375
2021/02/24 22:57
爆サイ.com 甲信越版

メジャーリーグ





NO.6292159

大谷翔平と松井秀喜
合計:
#2512018/04/29 20:29
自前のスピードガンで計測したらしいよ プッ笑

[匿名さん]

#2522018/04/29 21:36
>>247
打球見たら解るやろwニワカバカがw俺も松井のヤンキース時代はよく見てた

[匿名さん]

#2532018/04/30 02:16
ゴロキングと何を比較すんだよ 笑

[匿名さん]

#2542018/04/30 10:57
ランディ・バースが一番

[匿名さん]

#2552018/04/30 12:22
>>252
見てわかるならスタットキャストいらんやろ!
なら、歴代で一番打球速度早い選手だれや?
わかるんだろ?

[匿名さん]

#2562018/04/30 12:26
>>241

嘘はいかんな。
それはすぐばれる。俺は投手出身だっていったじゃない。
そんな投球スタイルはベンチが許さない。

[匿名さん]

#2572018/04/30 12:28
>>236
あなたそんなこといってないじゃん

10割なら215キロ出る計算とか恥ずかしいこといってたじゃない

[匿名さん]

#2582018/04/30 12:32
>>237
だから俺もそれには同感だけど、ならそこだけいっておけばいいわけよ

じゃちなみに先生様に質問させてもらうけど、右投手が逆方向に腕捻った場合の消耗度は、直球MAXのときの消耗度を超えないんですか?

<無学な野球歴30年ノーヒットピッチング達成より>

[匿名さん]

#2592018/04/30 12:35
>>243
簡単にギアの上げ下げとかいうな。

一旦ギア下げたら上がらなくなることもあるぞ!

こんな投球賞賛するなんて頭がおかしすぎる。

[匿名さん]

#2602018/04/30 12:43
俺はピッチャー出身だって何回も言ってるやろ。

球速だけで判断すんな。歩幅が短くなればそれだけ捕手との距離が遠くなって、打ちやすい球になるだろ、肘が下がれば上体がきしんだり、肘に負担がかかったりする。

素人なんだよな考えが。だから球速だけで判断すんな。

◎投球フォーム
○コンディション
△球速

要素としてこれくらいの重要差だ。

[匿名さん]

#2612018/04/30 12:55
>>256
嘘じゃないですよ。そのチームと対戦すると必ず5回コールドで勝ちます。早い直球は必要ないです。次の日も試合なので肩を温存する為、変化球だけで打たせてとるピッチングを心がけます。

[匿名さん]

#2622018/04/30 13:05
>>246
松井の方が速いよ189.3だってさ。
でも大谷さんはノーステップだし比較はおかしい。

[匿名さん]

#2632018/04/30 13:17
>>261

ちなみにその変化球の球種は?

[匿名さん]

#2642018/04/30 17:51
>>263
ナックルカーブです

[匿名さん]

#2652018/04/30 17:53
>>257
いいか?大谷の今年一番遅い球が151㎞
これが7割なんだろ?
俺は151kmが9割と言ってるだが…
7割だと計算上215kmになるよと、だから7割は間違ってますよと言ってるんだが、何か問題でもあるのか?

[匿名さん]

#2662018/04/30 18:05
>>258
疲労度は越えないよ。だからストレートの7〜9割程度の腕の振りに変化球を合わせるんだよ!ストレートのMAXの腕の振りに変化球は合わせない。
捻りだっけ?変化球とストレートはボールを放すまで同じスピードで腕を振るが、ストレートはボールを放した後も腕を振りきる、変化球は指先から離れた瞬間、抜く為、肩の疲労はしない。捻りは肩に影響しない。手首と肘に影響する よって肩の疲労度は球速に比例する。

[匿名さん]

#2672018/04/30 18:15
>>259
意図的にピンチの時や、後1イニングで交代するって言われてる時はギアを上げる この表現の何が不満やねん?

[匿名さん]

#2682018/04/30 18:21
>>260
お前考え過ぎ!誰もフォームの事など一言も言ってない!まず前提が投球フォームが同じ場合、球速に疲労度は比例すると言ってる。これがエネルギーの法則
誰か投球フォームについてレスしたか?

[匿名さん]

#2692018/04/30 19:22
>>263
カーブ チェンアップ シュート スライダー
比率は忘れた。

[匿名さん]

#2702018/04/30 19:41
>>234
お前のその数値はどっから捻出した数字なの?
お前の宗教的、個人的数値は聞いてないし、興味もない!

[匿名さん]

#2712018/04/30 19:54
打球速度は松井の方が早かったな。でもジオンビーはもっと早かった。

[匿名さん]

#2722018/04/30 20:03
ジャッジを育てた松井 今NHKで方法してるよ

[匿名さん]

#2732018/04/30 20:23
長島監督から松井に、教えでちょっとぐらい痛い痒いで休んじゃいけないよだって!ファンの期待を裏切るなだって!大谷聞いてるか?

[匿名さん]

#2742018/04/30 20:34
メジャーデビューから3年間全試合出場した松井と休んでばかりの大谷を比べるのは、松井に失礼だよ

[匿名さん]

#2752018/04/30 21:58
>>274
重宝されてるから仕方ないよ。大谷関連のグッズ使用した用具の価格は球団圧倒的トップ。観客動員数もメジャートップ。重宝しないわけがない

[匿名さん]

#2762018/04/30 22:08
>>275
アナハイム本拠地のヤンキース戦 5割ヤンキースファン

[匿名さん]

#2772018/04/30 22:18
>>273
何がいいたいのか
さっぱりわからない?
日本語の勉強し直せ

そもそも漢字も間違ってるし
単なるバカか?

[匿名さん]

#2782018/04/30 22:30
馬鹿をスルーできない お馬鹿さん

[匿名さん]

#2792018/05/01 00:41
大谷に決まってるわ
レベルが違うわ

[匿名さん]

#2802018/05/01 09:09
>>273
だから膝の怪我が悪化したんじゃないのか。


怪我さえなければ、あと数年はやれた。

[匿名さん]

#2812018/05/01 09:12
>>278
バカに反応するバカ

[匿名さん]

#2822018/05/01 11:49
>>265

でもそれは10割で投げた球がたまたま抜けたボールになったかもしれんがや。

だから何回言わすの?おれ投手出身ていったやろ。

例えば5割で投げたとしよう、俺MAX120キロだから60キロという計算になる。おまえの言い分だと。

俺のなかではリラックスして置きにいく感覚が5-6割のボール。
それでも105-6キロはでてる。
要するにあなたのは机上の空論でしかない。

しかも球速落とそうとすれば、腕のふりが緩む=回転数が減る
ていうことは球が垂れて落下モードに入るから計算上よりも余計に遅くなる

[匿名さん]

#2832018/05/01 11:57
>>266

それはおかしいな、シュートやナックルカーブは指にかかればかかるほど球速は減殺される。
だから球速を価値判断にするのはおかしい

それにチェンジアップは中指と薬指の間から抜く、しかも第二関節から手のひらにかけて。
これで球速がストレートの8割でも、よっぽど肩にストレスがかかるんじゃないの?

[匿名さん]

#2842018/05/01 12:01
>>267

おれならあと1イニングでギア上げるのしんどいわ。あと1人ならなんぼでも上げれるけど。

[匿名さん]

#2852018/05/01 12:02
>>270
感覚

[匿名さん]

#2862018/05/01 12:09
>>268

逆風かもしれんがな。千葉マリンみたいに浜風ふいとったら、変化球すごい曲がってブレーキかかるよ。キュインって。わかる。
センターからみてるとよくわかるよ、ボールがキュインって曲がるんだ。

あなたのいう条件って。風も同じ、マウンドの穴の掘れ方も同じ、傾斜も同じとかありえないよね。
まあそれ前提で球速に比例するってことだけは、納得してもいいけど。

次の議題は何?理系の先生

[匿名さん]

#2872018/05/01 18:02
キャッチャーは大変だぞ。後半は手に感覚がなくなる程痺れるんだから。

打てるキャッチャーは凄い。

[匿名さん]

#2882018/05/01 19:57
ジャッジを育てた松井 大谷は欠場しまくりで引退後、誰かを育てられるの?

[匿名さん]

#2892018/05/01 20:02
骨折でも出場した金本
捻挫で 2試合休む 大谷

[匿名さん]

#2902018/05/01 20:04
日本国民全員に法律で捻挫休暇を作れ!

[匿名さん]

#2912018/05/20 19:34
>>228
時間の問題ていつ?半年後なのか来年なのか具体化に予言してくれ
ちなみに対左17打数4安打Av.235 HR0

[匿名さん]

#2922018/06/05 12:15
とうとう対左先発相手だとベンチスタート
松井の勝ち!

[匿名さん]

#2932018/06/05 17:05
前にもほざいてるように、大谷と松井を比較すること自体が邪道や!タイプが全く違うやんか。

[匿名さん]

#2942018/06/05 17:24
左投手だと先発外れるタイプと外されないタイプ
松井の圧勝!!

[匿名さん]

#2952018/06/05 17:26
>>291
今現在は対左.145だよ カルフーン以下。

[匿名さん]

#2962018/06/05 17:37
>>295
カルフーン以下?カルフーンの打率と対左投手の打率は?

[匿名さん]

#2972018/06/05 18:09
>>296
カルフーンの打率以下 要するに大谷が対左にスタメンで器用された時の期待度はカルフーン以下って事。

[匿名さん]

#2982018/06/05 18:11
>>297
そだね〜。

[匿名さん]

#2992018/06/05 18:13
>>297
カルフーンの打率以下と言ってる以上期待度どうこうの話ではなくカルフーンの打率聞いてるんだが?

[匿名さん]

#3002018/06/05 18:18
>>299
.145

[匿名さん]


『大谷翔平と松井秀喜』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板