183
2020/09/12 00:31
爆サイ.com 甲信越版

🎳 ボウリング




HOT!オススメ! ⇒ ゴルフ/ テニス/ 卓球/ スポーツ総合/

NO.5867230

ボウリングって何故人気がなくなったの?
ボウリングって何故人気がなくなったの?
報告閲覧数197レス数183
合計:

#12017/10/24 16:25
競技スペース&機械室が必要な土地が人が集まる場所に確保出来なくなって潰れる。
&ボーリング以外のスポーツやスマホゲームで遊ぶ奴らが増えただけの話。

[匿名さん]

#22017/11/26 23:24
元々がマイナースポーツだけにしょうがないんじゃない。
これがメジャーなものならこうはならなかったのかもね。

[匿名さん]

#32018/04/30 13:59
ボウリングをボーリングって言う人間に語る資格ないでしょ

[匿名さん]

#42018/05/04 14:39
ボウリング場で働いている女がヤリマンばっかだから

[匿名さん]

#52018/05/10 14:09
基本的にスポンサーがゴルフに移行して、プロの大会の激減と大会観戦出来るようなセンターの設備もあるのではないですか? アメリカは人気維持していますよね!

[匿名さん]

#62018/06/08 09:26
巨大な施設の割に裏方の機械が複雑兼、人力に未だに頼ってる点で管理が難しくなってきた(人件費向上も原因)とうぜん、リニューアルしたくても高額になるので遣らない・・・→老朽化加速して従業員も
老人化。ラウンド1のボウリング施設も裏方従業員教育不足で飽和状態になりつつあるので、新設されるラウンド1にボウリング施設が無いのもチラホラ出始めるとの事。
競技場がなきゃ、やる人は必然的に減る。

[匿名さん]

#72018/06/08 10:54
>>6
馬鹿(笑)

[匿名さん]

#82018/07/08 15:06
>>7
河馬

[匿名さん]

#92018/08/24 20:43
沖縄では大人気だけどな

[匿名さん]

#102018/08/24 23:33
>>9
ピン倒さなくってよくすれば

[匿名さん]

#112018/09/11 01:20
あまりにも変動性がないから。
毎回、全く同じ状況が用意されて始まるからね。

ビリヤードやダーツの方が、まだ不確定性やバリエーションが多い。

[匿名さん]

#122018/09/11 10:46
>>11
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#132018/09/11 21:37
>>12
というお前こそネチネチ監視している事実。
底が知れるな。

[匿名さん]

#142018/09/12 01:22
>>13
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#152018/09/12 08:46
>>14
ははは、やっぱりな。

[匿名さん]

#162018/09/12 09:45
>>15
ははは、やっぱりな。

[匿名さん]

#172018/09/12 09:46
>>15
というお前こそネチネチ監視している事実。
底が知れるな。

[匿名さん]

#182018/09/12 21:10
>>17
しょーもな。
哀れな頭脳の持ち主だな。

[匿名さん]

#192018/09/12 23:24
>>18
というお前こそネチネチ監視している事実。
底が知れるな。

[匿名さん]

#202018/09/16 12:14
これでどちらがネチネチ監視してるか、明らかになったな。

[匿名さん]

#212018/09/17 00:40
>>20
お前こそネチネチ監視している事実。明らかになったな。

[匿名さん]

#222018/09/17 10:06
>>21
たまたま見かけただけ。
さっさと病気行ってこいw

[匿名さん]

#232018/09/17 10:47
>>21
病院の間違いだった。ちゃんと治療してまともな頭になったら相手してやる。

[匿名さん]

#242018/09/17 11:30
>>23
これでどちらがネチネチ監視してるか、明らかになったな。

[匿名さん]

#252018/09/17 11:31
>>22
というお前こそネチネチ監視している事実。
底が知れるな。

[匿名さん]

#262018/09/17 20:31
値段が高い

[匿名さん]

#272018/10/12 12:23
底が浅いから人気がなくなった。
ビリヤードやダーツと比べて、圧倒的に退屈だもんな。

[匿名さん]

#282018/10/12 12:35
>>27
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#292018/10/12 17:29
馬鹿の一つ覚え

[匿名さん]

#302018/10/12 20:04
>>29
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#312018/10/13 17:17
単純競技やからな無理もないわ

[匿名さん]

#322018/11/01 21:35
KUWATA CUP 開催

[匿名さん]

#332018/11/06 16:51
>>31
ボウリングは単純ではないよ
奥が深い。

[匿名さん]

#342018/11/06 20:14
>>33
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#352018/11/12 04:41
>>33
他の競技知らない人の自己満足ね。

[匿名さん]

#362018/11/16 20:16
人気がなくなったのは、石油燃料が枯渇したからだよ。

[匿名さん]

#372018/11/16 20:40
>>35
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#382018/11/16 21:35
>>35
知ってるが

[匿名さん]

#392018/11/16 21:39
なぜファールスイッチ入れないの?

[匿名さん]

#402018/11/16 21:57
>>38
知ってたらあのようなセリフは吐かないはず。

[匿名さん]

#412018/11/16 23:09
>>40
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#422018/11/17 01:24
>>40
あんたこそボウリングの事を知ってるの?

[匿名さん]

#432018/11/17 01:25
爆砕の人間なんてまともなひとがいないんだから
いちいち相手にすんな!

[匿名さん]

#442018/11/17 11:34
>>42
もちろん知ってるよ。
ボウリングだけでなく、ビリヤード、ダーツ、サッカー、etc...
知らなきゃこんな発言はしない。

[匿名さん]

#452018/11/17 21:06
>>44
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#462018/11/30 22:25
私はボーリング好きです。

[匿名さん]

#472018/11/30 22:46
>>46
穴を掘るのが好きなの?

[匿名さん]

#482018/11/30 23:50
>>46
監視パトロール粘着野郎。

[匿名さん]

#492018/12/24 02:03
玉転がしがおもろいか?3万円位のマイボール持って少し練習したら300点は簡単に出る。俺は初心者ながら関西の試合に出て普通に投げて平均245やった。ハイゲームは279が2回含む。そやけん。単純作業やから人気無くなるねん。1回ストライク出たら、レーンの変化を感じるまで投げたらええねんで。考えすぎるな。

[匿名さん]

#502019/01/04 01:35
簡単には出ない

[匿名さん]


『ボウリングって何故人気がなくなったの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ ゴルフ/ テニス/ 卓球/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板