370
2022/10/08 07:44
爆サイ.com 東海版

📈 株式





NO.775398

株初心者の集まるスレ
合計:
#712022/03/10 17:19
>>68
チンカスだった😅

[匿名さん]

#722022/03/10 20:25
>>70
ウェルスナビのほうが安全
自分は下げでも利益取りたいからヤラんけど

[匿名さん]

#732022/03/10 22:03
>>68
プーメランワロタ

[匿名さん]

#742022/03/10 22:03
>>69
自演で草

[匿名さん]

#752022/03/10 22:04
>>72
エアプ乙w

[匿名さん]

#762022/03/10 23:29
>>72
本当に儲かるならもっと評判になると思うけどね。
手数料が高いだけの証券会社鵜呑みにするよりはマシってところかな。

[匿名さん]

#772022/03/12 00:51
かつては一部の富裕層だけ利用してたAI投資を
誰でも利用できる時代になった
インデックスETFに自動投資してるだけだと思う
全世界インデックスファンドがあれば普通に儲かる
普通は先進国より後進国の上昇が上廻るもんだ

[匿名さん]

#782022/03/12 12:12
難しく探求、追求する人は向かない
行動できないか?先の読み過ぎでハズすだけだ
今現在の延長、ちょい先くらいしかわからん?
それだって雰囲気が変化することは幾らでもある
毎年毎年、単純にできる環境は向上してくる
楽して金持ちも有りだ

[匿名さん]

#792022/03/12 18:15
初心者は売り時は特に難しいはず、株価が上がってまだまだ上がると思うから欲が出てしまうので

[匿名さん]

#802022/03/13 19:12
まだ株を初めて2週間もない尻の青い者から
諸先輩に真剣にお尋ね申し上げます

損切りラインは、購入の2% という事を株の本に書いてありました。

実際、皆さんはどうなさっていらっしゃいますか
ご教授ください

[匿名さん]

#812022/03/13 20:03
80<自分の場合は時と場合による、ただ初心者の人は損切りラインを決めた方が良いと思われる。


損切りラインが2%と本に書いてあった・・とあるが株関連の本なんてたくさんあるし株の専門家もたくさんいるわけで損切りラインはまず決めるかどうか、また損切りラインを決めるなら自分で決める必要性があるのである。


自分は損切りするかどうかは時と場合により決めてるのですが80の人は当然そうしないといけないわけでなく自分で決めてください。


株取引をするにあたり取引の損得などはすべて自己責任であることは忘れないでください。誰々がああいってたからこうしたんで損をした、とかは通用しないのです。



損切りが大切だという専門家や個人投資家の人の割合は高いと思います。それは含み損が拡大してしまうとその資金は拘束されてしまい他の買いたい銘柄を買えなくなってしまう要因となるし損切りをするにしても例えば3万損切りするのと30万損切りをするのなら3万の方がいいに決まってます。


ですからまあ何%というよりはいくら含み損を抱えてしまったら損切りをするという
感じにしたらいいのではないでしょうか?

まあ自己責任で決めてください

[匿名さん]

#822022/03/13 20:11
株は低い時に買い高くなったら売る、これを繰り返せばいいだけなんで簡単なようですがこれをやり続けるのはまあほとんどの
人が不可能だと思います。


今なんかロシアのウクライナ攻撃や新型コロナの影響で下げてる銘柄がたくさんあるので買いたい銘柄がたくさんあるので戦争が終わった時に買えばいづれ結構儲かりますね

[匿名さん]

#832022/03/14 01:09
自分の損切り判断は
チャートが逆転したら一旦手仕舞うか?逆に建てる
このチャート逆転を知ってないとだ
チャートはカイとウリのどちらかに入ってる
稀に境の横ばいもあるが、これはスルーしかない
デイトレ、ポジトレと様々なスバンがあるがチャート判断は同じ
無駄な損切りしないためにもチャートは上手く利用したい

[匿名さん]

#842022/03/14 07:43
>>82
戦争終わる頃に買ってたら遅い

[匿名さん]

#852022/03/14 07:49
エアプの長文講釈要らんわw

[匿名さん]

#862022/03/14 18:26
戦争がこれから激化するか収まっていくかでだいぶちがってくる、

早く収まってほしいが今のところわからん

[匿名さん]

#872022/03/14 21:16
諸先輩の皆様
>>80 の者です

皆さまのご意見、大変参考になりました
まずは、自ら考え学び実行していきます。

日産自動車 を501円で買ってどうしようと悩んでいる踏ん切りがつきました
ありがとうございました

[匿名さん]

#882022/03/14 21:28
日産自動車7201はやはりロシアのウクライナ攻撃による原油高の影響をかなり受けてここ1ヶ月かなり株価が下がりました


トヨタもそうだが自動車関連銘柄は陸運、空運などと共に下げがひどく戦争が終わらないと600円台回復はかなり厳しいように思われる。

だが円安にだいぶなってきたのと原油安になってきてるから500円あたりまでなら近々戻る希望はあるかな。

[匿名さん]

#892022/03/14 22:12
何で今日産持つのか意味がわからん

[匿名さん]

#902022/03/14 22:46
自動車関連の銘柄下げてるからそろそろタイミングみて買いたいがな自分も。

株は下げてるときに買うものである

[匿名さん]

#912022/03/14 23:55
これから買うなら空運、陸運

[匿名さん]

#922022/03/15 11:56
>>90
素人だな~マダマダ(^w^)

[匿名さん]

#932022/03/15 13:25
今日の日産7201 イイ感じ
でも明日、ロシアの債務不履行となった場合
どーなっちまうかな

[匿名さん]

#942022/03/15 16:49
エアプでハンネ無しなら幾らでも立場変えれる
ゴミスレ

[匿名さん]

#952022/03/16 00:01
日本人は取引に縁がない人ばかり
自分はたまたま縁があっただけ幸運
縁がない連中は普通に働け

[匿名さん]

#962022/03/16 06:45
儲かりもせんのに
損するんばっかりだろ🤣

[匿名さん]

#972022/03/16 09:40
だなぁ~
銀行に定期預金が1番(^w^)

[匿名さん]

#982022/03/16 12:20
取引長期か短期かによる
長期は暴落局面で優良株を安く仕込んでおけるから暴落は望むところ
短期は損切り必須
ETFとか金とか積み立てしとけ
なんだかんだで持ってるうちにいつの間にかプラスよ

[匿名さん]

#992022/03/16 13:59
無職のアホがマウント取るために建てたスレ

[匿名さん]

#1002022/03/16 18:39
今日投資信託仕込んどいた、早まったか

[匿名さん]

#1012022/03/16 19:13
無理なくならいいんじゃないの?

[匿名さん]

#1022022/03/16 21:27
いキステ買って勝負

[匿名さん]

#1032022/03/16 21:30
>>101
日経24000割ったらまた買うつもりですが

[匿名さん]

#1042022/03/16 21:51
だったらいちいち騒ぐな

[匿名さん]

#1052022/03/17 04:17
だな!
俺なんか何持ってるか忘れた😅

[匿名さん]

#1062022/03/17 09:32
世の中には2とうりの人がいる
相場を利用する人と利用しない人
チャートの進捗具合を見ながら手口を張るだけだ
ネット時代はこれができる
様々な人達が分析行動した結果を見ながら自由気ままに参加できる

[匿名さん]

#1072022/03/17 10:21
ウン
若い貧乏人のアンチャンだなぁ~
ジジイのワシ何か100以上持ってるとワケ分からん(^▽^笑)

[匿名さん]

#1082022/03/17 11:02
100以上持ってても自慢にならないよ
数集めるだけなら馬鹿でも出来るから

[匿名さん]

#1092022/03/17 12:10
>>105
エアプやろw

[匿名さん]

#1102022/03/17 12:12
>>106
とうり じゃなくて とおり や
手口は張るものじゃなく 伺うものや
相手の手口を伺う 

[匿名さん]

#1112022/03/17 12:12
>>107
把握してないんじゃなくて痴呆でしょ

[匿名さん]

#1122022/03/17 12:13
>>108
自慢という言葉出した奴が最も…

[匿名さん]

#1132022/03/17 17:53
>>110国語の勉強か?
トレーダーは頭脳、常識はいらない
正しい取り組め方だけだ
普通に社会で優秀な人は主観が働き過ぎてトレードには
害がある

[匿名さん]

#1142022/03/17 23:12
やり方なんて自由自在、プラスになるなら何だって良いんだよ

[匿名さん]

#1152022/03/18 10:04
目をつむって投資しても勝つ可能性は50%
上がるか?下がるか?
猿でも勝てる😆

[匿名さん]

#1162022/03/18 14:12
>>115半分勝っても残り半分で倍以上負けるんが常
負けるとは、途中で状況変化による軌道修正時だけだ
必要経費なもんだ
チャート判断が正しければ負け追いしないから
それ以上は利益になる

[匿名さん]

#1172022/03/19 19:27
売り買いの判断は
材料でなくチャートなのでしょうか?

[匿名さん]

#1182022/03/19 21:21
>>113
取り組め じゃなく 取り組み やな
内職向いてると思う

[匿名さん]

#1192022/03/20 05:31
トレードも内職も同じ
材料はあっても現実の動きが無かったら失敗する
材料なくても現実の動きがあったら成功する
チャートを見てからの行動のほうが効率よくないか?
っていうかハズさない

[匿名さん]

#1202022/03/22 01:43
今は動きというものがチャートに表示されてる
昔は動きは不透明なもんだった
だから業者に騙された
チャートを見ながら自己ペースで取引ができる夢の時代だ

[匿名さん]


『株初心者の集まるスレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL