176
2023/07/11 22:21
爆サイ.com 東海版

🏮 尾鷲市雑談





NO.11090822

尾鷲中で漸く給食が始まったみたいだけど・・・・
旨いですか?
報告閲覧数3196レス数176
合計:

#12023/04/23 22:01
手作りなの?
レトルトなの?

[匿名さん]

#22023/04/23 22:27
尾鷲小学校の給食室で作ってるみたいだね

[匿名さん]

#32023/04/24 00:00
最近のママさん弁当作らんようになったでなあ。ともばたらきで。
昔の母親の弁当は美味かった

[匿名さん]

#42023/04/24 00:25
今さら給食制度はいらん

[匿名さん]

#52023/04/24 08:47
おじいちゃんが給食いるいらんと罵り合う中、給食美味いですとか書き込むような中学生はおらんやろ

[匿名さん]

#62023/04/24 09:02
煮込みハンバーグ食いたいにゃ

[匿名さん]

#72023/04/24 09:16
給食の思い出はミルメーク、カレーシチュー、脱脂粉乳、弁当の思い出は、お袋が作ってくれた母の味、弁当の汁が垂れても美味しかった。もう食べれないのはお袋の作ってくれた弁当。もう一度食べたい。

[匿名さん]

#82023/04/24 11:59
>>7
本当やね、母ちゃんの弁当が1番美味しかった。コンビニ弁当の子供が今までいた話しも聞く、家庭事情もあるだろうが、睡眠時間がなくても子供の為に弁当作っている若い世代のお母さんもいる。ネグレクト親の為の給食、意味のない無償給食、票取りの給食なんかやめちまえ。親の食育教育やって欲しい。

[匿名さん]

#92023/04/24 16:28
>>8
同意

[匿名さん]

#102023/04/24 23:09
そうですなあ

[匿名さん]

#112023/04/25 11:34
腹減らんかれ

[匿名さん]

#122023/04/25 19:36
おかあちゃんの弁当食べたいなあ

[匿名さん]

#132023/04/25 19:48
おふくろにありがとうってちゃんと言いたかった

[匿名さん]

#142023/04/25 20:16
>>13
私もです

[匿名さん]

#152023/04/25 23:49
給食は賛成?反対?

[匿名さん]

#162023/04/26 01:27
>>15
賛成反対と言うよりも、100年の歴史の中で、なぜ尾鷲中学校に給食が導入されていなかったか?調べてみたらどうですか?

[匿名さん]

#172023/04/26 12:23
>>16
戦前の尾鷲中って今の尾鷲高校だろ
制度が異なるから給食導入出来ない

[匿名さん]

#182023/04/26 13:32
>>17
100年の歴史の中で、旧制、新制は関係ありません。

[匿名さん]

#192023/04/26 16:51
食育のためにも中学給食が必要って議員が言ってたような

[匿名さん]

#202023/04/26 20:08
今更なんだ(笑)

[匿名さん]

#212023/04/27 22:22
青森県黒石市はいまだに
中学校で給食出ない。
何年か前にやっと
小学校で給食が始まったw

[匿名さん]

#222023/04/27 23:19
>>19
前教育長がでしょ

[匿名さん]

#232023/04/27 23:40
食育の中には体育も含まれます(定義では)。体育系クラブの生徒は大丈夫なんだろうか?この時期は相当食べるよ。

[匿名さん]

#242023/04/28 17:46
尾鷲市悲願の中学給食開始 何十年かかったか
それを実現した加藤市長は素晴らしい ありがとうございます

[匿名さん]

#252023/04/28 18:13
>>24
このまま無償化が続けばね

[匿名さん]

#262023/04/28 18:51
>>25
予算がないから無理でしょうね
高速道路の無償化を唱えたどこかの党みたい
直ぐに有料になります

[匿名さん]

#272023/04/29 00:14
>>24
加藤市長の偉業だな!

[匿名さん]

#282023/04/29 09:30
なんで加藤市長ができて、他の市長に出来なかったのでしょうか?

[匿名さん]

#292023/04/29 09:50
加藤市長及び執行部は頑張ってる

[匿名さん]

#302023/04/30 11:36
>>28
やる気が無いからだ!

[匿名さん]

#312023/04/30 11:49
>>28
出来なかったのではなく、日本の弁当の食文化も食育の一貫として考えていた市長が多かったと言うだけです。中学生では成長期の個体差がある為に、給食に踏み切る事が出来なかったと言うのも要因でしょうね。

[匿名さん]

#322023/04/30 15:35
もう少し経過しないと、給食実施の是非を炯々と論ずる事は出来ないと思う。

[匿名さん]

#332023/04/30 15:56
他の街で普通のことがなかなかできないのが尾鷲市。
やはり一部上場企業で役員を務めた市長は決断力が早く議会も納得させて給食を進めた 流石だ

[匿名さん]

#342023/04/30 16:53
>>33
議会納得???>>33
別に給食如き他の町の真似をしなくても大した問題ではない。他の事業計画の方が大変、ない予算でこれからどうやってやって行くのか、懇談会の時でも本音を言っていたよな。断片的な話では、まだ結論を出すのは早い!

[匿名さん]

#352023/05/01 01:11
結論もなにも、もう出来上がったんだから議論の意味あるか?
出来上がったけど、いらないと思うから取り壊して弁当に戻せって云う話なのか?

[匿名さん]

#362023/05/01 05:57
>>35
成果は建物だけ違うやろが、お前相当頭が悪いの!

[匿名さん]

#372023/05/01 06:34
主役は児童生徒やからね。特に中学生の満足度がどのレベルなのか?補助食品は必要ないのか?給食以外で食品を持ち込んでいないか?時間の経過と共に、あらゆる面で検証して初めて成果と言う評価がされる。
いつ来るかも知れない南海トラフ地震や、豪雨災害時に緊急施設として機能するかどうか?これも感心のあるところだね。

[匿名さん]

#382023/05/01 06:36
>>36
別に建物だけと言ってないだろ
どう読んだって白紙に戻すべきなのかってことやん
頭大丈夫か?

[匿名さん]

#392023/05/01 07:04
>>38
喋るなアホタン

[匿名さん]

#402023/05/01 07:14
>>39
で、頭大丈夫か?

[匿名さん]

#412023/05/01 07:34
いずれ学校も統廃合されて、児童生徒数も激減してまた弁当にもどるさ。歴代市長が給食を実施しなかったのは正解!

[匿名さん]

#422023/05/01 08:04
>>41
どびつこいニャいならー

[匿名さん]

#432023/05/01 08:10
>>37
ふーん

給食反対派ってのは何かと理由付けて無理矢理反対するんだね

昔の横浜市議会と同レベル

[匿名さん]

#442023/05/01 08:21
量って足りてるのかなぁ…と新聞の給食写真を見て思った

[匿名さん]

#452023/05/01 08:38
検証してかなあかんていいよんのに、反対する輩とごちゃごちゃにしとらへんかれ!たいがい賢こーなれよ!

[匿名さん]

#462023/05/01 08:42
伝統芸能

[匿名さん]

#472023/05/01 08:45
給食こそ子育て支援 何十年の要望が加藤市長になって漸く通ったこれは事実 加藤市長が歴代子育て支援1番ようやっとる

[匿名さん]

#482023/05/01 08:49
尾鷲小でほんまに良かったのか災害時のことを考えるとあの場所でほんまに良かったのか釈然としない思いもある 

[匿名さん]

#492023/05/01 09:00
伝統芸能

[匿名さん]

#502023/05/01 12:38
給食食えるだけ良いわ 加藤さんのおかげじゃ
感謝や

[匿名さん]


『尾鷲中で漸く給食が始まったみたいだけど・・・・』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL