1000
2024/01/02 01:24
爆サイ.com 甲信越版

🚨 事件・事故





NO.11583246

気象庁、石川県地震「令和6年能登半島地震」と発表 2~3日の間は特に警戒呼びかけ
1月1日、石川県・能登で震度7の地震が発生。これを受け気象庁は会見を開き、一連の地震を「令和6年能登半島地震」と命名したことを発表した。

◆気象庁、石川県地震「令和6年能登半島地震」と命名

会見では「特に今後2~3日の間は大きな地震が発生することがある」と発表。今回の地震は広範囲の地域で揺れが観測されているが、「揺れの強かった地域では、発生から1週間程度注意してください」と今後について警戒を呼びかけている。

◆石川県能登地方で強い地震

同日午後4時6分頃石川県能登地方を震源とする地震があり、能登地方で震度5強を観測。さらに4時10分頃、石川県能登地方で震度7を観測する地震があった。その後も数回にわたり余震が続いている。

気象庁は石川県能登地方に大津波警報、石川県、新潟県、富山県に津波警報を発表した。(modelpress編集部)


【日時】2024年01月01日(月) 18:57
【提供】モデルプレス

#4512024/01/01 23:17
>>442
朝鮮メディアの嫌がらせだよ

[匿名さん]

#4522024/01/01 23:18
地震多発で機械もバカになってる

[匿名さん]

#4532024/01/01 23:18
見つめ合うと素直にお喋り出来ない
津波のような侘しさに
I know ..怯えてる.Hoo...
めぐり逢えた瞬間から魔法が解けない
鏡のような夢の中で
思い出はいつの日も雨

[匿名さん]

#4542024/01/01 23:18
>>353
最大で震度3だったらしいよ、今NHKで訂正報道してる

[匿名さん]

#4552024/01/01 23:18
え????????????



震度3が、なぜ震度7の誤報になった??


関係者、大丈夫か?

[匿名さん]

#4562024/01/01 23:18
>>434
民家が能登地方で多数崩壊
また道路も陥没したり、ひびが入ったりで通行不能が出ている

[匿名さん]

#4572024/01/01 23:18
俺、地震発生した地域の近くの住人だけど
騒ぎ過ぎだね、過剰防衛かよ
棚から物が落ちたけど
ニュース見ていたけど女の緊急アナウンスはイラッと来た

[匿名さん]

#4582024/01/01 23:18
>>428
尾ひれ付けて物をいうお家芸

[匿名さん]

#4592024/01/01 23:18
>>447
我が身に起これば面白いな

[匿名さん]

#4602024/01/01 23:18
どこで測っとるんや 現場で測らんか

[匿名さん]

#4612024/01/01 23:18
神様が元日を狙ってやってるんだろな。

[匿名さん]

#4622024/01/01 23:18
地震のフェイクニュース❗️

[匿名さん]

#4632024/01/01 23:19
NHKまだ7って言ってるw

[匿名さん]

#4642024/01/01 23:19
何だか元旦に大地震なんて聞いたことないな
1月といえば阪神大震災のイメージはあるけどあれ以来だな

[匿名さん]

#4652024/01/01 23:19
>>457
外国人のオマエだけ、それ

[匿名さん]

#4662024/01/01 23:19
こりゃ小刻みに地震が来るなら北陸民は不安で寝れないだろな

[匿名さん]

#4672024/01/01 23:19
琵琶湖が能登半島に近づいてる訳ないやろ

[匿名さん]

#4682024/01/01 23:19
人工地震やろ

[匿名さん]

#4692024/01/01 23:20
緊急だからテレビ見てやってるけどメディアのレベルも落ちたなあ

[匿名さん]

#4702024/01/01 23:20
こういう誤報も珍しいな

[匿名さん]

#4712024/01/01 23:20
石油ストーブのありがたみがつくづく分かる!地震が来て停電になったら石油ストーブに頼るしかないのだ。

[匿名さん]

#4722024/01/01 23:20
>>464
本当にそう。
寒い時期だから被災された方が心配

[匿名さん]

#4732024/01/01 23:20
7頻発なしよ

[匿名さん]

#4742024/01/01 23:20
【取消】石川県で震度7の地震発生と気象庁 実際には最大震度3

[匿名さん]

#4752024/01/01 23:20
くわばらくわばら

[匿名さん]

#4762024/01/01 23:20
ちょっと怖い話しになるけど、日本海側の地震だって
太平洋側のプレートに影響でるからね
プレートって交差してるから。
もし、太平洋側も地震きたら大変危険だから。
地震って専門家でも予測難しいからね
出来たら米たいてたり万が一に備えててもいいと思う。
俺は炊いたし水も貯めたりしたよ。

[匿名さん]

#4772024/01/01 23:20
輪島の火災、断末魔モードみたいになってるよ

[匿名さん]

#4782024/01/01 23:20
石川県の人も、ビックリしてんだろ(笑)

慌てて外に飛び出した人も多いんちゃうか?

震度7の余震とか、有り得ないから

[匿名さん]

#4792024/01/01 23:20
>>471
床暖房があるだろ

[匿名さん]

#4802024/01/01 23:20
また地震震度4程度

[匿名さん]

#4812024/01/01 23:21
>>471
倒れて灯油がこぼれたりとかは大丈夫なの?

[匿名さん]

#4822024/01/01 23:21
49年
1杯の酒

[匿名さん]

#4832024/01/01 23:21
>>471
そうだね、料理もできるし

[匿名さん]

#4842024/01/01 23:22
火事見に行けば寒くない

[匿名さん]

#4852024/01/01 23:22
首都直下と南海トラフの引き金になってくれないかな
(^∇^)

[匿名さん]

#4862024/01/01 23:22
>>477
阪神大震災のときも火災で多くの人がなくなった。
自衛隊出動して空から消火してくれ

[匿名さん]

#4872024/01/01 23:22
う〜ん テレビで言ってたんよな
テレビをごらんの方達に出来るだけ高い所に····って
大きな地震の為に被害地の方達の所は停電。
テレビなんて見れるの?
最小限の被害で済みますように祈ってます。

[匿名さん]

#4882024/01/01 23:22
1月1日に地震…しかも止まらねえ〜とかないわ。

[匿名さん]

#4892024/01/01 23:22
ノドグロの祟りとしか言い様がないよね

[匿名さん]

#4902024/01/01 23:22
珠洲市の病院は予備電源で対応

[匿名さん]

#4912024/01/01 23:23
>>467琵琶湖は、奈良のあたりから現在の場所まで移動したらしい。さらに北上しているようだ。いづれ海に出るか渇水してなくなるようだ。

[匿名さん]

#4922024/01/01 23:23
停電になると床暖房だめでしょ。
わかりませんか?

[匿名さん]

#4932024/01/01 23:23
>>485
お前の家と家族にだけになってくれないかな

[匿名さん]

#4942024/01/01 23:23
>>480
23時19分頃の?

[匿名さん]

#4952024/01/01 23:23
>>485
可能性はなくはないよ

[匿名さん]

#4962024/01/01 23:23
1睡の夢
1期の栄華

[🐯マン]

#4972024/01/01 23:23
ビッグウェーブまだ

[匿名さん]

#4982024/01/01 23:23
>>492
わかりません。

[匿名さん]

#4992024/01/01 23:23
名前なんか、どーでもいい!

[匿名さん]

#5002024/01/01 23:24
震度7 2発はキツいな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。


関連度の高いタグ ⇒ 石川県 気象庁 能登半島地震



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。