1000
2024/04/28 11:47
爆サイ.com 甲信越版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11818025

【悲報】20代男性「手取り17万円。これでは奨学金なんて払えない」厳しい社会に咽び泣く
1 名前::2024/04/27(土) 09:47:33.92 ID:bSmaQgkI0●.net
結婚式や新居の準備など、結婚するには何かとお金がかかる。
そうした金銭的な負担に不安を覚え、結婚をためらう若者が少なくない。

「現在、実家暮らしで生活に余裕はあるが、結婚を考えたときに子どもも欲しいので、余裕のある普通の生活は送りにくいと考えている」

と綴るのは20代後半の男性(滋賀県/金融・保険系/年収350万円)。
月の手取りは20万円で、結婚後の生活にも不安を覚えているようだ。


引用元
https://nordot.app/1156702915323953652
12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/04/27(土) 09:50:41.60 ID:3xzhe4Du0
❌支払い
⭕返済

24: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [BY] 2024/04/27(土) 09:53:49.95 ID:NZKcgDa40
余裕だろ
どんな生活してるんだよ

28: 警備員[Lv.15][初](庭) [FR] 2024/04/27(土) 09:56:11.57 ID:y0bhGekP0
ていうか給料なんて必ず入社前に提示されるのに確認とかしないのか?

15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2024/04/27(土) 09:51:50.30 ID:zarO2TDJ0
手取り30だけど自由に使える金は25万残るから不満無いです

21: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/04/27(土) 09:53:31.33 ID:WGF1yOFu0
その程度の給料稼ぐために奨学金もらってまで大学に行ったのか高卒で働いてキャリア積んでたほうが今より稼げてたんじゃないのか小一時間問い詰めたい


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1714178853/0-



【日時】2024年04月27日(土) 23:28
【提供】痛いニュース

#4012024/04/28 04:24
奨学金借りてまで大学行ったのにペイ出来ないところに就職したの?それともペイ出来ないような所にしか就職出来ない大学にわざわざ奨学金借りて行ったの?

[匿名さん]

#4022024/04/28 04:40
日本企業の経営者が、在日に奪われ、幹部以下は奴隷になった
上だけ金儲け

[匿名さん]

#403
この投稿は削除されました

#4042024/04/28 04:44
奨学金抱えているということは大学に行ったんだろ?大卒で手取りが17万って?脳障害か何か患ったのか??
まさか奨学金使ってわざわざFラン大学出た馬鹿ってオマエのこと?馬鹿が大学行っても馬鹿は治らないって教わんなかったのか?
馬鹿は高校卒業したら働けばいいの。高卒で働き始めてりゃ給料だって普通の高卒レベルなら20代で手取り20万は余裕だろ?
企業は実力で社員を評価する時代だ。馬鹿は院卒でも給料は安い。賢い器用な高卒は20代のうちに手取り30万は軽く超えるものだ。

[匿名さん]

#4052024/04/28 04:45
2丁目でアナル売るしかないよ

[匿名さん]

#4062024/04/28 04:56
給付型奨学金対象外なら進学するな
諦めるしかない

[匿名さん]

#4072024/04/28 04:58
>>0
俺は専門学校卒、年金も400万(年)ある。

[匿名さん]

#4082024/04/28 05:05
彼をいじめるなよ。
こんな日本にした政治家をいじめろ。

[匿名さん]

#4092024/04/28 05:06
今どきそんな安い会社やめてまえ

[匿名さん]

#4102024/04/28 05:09
>>408
この馬鹿イジメてるのは大卒を安い給料で使ってる会社だろ?
そんな事も分からないってコイツと同じただの馬鹿なの??

[匿名さん]

#4112024/04/28 05:10
竹中平蔵に寄付してもらおう

[匿名さん]

#4122024/04/28 05:12
今って教員が不足してるから、教職に就けば奨学金返金しなくて良いとか計画しているんだろ?
俺だったら奨学金を踏み倒すような奴に子供の教育なんか任せたくないけどな

[匿名さん]

#4132024/04/28 05:16
若い子だけじゃない!働き方改革後に、残業時間の削減で収入が激減した人は多いと思う。
でも、過剰な残業時間を制限するのは必要!
稼ぐって難しいー🙄

[匿名さん]

#4142024/04/28 05:19
大学なんか行くから

[匿名さん]

#4152024/04/28 05:20
メシ食えるカネ貰えてよかったじゃん
俺の時代なんか手取り7万円でまともなメシ食ってたら赤字だよ
昔は上場企業の正社員でそんなもんだ

[匿名さん]

#4162024/04/28 05:21
貧乏人が進学したいと本気で思うなら、しっかり勉強頑張って給付型奨学金で進学すればいい
貧乏人でも熱心に勉強した人には進学の道はある
遊んで他¥いた貧乏人にはなら進学の権利はありません

[匿名さん]

#4172024/04/28 05:22
>>410
何でそんなに上から偉そうに

[匿名さん]

#4182024/04/28 05:24
昔と違って土曜は休日だろ? 年間の休日日数も格段に増えてるよな?
実質労働時間が大幅に減少してるから昔より多くもらえてる現実を喜べよ

[匿名さん]

#4192024/04/28 05:25
>>416
金持ち優遇ですね。わかりました。

[匿名さん]

#4202024/04/28 05:27
>>418
違う記事読んでる?

[匿名さん]

#4212024/04/28 05:27
>>0
(笑)

知らんがな(笑)

[匿名さん]

#4222024/04/28 05:27
これ二十代後半でこんな事言ってるのヤベーな。
その前に転職活動ぐらいできそうだけど

[匿名さん]

#4232024/04/28 05:29
※愚かな政治による悲惨な国民の末路※
 ➖歪んだ無法治衰退国家 日本➖

悪の枢軸政治・粗製乱造議員の跋扈・経済ヤクザ自民党・盗賊国賊自民党議員・醜聞破廉恥議員の横行・公権力の濫用・非課税特権の悪用・官房機密費私的流用・脱税天国・スパイ天国・ザル法・後進国入り・特別会計300兆円の闇・無用な天下り先関連企業3000社の暗躍・バラマキ・悪しき世襲制・腐敗政治・老害政治・金満政治・私腹政治・官僚主導政治・拝金主義・守銭奴議員・公設秘書水増し・公文書改竄・癒着・不正・不祥事・横領・捏造・汚職・裏金・利権・中抜き・公金私的流用・忖度・ステルス増税・二重課税・ピンハネ・キックバック・五公五民・情報操作・警官教師の為体・言論封殺・偏向報道・マスゴミ・報道の自由度68位・雲隠れ・冤罪・談合・性虐待・売春買春・性接待・強盗・特殊詐欺・ブラック企業蔓延・非正規拡大・下請け虐待・貧困ビジネス・産地偽装・治安悪化・性病蔓延・少子化・貧困格差拡大・国民幸福度47位・分断分裂・無責任体質・炊き出し・万引き横行・無銭飲食・クレーム難癖・誹謗中傷・私利私欲・妬み嫉み・個人攻撃・子殺し・昭和脳・裏切り・独居老人・孤独死・老後破産・絶望・思想なき書込みバイト横行

🔸政治家の政治家による政治家の為の政府🔸
 
   ➖政府による優越的地位の悪用➖

[匿名さん]

#4242024/04/28 05:29
>>415
爺w
実家から米を送ってもらってたんだろw

[匿名さん]

#4252024/04/28 05:30
俺だって高卒初任給が手取り16万だったのを覚えてるな。残業有りで。それから毎年上がって行ったけどな

[匿名さん]

#4262024/04/28 05:31
>>419
みんながすべて平等でも公平でもないんだよね 現実は 

[匿名さん]

#4272024/04/28 05:31
なんか数字が出とったな。昔と今だと使える金額が違うって。「物価」と「税金」が増えすぎたと。中小企業は給料増えたのは3割ぐらいだってのに裏金の先生達や公務員は真っ先に給料上げてよ、日本の人口減ってるんだからまず議員減らして公務員の簡単な仕事はAIにして減らせ。

[匿名さん]

#4282024/04/28 05:32
ギャンブルでふやせ!

[匿名さん]

#4292024/04/28 05:32
こんな奴が貯金も出来ず彼女も出来ず歳を取りおっさんになって老後は身寄りのない高齢者になってホームレス生活👋

[匿名さん]

#4302024/04/28 05:33
働くのやめました

[匿名さん]

#4312024/04/28 05:33
朝からネガキャンですか

[匿名さん]

#4322024/04/28 05:34
働かざる者食うべからず

[匿名さん]

#4332024/04/28 05:35
厳しい厳しい老後が待ってます(笑)

[匿名さん]

#4342024/04/28 05:36
平日朝9時から夕方5時まで時給1500円のバイトの俺とほぼ一緒か
まぁ、正社員ならそこにボーナスやら手当てやらが付くんだろうが

[匿名さん]

#4352024/04/28 05:36
やっぱり移民制度導入だな

[匿名さん]

#4362024/04/28 05:36
どんなに安くても初任給で親に贈り物をした時代があった
それは感謝の意味でもあるが、自分で稼いで自立した証明でもある

今はドラマでも小説でもそんなシーンは一つもない
そういうことを知らない人が創作してるからだが、そんな連中が保守だ伝統だと
知ったようなことを作中に織り込んでる   愚かだ

[匿名さん]

#4372024/04/28 05:36
イケイケドンドン

[匿名さん]

#4382024/04/28 05:36
手取り17万の仕事を選んだんだから仕方ない。

[匿名さん]

#4392024/04/28 05:37
バイト(笑) いい歳して馬鹿じゃねーのか?(笑)

[匿名さん]

#4402024/04/28 05:38
>>438
ほんとそれ

[匿名さん]

#4412024/04/28 05:38
初任給で手取り17万円はいいほうでは?
俺は手取り11万円スタートだったぞ。

[匿名さん]

#4422024/04/28 05:38
大丈夫だよ
数年後にはデフォルトするから、今のうちにいっぱい遊んでおくこと

[匿名さん]

#4432024/04/28 05:39
早く資格でも取って転職しろよとしか

[匿名さん]

#4442024/04/28 05:39
>>424
俺の時代は逆だよ? 実家に仕送りするために働いた人がそこら中にいたからね。
日本の現実はそこらのアニメやチャライ映画ドラマとは全く異なる。

[匿名さん]

#4452024/04/28 05:41
無駄遣いしなけりゃ17万なら奨学金払っても余裕で生活出来るだろ

[匿名さん]

#4462024/04/28 05:44
大学どこ?
大東亜帝国とか関東上流江戸桜クラスか?

[匿名さん]

#4472024/04/28 05:45
日本の奨学金は、テイの良い借金
銀行が融資としてローン商品にすりゃ良いのに

[匿名さん]

#4482024/04/28 05:46
奨学金使ってまで進学するような時代じゃないのさ

[匿名さん]

#4492024/04/28 05:46
俺も初任給で母親にプレゼントした時は嬉しかったし親も喜んでいた。娘が就職して初任給でプレゼントくれた時は本当に嬉しかった

そんな娘も去年結婚して今年出産してお母さんになり俺はお爺ちゃんになった。本当にあっという間。人生なんてそんな物。

爆サイの若者はとにかく難しく難しく考えてる。お前達のレス見てるとこっちが疲れて来るわ

[匿名さん]

#4502024/04/28 05:48
>>444
同意 社会人になって親を楽させたい、そんなのが普通だったな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。


関連度の高いタグ ⇒ 奨学金



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。