1000
2018/03/26 22:52
爆サイ.com 東海版

🖌️ 豊橋市雑談





NO.6032443

NHK受信料について
NHK受信料の徴収方法など まだ納得出来ない部分があるので
支払ってません。
いろんな人の意見が聞きたいので、ご意見をお願いします。
報告閲覧数30レス数1000
合計:

#12018/01/07 19:30
裁判ではアナタは負けます

[匿名さん]

#22018/01/07 19:33
>>1
裁判に持ち込まれたら、負けますね。

[匿名さん]

#32018/01/07 19:41
コワイ人のお家にはどうやって訪問してるんだろうね 徴収してるのかな

[匿名さん]

#42018/01/07 19:51
>>3
徴収しないらしいですよw

[匿名さん]

#52018/01/07 19:57
俺も払ってない!が来たら諦めるかな!けど最大7年分で良いみたいね

[匿名さん]

#62018/01/07 20:00
>>4
やっぱりそうなんだ
息子が1人暮らし始めて何度も徴収員が来てたらしく夜勤の時にドアをドンドンドンされ契約したと言っていた
その時にどんな人が払ってないかを聞いたらコワイ人には訪問の形跡だけを残して来るだけと言っていたらしい

[匿名さん]

#72018/01/08 18:39
以前、徴収に来た時に 強制ですか?って聞いたら 何か言って帰って行ったんだけど。
税金制になるまで絶対に払いたくないので、これからも拒否し続けるつもりです。

[匿名さん]

#82018/01/08 18:52
YouTubeで「NHKに受信料を支払っていない方の【不安】を解消します」検索してみたら参考になるよ。

[匿名さん]

#92018/01/08 19:17
>>8
ありがとうございます。 参考にしますね。

[匿名さん]

#102018/01/08 19:39
>>7
その行動応援したい

[匿名さん]

#112018/01/08 21:54
テレビはNHKだけ見れればいい

[匿名さん]

#122018/01/13 03:45
私はNHKの集金業務をしています。
絶対に逃がさないからな!!
払ってもらうぜ

[匿名さん]

#132018/01/13 10:56
>>12
キチガイ嘱託、恐喝だな

[匿名さん]

#142018/01/13 19:07
>>12
強制でないけど どうやって集金するの?

[匿名さん]

#152018/01/13 19:43
>>12
ちょっと声荒げたら逃げったけど

[匿名さん]

#162018/01/14 19:11
>>15
次 訪問に来たらやってみます

[匿名さん]

#172018/01/14 19:15
↑馬鹿だね!

[匿名さん]

#182018/01/14 19:18
お前ら馬鹿か!?NHK受信料払うのは義務なんだよ。NHK受信料払うの嫌なら家にテレビ置くな。

[匿名さん]

#192018/01/14 19:19
今さら何を言っているのかな?

[匿名さん]

#202018/01/14 20:19
>>18
義務だけど 払ってない人がまだいる。
払わなくても テレビは見れる。
完全な義務化じゃない。
だから 払わない。

[匿名さん]

#212018/01/14 21:39
NHKなんか映らないようにして欲しい

[匿名さん]

#222018/01/14 22:02
そのとおり


スカパーみたいに契約しないと見れないようにすれば問題ない


NHK専用のアンテナがないとテレビが見れないようにすればお金は掛からない。

[匿名さん]

#232018/01/14 22:52
>>21
>>22
そうか?最近のテレビつまらないから、俺はNHKだけ見れればいいけどな。

[匿名さん]

#242018/01/14 22:56
>>23 見たい人が契約すれば問題ないじゃん

[匿名さん]

#252018/01/14 23:49
もしNHKが契約制になったら殆どの人は契約しないだろうね。
そしたら倒産するか、民放みたいにスポンサー付けてCM入れるか、税金で運営することになっちゃうよ。

[匿名さん]

#262018/01/14 23:52
友達から聞いたけど、受信料払うの嫌ならNHK受信できなくする装置があるみたい。ただ、それ付けるよりもNHK受信料払うほうが圧倒的に安いけど。

[匿名さん]

#272018/01/15 05:41
>>25
民放になればいいのに。

[匿名さん]

#282018/01/15 06:40
とりあえず契約して、テレビやめたと電話すれば、もめずに解約

[匿名さん]

#292018/01/15 07:42
ある意味詐欺だよな
勝手に放送しといて金を払えって…

[匿名さん]

#302018/01/15 08:08
>>29
テレビ買ううえで同意したものとみなされる

[匿名さん]

#312018/01/15 09:50
>>30
それが詐欺みたいなもん

[匿名さん]

#322018/01/15 10:14
>>28
テレビなくても徴収されない?

[匿名さん]

#332018/01/15 10:59
自動車みたいに テレビ買った時に受信料も支払う
その後は振り込み用紙が自宅に届くって感じにすれば いいと思うが。

[匿名さん]

#342018/01/15 11:41
でも実際
今はテレビ離れが進んでるからその内にテレビを買う人もいなくなる

俺の家でもテレビよりYouTubeとか見てる方が多いし
ニュースとかも今じゃ携帯で見れる

[匿名さん]

#352018/01/15 12:54
テレビと新聞は衰退化

[匿名さん]

#362018/01/15 15:14
アパート暮らしだけどそういえばもう新聞の勧誘も来ないもんな
昔はうざいぐらい来てバトルしたなあ

[匿名さん]

#372018/01/21 12:08
民営化にならないかな?

[匿名さん]

#382018/01/22 19:15
また訪問に来たけど、留守だったので手紙をポストに入れてったわw

[匿名さん]

#392018/02/07 20:22
強盗かもわからないようなアポ無し訪問なんか対応しない方がいい

[匿名さん]

#402018/02/12 10:37
払ってない人って多いのかなぁ…

[匿名さん]

#412018/02/23 16:54
>>40
払ってないのは在日くらいでしょ

[匿名さん]

#422018/02/23 18:03
日本人ですが払ってない

[匿名さん]

#432018/02/23 18:09
納得した上で払ってる人達はどれくらいいるのだろう?

[匿名さん]

#442018/02/23 19:58
年間Ⅰ万位だろ
ビンボーニンは考える事が幸せでいいな

[匿名さん]

#452018/02/23 22:20
払ってないくせにNHK観てるだろうな セコい奴らだな

[匿名さん]

#462018/02/24 19:35
>>44>>45
NHKの回し者か?
別にビンボー人と思ってもらって結構です!
自分はNHK全く見ないから断固払いません!
それよりも風俗、風俗🏃

[匿名さん]

#472018/02/24 20:34
>>46
発想が乏し過ぎて可哀相

[匿名さん]

#482018/02/24 21:50
払おうが払おまいがべつにいんじゃね?

[匿名さん]

#492018/02/24 22:17
>>48
自分も思う

[匿名さん]

#502018/02/24 22:19
>>46

こういうヤツは税金も難癖つけて払ってない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL