625
2024/05/10 21:43
爆サイ.com 東海版

🎸 ヴィジュアル系バンド・ソロ





NO.1486608

90年代 バンド
合計:
#512011/09/27 23:42
ニルヴァーナ

[匿名さん]

#522011/10/11 00:59
BELLZLLEB

[匿名さん]

#532011/10/11 02:50
タイマーズ

[匿名さん]

#542011/10/13 05:38
もっと洋楽を聞きなさい。

[匿名さん]

#552011/10/16 02:50
ユニコーン最高

[匿名さん]

#562011/10/18 03:08
>>54
ここね、一応ビジュアル系の掲示板だから

[匿名さん]

#572011/10/20 07:06
>>0
デラシネだけ知らない。デランジェとは別?

[匿名さん]

#582011/10/20 21:40
結構おさえてますね〜♪
デラシネはデランジェとは別ですよ〜!あまり長く活動したバンドではないと思います。
どのバンドが一押しでしたかぁ?

[匿名さん]

#592011/10/21 00:23
>>54
洋楽聴くよ
ゲイリームーア、サンタナ、バックヤードベイビーズ、アンスラックス、他

>>58

クレイズ
鈴木慎一郎と板谷祐の頃は最高。

[匿名さん]

#602011/10/21 00:50
>>58
オススメはやっぱり王道のエクスタシー系ですね!

当時のエクスタシーサミットや無敵はハマリました。
遡るとサーベルタイガーや初期のデランジェ等、様々なメンバーチェンジがあっても繋がってるから好きなバンドが逆に増えてしまうんですよね。
ジキルやデランジェ、後のダイインクライズ、ストロベリーフィールズ等バンドは選べません…。

ドラムの哲さんの音、好きでした。

ただ、デザイアを初めて聞いた時に久々に出てきた王道系の香りに懐かしい衝撃を受けたのは憶えてます。

[匿名さん]

#612011/10/22 08:58
>>60
おはよーございます。
全く同感です(笑)エクスタシーサミット93年のビデオがないか探したりしました。
哲さんのタムまわしとかカッコイイっすよね〜。
サーベルタイガーからのデランジェ、ジャスティナスティ、ダイインクライズ、マッドカプセル、ジキル等、メンバーの繋がりを発見した時一人で嬉しくなったり(笑)
デランジェ復活も嬉しかった
デザイアは王道ですよね〜追憶が入ってるアルバムはベスト並みに良かったですね♪

懐かしさのあまり、長文すいませんでした。

[ゆう]

#622011/10/22 09:22
エクスタシーと言えばXJAPANでしょう。

[匿名さん]

#632011/10/22 12:14
昨日シャムシェイドのライブ行ったよ
相変わらずみんな上手かった
レア曲もたくさんやってくれてコントっぽいのもあって盛り上がりました

[匿名さん]

#642011/10/23 03:36
>>61
同感ですデザイアの終末の情景はデランジェのラビアンローズの様に捨て曲なしの名盤でした

リストには無いのですが、ゆうさんならご存知だと思うので書きます。
西川さん(TMレボリューション)を初めてTVで観たときに『あ、ルイマリーのボーカルだ!?』って驚きませんでしたか?
V系に詳しい人にしか通じない話しなので書いてしまいました
当時は、リストにも有るバレンタインDCを聴いた時にルイマリーのテイストだなぁって感じてました。
『KISSの真っ最中』だったかな?は、ルイマリーの曲以上の名曲ですけどね

度々長文すいません

[匿名さん]

#652011/10/23 17:56
やはりデランジェはラヴィアンローズは名アルバムだったな。インディーズ初のCD発売だった!
ジキルの新世界も良かったが、クローズダンスで売れるなと感じたな〜!
この2バンド最初はヘヴィメタルだったのだ!
デモかっこいいぞ。デランジェはエクスタシーでは無いが、ジキルは好き。

俺はデンジャークルー派だから。
長々済まない。

[匿名さん]

