837
2024/06/14 21:20
爆サイ.com 東海版

🧆 三島市雑談





NO.10479246

沼津も超えて都市化がどんどん進む三島
沼津は三島の傘下
報告閲覧数9275レス数837
合計:

#12022/06/12 22:09
沼津は落ちぶれ町

[匿名さん]

#22022/06/14 14:17
と いくら でかいことほざいても 現実は商業も工業も 惨めな半分以下www
悔しいのぅ惨めやのぅwwwwww 
負け豚はどこまで行っても負け豚。

[匿名さん]

#32022/06/14 14:55
マジで口だけは達者やな。

[匿名さん]

#42022/06/14 15:22
くだらね、どっちも田舎町

[匿名さん]

#52022/06/14 15:22
所詮は三島。
いくら強がっても哀れなだけ。

[匿名さん]

#62022/06/14 17:58
沼津の上から目線、全員DQN

[匿名さん]

#72022/06/15 22:06
いまだにDQNとか言って喜んてんのが哀れ。いつの時代だよ、マヌケ。

[匿名さん]

#82022/06/16 03:24
三島って負けてばかりで本当に惨めだね。一度くらい沼津市や長泉に勝てるといいのにね。

[匿名さん]

#92022/06/16 18:00
とりあえず先ずは伊東に勝たないと。

[匿名さん]

#102022/06/16 19:06
移住先で大注目の三島、実際にデータでも示されている。
移住先に注目どころか候補にすら上がらない沼津。
反対に人口減少数では常に上位に位置する衰退都市沼津。
どちらに将来性があるのか明白ですね。

[匿名さん]

#112022/06/16 21:48
沼津ごときが三島に喧嘩売れるのか?クソ雑魚ども

[匿名さん]

#122022/06/16 21:54
いっそ合併しちまえよ

新しい市の名前は「ラブライブ市」

[匿名さん]

#132022/06/16 22:06
何が嬉しくて沼津ごときと合併しなきゃならんのか

[匿名さん]

#142022/06/16 22:16
>>11
本当にそう思ってるの?
少し無理があるよ
残念ながら

[匿名さん]

#152022/06/16 22:24
人口は減ってるけどね!

[匿名さん]

#162022/06/16 22:48
移住希望者は三島の南側は見限ってるよ。
駅で言うと北口側だね。
だから、三島市と言うより長泉町だね。
南口は楽寿園や大社があるから、
開発が進まない。

[匿名さん]

#172022/06/16 23:48
>>14
どこが?

[匿名さん]

#182022/06/17 05:44
人口規模、財政規模、商業、工業、国や県の出先機関

[匿名さん]

#192022/06/17 15:19
人口はかろうじて半分以上いるのに 商業も工業も観光もアレもコレも 何故にこうも大差でボロ負けなのか?
三島には呪いでもかかってるのか?

[匿名さん]

#202022/06/17 15:46
三島って本当 
口だけやな。

[匿名さん]

#212022/06/17 17:47
>>14
本当に思ってたら、ここに書き込みなんてしてないよ!
エヘヘヘ、トゥース!

[匿名さん]

#222022/06/17 17:55
環状道路ができたら、グルメ街道は終わり、沼津は終わりと言ってたのに、
開通したら車が三島を通らなくなって、三島の商業が終わりそう。
行きは環状道路、帰りは海回り(沼津)のパターンができて沼津は活気づいてる。

[匿名さん]

#232022/06/17 19:40
市域が狭いから、駅周辺が活性化したとしても10万人規模の都市以上にはなれない
このまま行けば、10万切るのも近い将来
三島にイオンでも出来れば活気づくだろうけど、何せ土地がなく、ららぽーとのある沼津市に出来てしまう。
新幹線駅があるだけでは、都市規模を拡大したくても無理がある。

[匿名さん]

#242022/06/17 21:10
三島だもん。仕方がない。

[匿名さん]

#252022/06/17 22:49
新幹線も南口側からだと行き来が面倒。
だから、三島に新幹線駅があっても不便。
北口(長泉側)には有効。

[匿名さん]

#262022/06/18 09:44
長泉町大字三島。

[匿名さん]

#272022/06/22 22:41
完成予想図が発表されたな。
沼津の駅前過疎ビルより立派でよかったよ。

[匿名さん]

#282022/06/23 03:50
10年ぐらい前にも そんな事言っていて 結局逃げられて大恥かいたっけな。

[匿名さん]

#292022/06/23 03:51
半分以下が多少は改善されるかな。

[匿名さん]

#302022/06/23 05:50
それは無理かな?

[匿名さん]

#312022/06/23 15:04
過疎ってる三島。惨めなもんだな。

[匿名さん]

#322022/06/23 18:39
>>27
沼津の駅前過疎ビルにはマックがあるよ!

[匿名さん]

#332022/06/23 18:41
>>32
沼津ってマックあるんだ
石とかの物々交換だと思ってた

[匿名さん]

#342022/06/23 19:19
残念ながら、駅の南北にあるよ。

[匿名さん]

#352022/06/23 19:20
>>33
何いってるのか分からない。

[匿名さん]

#362022/06/23 22:02
いくら強がっても結局 大嫌いな沼津の半分以下の過疎ミシマンカス。

[匿名さん]

#372022/06/23 22:03
いくら強がっても結局 大嫌いな沼津の半分以下の過疎ミシマンカス。

[匿名さん]

#382022/06/24 23:21
>>33
三島市では風前の灯のマック。
沼津市にいっぱいあるから
ショックで現実逃避するミシマン。

[匿名さん]

#392022/06/25 03:56
長泉町のオマケ。

[匿名さん]

#402022/06/25 09:43
妄想がすごい
非常生活に支障きたしてそう

[匿名さん]

#412022/06/25 21:37
↑その日本語レベルじゃ 日常生活に支障出まくりやろ。

[匿名さん]

#422022/06/25 22:59
三島市を中心とした1市3町合併を図ったが、3町に断られた三島市。
成功したら静岡県No.4になれたかも知れなかったが嫌われてたからね。

[匿名さん]

#432022/06/25 23:02
函南町だけと合併だったら、
函南市や田方市に改名を迫られのが
必至だからできない。

[匿名さん]

#442022/06/25 23:06
清水町だけなら現実味はあるが、
清水町だと玉川や徳倉など重複町名問題
ゴミ処理問題などが付いてくるから
うまみがない。

[匿名さん]

#452022/06/25 23:09
長泉町が本命だが長泉町にメリットなし、
町民が三島市を名乗るのに抵抗があり、
難しい。

[匿名さん]

#462022/06/26 00:31
参拝町で遊歩道が綺麗なのでそれで満足すればいいのに
周辺の市町をこき下ろすから嫌われる

[匿名さん]

#472022/06/26 00:44
>>36
どこが半分以下なんだよwww

[匿名さん]

#482022/06/26 01:37
>>47
例えば年間商業売上高。工業出荷額。年間入込観光客数etc

[匿名さん]

#492022/06/26 09:01
一般会計予算は半分くらい

[匿名さん]

#502022/06/26 09:29
>>44
ないよ。
清水町の防災、医療、司法、税務他、経済団体は殆ど沼津管内。

[匿名さん]


『沼津も超えて都市化がどんどん進む三島』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL