580
2024/05/16 09:39
爆サイ.com 東海版

👩🏻‍💼 静岡会社・就活





NO.6429726

清水銀行
#1812009/08/29 07:06
空いてて良いよ。

[匿名さん]

#1822009/08/29 08:12
あぼーん

[あぼーん]

#1832009/09/28 02:14
普通の銀行員で、給料月いくらもらえるのかな?

[匿名さん]

#1842009/09/28 08:07
30歳。月、40位か。年収650。

[匿名さん]

#1852009/10/08 06:04
脳みそぬけたようなのが多い

[匿名さん]

#1862009/10/19 04:25
薦めに来るならその金融商品のメリットとデメリットくらいわかりやすく説明していただきたい。
行員がわかっていないでどうするんだよ。
また、渉外の方は全員ファイナンシャルプランナーの資格くらいは有していただきたい。

[匿名さん]

#1872009/10/25 11:37
会社の経理部なんかで従業員の口座を開く事できるの?銀行口座を開く事は本人だけと聞いたが会社の人間なら可能なの?委任状なしで…

[教えて下さい]

#1882010/01/31 01:05
ここに就職する奴ってコネある奴ばっかりなんだってな。
大口預金者の子供だったり、親が行員だったり、親兄弟が鈴○の社員だったり。
コネなし入社はかなり狭き門らしい。

[匿名さん]

#1892010/01/31 08:37
威張り散らした頭取の息子
(頭取が威張り散らしてるんじゃないよ、息子だよ)

[匿名さん]

#1902010/01/31 08:53
私はこことは取引しません、集めた預金のかなりの額がある企業に先行融資されるそうですから。

[匿名さん]

#1912010/01/31 10:18
清水銀行って鈴○銀行のことですか?

[匿名さん]

#1922010/02/05 03:05
>>189
うわ、そんな奴いるの?
ちなみにどこの支店の何て名前の奴?

[匿名さん]

#1932010/02/05 04:20
チューブで顧客にチューブ株を何億も売りつけて、多くの人に何千万も損をさせた人間が
この銀行でのうのうと生きていられる

[匿名さん]

#1942010/02/05 23:10
ここの行員は危機感もまったくない。
こんな銀行、いらない。
現に、貸出金も伸び悩んでいるし、競争に負けている。

[匿名さん]

#1952010/02/06 00:01
東部に限れば…
三菱東京>>みずほ>静銀>公庫≧スルガ>三信労金>清水>富士信≧沼信>JA

こんな序列だろ

[匿名さん]

#1962010/02/06 18:21
金利安すぎ、自分の首を絞めているだけでは?

[匿名さん]

#1972010/02/07 18:08
営業力が無いから、低金利での提案しか出来ないんだよ。

[匿名さん]

#1982010/02/10 09:57
今朝の静岡新聞に、元頭取の奥さんの訃報が載ってる。
元頭取本人ならともかく、奥さんまで銀行から訃報広告を出すのはおかしい。
奥さん自身が役員を務めたとか、会社の発展に貢献した人間に対して出すのが筋。
本来は遺族が個人的に出すもので、上場企業が会社のカネを使って出すのは間違い!

別の元頭取が亡くなった時は、所属先の鈴○建設から訃報広告が出た。
インサイダー取引で引責辞任して銀行を追われたから、遺族は銀行に訃報を知らせなかった。
慌てた銀行が、数日後に銀行名で訃報広告を出す失態を犯した。

訃報広告云々はほんの一例で、一事が万事のダメ銀行。
そんな調子だから、商工会議所統合問題で静銀に主導権を握られたんだよ!

[匿名さん]

#1992010/02/10 10:26
普通でしょ 財界人の家族なんだから

[匿名さん]

#2002010/02/10 10:30
>>199
普通は、静岡新聞が社会面で無償で出すもの。
会社に貢献した本人でないのに、銀行のカネで出すのは間違い。

[匿名さん]

#2012010/02/10 10:54
命あるものは遅かれ早かれ誰でもいつかは死ぬんだよ
訃報ださなきゃ知らない疎遠な奴にまで香典持って来いよ!
と言っているようなもんだなw

[匿名さん]

#2022010/02/10 13:48
おまえら心が狭すぎだぞ・・

[匿名さん]

#2032010/02/10 14:01
知らないで出さないのはまずい人もいる 広く知らせてあげないと
財界人の家族は同様だろ
対した額じゃないし出さない方が企業イメージ悪いから

[匿名さん]

#2042010/02/10 14:25
>>203
あなたは会社の仕組みがわかってないね。
同族会社でもないのに、上場企業が会社のお金で訃報広告を打つのも細心の注意が必要と言いたいわけ。

財界人は公人だから、その配偶者が亡くなったら新聞の社会面で記事として出すのが筋なの。
静岡新聞の企業体質も問題あり。社会面で出すべきものを、広告で依頼した可能性もあるから。
ライバル静銀の元頭取も亡くなったばかりだが、静鉄社長酒井公夫の父として一切報道されなかった。
上場会社でなくても、有力企業のトップは公人だから、その親族が亡くなった時の報道姿勢が問われる。

[匿名さん]

#2052010/02/21 18:22
やばいなここの銀行

[匿名さん]

#2062010/02/21 20:26
所詮、御用銀行w静銀には逆立ちしても追いつけないのに、プライドだけ一流の勘違いしてる馬鹿が多いw

[匿名さん]

#2072010/02/27 05:00
訃報がネタになってるが、元専務の娘が数年前に亡くなった。
静岡新聞に出した訃報広告がとっても大きくて呆れた。
元社長とか元役員がなくなったのならともかく、30代の小娘だよ。
親が見栄っ張りなんだな。普通は親が亡くなったときに大きく出すんだよ(嘲笑)。

[匿名さん]

#2082010/02/27 07:35
>>207
社会の根本がわかっていないんだろうな。
本人が死んで葬式にいかなければならないのは一握り。
役員の家族が死んだ場合は「問題」が生きているからたくさんの人が参列するの。

[匿名さん]

#2092010/02/27 10:57
>>208
お前、馬鹿だろ!
役員の家族が亡くなっても、序列が存在するのは当たり前。
先ずは実の両親。上場企業の役員の両親が亡くなれば、全国紙の社会面に載るの常識。
ただし、役員の子供が亡くなっても、社会面で載せる新聞は皆無。
役員が偉いのでなく、出世した役員を育てたのだから、親の方が偉いに決まってる。

その元専務、実はよく知ってんだよ。奥さんも含めて見栄っ張り。近所の鼻つまみ者。
自慢の娘なのはわかるが、これ見よがしに大きく訃報広告を出すのは究極の「親バカ」。
訃報広告なんて、小さく控えめに出してもすぐに広がるわ。アホか!

[匿名さん]

#2102010/02/27 11:02
吹けば飛ぶような弱小銀行で専務やってたって、威張ってる割に痛いだけ!w

[匿名さん]

#2112010/02/27 14:18
鈴与銀行

[匿名さん]

#2122010/03/04 22:49
専務とかお偉いさんについてる秘書は、窓口のコよりもかわいいの?

[匿名さん]

#2132010/03/05 09:32
昨日、静高校長と富士市長やった人の訃報広告が大きく載ってた。
元専務の娘って、教員をやってたんだよな。
校長経験者でないのに、親の力でデカデカ訃報広告出すってやっぱ変。

[匿名さん]

#2142010/03/07 10:38
グランドヤバス あぽーん あぽーん

[匿名さん]

#2152010/03/24 20:14
誰か行員の人いない?

[匿名さん]

#2162010/04/13 19:51
おまいらのとこに来た新入行員はどうよ?

[匿名さん]

#2172010/05/30 14:21
静岡南支店にかわいい子いた

[匿名さん]

#2182010/05/31 20:39
ほんとに冴えない行員ばっかりだな

[匿名さん]

#2192010/06/06 01:41
存在が地味。

[匿名さん]

#2202010/06/18 21:42
銀行員て、今月は○○万円預金を集めてこいとか融資をとりつけてこいみたいなノルマみたいのあるの?

[匿名さん]

#2212010/06/20 15:16
ノルマみたいなのしかないだろ

その代わりに社会的ステイタスを得る業界だな

[匿名さん]

#2222010/06/20 19:22
富士の○泉って融資担当の小僧はなんだ?
融資断るのに電話で呼びつけやがる。こういう態度のガキがいる社風。
シブ銀の担当者のほうが1000倍親切丁寧だった。
今後、状況が良くなっても、絶対に清水とは付き合わない。

[匿名さん]

#2232010/06/20 21:48
>>222
いまどきは円滑化法に付随する指導もあって、消費性無担保ローンとかはともかく、
事業性の融資申し込みに対して謝絶する場合は、来店依頼や電話による謝絶は原則
すべきではないとされている。あなたの申し込みが円滑化の枠組みに合致するか
どうかはわからないけど、匿名で本部に苦情を申し入れるべきだね。
たぶん、社風というより、その担当者の問題だと思います。

[匿名さん]

#2242010/06/20 22:38
>>222
融資を断られるような業況なんでしょ?

それってかなりやばいよww

そういう身分をわきまえない態度やめた方がいいと思います。

[匿名さん]

#2252010/07/01 03:22
逆に、他の銀行なら融資してくれる業況なのに、たまたま付き合いのある清水銀行に頼んでみたら断らざるを得ない清水銀行の業況なのかもしれないじゃないか。
信金やJAなら融資可能かも知れない。

[匿名さん]

#2262010/07/30 00:01
セクハラしてんじゃねーよ。
これ以上されたら変わりに俺が訴える。

[匿名さん]

#2272010/07/30 21:31
その前に身代わりになってセクハラを受けろ

[匿名さん]

#2282010/09/25 10:54
>>221
>その代わりに社会的ステイタスを得る業界だな

元銀行員だが、現役銀行員の思い上がり!w
銀行を辞めると、社会的ステータスがないのを実感できるからw

[匿名さん]

#2292010/09/25 18:48
債務超過の赤字なのに 融資が楽に受けられと思っているショボイ経営者が増えたね〜 銀行同士のシェア争いでチヤホヤされて勘違いしている奴多過ぎ

[匿名さん]

#2302010/09/25 20:18
静銀と違っていつも空いてるから好き。

[匿名さん]


『清水銀行』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 清水銀行


🌐このスレッドのURL