#662011/10/23 18:47
>>64>>65
こんばんは
話が分かる人がいて嬉しく思います

ルイマリーは西川君がTMRでデビューした後に知ったのですが、驚きましたね(笑)「何かビジュアル系の匂いがするなぁ」って思ってたんで。

バレンタインDCのKISSの真っ最中カッコ良かったですねSO GIRL SINGS(だったかな)も好きでした。

ジキルは初期がカッコイイですよねぇ。ベタにWHAT'Sとかデザートタウンとか笑ってごらんよとか

バレンタインDCと同時期にいたSleep my dearとかリディアンモード(←復活したみたいですが)聴いてましたかぁインディーズの時はあんまなんですが、メジャー1Stの「飴と鞭」が僕的にハマってました♪

[ゆう]

#672011/10/23 22:51
俺的に今年最高のライブはcomp E.

[21年ぶり]

#682011/10/24 15:12
>>65
確かに!真世界では後のジキルの方向性を感じる『綺麗』そしてクローズダンス。WHATSや14uは、まさに、名曲笑ってごらんよの序章って感じで売れるな!って思いました。

>>66
スリープとリディアンモードはインディーズ時代の曲しか聴いてなくて…リディアンモードは、トラップ×3は一枚目?だけ買いました。Cry For Love好きでした飴と鞭は現在でも中古で見かけますので今度聴いてみたいです

[匿名さん]

#692011/10/24 16:52
>>68
ジキルを…
さすがですな。
新世界はゴーストとか華麗はライブ良かった。
14uのタイトルは、滝川一郎が付けたのだ。。デザートタウンは、スーサイド想い出なんて…が好きだったな。

ルイマリー?は、ドライブミーマッドって曲は良かった。
レイニーブルーは、ちょっと、、、
ジャスティナスティー?的な…

[匿名さん]

#702011/10/24 19:02
>>68>>69お疲れ様です
他にハマってたバンドがあったら教えて下さい楽しい会話なんで(笑)

ジキルのTUSKはボーカルとしてはずば抜けてましたよねぇCRAZEの時、太った姿見て辛かったけど(苦笑)

[ゆう]

#712011/10/24 20:40
>>70
お疲れ様です。
ゆうさんは、良く知ってるね。
クレイズの祐は確かに、でも洋楽のボーカルみたいで…ジキルと違う感じだが好きだな。

はまったバンドは、リアクション 44マグナム マッドカプセルマーケット ミッシェルガンエレファント辺りかな。

ゾルゲは今だったら売れてるサウンドだね。

[匿名さん]

#722011/10/26 06:45
そう、そう、ジキルのイメージ後に、あのTUSKを観ると一瞬、ん?てなりますよねそこで、CRAZEの話が出たので…また長文の予感

時期は忘れましたが
ジキル解散後に、TUSKがソロアルバムを出したのご存知ですか?
何かとのコラボだったのかもしれませんが…??
歌詞カードに写ってる彼は坊主頭にノーメイク。でも、紛れもなく懐かしいTUSKでした
期待しながら再生ボタンを押し、そして、悪い意味で撃沈しました(泣)

勿論、売れる筈もなく…。

それから何年経ったろう?CRAZE1st(藤崎)と出会い…
そしてやっと
最高のサウンドの中でTUSKの声が聴けました♪

個人的なボーカルの好みは取り敢えず置いといて
デランジェ、ジキル、ジャスティーナスティー、Bodyにハマった。聴いていた。という人には、懐かしい玩具の入った箱をひっくり返して毎回違う形の好きな物を取り出し遊べる様な…
類を見ないバンド…?
すみません。上手く表現出来なくて(苦笑)

とにかく凄いバンドの登場でしたよね。
ただ、度重なるボーカルチェンジを考察すると、過去の繋がりや流れから
次のボーカルはKyoか福井(ストロベリーフィールズ)しか居ないだろうなって思いませんでしたか?
どちらへ転んでもデランジェ復活だったんですよね
もし、福井で復活してたら初期のデランジェのようにメタルよりのバンドになってたのかな?

また、長文

[匿名さん]

#732011/10/27 19:57
>>71>>72
お疲れ様です
CRAZEの時の祐はそれはそれで良かったですよね。I LOVE YOUもよかった♪
僕もマッドカプセルとミッシェルガン好きです。リアクションと44は聴いてないんですよ〜チバさんの声も好きです

BODYはナオキの声が弱かったですよねぇ。でもMY SELFのイントロのギターのリフ聴いた瞬間は「ヤバい」って思いました(笑)

CRAZEのボーカルチェンジはかなりでしたね。祐が抜けてもし次がkyoならデランジェかな?って思ったりしましたてっちゃんと一郎さんはワンセットですし

[匿名さん]

#742011/10/27 20:33
>>72>>73
お疲れ様です。
ボディ期待したよね。最初謎のバンドって…一哲復活だあーと喜んだ!哲は俺は今日本では最高と思うね。哲ってすぐ分かるよ!
マイセルフは一郎節炸裂で直樹も良かった。一応 木村直樹は今はリアクション加入してる。
音源が無いのが残念だが…チバは最高にロックンローラーだね。サタニックブンブンヘッドをバンドでやったなぁー。
福井はストロベリーフィールズでジャスティの最初のギターと組んだと聴いたらショックだった!
マッドは権力の犬って曲最高!
長々済まない。

[匿名さん]

#752011/10/28 08:30
>>73
MY SELF、アルバムの中で1番カッコ良くてkyoボーカルで聴いてみたいなって
当時はよく思ってました。
でも、Bodyの曲、歌詞で個人的に1番ヤられたのは、恥ずかしながらI BELEVEなんです。V系特有のアルバム中に1〜2曲は入ってる売れ線って言われる曲なのかも知れませんが…。
いや、笑って流して下さい。恥ずかしい

>>74
前にも書きましたが哲さんの音、最高ですよねー!
哲さんの音、『分かる』って言葉嬉しく思いました
それから
バンドでギターとかしてませんでしたか?

前にデンジャークルー派って書いてたし、デランジェ初期のメタル系のデモ、カッコイイって書いてたんで…個人的に、上手いって思うギタリストってメタル出身が多いんです。
因みにそのデモって
デランジェのボーカルが
福井(ストベリ)の時代であってますか?
違ってたらすいません
デンジャークルー系は
中間さん等、上手いギタリスト多いですよね。

[匿名さん]

#762011/10/28 21:05
>>75
お疲れ様です!
哲は最高のドラムスだよね。
何か違うんだな他ドラムスと…重たいしタム回しやフィル気持ちいい格好良し。テクニックあるのに嫌味が無い。
哲のソロ出ないか期待してるんだ!
一郎も哲とじゃないと、と語ってた。
一郎も好きだよ!
ギターも好きだが曲作りは最高だ!
デモは福井で正確さすがですな!
2本あるよ!
バリバリヘヴィメタルだよ。ラブエニ サデスティックも当事の曲だよ。知ってるね。(笑)
あ゛そうですギターですよ。下手ですが…(笑)
中間ってハーリースキャーリーにいたギターだね。早弾き凄いよね。

一郎ソロ哲ソロ出してくんないかな…

あ゛まさかドラムやってる?

[匿名さん]

#772011/10/28 22:12
>>75
実は僕もI BELEVEが一番好きなんです♪初liveでもやりましたもう15年前ですが(笑)デランジェ、CRAZEもliveでやったなぁ。懐かしい。

>>76
哲のドラムはタムの音で判りますね。リズムも哲節と言うか特有な部分がありますね。解りやすい曲はhideのTELL MEのイントロ部分とか

一郎も哲もソロで音源出して欲しいですね☆

ミッシェルガンとかロッソでliveしてみたい
他のメンバーがゴリゴリのロックが好きじゃないんでラルクとかルナシーのコピーしてました(苦笑)

[匿名さん]

#782011/10/29 20:37
>>77
お疲れ様です!
3人とも音楽性が一緒ですな!
確かに、メンバーの音楽性はなかなか難しいね〜
飯田成一は?俺は好きだな。
ジキルの頃一郎と似てると思った。顔や雰囲気が…
ラルクとルナシーですか?ラルクは夏の憂鬱とボイスがいいね。デンジャークルーだし。ルナシーは河村がちょっと(汗)バックはツインギターで楽しそうだね。てかギター上手いでしょ。
あ゛クレイズのDVDで哲が移動中の車で警察に「キャンドゥーのポーチです いえキャンドゥーです」
爆笑したよ。
長々済まないね。

[匿名さん]

#792011/10/30 03:27
>>77>>78お疲れ様です。

ギターいいなぁ。バンドの花。誰もが憧れ奪い合いになるパートですよねぇ。

はい、自分はドラムでした。高校〜二十歳頃までかじってました。
当初はギタリストに負けまいとカッコばかりつけてて、安易にフィルの幅を広げようと(高速ツーバスへの憧れも含む)途中からツインペダルにしたものの左足は身体を裏切り、頭もパニック、リズム感は崩壊…
バスドラムの音は弱くなるわ見事に玉砕して何度も元に戻しては、挑戦、挫折を繰り返した苦い過去有ります…。

哲さんに関しては、お二人と全く同感です

たぶん才能何でしょうね〜あの『音』は
>>78DVD観たいー(笑)

自分の音は、スカスカ?で、広がりも無く、軽かったんです素人がプロの技術を語ろうなんて思いませんし、語れる程の知識も有りませんが…

哲さんは凄いっすよね

お二人の様に同じ感性で話せる方々が居ると素直に嬉しい!

デンジャークルー系の話で中間さんのこと書きましたが、瀧川さんは言うまでもありませんリフ最高ですし!サディスティックパンクって上手い表現ですよね。
個人的にはブレイク入るとカッコ良さが倍増っす!

ゆうさんも音楽経験有りだったんですねぇ
それも、かなり上級者って感じ(…羨ましい)
でも、バンド経験を読む前から薄々そんな気はしてたんですよ。
だから、I BELIEVE…は、控え目に書きました
音楽してた仲間同士で話すと、ハード系か骨太な玄人受けする曲じゃないと大概笑われるんで…
でも、素直に話してみて良かったです。

自分等は残念ながら
哲さんの関わったバンドは演れませんでした…
多数決で負けてしまって

[匿名さん]

#802011/10/30 18:56
そうだ。哲は凄いんだ。
にんげんばなれ

みつを

[匿名さん]

#812011/10/30 23:55
>>78>>79
お疲れ様です

この三人で酒呑みながら話したら会話が尽きないでしょうねぇあぁ、皆で呑みたい(笑)

僕はギターじゃないんですよ〜骨太なベースです
ギターは曲を作る時にコード程度です(苦笑)
まだ懲りずにバンド組んでます(笑)liveまではまだですがオリジナル作りながらスタジオにたま〜に

皆さんパート違うし地元ならバンド組めるのに〜、残念です

成一は好きですよ☆でも日本のベーシストでテクニックはラルクのテツが 抜けてると思います。コピーするのも時間が掛かりますね(笑)
まだXとかの方がコピーしやすかったです。

音作りとスタイルはルナシーのJかディルのトシヤが好きです


>>79
多数決で何のコピーしてたんですかぁ

[匿名さん]

#822011/10/31 23:32
>>79>>81
お疲れ様です!
なんと!ドラムですか?
バンドで格好良いのはリズム隊だよ!
一番難しいからね!タメやブレイクが決まれば気持ちいいしギター弾いててそう来たか!とか…

>>81
こちらもなんと!
ベースですか!
ベースはギターより奥が深いし弾き方も変わるよね。
Jはルナシーの中ではパンク的で好き。
布袋とも確かやってたよね?
ラルクのテツは言えてる。ほとんど曲はテツだったよね?

いやー本当に飲んで語りたいな!
スタジオ3人で入ったらすぐ出来そう!

じゃあララバイやろっかとか、ラヴィアン?とか…ジャムる?とか…長々済まないね〜!

[匿名さん]

#832011/11/01 06:42
皆さんお疲れ様です!
>>81
現在も現役って羨ましい!うちは元メンバー同士が集まって呑めるのも月1程度。『スタジオ入る?』な〜んて言葉も出ません
因みにベースは、X時代のTAIJIが好きでした。
当時の若かった才能が埋もれて行き、そして悲しい最後…とても残念に思います。

結成初期のコピーは簡単なバイセクシャルの1st。
その後、ジギーやアップビートも演りました。
中心メンバーがプロを目指してた訳では無いので、毎回、基本は女ウケでした(笑)辞める後半の方は完全にボンジョビのコピーバンド。それもリーダーのエロい事情からです(苦笑)
基本的な活動の場が米軍基地ってのも有りましたが…。事実上リーダーの金髪狙いです

>>82
そうですよね。スタジオ入って良い汗かいた後で『じゃあ呑みに行っか!』って旨い酒が呑めたでしょうね〜
因みに、高校時代ってリズム隊の渋さが解らなくてやっぱりボーカリスト&ギタリストに憧れました。哲さんの良さに気付いたのも、ある程度叩ける様になってからでしたから

[匿名さん]

#842011/12/12 04:15
2月にデランジェがウチの街でライブするかも…

[匿名さん]

#852012/01/22 19:15
レディースルームがない(泣)

[匿名さん]

#862012/01/22 19:23
85です

ニューグリッドロマンスもあった

[匿名さん]

#872012/01/22 19:27
85
あっ、聖紀魔Ⅱも良い(笑)

ゼノンとライディーンのセッションも良かったな。

なんて名前やったかな?

[匿名さん]

#882012/01/22 19:50
BUCK-TICK
って凄いね 

[匿名さん]

#892012/01/22 21:37
バクチク、やばいwwww

今井(BT)さん、カッコイイwww

さっき、ジュピター聞いて、半泣きになってしまった

[匿名さん]

#902012/01/23 16:09
>>88
デビュー25年経った今でもツアーやライブを精力的にやってるバンドって 
ここくらいじゃないか? 
youTubeでライブ観たけど懐かしの曲メインじゃなく常に進化してるバンドスタイルで 
純粋に格好いいと思ったわ〜

[匿名さん]

#912012/01/24 00:41
オリエンタルラブストーリーを久しぶりに聞いてみたら

やっぱ良いねぇ〜♪

[匿名さん]

#922012/01/24 18:07
>>91
久しぶりに聞いただと?
この糞ニワカ野郎

俺なんか毎日、聴いてんだよ、カス

ちなみに音楽は「聴く」のであって「聞く」ではないからな

わかったら小学生からやり直せよ、カス

[匿名さん]

#932012/01/24 19:44
あぁー、ごめん、「聞いた×」じゃなくて「聴いた〇」だったな。

てか、オレが何を聴いても良くね?

カス呼ばわれをされる意味がわからん・・・。

[匿名さん]

#942012/01/25 17:24
この時代のバンドは、型にハマッているバンドは少なかったな

色んな方向性(ジャンル)を試していた良き時代だな

[匿名さん]

#952012/01/25 17:30
東京ヤンキース確か一枚持ってた久しぶりに聴いてみようっと

[匿名さん]

#962012/01/25 19:53
25年(笑)

[匿名さん]

#972012/01/26 03:12
96

25年(笑)←の、意味がわからない?

25年の歴史をなめるな!

バンドの時代を走り続けるおじさんより

[匿名さん]

#982012/01/26 19:27
>>97
アンカーも打てない糞餓鬼が必死にwww

[匿名さん]

#992012/01/28 09:57
>>98
おじさんに餓鬼って…


あなたは老人なの?

[匿名さん]

#1002012/01/28 10:07
懐かしい
メリュジーヌとか分かりませんか?
ブラムハニーとか

マスケラとか懐かしすぎる

[匿名さん]


『90年代 バンド』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌このカテゴリはヴィジュアル系バンド・ソロ関連のテーマについて議論する場です。
📌スレッドと関係のない世間話は削除します。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
📌雑談の場ではありません。雑談と挨拶ばかりのスレッドは削除します。
📌ルールを守れない方には書き込み禁止処置を行います。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌仲間募集は仲間募集掲示板で行ってください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL