370
2022/10/08 07:44
爆サイ.com 東海版

📈 株式





NO.775398

株初心者の集まるスレ
合計:
#212022/03/06 20:50
株初心者はトヨタやソフトバンク9434がいいと思う

[匿名さん]

#222022/03/07 14:00
本日みずほ銀行買ったら配当利回り5、42%すっごいぼろ儲け。

[匿名さん]

#232022/03/07 17:35
業績悪くなれば減配、無配の可能性有り😅

[匿名さん]

#242022/03/07 21:08
>>22
儲けwww

[匿名さん]

#252022/03/07 21:08
>>23
ネガキャンキモいな

[匿名さん]

#262022/03/07 21:32
今が買いだよ絶対に

[匿名さん]

#272022/03/07 21:55
もう下がらんの⁉️

[匿名さん]

#282022/03/08 06:58
日経平均23000くらいまでは下がるの覚悟しないと。ただ上がる株はいくつかある。

商船三井、日本郵船、ソフトバンク9434など高配当銘柄、特に船株は強い

[匿名さん]

#292022/03/08 10:06
今日みずほ銀行買ったら配当利回り5、52%すっごい儲け。

[匿名さん]

#302022/03/08 10:37
ショボ アホ過ぎワロタ

[匿名さん]

#312022/03/08 12:08
8411みずほFG 東証1
11:30
1,455.0円

前日比
-28.0
-1.89


銀行業

単位
100株

PER PBR 利回り 信用倍率
7.0倍 0.40倍 5.50% 4.00倍
時価総額 3兆6,946億円

[匿名さん]

#322022/03/08 12:35
数字だけ見てる人まだ居るんだw

[匿名さん]

#332022/03/08 14:14
初心者の9割は1年でいなくなると聞いたが、当初は信じれなかった。
何の知識も武器もなくウクライナいくようなものだな。

[匿名さん]

#342022/03/08 14:26
来週から上がるんじゃね⁉️

[匿名さん]

#352022/03/08 15:00
個人でトレード、金融取引をするには
何も難しい、複雑な要因は知らなくもいい
いや、気にして追求すると害があり逆効果

[匿名さん]

#362022/03/08 15:44
金持って証券会社行けばええんや(^w^)

[匿名さん]

#372022/03/08 17:21
>>34
上がる時もあるだろうけど、
ウクライナ情勢で実体経済の影響が大きいと見ているから下がっている。まず戦争が終わんないとな。

ロシアの販売があってもほとんど企業が数%程度だろうが、ロシア制裁で起こる原油高は大きい。
また事実上のロシアのデフォルト不安が信用不安も起こし始めている。

01年同時多発テロや03年イラク戦争以上の事が起ころうとしている。
思いの外軽くない。これがコンセンサスだろうな。

[匿名さん]

#382022/03/08 17:44
屁理屈屋だな!😵
あんた株でよう儲けんだろ

[匿名さん]

#392022/03/08 17:46
株なんて安くなったら黙って買っとけばエエやん😆

[匿名さん]

#402022/03/08 20:22
チャートが上昇に振ってる時が買い時
チャートが下降に振ってる時が売り時
これを守るしかないんだな
自分の狙うスバンを見つけないと

[匿名さん]

#412022/03/08 20:52
安くなったら買う、ならいつ安くなるって?


今でしょ!

[匿名さん]

#422022/03/08 20:56
初心者の皆様に株でもうけ続ける方法を教えます。1度しか書きません。
簡単とは言えないが非常に当たり前のことをするだけなんです、しかしこれが出来ないひとのが圧倒的に多いです。で、儲け続ける方法を書きます。繰り返しになりますが一度しか書きません。



☆低くなったら買い高くなったら売る。
これを繰り返すだけです、以上!

[匿名さん]

#432022/03/08 20:57
こんな当たり前のことが自分含めて出来ない人が多すぎ

[匿名さん]

#442022/03/08 21:21
あのね🎵
安いと思って買うと
まだまだ下が有るのよ
リ─マンショックがそれなの
底無し沼の蟻地獄😫

[匿名さん]

#452022/03/08 21:40
そうだよ、コロナで下がるし令和オジサンが辞めたら上がるしわかんないもんね❗

[匿名さん]

#462022/03/08 21:43
どうすれば株価が上がるか、というと自分が損切りすることである(><)
そしたら株価バンバン上がりそう(><)

[匿名さん]

#472022/03/09 00:14
>>42それが分からないんだろ?
下げたから手を出すと更に下がる
上がったから手を出すと更に上がる
あんたエアー取引派だな

[匿名さん]

#482022/03/09 07:27
低くなったら買い高くなったら売るの繰り返しでもうけられるから早く専業トレーダーになりたい、低所得だしトレーダーのが断然儲かるはず

[匿名さん]

#492022/03/09 10:23
高くなった、安くなった?
は終わってみないと分からない結果論
取引の最大リスクは動き幅がなくなることだ
これは打つ手がない、誰も同じ
損するはリスクではない、このへんを勘違いしてる
上げても下げても手口はある

[匿名さん]

#502022/03/09 10:29
>>38
自分の意に反することが書いてあると罵詈雑言で返すバカは多いと思うけどな。
理屈でなく単なる状況の説明に過ぎないと思うよ。

戦争自体もいつ終わるか分からんが、GDP11位のデフォルトは小国と違ってどこまで影響があるか分らん。
リーマンの時は3か月で底打ったが、グロスが元に戻るまで震災を含んで日本は5年はかかったと思うよ。

まだ底だとは思わんが、そこまで長期で考える人ならいいとは思うけどね。

[匿名さん]

#512022/03/09 11:25
金曜日が底なの⁉️

[匿名さん]

#522022/03/09 12:21
最安、最高は狙えないし無理だ
単なるネットで金転がしなんだから
全然難しく考える必要ない、自分が建てたあとが続けば
利益が乗るだけだ
だからチャートで動きの状況を見てないといけない
毎年益々トレードの敷居は低くなる
簡単、安全も向上してきた
トレード慣れは絶対に必要だ

[匿名さん]

#532022/03/09 12:41
毎年譲渡益が100万も出れば十分
旅行行けるし美味い物食えるし温泉も毎日入れる(^u^)

[匿名さん]

#542022/03/09 12:56
毎年に100万っていくら有ると、貰えんの⁉️羨ましいな💦

[匿名さん]

#552022/03/09 13:29
学ぶ‥真似る
習う‥慣れる
これは何もトレードじゃなくも同じ
難しくない世界

[匿名さん]

#562022/03/09 13:29
>>51
メジャーSQの日だけど、今回は余り関係ないんじゃないかな。やはりウクライナ次第だろうな。

来週の末のFRB政策金利の方がインパクトあると思う。予想の0.25がどうなるか?
ただ、4月初旬のロシアデフォルトの可能性を考えると、迂闊な配当取りは危険かもな。

[匿名さん]

#572022/03/09 18:54
今買っても上がらんと思う
上を買い上がる投資家おらんやろ
しばらくは様子みだな😅

[匿名さん]

#582022/03/09 21:59
>>57
明日、主体別動向が発表される。
保有の3割、売買の7割と言われる外人がどう動いているかは、全体相場を見る上で重要だ。恐らく大きな売り越しだろうけどな。

コロナで始まった流動性相場が日本以外で終えようとしているのにウクライナは今後より重しになるだろう。
プーチンが失脚し、西側に都合が良い指導者にならない限りこの重しは外れんだろうな。

ロシアが何とかウクライナを制圧しても西側の経済制裁は何年も続く。勿論、ロシアが一番痛いが西側も痛手を被る。
20年以上のグローバル化で出来たサプライチェーンからロシアを省くには時間とテマがかなり必要だ。
その前に当面はデフォルトの方が心配だけどな。まだ市場はそこまで織り込んでいないだろうと思う。

こんな難しい相場、初心者には可哀そうだと思うよ。まあ、休むも相場かな。

[匿名さん]

#592022/03/10 02:28
>>52
頭わるいのだけは伝わってきたw

[匿名さん]

#602022/03/10 02:31
>>53
ショボ過ぎるwww

[匿名さん]

#612022/03/10 02:32
>>55
自分の思考に拘りが強すぎる
糖質だな

[匿名さん]

#622022/03/10 02:35
下がっても放ったらかしに出来ない貧乏人は勝てません
信用借金取引はやる前から常に負けマイナスです

[匿名さん]

#632022/03/10 02:37
>>50
金がないおまえが言っても説得力が無いんよ

[匿名さん]

#642022/03/10 06:57
今日特に上がりそうな銘柄は運輸、陸運

原油安恩恵銘柄

[匿名さん]

#652022/03/10 08:38
>>63
妄想だけで言っている人だと言う事がよく分かったよ。

>>64
今日は流石に全面高だろうけどね。後場でどうなるかだな。

原油安なら空運、海運だけどね。ただ、高止まりなら来期は期待できない。
今は今期でなく来期を織り込む時期になっている。

[匿名さん]

#662022/03/10 11:08
投信とETF
どっちをメインにしたほうがいい?
今は積み立てニーサ月MAX
投信3万~4万
ETF(高配当)月平均5万位
個別も日米少しずつ買ってます。
楽天証券で

[匿名さん]

#672022/03/10 11:09
戻りを試す場面だなぁ~
さてどれぐらい上がるか?
戻ったら売りたい人も一杯居るわ(^w^)

[匿名さん]

#682022/03/10 14:46
>>66
貧乏人は株よりパチンコだと思うよ(^▽^笑)

[匿名さん]

#692022/03/10 16:23
>>68
パチンカスがうらやましがらなくていいよ、
株も買えないんでしょ?
カブでも掘ってろ
貧乏人

[匿名さん]

#702022/03/10 16:24
>>66
ここで聞くより証券会社で聞いて判断した方が良いとは思うけどね(笑)

初心者にとって投信の方が確実と言うイメージはあるけど、商品にもよるんじゃないの。

[匿名さん]


『株初心者の集まるスレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL