200
2022/11/14 09:39
爆サイ.com 甲信越版

🐯 阪神タイガース総合





NO.6957689

甲子園球場にラッキーゾーン復活するべきだ!
弱・タイガース<打てない>虎ファンに夢をもう一度、必ずミスタータイガースが生まれる<大山選手>
報告閲覧数314レス数200
合計:

#12018/09/25 09:51
ラッキーゾーン復活に伴なう新ルール
タイガース攻撃時のみ有効
他球団攻撃時はゾーンに入るとアウトとなる

[匿名さん]

#22018/09/25 10:55
>>1
プラス、タイガースのみ金属バットの使用が認められます。

[匿名さん]

#32018/09/26 00:23
阪神側の投手に限り消える魔球が使える

[匿名さん]

#42019/11/12 08:19
ラッキーゾーン復活するらしい!!

[匿名さん]

#52019/11/12 11:25
>>4
嘘付いたらアカン

[匿名さん]

#62019/11/12 12:17
ラッキーゾーンがあったら何本ホームランだった見てたら多ければ7本ぐらいある試合をみた
今はボール飛ぶし復活したらとんでもないぐらいホームランになりそうなんだけど

ラッキーゾーンある頃のタイガース防御力はリーグ最下位の方だったし撤廃したシーズンからリーグ防御力上位になった

最悪なシナリオは相手に打たれるが阪神は変わらなかったら悲惨になるよ

新聞で読んではないけどラジオで決まったらしいと言うてたから心配してる
来年から五点差以上の負けが増えそうだ


しらんけど

[匿名さん]

#72019/11/12 12:29
賛成!
高校野球も金属バットから木製バットするべき

[匿名さん]

#82019/11/12 12:34
球場のせいでホームラン少ないのはあるがまずど真ん中ベルト辺りのストレートはどんだけ速くてもポップフライ打ってるようじゃ変わらない

ラッキーゾーン復活したら本当に大変だ
ラグビーになるから辞めて欲しい



しらんけど

[匿名さん]

#92019/11/12 13:03
>>7そこは難しい問題。高校生、木製バット沢山割ってしまうよ。プロみたいにボールすら贅沢に使えないし、費用的な問題が生じる。
基本的には全て木製バット賛成だけど、難しいですね。

[匿名さん]

#102019/11/12 13:18
木製にした方がスカウトも本当の打力が分かってドラフトにかけやすい

[匿名さん]

#112019/11/12 13:19
>>6
どの番組のラジオで言ってた?

[匿名さん]

#122019/11/12 15:58
>>9
高校野球の時だけラッキーゾーン外したら良い

[匿名さん]

#132019/11/12 18:59
>>11
ラッキーゾーンが復活するみたいですね?と今朝の生島ヒロシの番組の中の田淵との会談の中の話

たしかではないが水面下ではそういう方向に話が行ってルのかも知れない


しらんけど

[匿名さん]

#142019/11/19 01:55
要らん
絶対に要らん
あんなもん恥や

[匿名さん]

#152019/11/19 02:12
阪神に20発打つ選手が居ないのに外野縮めるのは他球団へのサービス行為だよ。
恩恵受ける選手が阪神に何人いるだろうか・・・・・

[匿名さん]

#162019/11/19 03:26
>>15
一杯出てくるよ、ラッキーゾーンがあったからこそ真弓、岡田とか30発以上打てた確実にチーム本塁打は約倍に増える。

[匿名さん]

#172019/11/19 03:34
>>16
なら相手にも倍打たれるって図式が成り立ちますね。
倍ですか・・・・・・
14発の倍は大したことなくても30発の倍は脅威ですよ(笑)

[匿名さん]

#182019/11/19 03:37
>>16
せっかく投手力は充実してきてるのにバッティングパーク化したら台無しじゃないですか?

[匿名さん]

#192019/11/19 20:04
>>18
何処が充実してる?メッセ来年おらんし抑えの藤川も歳やし先発で15以上勝てる投手おらんやろ?
ラッキーゾーンにしても本当に良い投手ならそうは打たれないって!
ドームでも菅野そんな打たれへんやろ、阪神は球場狭い方が強いチームやって

[匿名さん]

#202019/11/19 20:45
ラッキーゾーン復活したら他チームがホームラン量産するで。わかってます?

[匿名さん]

#212019/11/19 20:52
>>20
そんな事有るかいな、ほんなら85年ラッキーゾーンあった時他のチームが量産したか?
寝言は寝てから言いなさい

[匿名さん]

#222019/11/19 23:51
>>21
オマエ相当オツムやられてるな

[匿名さん]

#232019/11/20 00:02
>>22
本当に阪神の選手の事考えるならホームラン出にくい球場より出やすい球場にした方がええやろ
1対0の試合より8対7の試合の方が盛り上がるし面白い、やはりホームラン多い方が野球は見てても面白いし盛り上がる
今パリーグの球団は皆んな球場にラッキーゾーンもどきを設置しだしてる。

[匿名さん]

#242019/11/20 19:03
野手のミスタータイガースを作る為にはラッキーゾーンでもラッキーテラスでも良いから作るべき!

[匿名さん]

#252019/11/20 21:34
>>16
でも今の阪神には打てるやつがいない

[匿名さん]

#262019/11/20 21:37
ラッキーゾーンよりハンデ何点かもらったら?

[匿名さん]

#272019/11/20 21:37
甲子園は阪神だけではない。高校野球もあるから無理かもしれない。ギータが甲子園はむずいと言うてました。結果、現状でよいかと

[匿名さん]

#282019/11/20 21:48
>>16
真弓や岡田クラスの打者が今おるんかwwアホぬかせ

[匿名さん]

#292019/11/20 21:55
>>16
狭いからホームランがでるかあ?今の阪神打線ではでないわ。逆に巨人 ヤクルト ソフトバンクが量産するわ

[匿名さん]

#302019/11/20 21:57
内角攻めできない球場は投手の成績も落とすんじゃないかな

[匿名さん]

#312019/11/20 22:02
ホームラン狙いできる打者って阪神におるんか?w
たまたま狭いから入ったレベルを期待してラッキーゾーンてアホやろ

[匿名さん]

#322019/11/20 22:02
ホームランの出にくい球場はナゴヤドーム 札幌ドーム 甲子園です。

[匿名さん]

#332019/11/21 00:54
>>29
横浜球場では阪神の選手もホームラン良く打ってるやろ
去年ハマスタで大山3連発打ったやろ
もし筒香が阪神の選手ならあそこまでホームラン打てんわ

[匿名さん]

#342019/11/21 00:59
>>28
真弓トレードで阪神来た時の成績知ってるか?
かの有名なベーブルースが甲子園で試合した後なんて言うたか知ってるか?

[匿名さん]

#352019/11/21 01:01
>>32
その中でも1番ホームランが出にくいのが右中間、左中間が歪な形して浜風がキツイ甲子園やで

[匿名さん]

#362019/11/21 01:13
神宮がホームやった青木と甲子園がホームやった鳥谷の成績見たら一目瞭然、もし鳥谷がヤクルトに入ってたら……
青木が阪神に入ってたら……

[匿名さん]

#372019/11/21 02:06
ベーブルースwww
生きてりゃ何歳になる人だよ〜
ワラカスナ アホめ!
阪神球場が競技場だったときの話は前にも聞いたわww

[匿名さん]

#382019/11/21 02:45
優勝できないのは球場が原因ではない。
巨人に負け続けてること。
ここ数年、大人と子供の戦いになってる。

[匿名さん]

#392019/11/21 03:30
>>35
ラッキーゾーン設置よりも、邪魔な浜風をよけるほうが急務!銀傘をスコアボード横まで増設しろ!

[浜風邪魔!]

#402019/11/21 07:45
>>39
理想はそうやけどドケチな阪神がそんな金掛かる事するかいな。
ラッキーゾーンなんか網設置するだけやから可能性がある
本当は開閉式ドームにして欲しいけどまず金出さない

[匿名さん]

#412019/11/21 12:11
芯から外して打ち上げて浜風に乗せてラッキースタンドへポトン
会心の一撃とはまた違った魅力があったな〜

[匿名さん]

#422019/11/21 14:49
>>41
今のドームランみたいやったな

[匿名さん]

#432019/11/21 18:06
ドームは別に打法は要らない
ただ狭いだけ!
甲子園はワザが要る!!

[匿名さん]

#442019/11/21 18:39
甲子園では岡本や丸はホームランを打っている。
阪神の打者のレベルが低いだけ。
だからこそ外国人の大砲が必要なのに、外ればかり
ラッキーゾーンを復活してもチームが強くなるわけではない
暗黒時代を忘れたのか(笑)

[匿名さん]

#452019/11/21 19:56
>>44
強い弱いはその時投手力とかにもよるけどダイナマイト打線復活さすにはラッキーゾーンは不可欠

[匿名さん]

#462019/11/21 20:02
>>44
岡本は右打者やから甲子園での打率1割7分でホームラン1本だけやぞ、それで打ってるって言えるかw

[匿名さん]

#472019/11/21 22:49
>>45
ダイナマイト打線って‥(笑)

[匿名さん]

#482019/11/21 23:11
>>47
それぐらい言われる様になれって事
昔のタイガース黄金期はダイナマイト打線って言われて藤村や土井垣が居て魅力的な打者が多かったと言う事や

[匿名さん]

#492019/11/22 02:14
草野球レベルの阪神にラッキーゾーンはお似合いやな(笑)

[匿名さん]

#502019/11/22 02:15
対戦相手がダイナマイト打線化する、に1億ウォン

[匿名さん]


『甲子園球場にラッキーゾーン復活するべきだ!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌選手・監督・コーチについての話題阪神タイガース選手に書き込みして下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板