68
2020/05/15 12:19
爆サイ.com 東海版

📲 スマホ・ケータイ





NO.6258740

楽天、4のキャリアに - 1.7GHz帯で認可
1
【楽天、第4のキャリアに - 1.7GHz帯の利用で認可】

総務省は6日、第4世代移動通信システム(4G、LTE)の新たな周波数における特定基地局の開設認可について、申請のあったNTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天の4社に、新たな周波数を割り当てる方針だと明らかにした。

今回の周波数割り当ては、モバイル通信のトラフィック増加に対応するため、モバイル通信で扱える周波数の拡大を図るもの。
1.7GHz帯および3.4GHz帯の割り当てが募集されていた。
既存の3大キャリアに加え、自身の基地局を持たないMVNOであった楽天(楽天モバイル)も、「楽天モバイルネットワーク」という新会社を立ち上げ、この募集に申請していた。

今回の周波数割り当ては、各社が申請時に希望していた第1希望がそのまま認可される見込み。各社の割り当ては以下の通りだ。

NTTドコモ→3.4GHz帯 3,440〜3,480MHz(上り下り、40MHz)

KDDI/沖縄セルラー→1.7GHz帯 1,710〜1,730MHz(上り20MHz)・1,805〜1,825MHz(下り20MHz)

ソフトバンク→3.4GHz帯 3,400〜3,440MHz(上り下り、40MHz)

楽天モバイルネットワーク→1.7GHz帯 1,730〜1,750MHz(上り20MHz)・1,825〜1,845MHz(下り20MHz)

今回の認可により、楽天モバイルネットワークは、基地局などの通信設備を新設。自前の通信網を持つことで、ドコモ、KDDI、ソフトバンクに続く第4のキャリアになる。楽天モバイルネットワークには、認可における条件として、自らネットワーク構築を図る原則に留意することや、必要な財源確保、財務の健全性に留意することなどが付与されている。
報告閲覧数71レス数68
合計:

#12018/04/07 05:14
あ、第が抜けた

[匿名さん]

#22018/04/09 19:49
いらないな

[匿名さん]

#32018/04/09 21:48
自分は期待、楽天カードあるし、キャリアになってプランも選択肢多くしてくれれば既存のキャリアから移る

[匿名さん]

#42018/04/09 23:53
>>3
4000円くらい想定してるらしいから、楽天の奴はかなり流れるやろな。俺も楽天で全部やってるし

[匿名さん]

#52018/04/11 00:10
通話コミコミで3000以下なら考えるが

[匿名さん]

#62018/04/15 20:25
楽天のアカウントは削除・完全に退会しました。

理由は、尋常で無い程のDMです。

[匿名さん]

#72018/04/16 07:39
買い物したときにメール受けとるのチェックを外さない自分が悪いのではないか?
外してれば全く来ないのだが。

[匿名さん]

#82018/04/16 07:46
1.7ギガだけで参入したら、ビル街や山で圏外になるJフォンの運命。

[匿名さん]

#92018/04/18 20:39
楽天モバイルって実際使ってみてどう?

[匿名さん]

#102018/04/20 20:07
>>7
「デンキヤ2ンラインショップ」という詐欺メールが届いた

楽天になりすました〈詐欺メール〉が届くのは何故か、考えてほしい

[匿名さん]

#112018/04/20 20:57
最安値ばかり追い求めて、得体の知れない個人でやってるような店から買うからじゃないの。

通販で買うときはすべて楽天だけで済ましてるけど、詐欺メールもしつこいメールも一切来たことねーな。
購入は基本名の知れてる大手の店から。最低でも実店舗がある店からしか買わない。名前と電話番号とメールアドレスを曝すわけだから、用心するのは自分だ。

[匿名さん]

#122018/04/23 04:35
楽ちんモバイル

[匿名さん]

#132018/05/09 21:49
楽天 バナー 広告 うざい

[匿名さん]

#142018/05/09 22:32
広告ブロックアプリ入れればいい

[匿名さん]

#152018/05/10 18:00
どのくらい安くなるかだな
楽天参入で

[匿名さん]

#162018/05/11 01:42
国とドコモとKDDIはつるんでるので楽天を潰しにかかる。1.7ギガだけじゃ圏外エリアだらけになるので、安くても使えないものは売れない。700メガ800メガがなければ話にならない。

[匿名さん]

#172018/07/06 03:51
楽天モバイル、利用料金安いけど通信速度が遅く本当に使い物にならない。
au、ソフトバンク契約の端末だときちんと通信できる場所(南部、中部市内)で、
楽天モバイル端末は圏外になっていた。

プラン内容、料金さほど変わらければ他のキャリア、または格安スマホがいいと思います。

[匿名さん]

#182018/07/07 15:09
>>16
1,7は遠くまで電波飛ばせるんやで。ドコモやauの3,4の割り当ては膨大なトラフィックに対応できるし戦略の違いでしかない

[匿名さん]

#192018/07/07 15:11
>>17
端末のバンド対応確認しなさい。楽天がどうの以前の問題

[匿名さん]

#202018/07/11 20:26
楽天モバイル利用歴二年。
docomo、auから楽天へのりかえ。
複数人でiPhone、アンドロイドの
同一端末利用し確認。
また、主観的にならないよう
客観的な検証結果になるよう通信速度測定アプリ
も使った結果。

[匿名さん]

#212018/07/11 21:02
楽天モバイル通信速度遅かった。

[匿名さん]

#222018/07/12 12:21
>>18
周波数が高いほど遠くまで飛ぶ。そんなのはお前に教えられなくても知ってるわ。そしてお前がバカなのもわかった。

[匿名さん]

#232018/07/12 16:21
機種代金を そのまんま 楽天ポイントで 進呈

  なら 考えてやる

[匿名さん]

#242018/07/13 00:18
>>22
あほか、何で800がプラチナバンドと呼ばれる?お前みたいな勘違い野郎が出ると思ってたよ。800も900も書いときゃよかったな(笑)

[匿名さん]

#252018/08/21 10:47
楽天モバイル通信速度遅いですよ

[匿名さん]

#262018/08/21 11:57
>>24
このアホは自分のレスの後に反応が無いから勝ったとおもってんだろ。低脳がキチガイを拗らせた典型的症状が出てる。勝ったんじゃなく、手遅れだと見放されたんだなw

[匿名さん]

#272018/08/21 19:02
>>26
おまえの苦し紛れは哀れwww

[匿名さん]

#282018/11/02 06:27
KDDIが楽天と業務提携を発表

楽天はKDDIの通信設備を使い、キャリア新規参入当初から全国規模で携帯サービスを展開
スマートフォン決算で基盤を楽天がKDDIに提供

[匿名さん]

#292018/11/16 12:59
残念です

[匿名さん]

#302018/11/16 16:37
横入り悪い、ウンチクを語るつもりはないが、周波数は高ければ波長が短くなるから基本、基本低い方が遠くまで飛ぶんよ 周波数が低ければ遠方向け これが正解

[匿名さん]

#312018/11/17 08:29
>>30
水分や気象にもかな影響されるから

[匿名さん]

#322018/11/18 11:41
楽天モバイルってスピード遅いですよ
UQのほうが早いし
5分間話し放題も付いている
楽天モバイルって話し放題ないよね

アプリが正確に起動しなかったら

[匿名さん]

#332018/11/18 12:17
>>32
楽天も5分の話し放題ついてますよ。低速なってから本領発揮で低速1メガだとYouTube止まる事ないし今は最強じゃないかな?

[匿名さん]

#342018/11/24 14:44
auと提携だなんて大笑い

[匿名さん]

#352018/11/29 13:00
確かに

[匿名さん]

#362018/12/13 05:44
濁点モバイル

[匿名さん]

#372018/12/28 07:45
旭橋駅前に60億円も投資して 賃貸ビル建設
ありえへんやろ
投資家の皆さん !?どう考えますか
止めるなら今

[匿名さん]

#382018/12/29 13:25
auの奴隷に成り下がる

[匿名さん]

#392018/12/29 14:45
>>38
au端末からの乗り換えにも対応したんだよ。でないと、auのやつは新たに端末を購入する事になるから

[匿名さん]

#402019/01/11 17:25
濁点モバイル

[匿名さん]

#412019/01/29 19:50
楽天参入でも基本月2000プラン横並びにならないと思われ

[匿名さん]

#422019/01/31 19:41
JCOMホンみたいに契約次第で、au回線だったりDocomo回線だったり
選択肢が無いのか

[匿名さん]

#432019/01/31 23:30
>>42
格安に自社基地持てるわけないだろ。金がないわ

[匿名さん]

#442019/02/21 12:02
>>42
最初はau回線を借りてサービスするみたい

[匿名さん]

#452019/02/21 19:47
>>43
何れ自社回線持つ約束で免許が持てたんだよ。それまでの繋ぎで借りてるんな。これからショップも増やして対面販売にも力入れてく。全員がネットで契約設定できるわけじゃないから

[匿名さん]

#462019/04/16 18:14
キャリアになったとたんにダメダメに成り下がる予感が

[匿名さん]

#472019/04/16 19:03
>>46
楽天は5G見据えてのアンテナ設置でバージョンアップだけで対応できるし、既存の大手キャリアより先行して優勢状態のスタートなるんだよ。それ以降はダメダメになるかどうかはわからないが。

[匿名さん]

#482019/04/16 19:46
auの回線借りるらしいから
ますますダメだな

[匿名さん]

#492019/04/20 12:49
これならUQの方が断然マシ?

[匿名さん]

#502019/06/07 17:14
はい。

[匿名さん]


『楽天、4のキャリアに - 1.7GHz帯で認可』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 楽天、4のキャリアに - 1.7GHz帯で認可


🌐このスレッドのURL