562
2024/05/21 20:43
爆サイ.com 甲信越版

🤼 プロレス総合





NO.1695929

NWA世界ヘビー級選手権
やはりハーリー・レイスとリック・フレアー。

そして入場はギャラクシー・エキスプレス!
報告閲覧数3354レス数562
合計:

#12011/08/19 23:05
ジャックブリスコもチャンプの印象があるが、皆ハーリーレイスと言うんだよね

[匿名さん]

#22011/08/19 23:19
レイスも最初の王者の時は、まだ「王者」の風格は無かったですからね。

あの時期に来日していたら印象も違っていたかも。

[匿名さん]

#32011/08/19 23:43
髭のないレイスには違和感ある

[匿名さん]

#42011/08/19 23:48
レイスは今何してるんですか

[匿名さん]

#52011/08/19 23:54
ブリスコが自分で無造作にベルトを締めるのを嫌っていたのが田鶴浜さん。

[匿名さん]

#62011/08/21 04:02
ブリスコ対ボボ・ブラジルの何の前振りの無いカードが不思議だった!? 多分、馬場のブラジルに対するリスペクトがそうなったのか…

[匿名さん]

#72011/08/21 08:37
>>4確か団体やっててノアに選手送りこんでましたぜ

[HBK]

#82011/08/21 21:09
ロニー・ガービン。

[匿名さん]

#92011/08/21 22:04
>>8フレアーから取ったね。直ぐにリターンマッチで負けたが、あの当時のNWAはウオリアーズやステイング、ダステイローデス、アーンアンダーソンなどいて楽しかった。週刊ゴング見るのが待ち遠しかった!

[匿名さん]

#102011/08/22 17:24
クロケットの独占時代ですよね。

[匿名さん]

#112011/09/03 22:44
最も「世界」が似合うタイトル。

[匿名さん]

#122011/09/03 22:49
小川が巻いたのは、復刻版レイスベルト?

[匿名さん]

#132011/09/10 00:45
「レイス・ベルト」以前に、キニスキーやドリーが巻いたベルト。

敢えて言うなら「ロジャース・ベルト」?

[匿名さん]

#142011/09/10 14:22
レイスベルトはブリスコ、馬場、テリーらも巻いた"あの"ベルトだよ。

レイスがドリーから奪ったのは旧ベルトだが、ブリスコに敗れた日に新ベルトに替わった。

[匿名さん]

#152011/09/10 16:06
最初は赤だった。

[匿名さん]

#162011/09/17 17:58
最も多くの歴代王者と対戦したのは鶴田。

[匿名さん]

#172011/09/18 16:04
スタンハンセンに巻いて欲しかった

[匿名さん]

#182011/09/18 21:38
AWAよりは似合ったかも。

[匿名さん]

#192011/09/24 00:58
NWA馬場さんが海外修行時代に憧れた頃のNWAはセントルイスやテキサス、フロリダ、南北カロライナ、ジョージア、デトロイト、以外にニューヨーク、シカゴ、ボストンなど本当に全米の殆どをテリトリーとしていた世界最大のタイトルだった
やがてニューヨークがWWWFに、シカゴはAWA、など独立していく、ニューヨークはモラレス王者時代にNWAに復帰するが、細かいところではテネシーがCWA、ダラスはWCCW、オクラホマやルイジアナがMSWAなど80年代などは相当規模が小さくなっていく

[匿名さん]

#202011/09/24 10:00
団体の分裂の一因は、テリトリーが大きくなり過ぎて、王者が巡回しきれなくなってきたことにもあるのが皮肉。

[匿名さん]

#212011/09/24 10:41
>>16ジャンボゎ毎試合世界王者クラスと対戦でしたょね
破格の扱ぃでしたょね

[HBK]

#222011/09/24 17:45
そしてそれがほぼ一巡した頃に日本人抗争に切り替わっていったのも幸運と。

[匿名さん]

#232011/09/25 02:09
キャリア一年目から世界王者クラスに善戦したのは鶴田だけ。

[匿名さん]

#242011/09/28 02:43
ピンホール。ギブアップのみのタイトル移動の変テコなタイトル。

[匿名さん]

#252011/09/28 02:47
>>24ブロディは、ソレが不満だった。だから全日のPWFを高く評価した

[匿名さん]

#262011/09/28 03:32
#24
それが普通じゃね!

[匿名さん]

#272011/09/30 17:41
それが当時世界最高峰タイトルなんて笑える。

[匿名さん]

#282011/09/30 18:12
取るのが難しいからこそ最高峰。

[匿名さん]

#292011/09/30 19:11
ぶっちゃけた話、世界最高峰は聞こえがいいがそのシステムの恩恵にあずかろうとした会員プロモーターが世界中にいただけの事!

[匿名さん]

#302011/09/30 22:18
各地のプロモーターにしてみれば地元のスターには負けて欲しくないし、かといってみんな勝ったら毎日王座交代だし、当時のアイデアなんだろうね
地区によっては年に一回ぐらいしか世界王者が来ない地区もあったし、一年の興行の殆どをその地区のローカル王者で凌がなくてはならないからタイトルは移動しないが地元ローカル王者は勝ってファンにいいとこ見せておけばまた次につながるようにファンに思わせる事ができる
あまりやりすぎるとかつてのジャンボ鶴田みたいに善戦マンと言われてしまうが

[匿名さん]

#312011/10/01 04:42
>>30 アンタ毎回、長い文章書いて優越感に浸ってるんじゃ!? 中身がその割りに面白く無いよ〜 もっとインパクトが無いと読む側に伝わらないから!?

[匿名さん]

#322011/10/01 15:05
>>31
では読まなければいいんじゃない

[匿名さん]

#332011/10/01 15:14
>>32 アンタの文章、長過ぎるから早送りしても、 P9目に入りまっせ!?

[匿名さん]

#342011/10/01 17:05
>>33
良かったね

[匿名さん]

#352011/10/01 18:08
>>34 インチキさん!?

[匿名さん]

#362011/10/01 20:45
>>35
インチキ?
何が?

[匿名さん]

#372011/10/02 01:31
やっぱり、リック・フレアーです。

[匿名さん]

#382012/01/12 00:04
自分はハーリー・レイス。

[匿名さん]

#392012/01/12 13:37
>>35
うるさい妄想おやじだまれ

[匿名さん]

#402012/01/12 19:49
>>39 3ヶ月も経って、うるさい、だまれって、何この人 。

[匿名さん]

#412012/01/12 20:27
>>40
いい加減にしろ

[匿名さん]

#422012/01/12 22:22
>>41 3ヶ月遅れの情報しか受信出来ない〇〇をお持ちの珍しいお方。

[匿名さん]

#432012/01/12 22:54
>>42
あんた本当みじめだね(笑)

[匿名さん]

#442012/01/13 08:43
WCW時代までがメジャーか。

[匿名さん]

#452012/01/13 14:05
その時期の王者ならバリー・ウインダム。

[匿名さん]

#462012/02/17 23:20
>>6
前振りが無いとなんで不思議なの? さっぱりわからん

リスペクトだかなんだか知らんがファンが対戦を望んだだけだよ

[匿名さん]

#472012/02/18 01:12
ダン・スバーン。

[匿名さん]

#482013/10/31 23:31
今日は馬場が二度目の獲得日

[匿名さん]

#492013/11/01 14:15
ジャック・ブリスコにランキングネックブリーカードロップからスリーカウント

[匿名さん]

#502013/11/02 09:49
充電しました

[田亀浜和正]


『NWA世界ヘビー級選手権』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板