129
2024/01/12 07:01
爆サイ.com 甲信越版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11566722

【悲報】EV市場で強まる逆風一体何で・・・EV中古車が全然売れない・・・
1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 02:28:41.77 ID:xx+xuGxh0●.net
排気ガスを出す内燃エンジン車からの脱却は新たなハードルにぶつかっている。電気自動車(EV)は中古の需要がさえず、それが新車市場にも悪影響を及ぼしているのだ。
1兆2000億ドル(約171兆円)規模の中古車市場では、EVの価格は内燃エンジン車よりも急速に下がっている。その背景には補助金不足のほか、より先進的な技術を待ちたいとの思惑、充電インフラが依然として不十分などの理由で、消費者がEVを敬遠していることがある。


引用元
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-25/S681ZODWRGG000
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2023/12/26(火) 02:31:49.52 ID:ZW0vU0If0
電池なんか誰が信用するんだよ。

9: らしくもないぜ(庭) [ニダ] 2023/12/26(火) 02:42:19.20 ID:HQ7R0IYM0
ゴリ推しに世界が気がついたってこった

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/26(火) 02:43:28.15 ID:x6GozL2i0
走れない自動車になんの価値があるの?

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/26(火) 02:34:30.86 ID:y+k5fA3Z0
EVの中古ってバッテリーは交換されているんかいな?

319: 名無しさん涙目です(北海道) [JP] 2023/12/26(火) 08:18:49.08 ID:VQqOdEMM0
>>5
されてないだろ。
交換に何十万、下手したら100万近くかかる車種もあるのに。


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1703525321/0-



【日時】2023年12月26日(火) 19:02
【提供】痛いニュース

#302023/12/26 21:29
ただの自己満足だよ

[匿名さん]

#312023/12/26 21:30
EVはピストン運動が無いから

女性に不人気だと思います

[匿名さん]

#322023/12/26 21:32
まぁEVの中古なんて価値ないもんだよ
リセール狙う人は買わないほうがいいね

[匿名さん]

#332023/12/26 21:36
EVバッテリーは何年間、同じ容量を維持出来るの?
EVバッテリーの交換ってバカ高いんでしょ?
ハイブリッドもだけど、交換する費用を考えたら
ガソリン車の高燃費が一番良いのかもね

[匿名さん]

#342023/12/26 21:37
>>28
だから一緒にすんな

[匿名さん]

#352023/12/26 21:43
>>0
EV車は補助金やガソリン車規制があるから売れてるだけ
同じ土俵になれば皆ガソリン車買うだろ

[匿名さん]

#362023/12/26 21:53
大雪で立ち往生したら一晩もたない
南無阿弥お陀仏

[匿名さん]

#372023/12/26 22:03
ホンダのeHEVは素晴らしい
燃費、加速、静粛性
何一つ文句なし

[匿名さん]

#382023/12/26 22:07
>>36
電池である以上寒さは克服できないね

[匿名さん]

#392023/12/26 22:08
今こそ日本はEVに注力すべき

[匿名さん]

#402023/12/26 22:12
充電の事を考えれば絶対に所有はできない

[匿名さん]

#412023/12/26 22:15
お金かけたくないから軽自動車買う
軽自動車もエコカーだと勘違いしてる

[匿名さん]

#422023/12/26 22:17
製造、廃棄時にスゲーCO2出すんだろ?
で、充電インフラが未整備
もう害悪でしかない

[匿名さん]

#432023/12/26 22:19
>>39
世界的にEV車人気が下降線なんですが

[匿名さん]

#442023/12/26 22:29
>>7
放置されたEV廃車のバッテリーから流れ出す重金属による土壌汚染が恐ろしい
それに型落ちの電気自動車の需要なんて追い先真っ暗でとても効率の良いリサイクルなんて見込めない

[匿名さん]

#452023/12/26 22:30
自動車の家電化が良いのか?

[匿名さん]

#462023/12/26 22:33
所詮は大きなおもちゃだからね。

[匿名さん]

#472023/12/26 22:36
今の所中古EV車は中古家電と同じだよ。iPhoneに及ばない。

[匿名さん]

#482023/12/26 22:44
メーカーの発表ではリチウムイオン電池の寿命は8年と言っているが買わない

[匿名さん]

#492023/12/26 22:56
電磁波でEDになるという噂はまんざらでもないのか。
俺は怖いから乗らないけど。

[匿名さん]

#502023/12/26 23:24
インチキ能無し政府また失敗

[匿名さん]

#512023/12/27 03:34
テスラのバッテリー交換費二百数十万円らしいからな

[匿名さん]

#522023/12/27 03:36
>>51
そこでボッタクるワケよ

[匿名さん]

#532023/12/27 03:40
前にYouTubeで見たけどそりゃ爆破したくなるわな

[匿名さん]

#542023/12/27 03:43
EV公害ですな

環境に悪い

[匿名さん]

#552023/12/27 03:45
>>0
走る電化製品で故障が多いとか?
修理にしても基盤ごとゴッソリ変えないとダメでしょ?

[匿名さん]

#562023/12/27 03:46
電池の劣化で航続距離減少
だろうよ
広告に
騙されてはいけません
電池劣化と航続距離を
正確に掲載せよ
JAROは無くなったのかな
JAROってなんJARO

[匿名さん]

#572023/12/27 04:09
トヨタはEV車の販売は今現在数種に抑え、ハイブリッド車の製造に全精力を傾けている。その陰で固体燃料電池の開発に頭から湯
気が出る状態で取り組んでいる。トヨタが出した結論は現状のリチウムイオン電池のEV車は流行らないし使えない。という結論を早
期に出した。EV車の燃料は固体燃料電池が開発されるまでは普及しないと踏んだ。この判断は正しく、ドイツの各メーカーもEV製造
ラインを止めてハイブリッド車への切り替えを済ませて現状造っているのはほぼハイブリッド車だけ。総合的な見地から今のEV車とハ
イブリッド車には燃費や費用対効果で1.5倍以上の差がありEV車は逆立ちしてもハイブリッド車には勝てないことが分かっている。
トヨタは全固体燃料電池の開発の目途が立った時点でEV車に製造ラインを一気に切り替える。今回は固体燃料電池の概要を他社に簡単には譲らないだろう。特許料も相当の額に設定するはず。他社が今から固体燃料電池の開発に参入しても既に差が付き過ぎて追従できるレベルではない。当初はトヨタの暢気な姿勢を揶揄する向きが強かったが、トヨタはしっかり計画した上での行動を取ったまで。トヨタが全個体燃料電池車を完成させた途端、世界中のEVはただのゴミになる。この情報が流れりゃEV車市場がストップするのも無理はない。

[匿名さん]

#582023/12/27 11:22
>>51
バッテリーだけじゃなく車各箇所の電子回路も経年劣化して多額の修繕費
タミヤかトミカのミニ四駆が最高😀

[匿名さん]

#592023/12/27 11:44
>>58
電子回路はガソリン車も同じ

[匿名さん]

#602023/12/27 11:46
バッテリーの寿命でゴミになるだけのオモチャは要らん

[匿名さん]

#612023/12/27 11:47
中古エンジンは整備すりゃ使えるけど、中古電池は交換するしか無いじゃん。

EVは耐久消費財というより消耗品だよ。

[匿名さん]

#622023/12/27 11:55
塩害でショートして爆発や引火を招く車ってあるんか??

[匿名さん]

#632023/12/27 11:57
劣化したバッテリーのEV車なんて誰が買うかよ。
EV車なんて安い家電以下の存在だろ。

[匿名さん]

#642023/12/27 12:00
ようやく気づいたか?
こんなん車じゃねぇんだよ
電気で動くとかラジコンかよ
ああ、でかいミニ4駆か
まるでオモチャだな
つぅかゴミだよゴミ、粗大ゴミ

自動運転もキモチワルイ
タクシー呼んどけ

空飛ぶ車?
でかいドローンの間違いだろ
ダサずぎ、つうか車っていうな不愉快極まる

[匿名さん]

#652023/12/27 12:01
これからはEVだ ・・・進次郎

[匿名さん]

#662023/12/27 12:01
オートマですらキモチワルイ
全部ミッション車にしろよ

[匿名さん]

#672023/12/27 12:02
>>57
固体燃料電池?

燃料電池と全固体電池を一緒にしちゃいけないなぁ

燃料電池はぶっちゃけ発電機であって蓄電池にはならないぞ笑

[匿名さん]

#682023/12/27 12:04
テスラさんも中国の衰退と運命を共にするのか、気の毒にな

[匿名さん]

#692023/12/27 12:07
そもそもEVシフトが気候変動を盾にした
欧米による日本車潰しだからな
ホンダのエンジンに敵わなくてくやしいのぉくやしいのぉw

そんで中国がレアアースをもって漁夫の利を稼ぐ
クソみてぇな市場

今ここではしごはずしてやれば日本車ひとり勝ち
ざまぁww

[匿名さん]

#702023/12/27 12:10
>>69
それでも海外生産の日本車さ

[匿名さん]

#712023/12/27 12:11
まぁ中国らしい売ったら売りっぱなし
あとは知らん
クソ以下の市場だよ
日本は完全にEVシフトにのっからなくて良かったな
今ならまだ間に合う
このままハイブリッド路線でいけ

[匿名さん]

#722023/12/27 12:14
今こそ80年代、90年代の名車をリメイクだ
もちろんエンジンもそのままガソリン車でな

[匿名さん]

#732023/12/27 12:18
>>72
マーク2世代だなw

[匿名さん]

#742023/12/27 12:24
どうせインドのレシプロ車(スズキ)に合成燃料ってのがスタンダードになる

ハイブリッド技術は必須とは言えない

発展途上国では自分で整備できない車は売れない

全固体電池が完全実用化されてハイブリッドに搭載されてもシェアを独占するには至らない

根拠?

世界中の紛争地帯の兵士やテロリストたちが「カラシニコフ」を使い続けているからだよ

構造のシンプルさは正義

[匿名さん]

#752023/12/27 12:29
せっかく世界の金持ち国家に肩を並べた中国は不動産爆発・リチウムイオン電池バッテリー爆発でお釈迦

[匿名さん]

#762023/12/27 12:30
300万でバッテリー交換してから売ればいいだろw

[匿名さん]

#772023/12/27 12:32
ハイブリッドも乗ったことないのにEVなんか未知の世界で乗れないわ

[匿名さん]

#782023/12/27 12:38
スマホのバッテリーと同じで数年でバッテリー性能が落ちるし冬場もバッテリー性能が極端に落ちるから中古なんか買ったら大損するぞ

[匿名さん]

#792023/12/27 12:39
中古のEV車は商品とは言えまへん

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ EV



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。