1000
2019/10/22 16:58
爆サイ.com 甲信越版

🏟 新潟スポーツ・施設





NO.7647172

新潟 高校サッカー 24
合計:
報告 閲覧数 104 レス数 1000

#9012019/10/14 14:58
帝京プレミア参入戦頑張って

[匿名さん]

#9022019/10/14 15:04
帝京の最後の捲りはお見事!
プレミア、全国制覇目指して頑張れ

[匿名さん]

#9032019/10/14 16:08
選手権は北越だよ

[匿名さん]

#9042019/10/14 16:08
帝京は後半期は本当に守備が安定したようだな?富一も丸岡もシャットアウト。

[匿名さん]

#9052019/10/14 16:23
北越は最後の2試合はきっちりと締めてきたのをみると、死んだふりだったな。ピークを明らかに選手権に合わせてきたようだ。宿敵帝京を倒さねば優勝はあり得ないだけにこういう仕上げ方はやむを得ないんじゃない?まともにやったらさすがに帝京にはかなわないよ。

[匿名さん]

#9062019/10/14 18:08
>>905
死んだふりとゆうか下位2チームに勝っただけ
さすがにそこまで落ちぶれてはないやろ
試合見てないからわからんけど帝京と五分にやれる力はあると思っている

[匿名さん]

#9072019/10/14 18:19
>>904
まぁそれはなんとも言えんなー。富一丸岡の県外勢はそれはそれで選手権に向けた準備も兼ねてる訳だし。

[匿名さん]

#9082019/10/14 18:23
終盤は狐と狸の化かし合いだからな。

[匿名さん]

#9092019/10/14 18:55
H君ゼルビアなんですね

[匿名さん]

#9102019/10/14 19:58
晴山君、おめでとう。
谷内田君に続き、まだまだ素晴らしい選手がいますから決まりだね。
気を引き締めてまずは激戦区新潟を!!

[匿名さん]

#9112019/10/14 20:19
>>906
開志舐めたらあかん

[匿名さん]

#9122019/10/14 20:25
>>911
確かに。

全く新潟県とは関係ないけど、北海道では旭川実業が全く道内でも無名の雑魚校に負けたな。選手権はこれがあるから怖いんだよ。裏を返せば面白い。

[匿名さん]

#9132019/10/14 23:29
北越って昨年と今年どっちが強いんだろな

[匿名さん]

#9142019/10/15 18:44
北越はあの山田に勝ったからな
そら燃え尽きにもなるわ
ここに来て調子戻してきたから帝京との
一騎打ちが楽しみ

[匿名さん]

#9152019/10/17 11:48
北越は今の調子いいカイシに勝ったのは復調の兆しだろうな。
北越文理カイシと帝京長岡にとって厄介な相手が多いな。

[匿名さん]

#9162019/10/18 17:38
プリンス参入戦で文理の力が分かるか

[匿名さん]

#9172019/10/18 17:43
新潟黄金時代を楽しめ

[匿名さん]

#9182019/10/18 19:31
>>916
その前に選手権予選がある

[匿名さん]

#9192019/10/18 19:32
黄金時代とか言うとまた長野が暴れるから止めとけ

[匿名さん]

#9202019/10/18 21:30
>>918
だよね!
選手権終わった翌週からだろ参入戦は。

[匿名さん]

#9212019/10/18 21:50
今年は4日間で3試合と、ちょっとスケジュールがタイトな気がするが、まあ昨年やインハイの4強は明日辺りは登録選手のセカンドで、主力温存だろうな。
全国で起きているような、取りこぼしのないように。

[匿名さん]

#9222019/10/18 22:06
プリンスリーグ北信越プレーオフ2019
1回戦
①鵬学園(石川1位)VS帝京長岡2nd(新潟3位)
②松本山雅U-18(長野1位)VS北陸(福井1位)
③富山第一2nd(富山1位)VSツエーゲン金沢U-18(石川2位)
④日本文理(新潟1位)VS水橋(富山2位)

昇格決定戦
Ⅰ①勝ちチームVS②勝ちチーム
Ⅱ③勝ちチームVS④勝ちチーム

3位決定戦
Ⅰ負けチームVSⅡ負けチーム

[匿名さん]

#9232019/10/18 23:10
新潟2位は?

[匿名さん]

#9242019/10/18 23:42
帝京セカンドが2位
922が間違い

[匿名さん]

#9252019/10/18 23:49
ほぐえつですよ

[匿名さん]

#9262019/10/19 00:22
>>924
北越セカンドが2位じゃん!
但し、トップがプリンス残留のため参入戦の資格なし!

[匿名さん]

#9272019/10/19 00:55
ということは選手層としては北越の方が上だな

[匿名さん]

#9282019/10/19 01:51
>>874
2008年の時みたいな
オモロイ試合展開希望

[匿名さん]

#9292019/10/19 02:49
プリンスに新潟ばかりきてもしょうがないので、金沢と山雅あたりが昇格したら来年のプリンスは面白くなりそう。

[匿名さん]

#9302019/10/19 08:55
>>929
じゃあ勝てよ!
何言ってんだよw

[匿名さん]

#9312019/10/19 09:07
>>927
各チームのトップはそれぞれレベルは高い。

セカンドはというと、N1で2位の北越と、3位の帝長、そして半端な4位の明訓。文理は2年連続N2、N3を優勝したが、トップの参入戦しだいでは…
いずれにせよ、4強にJSCと西辺りが食い下がれるかだな。今年は晴山君の代表戦の影響で、不規則な連戦だから波乱が起きるか!?

[匿名さん]

#9322019/10/19 10:15
>>924
君が間違いだったね

[匿名さん]

#9332019/10/19 10:38
猿のおつむは、枠というのは与えられる物と勘違いw枠はな勝ち取るんだ。お前らは弱くて負けたから無いのにな。

[匿名さん]

#9342019/10/19 11:15
1試合目
北越9ー0
文理11ー0
帝京4ー0
暁星5ー1
高田1ー0、シード県高負け
まあ、無難だな。

[匿名さん]

#9352019/10/19 11:38
明訓は?

[匿名さん]

#9362019/10/19 12:14
>>933
まあ、とは言えプリンスが一県集中なのもレベルアップの観点でもよろしくないし、他県には頑張って勝ち取っていただきたいもんだね。

[匿名さん]

#9372019/10/19 12:17
>>935
4ー0だぞ

[匿名さん]

#9382019/10/19 13:08
帝京は余裕しゃくしゃくで三軍か?

[匿名さん]

#9392019/10/19 13:36
>>938
登録が25人だから3軍ではないわな笑
1.5〜2軍か

[匿名さん]

#9402019/10/19 15:15
新潟のチームはアウェイ試合の移動距離が少ないから有利

[匿名さん]

#9412019/10/19 15:52
そんな新潟プリンスにさせてしまったのは他4県のせいだろ

[匿名さん]

#9422019/10/19 16:56
逆に新潟県内での試合ばかりだから強化には繋がらんのよね

[匿名さん]

#9432019/10/19 17:01
塩尻がベスト8で負けたか
長野が言うように塩尻は県でも上位クラスと言うわけではなかったんだな。それなりに層が厚いって事やな〜。

[匿名さん]

#9442019/10/19 19:08
五十歩百歩なのに大げさ(笑) 

[匿名さん]

#9452019/10/20 00:27
>>940
たかがプリンスレベルで移動距離とかそんな差でえへんわ
プレミアならちょっとはあるかも知らんけど

[匿名さん]

#9462019/10/20 00:31
>>943
ただ同じぐらいのレベルが数チームあるだけやろ
ひと昔前の新潟と同じ
はっきりゆって今の長野県に新潟勢を脅かすチームはない
山雅は別として

[匿名さん]

#9472019/10/20 08:40
山雅はプリンス上がったら優勝争いに食い込む気がする。
今年の塩尻は谷間も谷間で県内でも下位に甘んじるレベルだそうだ。
そう言う意味で層は確かに厚いかも。もしかしたら長野県リーグの上位陣はどこもプリンス優勝争いできるかもしれん。

[匿名さん]

#9482019/10/20 08:44
少なくともユースでは金沢と山雅はアルビより格上感あるな。
アルビが弱すぎるとも言うが。金沢はプリンス上がったら星稜より上にいく気がする。

[匿名さん]

#9492019/10/20 10:13
そら弱体化した星稜やアルビよりは手応えがないと何のためのプリンスか分からん。

[匿名さん]

#9502019/10/20 10:38
帝京が学館をボコリ中

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL