1000
2019/07/15 12:11
爆サイ.com 東海版

🍵 静岡グルメ・飲食総合





NO.7060814

静岡市内 ウンマイ蕎麦屋
合計:
報告 閲覧数 74 レス数 1000

#2512019/03/04 16:03
どうでもいいこと書くな馬鹿
何でいつも文頭が空いてるの?
馬鹿なの?

[匿名さん]

#2522019/03/04 16:44
個性www

[匿名さん]

#2532019/03/04 22:19
>>249
だからなんだ?怒られるのはおまえじゃなくて店がコンビニに言われるのを理解しろ。

[匿名さん]

#2542019/03/05 00:52
>>249
程度が低い愚民。マナー違反の愚民。クルマで来るな!

[匿名さん]

#2552019/03/05 09:37
久し振りに「八兵衛」でざる蕎麦食べたが生山葵付きを改めていいなと思った。蕎麦も花丸だった。

[匿名さん]

#2562019/03/06 08:14
登呂3の戸隠も美味い。特に天麩羅はかなりのレベル。ざる・磯系よりも熱い蕎麦がおすすめ。

[匿名さん]

#2572019/03/06 11:02
岩久
ナガタワイシャツ

[匿名さん]

#2582019/03/06 16:39
細切れ蕎麦がうまいわけねー

[匿名さん]

#2592019/03/07 07:01
>>255 八兵衛の生山葵は私もいいなあと思っていますよ。

[匿名さん]

#2602019/03/07 21:19
戸隠は本店より絶対に札ノ辻店の方が美味いね!!

[匿名さん]

#2612019/03/08 09:45
『そばの実』で頼んだのは「桜海老の天せいろ」。桜海老は不漁と言われた今年、冷凍モノか?
蕎麦は普通の太さ。最初の感想は・・・ウンマイ!!歯応えの良い蕎麦で香りもほんのり。
汁は少し濃いめなのでチョン付けで良い。蕎麦湯を残ったそば汁に合わせて美味しく頂けました。
地の利の悪い店ですが蕎麦は非常に丁寧に調理していました。

[匿名さん]

#2622019/03/08 15:33
安い蕎麦屋でも安心して食えるのは『ゆで太郎』。ラーメンも安くて美味い。

[匿名さん]

#2632019/03/08 16:18
安い物しか食えない奴が美味さなんて語ってんな

[匿名さん]

#2642019/03/08 17:30
岩倉
ヤマモトマサヒロ

[匿名さん]

#2652019/03/09 07:13
>>262 私も「ゆで太郎」は、時々、利用しています。安くて美味いから助かりますね。

[匿名さん]

#2662019/03/10 08:16
昨日の昼に家族で石田街道の『そば半』に行ったのですが、やはり、駐車場は満車。

どなたかのアドバイスを思い出し向かいのコンビニの隅に車を停めさせて頂きました。

帰りにコンビニで子供にチョコレートを買ってあげました。駐車料に比べりゃ安いものです。

[匿名さん]

#2672019/03/10 11:18
>>266
だからそういう事するなって言ってんだよ!
おまえみたいなバカ客増えて文句言われるのは店なんだよ!
店が営業できなくなれば食べに行く客や従業員だって困るだろ。
おまえが食えなくたって誰も困らない。
店を潰すな。
そこわかれバカが!

[匿名さん]

#2682019/03/10 13:54
バカ親だとガキもかわいそうだな

[匿名さん]

#2692019/03/10 18:00
>>260
本店は行かない。量を求めるなら水落がよい、札ノ辻は接客がいいね。

[匿名さん]

#2702019/03/10 18:01
>>267
ネタに過剰反応

[匿名さん]

#2712019/03/10 19:55
>>270
緑のたぬき食ってろ

[匿名さん]

#2722019/03/10 23:33
>>270
なるほど本当だなw

[匿名さん]

#2732019/03/11 11:06
【そばの実】  蕎麦屋の基本をしっかり守る店で、奇をてらわず、地味だが美味い蕎麦を提供する。

[匿名さん]

#2742019/03/11 14:14
>>266 偽善者

[匿名さん]

#2752019/03/11 15:45
>>274
それな

[匿名さん]

#2762019/03/11 19:53
>>275
在日おつ

[匿名さん]

#2772019/03/11 21:24
>>276
迷惑だから

[匿名さん]

#2782019/03/12 09:03
伝馬町の「くりた」さんで上品な蕎麦を頂いて来ました。「かえし」は絶品ですね。

[匿名さん]

#2792019/03/13 08:19
八兵衛さんで蒸篭を3枚食べて来ました。とても美味かった。

[匿名さん]

#2802019/03/13 11:02
カキ天ざると田舎1枚

[匿名さん]

#2812019/03/13 11:47
細切れ蕎麦ねーWWW

[匿名さん]

#2822019/03/13 16:41
今日の昼めしは「ゆで太郎」のカツ丼セット。ワンコインランチでもボリュームは充分。リーマンの味方。

[匿名さん]

#2832019/03/14 08:53
清水区国道一号沿いにある「慶徳」食べログ評価も高くちょっと気になっていた。
細長い土地に平屋建ての和風店舗。奥に駐車場完備、車でも問題ありません。
早速メニューを物色。全体的に少し高め。小えび天種せいろ1260円(税込)を注文。
注文後まもなく薬味と山葵が到着。本山葵は嬉しい。10分少々で注文品が運ばれてきた。
粗挽きながらのど越し良く上品な蕎麦。力強さはありませんが食が進みペロッと完食しました。

[匿名さん]

#2842019/03/15 08:27
>>282

ゆで太郎は確かにコスパが高い。まさに庶民の味方。本社は品川。全国展開し売上高80億。

[匿名さん]

#2852019/03/15 14:42
>>284 俺はああいう機械打ちは嫌い。やっぱり蕎麦は手打ちに限る。

[匿名さん]

#2862019/03/15 19:30
便所行って手も洗わねえで手打ちかよ、、、、   手はきれいになるわな。

[匿名さん]

#2872019/03/15 20:50
>>286
誰の事?

[匿名さん]

#2882019/03/16 07:53
どうでもいいが、八兵衛で週末バイトするJDは「広瀬すず」より背が高く少し細くしたような美形女子。

[匿名さん]

#2892019/03/16 17:53
やけに宣伝みたいにその店ばかり名前出すね分かってるよ

[匿名さん]

#2902019/03/16 20:51
>>288
だからなんだよ?
おまえの好みなんか聞いてねぇよ

[匿名さん]

#2912019/03/17 08:28
店名は「これやこの〜知るも知らぬも逢坂の関」詠んだ歌人・蝉丸にちなむという。

「穴子天せいろ」がイチオシ。汁も江戸前の辛口で玄人好み。蕎麦粉は北海道産。

[匿名さん]

#2922019/03/17 11:15
ミソとクソがあってどっちがミソだかクソだか分からなくなっちゃったばやいは食ってみれば分かる。

[匿名さん]

#2932019/03/18 05:27
場所は言えないが藤枝のグラススキー近くの○宿
の蕎麦は絶品
今まで此処で書き込まれた店が糞店に
思える位に絶品。

[匿名さん]

#2942019/03/18 07:34
↑スレチだに。静岡市内で蕎麦と言ったら、やっぱり、「くろ麦」だ。天麩羅も実に美味しい。

[匿名さん]

#2952019/03/18 15:07
神楽の登呂店に行って来たが此処なら「そば半」の方が美味しいと思った

[匿名さん]

#2962019/03/18 22:43
飲食店全般だが、店の裏が汚いのは駄目だよ! 廃棄油とかガラクタがあるとか、ゴキブリ駆除が出来てないから、近所迷惑になるんだ!害虫が這ってる食器を出しているには変わりないから、危なくて食えないよ! 喫煙も、弁えている筈だ。

[匿名さん]

#2972019/03/19 01:50
>>294
ぷっ
くろ麦 程度の蕎麦でね
あっ失礼

[匿名さん]

#2982019/03/19 08:40
>>296 君は店の裏を見てから入店すんの?凄い気配り!つうかカノジョは絶対にいないだろうね(笑)

[匿名さん]

#2992019/03/19 10:37
>>296
飲食店なんてどこもそんなもんだよ(笑)
おまえが知らないだけ。

[匿名さん]

#3002019/03/19 14:06
中田の大通りに面した蕎麦屋。「たがた」に変わってた。氏は文化人だが経営者としても秀逸なんだ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL