07:37
中野西4-1飯山

[匿名さん]

#5192024/05/02 07:50
飯山はユニ袖に「長野」が入っていないんだよな?これは全国試合を想定していないからなのか?

[匿名さん]

#5202024/05/02 09:33
加藤選手、2球目のインローを流し打ちしてショートオーバーの二塁打、続くバッターもヒットを打ち、1回表で2対0、尚、ランナー2塁で攻撃中

[匿名さん]

#5212024/05/02 09:39
中野西の木村監督、失点にぶちギレてベンチ内で選手を叱咤(激怒言える)、真剣なればこそとも言えるが選手が萎縮してしまうのでは?

[匿名さん]

#5222024/05/02 09:50
>>521
選手と信頼関係があるからやってんだろ。

[匿名さん]

#5232024/05/02 10:17
>>521
相手は母校で自分が甲子園に育てたチーム、
投手は親族か?私情は入るやろ

[匿名さん]

#5242024/05/02 10:20
>>521
監督激昂してもねえ

[匿名さん]

#5252024/05/02 10:53
中野西 投手交代早くね。もう5人目だよ

[匿名さん]

#5262024/05/02 11:20
飯山ふきのとう打線大爆発

飯山 16−2 中野西

5回コールドで県大会出場決めました

[匿名さん]

#5272024/05/02 11:45
長野県最強ふきのとう打線😱💥

[匿名さん]

#5282024/05/02 19:13
ついに飯山の時代が再来したな。

[匿名さん]

#5292024/05/04 03:24
飯山高校はなんだかんだ強いですよね。

[匿名さん]

#5302024/05/04 05:41
残念ながら、今日は所用で観戦することができません。
強力私立高校相手に腕試しとなる一戦ですが、繫がりのある打撃で勝利を期待します。
春の県大会は、夏の県予選でシード権を取ることが目標となり、ブロック大会では相手チームの戦力分析、経験値の積み上げとの色合いも濃いですが、県大会の組合せで良い位置取りを確保するためには、俊英高校の好投手相手となるこの一戦でも、是非とも勝ってもらいたいものです。勝つことにより、一段と結束力が高まり、短期間で強いチームに変貌します。そして、4年前の夏の県大会における準決勝、決勝戦で起きたような、勝利に導かれるような試合展開が起きることでしょう。
今日もがんばれ、飯山高校!勝利を期待しています。

[匿名さん]

#5312024/05/04 07:25
>>530
期待しましょう。
私も遠方住みで観戦叶いませんが、同級生に実況をお願いしました。生観戦される方がいらっしゃいましたら、また様子をお聞かせください。
伊東投手に対しふきのとう?!打線が通用するかに注目したいと思います。

[匿名さん]

#5322024/05/04 08:04
私も今日は観戦出来ませんが、勝利を期待してます!
今日勝って明日は加藤君の投球を期待してます。
どなたか実況出来ましたら大変有難いです。

[匿名さん]

#5332024/05/04 17:38
観戦後記
このフラグと間違えて、飯山高校のフラグに試合観戦時の試合経過を書き込みしましたので、そちらをどうぞ
結果から言うと、1対2で飯山高校の負けでした。
ただ、1点差ゲームとは言え、点差以上に力差のあるゲームであったように思います。
3回の失点は、セカンドゴロのベースカバーに入った一塁手とピッチャー江口君が交錯しバッターランナーがセーフとなり、ランナーが塁上にたまったところを後ろのバッターに投げた高めのボール(?)をヒットにされて失点したものでした。守備の連係に今後の課題があると思います。
また、ヒットエンドランの見落としなのかな?と思えるプレーが2度ありました。
1点差で迎えた8回の表、好打者加藤蓮音選手のレフト線への流し打ちでノーアウト2塁の場面、セオリーでいけば送りバントでランナーを3塁に進め、次打者でスクイズもしくは外野フライで同点を狙うところですが、飯山高校の監督は、余程、打撃に自信があるのか、強硬策で臨み、同点に追いつくことができませんでした。送りバントでランナーを進めず強硬策をとったことは、俊英高校を楽にさせてしまったと思います。1点差ゲームを勝つためのゲームプランを考える必要があると思います。
俊英高校は、1点差を維持し、試合終盤に伊藤投手を投入してそのまま逃げ切り勝ちのゲームプランを監督が考えて、そのとおりに勝ち切ったという危なげない試合でした。言わば横綱相撲といったところです。
本日の江口投手は、安定していました。変化球はあえて緩いボールで相手バッターのタイミングを外すことに終始し、良いコースに決まっていました。投球フォームも対中野西戦より良かったと思います。
加藤蓮音選手は、本日も2塁打を打ちましたし、最初の打席もあと一寸という惜しいものでした。今日は加藤選手の前にランナーをためることができなかった、つなぐことができなかったなど打線の繋がりがイマイチでした。
点差以上の力さを感じた理由について、別途、書き込みをします。

[匿名さん]

#5342024/05/04 18:26
>>533
ありがとうございます。
素晴らしいです👍。

[匿名さん]

#5352024/05/04 18:45
>>533
観戦続報お待ちしております。

[匿名さん]

#5362024/05/04 20:56
観戦後記その2
一寸厳しい意見を書き込みします。
その場面は、試合終了後の挨拶にありました。
俊英高校の選手は、主将の号令の下、一糸乱れぬ敬礼をしていました。相手チームに対する礼、優勝校の校旗掲揚後の挨拶及び母校応援団に対する挨拶、全てがきちんとしたまとまりの中で行われていました。まさに監督の指導が選手全員に行きわたり徹底されていることを感じさせる姿でした。私個人の感想とすれば、長年高校野球を観戦する中で、初めて清々しさを感じるゲーム終了後の挨拶でした(坊主頭も相まって)。俊英高校には2つの選手寮があり、1つに監督が同居、もう1つに監督のご子息が同居して野球以外の人間形成まで指導していると聞いています。(間違っていたらゴメンナサイ)
俊英高校は、ベンチ入りしている選手の他にスタンドで応援している選手を含めると、全員で80名位の部員がいるように見えましたが、これらの選手が良い指導者に育てられ続けるとするならば、近い将来、甲子園出場となることでしょう。

対する飯山高校、応援団への挨拶する姿に敗戦の落胆がまざまざと現れてバラバラでした。
感謝の言葉も聞き取れませんでした。
(その個人を攻めている訳ではないと前置きをした上で)控え選手の一人が、試合終了時の両チームが終了した際、「あ~残念、残念」と言いながらベンチに戻ってくる姿を見て、落胆しているレギュラー選手と気持ちが一つになっていない。チームに一体感がないという気がして、俊英高校との大きな差を感じました。
良く言われることですが、「負けた時に敗者の本当の姿が見える」を地で行っているような光景でした。
飯山高校が更にランクアップして、夏の県大会で甲子園出場を手中に収めるためには、同じ気持ちで全員が立ち向かうという原点が重要なファクターとなるでしょう。その時初めて、「実力以上の力が出て紙一重の接戦を勝ち抜くことができる」と私は思うのです。
飯山高校には、本日の敗戦を糧に、明日のlゲームで長野吉田高校に勝って欲しいと思います。
あくまでも、本番は夏の大会です。春の大会では実践を通じて、経験値と実力のアップを図ってもらいたいと思います。

[匿名さん]

#5372024/05/04 22:39
>>536
ある意味時代の流れなんでしょうね。
前監督の時から良くも悪くも監督と選手の距離が近くなり、仲良しチームになってきました。
チームが上昇気流の中、その雰囲気が好きでわざわざ長野や他地域からの入部が増えたのも事実だと思います。
古き良きスタイルはスタンドからみて心地よいですが、プレーしてる本人達の気持ちも尊重する必要があるかもしれませんね。

[匿名さん]

#5382024/05/05 00:07
>>537
長野市のチームはチャラいか、ものすごい厳しいかのどっちかだから、ほどよい規律の飯山高校も選択肢に入る。長野電鉄で中野に行くのと、しなの鉄道で飯山に行くのはそんなに変わらない。長商から飯山に進路変更する選手はいるね。

[匿名さん]

#5392024/05/05 00:11
そういえば小池くんはどうだ

[匿名さん]

#5402024/05/05 10:48
ふきのとうはアクが強い!

[匿名さん]

#5412024/05/05 11:06
ふきのとう打線 中盤から本領発揮!

[匿名さん]

#5422024/05/05 11:46
ふきのとう打線大爆発17安打

[匿名さん]

#5432024/05/05 12:41
監督は誰になったのですか。

[匿名さん]

#5442024/05/05 20:51
ふきのとう打線最強‼️

[匿名さん]

#5452024/05/07 15:18
上田西にふきのとう打線の凄さを披露するときがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

[匿名さん]

#5462024/05/07 16:29
ふきのとう打線は県下最強だぁ~~~

[匿名さん]

#5472024/05/07 20:54
多分ダメかな。甲子園に行った時は勝ったが、今回は‥。

[匿名さん]

#5482024/05/08 19:12
上田西なんか余裕だよ、

[匿名さん]

#5492024/05/08 20:57
目指せ優勝 怒涛の4連勝で頂点を掴め

[匿名さん]

#5502024/05/08 21:53
>>548
1-20

[匿名さん]


『飯山高校 ふきのとう打線‼️』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL