289
2023/10/28 22:05
爆サイ.com 東海版

🦸 アニメ





NO.6249854

超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
公開当時はテレビアニメのダイジェスト映像をもって劇場版とする作品が多かったが、本作は全編新作フィルムとして制作された。
「アイドル歌手リン・ミンメイの歌によって文化を知らない異星人との星間戦争に決着がつく」というコンセプトを保ちつつ、テレビシリーズ第27話「愛は流れる」までのエピソードを再構成。
敵が男のゼントラーディと女のメルトランディという2種族に分かれて争い続けていることや、クライマックスで流れる歌が太古の流行歌であることなど、設定を大きく変更した。
河森は作品のテーマについて、「生まれも育ちもちがう複数の人物が、その差を乗り越えてひとつになり得るかと述べている。
報告閲覧数350レス数289
合計:

#12018/04/03 12:54
この作画レベルはデカルチャー

[匿名さん]

#22018/04/03 13:07
リンミンメイの汗は臭そうだ

[匿名さん]

#32018/04/03 18:32
天使の絵の具だったかな
別バージョン
特典映像で

[匿名さん]

#42018/04/03 19:37
まあ、これはこれで、良くね。

[匿名さん]

#52018/04/03 20:28
その後のシリーズは全て劇場版の続編

だからパイロットスーツも劇場版の進化型

[匿名さん]

#62018/04/04 19:26
愛、震える哀♪

[匿名さん]

#72018/04/05 12:47
我等ロリコンだ!

[匿名さん]

#82018/04/05 13:14
アーマード・バルキリー

[匿名さん]

#92018/04/05 17:31
>>5
その解釈は間違いです。
マクロスシリーズの世界は普通のシリーズ物のアニメとはちょっと違うのです。

[匿名さん]

#102018/04/05 18:36
>>9
いや、お前が間違い

[匿名さん]

#112018/04/05 18:44
マクロスゼロ マクロスFまで続いてることは確定


マクロスFに出てきた旧マクロスも劇場版のもの音楽も愛おぼえていますかが流れた

[匿名さん]

#122018/04/06 13:57
>>10
>>11
いや…なんといえばいいのかな…

「劇場版の続編」という解釈は少し違う。
マクロスは劇中劇。
すべてマクロスの世界でのフィクションであるということ。
マクロスの歴史以外はすべて作り話ってこと。


マクロスの世界で過去に「愛・おぼえていますか」という映画があった。
マクロスFというドラマをつくるにあたり、
その映画のデータを参考にしたっていう感じ。
「愛おぼえていますか」や「マクロスF]などは全部独立した作品である。
なので「劇場版の続編」という考えは少し違うのです。


マクロスは特殊なアニメで
続編ものを作っているが設定等、過去の作品と必ずしも一致しない。
一致するのは歴史だけ。
大河ドラマのような歴史ドラマと似たようなものといえばわかりやすいかな?

当初、マクロスⅡがアナザーストーリーという設定でしたが、
数年前正式な歴史にされました。
設定のつじつまが合わなくても歴史がしっかりすればどうにでもなる。
よく言えば柔軟があって歴史がしっかりしていればいくらでも世界が広がる。
悪く言えばいい加減なアニメですwww

[匿名さん]

#132018/04/06 14:02
>>12
独立はしてません
残念

にわかくん

ランカもゼロと繋がってた話

[匿名さん]

#142018/04/06 14:04
特殊でもなんでもないし、ミンメイの延長にある話

[匿名さん]

#152018/04/06 14:09
単なるサービスでVF1J 出てきただけでテレビも繋がってるとか言ってたバカもいたけど、基本劇場版からの作品群
テレビだけ違う。

[匿名さん]

#162018/04/06 14:15
>>12
お前、マクロスF見てないだろ(笑)


ランカとかシェリルや他のキャラが、あの伝説のリンミンメイの事を知らないわけ無いですよって会話で話していたよ。

[匿名さん]

#172018/04/06 14:17
>>12
悪く言えば、いい加減なアニメです。


では無くて!


お前が、いい加減なんだろ(呆れ)

[匿名さん]

#182018/04/06 14:19
マクロス論争(笑)

[匿名さん]

#192018/04/06 15:25
劇中劇の意味わかってます?

>>13
ランカとゼロがつながっている
>>14
ミンメイの延長

それは当然です。そういう歴史なんですから
主要人物はマクロスの歴史上にちゃんといるのです。

歴史の意味わかっています?

>>15
VF-1Jについて
サービスっていうかオマージュです。
過去作品を大事にしている表れです。
つながっているとかつながっていないというのとはちょっと違います。

VF-1Jは7でもΔでも出てきます。
7では大戦時の機体として
ΔはEXギア仕様として
劇場版からの続編と言われるあなたは
「VF-1J」の登場にサービスと言ってますよね?

そうです。確かにオマージュ(サービス)ですよ。
でもそれぞれの作品の設定では初代テレビ版の話から来ています。
あれっ?って思いませんか?(笑)

>>16
13と14で説明済
ただアニメを見たあなととは違いますよ。


表面しか理解していない「にわか」とはあなたのことですよ。

[匿名さん]

#202018/04/06 15:40
すかいら〜くのCMでマクロスグッズがもらえると放送しているけど、あれ、実際は[中学生以下のお子さまに限らせていただきます]と店の外の看板に書いてあった。ムカツク!

[匿名さん]

#212018/04/06 15:51
>>20
またずいぶんと昔の話を…www

[匿名さん]

#222018/04/06 16:16
>>19←コイツ救いようが無いな(笑)

[匿名さん]

#232018/04/06 16:32
>>22
返す言葉がなく出た言葉はそれですか?

どちらが救いようがないのでしょうね
理解して頂けず残念です。

[匿名さん]

#242018/04/06 17:09
>>23
あの〜貴方に対して『救いようが無い』と言った意味の受け取りかたが違うのですが…


私は他の書き込みをした当該人物でも有りませんし、たまにアニメスレを覗くのですがマクロススレが、最近、上に有ることが多いな〜と思って覗いたら



必死に張り付いて、アホみたいなので『救いようが無いな』と思っただけです(笑)



こんな、爆サイの片隅で、偉そうに語ったってアホとしか思われないぞ。

[匿名さん]

#252018/04/06 17:22
>>23マクロス先生恥ずかしいなぁwwwww

[匿名さん]

#262018/04/07 15:24
必死な自演、見苦しいぞ

[匿名さん]

#272018/04/08 15:12
ゼントラーディー文字

[匿名さん]

#282018/04/09 12:47
ヤック・デカルチャー

[匿名さん]

#292018/04/09 12:57
英語を少し変えただけの言葉

[匿名さん]

#302018/04/09 13:28
>>29
なるほどなるほど

では、
「ヤック・デカルチャー」は何の英語をもじったの?

[匿名さん]

#312018/04/09 13:52
遠い昔の文明で流行った流行歌
早瀬美紗が翻訳?した歌詞
流行歌、愛おぼえてますか?歌はなくても
別にリンミンメイの歌唱力でも
ゼントランやメルトランを歌声で終わらせたんでは?

滅んだ地球をさまよい
男と女しかも上官で
早瀬美紗の男プリ軍人の何処に
ヒカルが魅力に引かれたのか?
地球であれだけ旅して分かったんだ。
さもサバイバルして生き残りマクロス帰還して
ミンメイも生きていた。

軍人同士の職場通地合いで
いつ死ぬかもしれないヒカルが早瀬美紗が
認めたって事で
更なるお互いの感情を引き寄せたのか?

ミンメイの事はいちファンだけしか無くて
ゼントランの艦内の襲撃中に助けてただけで
ミンメイのストレス発散する友達以上恋人未満しか
おもわなかったのでは?

テレビ番でも
ミンメイに対してヒカルは君は歌があるじゃないかって
ミンメイは旅に出てしまう。

三角関係は
男の取り合いはカップルが成立するが
男二人での女の取り合いはカップルは成立しない
女の二股は男も容赦しないと思う。

話しはそれたが
初回版
愛おぼえてますかDVDより
デジタルマスターは鮮明だよ。

[匿名さん]

#322018/04/09 14:19
>>30自演w

[匿名さん]

#332018/04/09 15:50
>>32
は?
どのレス見て自演思った?

お前と一緒にするな。ボケ!

[匿名さん]

#342018/04/09 17:49
おじさん必死w

[匿名さん]

#352018/04/09 18:08
>>33マクロススレの中で、このスレだけ伸びが遅いから、たまに上げないとだねw

[匿名さん]

#362018/04/09 18:38
わ〜たし、には理由がわか〜る!(若本節で)

ちょ〜文で、>>12>>19>>31のような、他人の意見を一切受け入れず、自己チュー坊が居すわっているから〜で、あ〜る

他人が寄り付かない、ス〜レ〜である

[匿名さん]

#372018/04/09 20:53
>>29
ドイツ語だろ!

[匿名さん]

#382018/04/09 23:03
フランス語だろ

[匿名さん]

#392018/04/11 17:42
ヘポイ語です

[匿名さん]

#402018/04/11 18:12
>>36
論破されて狂ったかwww

自演やらお前も結構忙しいんだなwww

間違った知識を訂正してそれを受け入れないのはどっちだかwww

あと、すべて俺のレスではないということも付け加えておくわ

[匿名さん]

#412018/04/12 11:46
>>36
若本って誰や?
お前キモい

[匿名さん]

#422018/04/12 12:57
>>41時間差連投乙、武w

[匿名さん]

#432018/04/12 13:01
多分、ホモに人気な男性声優だよ
論破されて狂ったかとかって言ってる奴が
デルタからあげ厨のおっさんだな、彼も男色家
ま、低レベルな争いだが

[匿名さん]

#442018/04/12 13:20
>>43
初代からマクロス詳しいからおっさんだろうね

でもオレからしたら40のようなレスは当然だと思うな
オレから見ても36はアホっぽい(笑)

[匿名さん]

#452018/04/12 14:11
>>44連投一人芝居も、ここ迄来ると哀れだな(笑)

[匿名さん]

#462018/04/13 00:31
「マクロスシリーズ」中の位置付け 編集 映画予告編のナレーションでは「主演、リン・ミンメイ」「早瀬未沙、ゆれる女心を演じます」などアニメ世界内の映画(劇中劇)を思わせる演出がなされている。1990年代以降に製作された『マクロス7』などの続編作品内では、『愛・おぼえていますか』は「ゼントラーディ軍との第一次星間大戦(2009年 - 2010年)の戦勝20周年を記念して、2031年に公開された歴史映画」と位置付けられるようになった。これとは別に『超時空要塞マクロス』はシリーズドラマとしてテレビ放送されたもの[17]で、演出により描き方は異なるものの、両作品とも史実を題材にした物語であると説明されている。
『愛・おぼえていますか』が映画化された2031年当時は、人類の生活圏が銀河系全域に拡大した反面、植民惑星間の紛争やゼントラーディ人の武装蜂起が深刻化しつつあった。そのため撮影に全面協力した統合政府の意向で、先人が果たした「異星間交流」の意義をひろく再認識させたいというプロパガンダの意味合いも含まれている。公開後大ヒットした本作のメッセージは、14年後の2045年代を舞台とする『マクロス7』の登場人物の生き方にも影響を与え、ロックバンドFire Bomberの活動に関係することになる。


↑コピペだけど、貼っておきます。

これの事でしょ?

[匿名さん]

#472018/04/13 02:58
↑腐れ脳(笑)
感想も構想練れない低脳学歴(笑)

[匿名さん]

#482018/04/13 08:08
感想に構想練る?

そーか、そーか(笑)

[匿名さん]

#492018/04/13 09:50
>>46誰も聞いてないから、自演で自身のコピペは止めろな。長文もウザイ

[匿名さん]

#502018/04/13 10:06
セクロス

〜TV・アニメ「超時空要塞セクロス」〜

歌詞. 歌:TV・アニメ主題歌.
作詞:阿佐 茜. 作曲:羽田健太郎.



マンコのなかを つらぬいて 子宮をうった いかずちは

我ら幼い 人類に目覚めてくれと 放たれた

セクロス

セクロス

雄々しく立った 若者は愛する人を しゃぶりつき朝立つ日々に  おまたひらく.

WILL YOU LOVE ME TOMORROW

闇を切り裂き 飛びゆく先は遠く輝く あかい貝

セクロス セクロス セ〜クロ〜ス

[匿名さん]


『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL