1000
2019/12/16 18:01
爆サイ.com 東海版

📷 カメラ





NO.6322867

デジタルカメラについて
合計:
#3012019/10/10 18:52
>>300
スマホもクアッドカメラで深度レンズもあるし、高いレンズ買うやつアホ(笑)

[匿名さん]

#3022019/10/11 01:46
スマホでマニュアル設定とかできますか?

[匿名さん]

#3032019/10/11 01:47
あとスマホで光学ズームは何倍までありますか?

[匿名さん]

#3042019/10/11 04:44
>>303
光学50倍

[匿名さん]

#3052019/10/11 04:44
>>302
できます。

[匿名さん]

#3062019/10/11 06:31
よっスマホ脳勝てない勝負またやってんのw

[匿名さん]

#3072019/10/11 10:46
>>306
スマホとデジカメプリントしてどちらが綺麗だと思う?

[匿名さん]

#3082019/10/11 10:57
>>306
おまえのガラケーじゃむりだよ(笑)ズームすると塗り絵になるんだろ?(笑)ガラケーなら当たり前や

[匿名さん]

#3092019/10/12 05:15
スマホで撮影会きてるヤツ  おらん

[匿名さん]

#3102019/10/12 10:55
スマホじゃ天体撮影がクソ過ぎる
スマホじゃスポーツ撮影がクソ過ぎる

[匿名さん]

#3112019/10/12 10:59
>>310
はぁ?情弱

[匿名さん]

#3122019/10/12 17:27
天体撮影やモータースポーツとかは誰もスマホで撮らんな

[匿名さん]

#3132019/10/12 17:34
>>312
モータースポーツはスマホでじゅうぶんすぎる

[匿名さん]

#3142019/10/13 03:39
それで満足するのYOUだけ

[匿名さん]

#3152019/10/13 07:13
スマホじゃ流し撮り補正も無いし後幕シンクロもできないじゃろ?

[匿名さん]

#3162019/10/13 07:33
>>315
ちゃんとアプリがあります。年明けにXperiaとかDDR5Xメモリー16GBだぞ。もうデジカメやPCより先を走るよ

[匿名さん]

#3172019/10/14 17:07
撮影会にスマホで行ってみ
BAKAにされるで、 

[匿名さん]

#3182019/10/14 17:09
>>317
おまえがバカなんだと思う

[匿名さん]

#3192019/10/15 06:23
コミケのコスプレ撮影でスマホとか晒し者にされるレベルだしなw
一眼レフと比べてスマホで一番弱く感じるんはバッテリーだなー

[匿名さん]

#3202019/10/15 06:49
>>319
今のスマホって大容量バッテリーなのに意味不明

[匿名さん]

#3212019/10/16 10:04
>>319

iPhone11 Proと、富士フイルムが発売した総画素数1億超えのプロ向けデジタル一眼レフ「GFX100」で撮影した写真を比較する動画が公開されました。あなたは見分けられますか?

iPhone11 Proと1億画素のプロ向けデジタル一眼を比較
iPhone11 Proと、富士フイルムの1億画素オーバーのプロ向け高級カメラ「GFX100」で写真を撮り比べたのは、デジタルアーティストで、商業カメラマンでもあるジョシュ・ロッシ氏です。

iPhone11 Pro FUJIFILM GFX100カメラ比較

「GFX100」は、35mm判フルサイズの約1.7倍という大型イメージセンサーを搭載し、世界最高の1億200万画素を実現した高性能カメラで、メーカー直販価格はレンズを含まないボディだけで134万円を超えます。

[匿名さん]

#3222019/10/16 10:07
>>319
屋外での人物撮影で比較
次に、屋外で撮影したポートレート写真の比較です。ロッシ氏は、どちらの写真も良く撮れていて、背景のボケ具合も素晴らしい、と絶賛しています。

どちらがiPhone11 Proで撮影した写真か、分かりますか?

iPhone11 Pro FUJIFILM GFX100カメラ比較

正解は、左がiPhone11 Pro、右がGFX100です。

iPhone11 Pro FUJIFILM GFX100カメラ比較


iPhone11 Proのカメラ性能に驚き
ロッシ氏は、比較テストの前は、特にロングショット(被写体とカメラが遠いショット)では、高価なカメラが勝つに決まっている、と考えて気乗りしなかったそうです。

テストを終えたロッシ氏は、GFX100がiPhone11 Proを上回っているとはいえ、iPhone11 Proで撮影した写真は驚くほど素晴らしい、とiPhone11 Proのカメラ性能を高く評価しています。

動画の中でロッシ氏は、iPhone11 Proで撮影した写真で映画のポスターも制作し、ビルボードに貼るのに十分なクオリティだ、と述べています。

動画はこちらからご覧ください。

[匿名さん]

#3232019/10/16 12:22
>>322
なら今後はスマホでいいや ってオチにはならんだろ

あくまでプロが比較検証してみての感想だろう
20年間で赤いオーロラを2回しか見たことないプロがスマホで撮ろうと思うか?

[匿名さん]

#3242019/10/16 12:55
>>323
普通になるんじゃね?今みたいにジンバルにスマホセットしてオーロラ撮るんじゃね?テレビ局の放送用カメラ機材だって5Gで法人向けにカメラに特化したスマホでさ。そもそも一般人なんか一眼レフで撮影した複数の写真にスマホ撮影したの混ぜたら見分けつかない。人間が認識出来ないのにカメラ持つ意義がないだろ?

[匿名さん]

#3252019/10/16 14:23
>>322
比較のサイトってしょぼい奴が勝てる様にするのが当たり前だろ
同じ焦点距離や絞りなんか合わせるからだろ
スマホって誰がとっても同じものしか撮れん表現の自由が奪われているからな

[匿名さん]

#3262019/10/16 14:32
>>324
まず氷点下−40℃以上の場所でスマホが耐えられるかだ

一般用途の話なら、じゃあスマホでいいじゃん
どうせ撮ってSNSに上げる程度が大半なんだし

[匿名さん]

#3272019/10/16 17:15
スマホが万能なら宇宙ステーションに、NIKONもって行かんし

[匿名さん]

#3282019/10/16 17:33
スマホ脳ひどいね
病院行ってくればいいのに

[匿名さん]

#3292019/10/16 17:48
>>325
えっ?スマホって多眼レンズで表現は自由度高いぞ。325〜327とか半分屁理屈入ってきて必死なのが笑える。シャオミだって一億画素のスマホでセンサーサイズもアップしてきたし。パソコンのスレでも散々俺叩かれて、スマホこうなるよって言ってんのにみんな聞く耳持たず俺の言うとおりになってきた。おまえら先見えない情弱なんだよ。

[匿名さん]

#3302019/10/16 18:31
Google本気スマホ、カメラがエグいと話題——プロの写真家も舌を巻く驚異の機能
「とにかくカメラ機能に感動した」とプロの写真家も舌を巻く理由

2018/11/16 16:11
Yui Kashima
Yui Kashima
嘉島唯 BuzzFeed Staff, Japan
Be one of the first to comment
Googleが本気を出したスマホPixel 3。久しぶりに触っていてワクワクするスマホですよ。なぜか? AIが超身近に感じられるからです。

Yui Kashima / BuzzFeed
Googleが長い時間をかけて蓄積したデータとAI機能をガッシガシに使ってるんですよ。一番実感するのがカメラです。

Googleのカメラチームの開発者であるHajime Moritaさんも「カメラにはメモリを一番使っているくらいハードを酷使してる。アプリが落ちることが多く、開発ではそこに苦労した」とRebuildで語るほど。

夜景モードがまずエグいです。フラッシュなしでこういう写真が撮影できます。

Yui Kashima / BuzzFeed
実はこれは11月15日にリリースされた新機能Night Sight(夜景モード)です。

Pixel 3のカメラで主に使われているのは、コンピュテーショナルフォトグラフィーという技術。

光学によって被写体の像を捉えている一般的なカメラとは異なり、デジタル処理によって画像を生成するのを前提にしているテクノロジーです。

簡単に言うと、Pixel 3で撮るのは、Googleの叡智を集積してできる超すごい合成写真ということになります。

広告

比較するとエグいです。上から順に、Pixel 3の「夜景モード」、「普通モード」、iPhone XSです。

Yui Kashima / BuzzFeed
すべて未加工です。ただ、ポチッとシャッターのボタンを押しただけ。

シャッターボタンを押す直前に手ブレと撮影シーンの動きを測定し、なおかつAIがベストな明るさや色合いを合成して1枚の写真を作り出したもの。ややHDR合成感があるように感じもしますが、あとで色調節できます。

とはいえ、ポチッとするだけで暗い夜が鮮やかに映し出されるのは圧巻。エグい。

なお、フラッシュをたくとこういう感じになる風景です……😇👍

[匿名さん]

#3312019/10/18 21:51
スマホメーカの関係者がいるな

[匿名さん]

#3322019/10/19 06:39
一眼レフでパソコンのソフトで合成して一枚のパノラマにしなくても、スマホはそのまま撮影するだけ。スマホは2センチのマクロもいけるし一眼レフで無理な事を沢山こなす。

[匿名さん]

#3332019/10/19 11:23
>一眼レフで無理な事

スマホで出来て一眼レフで出来ない事って何だろう
謎だ

[匿名さん]

#3342019/10/19 11:36
>>333
一眼レフで2センチの接写無理でしよ?フルワイドで撮れますか?そのままクラウドに保存できますか?一眼レフで他デバイスにミラーリングできますか?スマホが多眼レンズなので、一眼レフにできないのは沢山あります。ありすぎて全部書いたら文字数が収まらないよ

[匿名さん]

#3352019/10/21 10:23
専用機と汎用機を連携して使用する

これが一番最強だよ

[匿名さん]

#3362019/10/22 05:41
メインはデジタル一眼
サブはOsmoPocketと360度カメラ
スマホは予備のサブカメラポジションにしかならんわ

[匿名さん]

#3372019/10/22 07:50
>>336
おまえ画質の違いもわからないの沢山持っても同じ

[匿名さん]

#3382019/10/22 08:58
あのさ
当然、売れてるのはスマホだとしてもスマホと一眼レフのメリット・デメリットくらいの話は出来るだろう
バカの一つ覚えみたいに片寄りすぎなんだよ
iPhoneとAndroid、WindowsとMac、スマホゲーとPCゲー、PCとCSどちらがどうのこうの話ばかり
ここで話した所でスマホを持ち上げる事しか言わないだろうが

[匿名さん]

#3392019/10/28 23:21
鉄ヲタを超える!?

「風景撮影のマナーに関するアンケート」を実施。

多くの写真愛好家がマナー違反に憤っていることがうかがえた。

回答の中には、マナー違反では片づけられないような悪質な行為も散見される。
写真を撮るためならば何をしても許されると勘違いしている一部の人が、
傍若無人な振る舞いをしていることが明らかになった。

[匿名さん]

#3402019/10/29 06:44
fpぽちっちゃった

[匿名さん]

#3412019/10/31 20:16
行きつくところはフルサイズ一眼ですな

[匿名さん]

#3422019/11/03 11:11
Googleのピクセル4でも天の川とか星空は撮影出来る。一眼レフなんて要らないよ

[匿名さん]

#3432019/11/03 11:41
当時、数万円したやつが、今はゴミ同然の扱いだからな

世の中どうなるか分からんね

[匿名さん]

#3442019/11/03 13:21
>>343

そのご自慢のスマホで満月の月を撮ってみれば、コンデジクラスでも性能の違いが判る

[匿名さん]

#3452019/11/03 14:01
>>344
スマホならクレーターまでくっきり見えるからね。コンデジのは話しにならない

[匿名さん]

#3462019/11/05 23:58
ちっちゃなレンズのスマホで撮影などする気にならんわ

[匿名さん]

#3472019/11/06 06:51
今の時期PLフィルター必須だしなほんと

[匿名さん]

#3482019/11/06 08:51
>>346
画質よりレンズに拘るとかアホ丸出し。

[匿名さん]

#3492019/11/06 18:56
写真家の皆さんがメイン機にスマホを使うことないだろ?
所詮おもちゃなんだよ

[匿名さん]

#3502019/11/06 19:09
>>349
これからテレビ局の放送用カメラや写真家もスマホになる。カメラはなくなるぞ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL