1000
2017/04/27 19:57
爆サイ.com 甲信越版

🐯阪神タイガース選手

選手・監督・コーチ




NO.5064221

金本監督でいいんですか?⑤
合計:
報告 閲覧数 283 レス数 1000

#2512017/02/19 14:24
他の方の投稿で金本監督が選手にしてることを読んだ。
まるで一昔前の高校野球の監督みたいだね。
選手をつぶしたり伸ばせない監督はね…自分に問題抱えているんだろうね。

ところで最近長文さん見ないね。
長文やめて短文さん(根拠マン笑)になっちゃったのかな。

[匿名さん]

#2522017/02/19 15:51
>>248
日本シリーズな
ホームランでラスト2勝したんよ
金本も日本シリーズ見てたやろ。
やっぱり野球はホームランや!!
と今年同様に全選手に強振のススメとFAで糸井や陽岱鋼の獲得を強く希望するやろな(笑)

[匿名さん]

#2532017/02/19 17:23
金本な…ホームランや!!
有りがちやな
けどな、リーグ戦で勝つのと短期決戦の一戦必勝野球とは根本的に違うんやどな

[匿名さん]

#2542017/02/19 23:43
ホームラン打者ばかり並べて勝てるほど野球は甘くない 甲子園ではなかなかホームラン出にくいのに 最近ではオリックスが大型補強したが完全に空回りしたよね 中島 小谷野 ブランコで糸井もいる打線でダメだったよね

[匿名さん]

#2552017/02/19 23:49
>>254
真弓、バース、掛布、岡田クラスのメンバーが揃ってたら、投手力は気にならんのやけどなあ。
今のチームなら高山、ゴメス、原口、大山か。うう。

[匿名さん]

#2562017/02/20 01:04
85年はどうしても真弓バース掛布岡田の強力打線が勝因とされるけどな
実は小さい野球をよっさんは戦略的に実行したんよ

当時、犠打はレコード記録のシーズン最多の141やったんちゃうかな
兎に角送りバントと進塁打と犠牲フライを多用に活用した多彩な打線やった

縁の下の力持ちがいい仕事した結果主力が生きた

[匿名さん]

#2572017/02/20 04:07
今季は細かい野球が少なかったですね、少年野球みたいな采配のような気がしたね

[匿名さん]

#2582017/02/20 04:46
>>256
岡田や掛布も話してたが、守りの面でもチーム力あったもんな。弘田や長崎に続いて、北村や吉竹…。

[匿名さん]

#2592017/02/20 05:18
>>258
和田もおったな。

[匿名さん]

#2602017/02/20 08:24
日本シリーズの2チームをみて金本監督が見習わないとと発言 FA補強せず生え抜き育成でチームを強くしてくれ

[匿名さん]

#2612017/02/20 08:39
>>256
なるほどー(@_@)

小さなことからコツコツと、が、大事ってことなんですかね。

このスレ読んでると勉強になりますね〜φ(..)

[匿名さん]

#2622017/02/20 09:18
>>260
あの人は特殊な感性の持ち主だから、どこを見習うか疑問。

[匿名さん]

#2632017/02/20 10:24
勝利の方程式の確立が先だろ

[匿名さん]

#2642017/02/20 11:27
金本の事だから、ハムや広島は生え抜きで打順組んでる うちも。これくらいのもんだろ

[匿名さん]

#2652017/02/20 15:15
金本、キャンプで下手なのにノックしたり打撃指導とかはしないでコーチに任せて、お前は裏でVTR見たり他のチームの試合見て、選手起用、采配、野球の勉強をしてろ。

[匿名さん]

#2662017/02/20 16:27
打撃はシーズン中でも調整できるけど
守備力はシーズン入るまでのキャンプで仕込んどかなどないもならん
ノック下手な人からノック受けたら守備力は間違いなく低下する

だから何処のチームもコーチ招聘前にはノックを試験的にさしたり、ノックの上手さを調査する。

[匿名さん]

#2672017/02/20 18:01
ホントもっと守備にも関心を持ってもらいたいね 大和なんか多少打てなくても使ってほしい 二塁 遊撃 中堅守れるし中堅でゴールデングラブもらってる選手なのに、ちょっと打てないとスタメン落ちさせるね、元ヤクルトの宮本も最初は守備だけの人だったのに2000本打って名球会入りですよ 宮本までとはいかないけど使ってたら、そこそこ打つと思うけどね 2割5分打てたらいいやん その代わりに守備が安定してるんだから

[匿名さん]

#2682017/02/20 18:21
>>267
まったく同感です。

[匿名さん]

#2692017/02/20 20:03
2015和田阪神失策70やったかな

2016金本阪神失策97やな

[匿名さん]

#2702017/02/20 23:26
>>232

8割は戦力になる事もなく引退したな

[匿名さん]

#2712017/02/21 01:23
>>269
困ったねぇ

[匿名さん]

#2722017/02/21 03:46
>>266
球団にノックが上手い方いるんでしょうか?
高校野球と同列に考えてしまった…

[匿名さん]

#2732017/02/21 03:49
>>265
御意

[ミスターX]

#2742017/02/21 04:15
来年もBクラス

[匿名さん]

#2752017/02/21 07:51
金本と掛布の指導法に違いがあり野手も迷ってるのでは?
江越、横田が伸び悩んでいる原因かと。
金本は監督業のお勉強に専念しなさい!アホな事繰り返して、来年はタダじゃ済まんぞ、馬鹿たれが!

[匿名さん]

#2762017/02/21 22:01
>>267
あくまでもサブ的な起用になってたしね。今年は内野手主体での起用方針が、結局使い勝手にされただけ。坂の代役みたいなもんやった。シーズンオフは左打席の打撃練習させたり…。金本のやる事はビジョンがなく中途半端になるばっかりやね。

[匿名さん]

#2772017/02/22 00:15
掛布も打撃ばかりで、守備もきちんとできて推薦していない 金本も打撃ばかりを求めてる。
この悪循環がエラーの多さにつながってる。
大和に関しては 金本が長打を求めるがあまり 足や選球眼 進塁打 バントといった本来、大和が武器にしなきゃいけない所での確実性が減り 結果的にチームに貢献できなくなってしまった。
大和も中堅 打撃での向上は見込めない だとしたら守備のスペシャリストとして起用する方が
チームにとってプラスになる 金本と片岡はいまだにスタメンにこだわってるようだが 

[匿名さん]

#2782017/02/22 00:36
>>266
ノックの上手い下手ってどこでわかるんですか?

[匿名さん]

#2792017/02/22 02:17
>>266さん、>>278の質問に答えてあげて。

[匿名さん]

#2802017/02/22 05:12
金本よ!隠し駒の川北だせや! 川北やったらホームラン30はいくよ!

[匿名さん]

#2812017/02/22 06:09
278です。アホな質問してごめんなさい。
279の方お世話になりました。

[匿名さん]

#2822017/02/22 06:50
いろいろなニュースで見たり読んだりしてると金本のバカさは監督として群を抜いて一番だなぁと。

大山が大学リーグでホームラン打ったくらいで陽川らに大山がホームラン打ったぞ、とか冗談混じりとはいえ危機感もてよみたいな事を言ってたり、北條を鈴木誠也と比べてみたりとホントに低レベルな監督だなぁとつくづく呆れてしまうわ。

[匿名さん]

#2832017/02/22 11:03
陽川らに危機感をもたせるために、大山とったのなら、つくづくバカだな。
来季は、2年目で結果を求められるということを監督がわかってないなんて だからこそ即戦力の投手を指名する方針になったのに 自分自身で戦略を大きく間違えてる
栗山 工藤 緒方 真中 みんな結果残してるぞ。若手を出してるから勝てませんなんて言い訳でしかない 若手を育てる所は2軍で 1軍は勝つことが仕事だろ 危機感をもたねばならんのは金本本人 緒方は優勝したぞ、金本英樹に改名したらどうだ。

[匿名さん]

#2842017/02/22 11:30
西武 楽天 ヤクルト 広島はいいドラフトだったなぁ

[匿名さん]

#2852017/02/22 14:07
阪神ファンのドラフトショックは偉大だ

[匿名さん]

#2862017/02/22 14:14
>>285
そう。大ショックだ。しかも、明らかな戦術の失敗を、結果論だと片付けようとする流れに腹が立つ。失敗を認めて反省せいよ。

[匿名さん]

#2872017/02/22 14:31
また下等生物のクサレ半珍ファンが吠えてるね〜
得意の後付け結果論否定www

[匿名さん]

#2882017/02/22 16:37
>>287
意味不明

[匿名さん]

#2892017/02/22 18:53
阪神ファンはバカが多い(笑)
目の前で起こっている出来事でしか評価できない単細胞の集まり(笑)
監督変わればチームが優勝できると思っている(笑)

[リトル巨人]

#2902017/02/22 19:51
>>232
金本は当たりやったな

しかし強烈に無駄な補強やったな(笑)

[匿名さん]

#2912017/02/22 20:11
>>289
監督代われば優勝出来るなんて思ってないですよ ファンとしては優勝して欲しいが簡単に出来るとは思わないよ 金本監督にはチームを変えて欲しいと願いがあったはずなんだけどシーズン中の采配 ドラフト戦略 FA補強と大半のファンが疑問を持っていると思うから意見を言ってるんだよ

[匿名さん]

#2922017/02/22 22:12
>>291
その通りでんな。巨人ファンかなんか知らんが、けなすために阪神のスレに来るとは、ご苦労なかった。他の人は知らんけど、俺は巨人スレなど興味ないね。

[匿名さん]

#2932017/02/22 23:50
>>291
大半のファン?
俺阪神ファンやけど疑問になんか思ってへんけど。
自分の考えが大半の阪神ファンの考えと言えるのが凄いな!

疑問に思わん理由は一年だけじゃ判断できひんから。
あと和田、真弓監督時代の消極的な采配に嫌気さしてたからな。3年くらい就任して、結果出てない上に育成も腐ってた。
まあ俺も3年後に今と全く同じ状況なら金本批判させてもらうけど。

[匿名さん]

#2942017/02/23 00:05
>>232石嶺 山沖 星野は故障持ちでチームの若返りで出番なくなったからFA
小林も故障持ちでフル稼働できず
藤井は嶋に押し出し食らって出番なくなったからFA
日高もよう似たもん
片岡は来年こそ来年こそと言いながらコレッと言うような戦力にならぬまま
新井は2年目やったかな北京五輪明けからおかしくなった
打点王は一度
高橋は来年こそ結果出してもらわんと

あんまりFAで今まで戦力アップに直結した選手いないな

[匿名さん]

#2952017/02/23 00:13
>>293
確かにファンにも色んな考え方があるから大半と使ったのは間違いでしたね、一年で結果出るものでもないし采配についても色んな意見があっていいと思います。でも今年のドラフト戦略とFAで糸井獲得の報道が正しいなら納得するファンもすくないのではとおもってます

[匿名さん]

#2962017/02/23 02:03
>>295
同感! 大半ではないかもしれんが、>>295と俺の2人はそう思ってる。阪神OBの岡田もそうらしい。他球団の冷笑などもどんどん報じられてる。これで、少数意見と感じる方がよっぽど不自然だろう。

[匿名さん]

#2972017/02/23 02:56
>>295
確かに今年のドラフトは結果論ではなく最初から佐々木いく方針やったみたいやし佐々木いくべきやったと思うわ。
現に一本釣りできたわけやしおそらく大山もその後取れたやろうからなあ。
特に今年は投手豊作と言われてた中でのドラフトやったからな!
セオリー通り動くべきやったんちゃうかなあと思う。

ただ個人的には糸井は獲ってほしい。
金本の方針うんぬんじゃなく今まで生え抜きで優れた打者が育ってきてない事は事実やし今から急に育つわけもない。
育成は大事やろうけどペナントレースの結果はもっと大事やねんから即戦力は欲しいところ。
金本は育成にこだわっているのに糸井を獲る事は矛盾している、とは俺は思わない。
即戦力を獲っても若い奴は積極的に起用するやろうし。
もう上本、新井、今成みたいな中堅を結果出てなくても使い続ける事だけはやめてほしいからな。
真弓、和田が監督の時はベテランに甘く、若手に厳しくみたいなとこあったから。

ここ数年の監督、コーチの生え抜きの育成ができてなかったツケが糸井を獲らざるを得ない状況を作ってしまったんちゃうかな。

[匿名さん]

#2982017/02/23 04:26
なに1人で頑張ってんねん

[匿名さん]

#2992017/02/23 05:48
>>298
頭弱くて内容把握でけへんのはしゃーないけど、そのアホの1つ覚えのツッコミもう飽きたわ(笑)
やり直しや。
ウケ狙うならもっとマシな書き込みせーよ。

[匿名さん]

#3002017/02/23 19:16
戦力が揃ってようが揃ってまいが、即戦力だろうがそうでなかろうが、先の育成の計画もなくとりあえず獲れそうなのを片っ端から獲るのが阪神(笑)
使えるかどうかは二の次。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板