432
2024/06/22 15:53
爆サイ.com 東海版

🚚 愛知運輸・交通





NO.11612722

大橋運輸 その2
合計:
#2832024/04/12 21:17
>>282
進歩がないから人が離れていくことも理解できていない
社内の近くにいる人ほど愚直に現れている事に全く気付いていない
なんでだろ?

[匿名さん]

#2842024/04/13 15:58
先日 社長がラジオでいいこと言ってましたよ
 素晴らしい会社じゃないですか

[匿名さん]

#2852024/04/13 17:59
>>284
意識の高いあなたの会社が納品するべきマンデートをロジカル・コミュニケーションすると社会的弱者を含めた全ての人とともに、後にどのようなホームにするのかな、ってことをロールモデルと考えているし、俺達はSlackで繋がっているかを説明。最後に、ペーパーカンパニーや組織でシェアす…ニーチェで言う、超人を目指すべき価値サーベイランスや方針をミッションとし、イノベーターヒューマン・リソースに会社へのサービスをコミットさせていく。。。

[匿名さん]

#2862024/04/14 06:07
非課税の出張手当をさらに増額検討していると元部長が言っていた。それについて社長は年金の貰える年齢はどんどん遅くなっていくから〜
(以下>>273参照)
で、結局非課税枠増やすのと年金受給ってどう関係あるのかな。詳しく教えてくれる人いないかな

[匿名さん]

#2872024/04/14 09:36
課税の給与が増えれば年金支給額も増える
逆もまた然り
非課税の出張手当は年金支給額に反映されない
よって給与として手当を支給した場合と比較すると年金支給額が下がる

[匿名さん]

#2882024/04/14 09:39
出張手当によって年金支給額は下がるが、どのみち今後の年金は当てにならない
年金を増やすことより非課税分を個人で積立したほうがメリットが大きいのではないか
という事ではないでしょうか

[匿名さん]

#2892024/04/14 09:42
出張って会社が利益薄だから行く訳だろ

[匿名さん]

#2902024/04/14 10:04
総支給から出張費という名目で引けば、給与の総額が減り、会社が半分負担する保険等の金額も減るから会社は儲かるね

[匿名さん]

#2912024/04/14 13:14
非課税が増えたところで年末調整の戻り?の金額が少なくなるからどっちにしてもあまり変わらない

[匿名さん]

#2922024/04/14 13:16
やっぱりーイデコをやった方がー
やっぱりー年金の時給は今後伸びるからー
やっぱりー健康寿命がー
やっぱりー定年は伸びるからー

[匿名さん]

#2932024/04/14 14:17
>>291
ねんまつ調整の戻りですか??
 そもそも戻りのお金はあなたのものなんですよ
月々の天引きが多すぎるのです
戻りが多いからと言ってもそれは元々あなたのおかねです

[匿名さん]

#2942024/04/14 14:44
出張費込みで手取りいくらってのが社内の共通認識じゃないですか。報道なんかで平均年収とか見聞きするじゃないですか。そういうテンションで源泉徴収見たとき呆然となりませんか??

[匿名さん]

#2952024/04/14 15:21
非課税手当増やせば会社もだけど我々も目先の恩恵はあるわけですが将来周りと比べたら不利でしょ。将来のこと自分でなとかしないとみたいな解説説明は一切無いわけだ。この会社の戦略が勝利するのは年金受給が完全にゼロになったときですかね?出張費って給料日とは別日支給なのはなんとなく特別感を演出してるのかな

[匿名さん]

#2962024/04/14 17:08
>>295
目の前に人参をぶら下げてるんです

[匿名さん]

#2972024/04/15 01:01
土曜日出勤って残業割増ついてますかね?コレ

[匿名さん]

#2982024/04/15 09:04
他の職場や業種と比べて控除額ってどうなんですか?

[匿名さん]

#2992024/04/15 10:19
残業時間60時間以上は割増増えてますか?
  1.5ですよ

[匿名さん]

#3002024/04/15 11:08
>>294
元請けで残業もしてだからね、、、厚生労働省が発表する平均年収なんて非正規やパートを含めた平均でしょ?

[匿名さん]

#3012024/04/15 11:16
経営者が無能だと困るな

[匿名さん]

#3022024/04/15 14:14
先日 社長がラジオでいいこと言ってましたよ
 素晴らしい会社じゃないですか

[匿名さん]

#3032024/04/15 17:07
>>302
>>292の事ですか?

[匿名さん]

#3042024/04/15 17:53
>>300
下請け並みの運賃契約なのか、
下請け並みの低賃金なのか、
どちらなんでしょう。。。

[匿名さん]

#3052024/04/15 18:34
>>304
下請け並みの低賃金
利益は本社の赤字に補填されてる

[匿名さん]

#3062024/04/15 21:24
>>295
それのせいで残業とか休出割増の計算から外れて大損してるんじゃね?出張費やるために手当減らしてるよねたしか。別振込だって特別感でもなんでもなくて税金関係の役所の目を誤魔化そうとしてんじゃないかな

[匿名さん]

#3072024/04/16 07:32
>>306
会社が税金対策でやるのはかまわないがその分浮いた分は社員に給料として反映させてほしい
抽選とか物品で渡すのはほんとやめてほしい
しかも物品はふるさと納税の返礼品とかお歳暮とか…

[匿名さん]

#3082024/04/16 08:08
配布物、今は抽選アプリみたいなの使って公平性アピールしてるけど以前は特定の人が優先されてた。とある役員がお気に入りの部署のために根こそぎ強奪してたこともある。その汚い手口に他部署から野次が飛んでたよね。

[匿名さん]

#3092024/04/16 09:11
今も昔も抽選は忖度しかないですよ

[匿名さん]

#3102024/04/16 10:43
>>306
そうなんですよ
残業代計算のベースを下げれば残業代単価も下がりますからね
 ずるいやりかたですね

[匿名さん]

#3112024/04/17 16:45
>>285
最近お言葉がいただけませんが・・・・

[匿名さん]

#3122024/04/17 21:39
>>264
最低賃金1000円を見据えた金額設定だと言っていたので今後は最賃上昇連動型昇給になるんじゃない?

[匿名さん]

#3132024/04/18 14:36
>>312
ちょっと意味がわかりません

[匿名さん]

#3142024/04/18 15:38
>>302
大橋運輸で働くComradeとそのフォロワーのゴールレベルをステップアップさせる、この取引を成功させるためには、
ボルトネックを排除したリージョンマーケットとのカスタマーエンゲージメントが大切だと考えて、これまでに無い新しいビジネスを生み出していますが、それが無意味なことを知っています…働き理解した?
リージョンマーケットとの飲みニケーション×SDGs×カスタマーエンゲージメントが会社の畜生の元気にゼロトラストネットワーク、
アカデミー賞に相応しい『生き方』である案件がアソシエイトのサティスファクションにマッチングするのです。
そんなこと言ってるんだ。

[匿名さん]

#3152024/04/20 13:12
どんな本のコピペですか?

[匿名さん]

#3162024/04/21 11:44
>>270
ネジの写真だけ?

[匿名さん]

#3172024/04/21 11:46
>>316
法人部門の紹介はネジの写真だけ?

[匿名さん]

#3182024/04/22 10:16
>>317
法人部門って何か知りませんが
  頭のねじを巻けってことですよ

[匿名さん]

#3192024/04/22 13:48
>>318
頭のネジは入ってないので締めるネジもないかもですね

[匿名さん]

#3202024/04/22 15:18
ナメて空回りしています

[匿名さん]

#3212024/04/22 16:16
>>319
うまい 座布団1枚

[匿名さん]

#3222024/04/22 20:27
>>320
いつも浅かったり間違った角度でアプローチするから失敗してしまうのですかね

[匿名さん]

#3232024/04/22 23:21
>>319
そもそもネジが緩んでる人の方がまだマシですね
締めればなんとかなるですから(笑)

[匿名さん]

#3242024/04/25 09:22
>>323
座布団2枚

[匿名さん]

#3252024/04/26 12:40
先日 社長がラジオでいいこと言ってましたよ
 素晴らしい会社じゃないですか

[匿名さん]

#3262024/04/26 20:57
>>325
私たちは、取引先、株主、リージョン結果ファーストの社会に信頼される、誠実な企業で存在して、人生を変えたい。
誰よりも率先して発言する私色変え界隈は、社員にアグリーされる、トゥルーな企業でありたい、以上!

[匿名さん]

#3272024/04/28 10:39
先日 社長がラジオでいいこと言ってましたよ
 素晴らしい会社じゃないですか

[匿名さん]

#3282024/04/28 10:44
社員誰もが大橋運輸をインスパイアしています。
この精鋭で世界の最先端をリードする我々のAでもあるナレッジシフトされたコンテンツ・マーケティング戦略は、+αドライブさせる事でノーマルテンデンシーに多様なシナジーを与えられると信じています。さらにプロパー各メンバーそれぞれがポリバレントプレーヤーとして大幅にアウトパフォームするビジネスモデルによりシステム化されたリスクヘッジメソッドは、荷主とのALLYを積極的にネットワーキングする事で効率イノベーションを図り、五年後、十年後結果ファーストの社会におけるデファクトスタンダードと成っていく…
と確信しています。

[匿名さん]

#3292024/04/28 14:40
信じる者は救われるってか

[匿名さん]

#3302024/04/28 17:30
>>295

賞与も分割して振り込まれる
税金がらみの対策だろう。やり口が露骨すぎて不信感増す
有休消化は適正ですか?
こういう手口を指南する組織と通じているんだろうか(カモられてるだろう)

[匿名さん]

#3312024/04/29 05:52
↑税務署に注意されて暴茄子の分割支給はなくなった

[匿名さん]

#3322024/04/29 10:50
>>330
え!え!そんなことやってるの!
 しょっくだわ!ホワイト企業だと思っていたにに
  残念  残念

[匿名さん]


『大橋運輸 その2』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL