653
2024/03/31 11:14
爆サイ.com 東海版

🛩️ 自衛隊・軍事全国





NO.5390554

特殊作戦群をドラマ化
合計:
#3542017/05/02 21:32
≫351≫352
どちらさんもスミマセン!
このスレでワイは糧食班長になりすましてますねん。

[どん亀]

#3552017/05/02 23:59
いやはや話が濃くなってきましたな。やはり本物は違います。ドラマの際は監修に着かれるべきかと。

[匿名さん]

#3562017/05/03 07:38
>>355
それやったら詠み人知らずはんが業務隊長兼監修、尹はんが隊付き訓練幹部兼演技指導、元陸自はんが先任陸曹の起用でどうやろ。
どこにも無い最強のドリームメンバーや!

[糧食班長]

#3572017/05/03 11:22
最強です。その上荒谷卓氏まで加わったら鬼に金棒。

[匿名さん]

#3582017/05/03 16:15
見てみたい

[匿名さん]

#3592017/05/03 18:21
>>358
あんさん頼むしnote of oulの動画も見てくれ〜
ホンマにべっぴんやで(笑)

[糧食班長]

#3602017/05/03 19:03
>>359見ました。凄いですよ惚れそうです。

[匿名さん]

#3612017/05/03 20:47
>>360
そうやろ!だから言うてますやん。ホンマにべっぴんやろ🎵
歌はまあまあやけど歌声がこもっているような感じがまたエエですねん。
ホンマにヤバイですわ(笑)

[糧食班長]

#3622017/05/03 22:11
ヒロイン抜擢待ったなし

[匿名さん]

#3632017/05/03 22:55
訓練幹部ですか。確かに総司令より出てきておかしくない役職ですね。
ストーリーは前半は若い配属されたばかりの隊員たちの群像劇。
訓練を積む過程でおこる様々な問題に対処していくストーリー

クライマックスは防衛出動が発令されて、実戦で活躍する隊員たちの
姿が描かれて、無事作戦は成功する。

こういうハートブレイクリッジのストーリーに近いと面白いですかね。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#3642017/05/04 00:18
尹はん、それや!
それですわ。
日本版ハートブレイクリッジや!

高学歴の若い将校ではなくロートルで泥臭い叩き上げの曹長(?)のクイント・イーストウッドの役柄がホンマに良かった。

[糧食班長]

#3652017/05/04 12:53
>>363喉からでかかったストーリー!そう、まさにそれです。やはり発想が違う。完璧ですな。

[匿名さん]

#3662017/05/04 16:55
ファン待望のドラマ化陣営

[匿名さん]

#3672017/05/04 18:48
それとワイからのお願いなんやけど
noteofoulのお姉さんを師団音楽隊の歌唱役にしてもらえませんやろか?
壮行会で君が代を歌ってほしいんや!
主はん、お願いや〜ホンマに頼みますわ🙏

[匿名さん]

#3682017/05/04 22:05
>>367それいいっすね。んで、かつてのチャックノリスデルタフォースのエンディングシーンみたいにしんみり歌う姿とどこぞの戦地にて殉職した隊員を抱いてヘリに乗る隊長のシーンを被せたりなんかして、国とは何か、平和を守るとは何か、戦うとは何かを世に問う。そんなシーンが今にも浮かんできますよ。

[匿名さん]

#3692017/05/04 22:22
>>368
ご賛同、おおきにです。

その言うてはるシーンは有りやわ。そのエンディングがエエわ。
ホンマにヤバイと思いますで☺

[糧食班長]

#3702017/05/04 22:36
う〜む。ハートブレイクリッジの日本版なら、当然、主人公になるいぶし銀の
階級は曹長だけど、実力は将菅が数歩引く軍曹が必要ですねえ。
誰にやってもらいますか?

ストーリーとしては

特殊作戦群の切り込み隊、前夫展開観測小隊は第一小隊、第二小隊、第三小隊の
三小隊が存在した。精鋭揃いの第一小隊、第二小隊と違って、第三小隊は
吹き溜まりとも言える問題のある小隊だった。

小隊長は頭脳はあっても、体力気力に掛ける大卒のエリート、
班長クラスの三等陸曹と隊員は原隊から厄介払いされた半分不良ややくざの様な連中だった。

なんとか立て直そうとした前任者の専任総長は、隊員達に嫌われ、闇討ちされて
入院してしまった。

この事に頭を痛めた隊付き訓練幹部の尹・龍虎は、信頼できる大先輩(階級は尹・龍虎の方が
上だが、年上で、自衛隊の勤続年数も上)の糧食班長に相談する。

糧食班長はある曹長を推薦する。それが主人公。

第三小隊の専任曹長に就任した主人公は、はぐれもの揃いの隊員達を鍛えて行く。
一流の特殊作戦群隊員にする為に。そんな中、中国人民解放軍が尖閣諸島に上陸
阻止しようとした海上保安庁の巡視船が攻撃され、撃沈されると言う大事件が起きる。
尖閣諸島奪還のため、戦後初の防衛出動命令がくだされる。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#3712017/05/04 23:21
>>370
横槍を入れるようですが、防衛出動に際して難癖をつけるバカ左翼議員。
自己保身に走る与党議員や自衛隊上層部と現場指揮官との言い争い。
朝〇新聞のような左翼マスゴミの口撃など、平和ボケした日本の現状も演出してほしいものです。

[匿名さん]

#3722017/05/04 23:52
少し脱線しますけど、ワイの若い頃に隊で徒歩訓練がありましてん。中隊長の歩く速度が少しゆっくり目やったから「チンタラチンタラ歩いてたら日が暮れてしまうがな!もっと早く歩かんかい!」と中隊長に聞こえるように大声で怒鳴っていた1曹がいましたんや。

その1曹、ガラは悪し恐いけど確実な仕事が出来る有り難い人でしたから1佐の大隊長も一目置いていましたし、年次の古い准尉も形無しでしたわ。

何度か土曜の夜に飲み屋を貸しきってワイを含めた数人の若い隊員を連れて行ってくれたこともありました。

尹はんのイメージと何か重複する感じがしました。

俳優で云えば少し年配ですけど寺島進・小沢仁志・竹内力のような人物が当てはまると思えますけど。

[糧食班長]

#3732017/05/05 09:59
付け足しますわ。
若手なら最近売り出している毎熊克哉もワイルド的な渋さが有るしアクの強いエエ俳優やと思いますわ。

[糧食班長]

#3742017/05/05 11:08
>>370いや、ここまで切り込むとはありがたい。自分では無理ですから構想力の強さに脱帽です。互いに反発しあいながらも、主人公の老練曹長にまとめられ、最終的に国家危機に総力戦で立ち向かう。いがみ合いしてた相手を窮地から救う。いいストーリーいい映像がうかびますな。

[匿名さん]

#3752017/05/05 11:10
>>371これですよ。まさにそれを入れないと。ただ、ただ脱帽ですよ。

[匿名さん]

#3762017/05/05 11:33
>>371
もちろん、それが無ければ画竜点睛を欠くでしょうね。

その所為で初動が遅れて尖閣諸島は完全に支配下に置かれ、
先島諸島も危ない。

これくらい危機感を煽ったほうがドラマとしても面白いですね。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#3772017/05/05 13:28
>>376で、脱線しますがお約束の離島に子供が、妹が、恋人が、なんてエピソードが加わるとドラマがぐっと盛り上がります。

[匿名さん]

#3782017/05/05 16:34
寺島進…いい俳優思いつきますな。彼は伝説の曹長役が似合う

[匿名さん]

#3792017/05/05 19:33
西島さんもサブリーダーが似合う

[匿名さん]

#3802017/05/05 20:18
西島秀俊?
西島隆弘?

[匿名さん]

#3812017/05/05 23:12
>>380あ、すんません!秀俊です

[匿名さん]

#3822017/05/05 23:41
>>381
ソフトな一面があるが中々の渋い俳優だね

[匿名さん]

#3832017/05/06 11:51
>>382そうなんです。寺島進さんとか濃い面々だけになると一般視聴者の理解を得られないでしょうから西島さんみたいな、ソフトに見えてやるときはやるみたいなマイルド系俳優も必要かと。

[匿名さん]

#3842017/05/06 17:22
リベラルが助けられて結局礼を言うハメに

[匿名さん]

#3852017/05/06 21:23
ワイ思うんやけと、実際の部隊を踏まえたリアリティーを求めるか、当たり外れが無い無難な万人向けのものにするかで配役は大きく変わってくると思いますねん。
例えば実際の部隊やったら西島秀俊氏のようなソフトにみえてマイルドなタイプの人物は陸曹よりも幹部に適してるし、ノンキャリアの泥臭い陸曹やったら寺島進氏のような無骨なタイプが無難やと思いますわ。
中隊長か小隊長なら西島氏、それを補佐する古参の曹長は寺島氏がワイはエエと思いますけど。

話が少し飛びますけど、主はんの考えてるイメージと差違があるかもしれませんが、オープニングとエンディングの曲として観閲に用いる《栄光》、行進曲の《抜刀隊》《君が代行進曲》がオープニング、エンディング共にどちらにも使えるように思えますんやけど。

《栄光》は、やや厳かな曲やし、《抜刀隊》と《君が代行進曲》はやや軽快な感じがします。

あくまでワイの私見やから気にせんといて下さい(笑)

[糧食班長]

#3862017/05/06 22:46
陸上自衛隊には栄光・君が代行進曲・抜刀隊が定番ですからね

[匿名さん]

#3872017/05/07 13:40
>>385どなたか最初指摘がありましたように「こんなの作っても一般うけするか」とありました。確かに一理あるなと。例えばアニメだと原作漫画にない動物が出てきますが、あれは幼児が退屈しないため(つまり画面に釘付けにするため)の工夫とか聞いたことがあります。一般人を別に馬鹿にするつもりはありませんが、やはり特戦群を「何たるや」と理解させるには、何かとっかかりが必要になるのでは?。それが俳優女優なのか、ファッションなのか、それともベタな演出脚色なのか…
と考えた次第です。とは言え紛いなりにもジャニーズJr.とかが主人公でなく、やはり寺島進さんみたいな燻し銀俳優がいいです。

[匿名さん]

#3882017/05/07 14:00
脚本書けと言うならマジで書くけど、脚本と言うより
ストーリーの骨子かな。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#3892017/05/07 15:47
それはありがたい。ついザ・ユニットを参考に考えてしまうもので。あれがシーズン4まで続いたのは主婦層も取り込んだり、後半ミリタリーから多少外れたのがきっかけかなと考えたりします。とはいえ、本来のミリタリーから外れ過ぎるのも本末転倒なので、ミリタリーと一般うけ部分の割合は6対4くらいが手頃かと。

[匿名さん]

#3902017/05/07 20:15
やはり難しいですかね

[匿名さん]

#3912017/05/08 14:59
佐藤浩一は指揮官役

[匿名さん]

#3922017/05/08 19:22
やはり

[匿名さん]

#3932017/05/09 13:22
小栗旬も捨てがたい

[匿名さん]

#3942017/05/09 21:07
田中圭も

[匿名さん]

#3952017/05/10 14:02
福士蒼汰

[匿名さん]

#3962017/05/14 10:41
栗山千明

[匿名さん]

#3972017/05/15 11:56
榮倉奈々

[匿名さん]

#3982017/05/15 19:08
延々と一人で連投して楽しいですか?

[匿名さん]

#3992017/05/15 20:04
菜々緒

[匿名さん]

#4002017/05/16 12:56
ベッキー

[匿名さん]

#4012017/05/16 12:56
ふぁっくしょんw

[匿名さん]

#4022017/05/16 21:04
>>401ファッション?

[匿名さん]

#4032017/05/17 13:06
志田未来

[匿名さん]


『特殊作戦群をドラマ化』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL