761
2023/07/21 18:44
爆サイ.com 東海版

静岡高校野球





NO.6434726

焼津中央高校
合計:
#5512017/06/25 09:34
これが初の県大会を決めた時の
藤枝北高校野球部の相良高校との
1戦の模様です。長打を食らいながらも
しぶとく勝っています。

藤枝北
005000020—7
020030010—6
相良
(藤)鈴木、中村—志村
(相)桑原志、沢入—大窪
▽本塁打 八木、松浦、沢入(相)
▽三塁打 大窪(相)
▽二塁打 大石(相)

[匿名さん]

#5522017/06/25 23:19
バンド練習をキッチリやってほしい。


バンドが成功すれば

勝てるでしょう

[匿名さん]

#5532017/07/08 09:03
目標 初戦突破

 状況に応じたプレーを実践する「大人の野球」を掲げ、
夏の大会9年連続で初戦敗退の^呪縛^突破を目指す。
昨秋から横手投げに変更した主戦横山は、長身から
繰り出す変化球が特徴。
 打線は得点圏打率が高い由利隼と長打が期待できる
岡本が軸。遊撃手高橋ら昨夏経験者が内野を固める。
 練習グラウンドの水はけを良くしようと、監督や
選手らの手で地質改善に取り組んでいる。 静新

[匿名さん]

#5542017/07/08 09:14
夏の大会9年連続で初戦敗退の^呪縛^突破を目指す。


これなんだけどな。あんまり気にする必要はないです。
あの有名な静岡学園サッカー部でも県のインターハイでは
全然勝てなくてな。なんと県総体で8回負けて
9回目にやっと勝っています。一度勝つとその後、
4連覇するなど勢いもついてきます。

ナイターで行われた静岡学園野球部戦では
エラーからどんどん崩れたんだがな。1つか2つ減らせていれば
接戦に持ち込めたかもしれない。横山君はいいピッチャー。
腐らないで投げれば夏の大会いい結果が
出るかもな。頑張ろう!

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

[匿名さん]

#5552017/07/08 16:59
あの有名な静岡学園サッカー部でも県のインターハイでは
全然勝てなくてな。なんと県総体決勝戦で8回負けて
9回目にやっと勝っています。

静岡学園が県のインターハイを制覇するまでのご苦労に
比べれば焼津中央野球部のご苦労は屁のようなもんです。
一つにまとまれば勝てるさ!

[匿名さん]

#5562017/07/09 02:51
静岡在住の中央高校ファンです。
今日の開会式をテレビで見ました。
中央高校の行進は、良かったですね。
堂々と、ビシッと決めてました。腕の振り、足の運び、
突出して良かったんじゃないかな。
これも野球のうち。
行進って、簡単そうでいて、実は一番チームの普段の活動が出るものです。
中央高校がいいチームだというのは、
一目でわかりました。
さすが、でしたよ。
初戦をうまく乗り切れ。
私のような、ただのファンもついてます(笑)

[中央ファン]

#5572017/07/10 19:44
春の大会で藤枝北高に敗れた相良高校が、
夏の大会で新居高校に7回コールドで7−0で勝利。
夏9年ぶりの嬉しい勝利です!

沢入、7回11奪三振

 相良のエース沢入が好投し、9年ぶりの初戦突破に貢献した。
右腕から繰り出す最速135㌔の直球を武器に新居打線から
11三振を奪った。「初回から思い切り投げようと心がけた。
納得いく立ち上がりだった」と満足げに振り返った。

 4月に行った練習試合で10失点を喫した経験が
転機になったという。「甘いコースに投げて打ち込まれた。
直球だけでは勝てない」と分析。投げ分けるコントロールを
身に付けた。この日も直球でカウントを取って圧力をかけ、
変化球で打たせる投球が光った。

 悲願の夏1勝に松下監督は「沢入を軸に選手が自信を持って
戦った。苦しい時期もあったが、自分たちで乗り越えて
力をつけてくれた」と目を潤ませた。
大石主将は「勝利でチームの雰囲気もいい。
シード校を倒し、ベスト4へ進みたい」と
力を込めた。  静岡新聞掛川支局・西村直人

[相良高校野球部が9年ぶりの夏勝利!]

#5582017/07/15 08:24
いよいよ今日が来ました。
10時から藤枝北高 対 焼津中央の試合が
焼津球場であります。地元同士の対戦とあって
お客さんも多いかな。

「焼津中央野球部が負けるはずはない!」ですよね。
今まで数回、メモ帳に書き込んだ試合経過を破棄したんだがな。
今日は勝って長々と勝利報告が出来るといいな。
夏は暑いからね負けるとね頭痛?がして書き込んだ試合のメモを
ゴミ箱に破棄する羽目になるんだが今年はどうだろう。。

勝って長々と勝利報告をするのが夢です😊  愛エメ

[匿名さん]

#5592017/07/15 15:11
藤枝北高
100001010—3
10210201×—7
焼津中央

[匿名さん]

#5602017/07/15 15:20
バンドは試みた6回全部成功。
一度も失敗無しでした。
要所をキッチリ固めた焼津中央が
粘り強い強力打線の藤枝北高打線に屈せず
堂々と押し切りました。

気持ちで負けなかったことが勝利の
要因でしょう。

[10年目の勝利!]

#5612017/07/15 18:17
やった!中央高校野球部。
素晴らしかったです。
何年ぶりでしょうか、校歌を高らかに歌えたのは。
スタンドの生徒たちも泣いていました。
感動をありがとうございました。
監督さんも、いつも厳しい指導ですが、選手を鍛えるために、
愛情いっぱいの指導だと、思っています。
いつも子供とグラウンドに行き、監督さんの笑顔で、
幼い子が嬉しそうです。
おめでとうございます。

[近所のファン]

#5622017/07/15 18:31
やった!中央高校野球部。
素晴らしかったです。
何年ぶりでしょうか、校歌を高らかに歌えたのは。
スタンドの生徒たちも泣いていました。
感動をありがとうございました。
監督さんも、いつも厳しい指導ですが、選手を鍛えるために、
愛情いっぱいの指導だと、思っています。
いつも子供とグラウンドに行き、監督さんの笑顔で、
幼い子が嬉しそうです。
おめでとうございます。

[近所のファン]

#5632017/07/15 19:29
焼津中央野球部メンバー
①番 サード  由利隼輝
2番 セカンド 青木秀斗 1年
3番 レフト  森夢翔  1年
4番 ショート 高橋 光
5番 ファースト岡本凌輔 
6番 ライト  松野太郎 1年 
7番 センター 原崎遼大 1年
8番 投手   横山泰来 
9番 捕手   岩本祐輝

〇この日のレギュラーは新人4人と
 3年生5人。1年生の抜擢が光ります。
 このメンバー表は場内放送から制作しているので
 間違っていたらごめんなさい。
 でも1年生よくやったよ😊

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

[1年生と3年生主体のチーム]

#5642017/07/15 20:57
2週間ほど前かナイターで行われた静岡学園戦では
いつものように?エラーがボロボロボロボロ
出たんだよ。タイムリーエラーが多かった。
でも監督さんは局面ごとに選手を
集めて叱咤激励していたな。

私はこのチーム、投手も打線もいいし守備さえものになれば
勝てると踏んだな。選手は前向きの気持ちを持っていると感じたからね。
今日はエラーも少なかったしナイスプレーも出ました。
特に捕手の好打好守備が光ったな。初打席はヒット、打点も稼いだしバンドも成功させた。
守備では2塁に盗塁させなかったし、後逸のパスポールは出なかった。
一人一人が自分の仕事をした結果、
長い長い呪縛を抜け出すことが出来ました。
長い長いトンネルを抜けたぞぉおおおおおおお

[匿名さん]

#5652017/07/15 21:25
   プレーで自己出張せよ

 日々の練習は、決して長くはないが、キビキビとした
動きと大きな声を出し合って、緊張感のある
練習を行っている。「意識改革」を掲げチームは
順調な成長を遂げている。

 野球は常に我々に問いかけてくる。「お前はいったい
何をやってきたのか?」「お前という者はいったい何者だ?」と。
「お前は」…常に努力を怠らず、まじめに取り組む人間なのか。

[匿名さん]

#5662017/07/15 21:33
 プレーで自己主張せよ

 サボらず、手を抜かず、最後まで妥協せず
やり切れる男なのか、誠実で周囲に優しい男か。
人をだましたり、裏切ったり、見下したりしていないか。
嘘を言ったり、人の見ていないところでずるいことを
していないか。失敗を人のせいにしたり、言い訳を
作っていないか。グラウンドは、そういう
人間をゆるさない。

[10年目の勝利!]

#5672017/07/15 21:44
  プレーで自己主張せよ

 大会では、今まで自分たちのやってきたことを
披露してほしい。「俺は、高校野球を通して
これを学んできた」「自分はこういうプレーヤーだ!」…

それを球場で、対戦相手に、観客に、チームメイトに、
自己主張せよ。それだけ君たちの取り組みは
「本物」だったはずだ。
         監督野村 保 
   第99回静岡大会パンフレットより掲載 価500円

〇選手の気持ちは十分プレーに出ていました。満点です😊

[10年目の勝利!]

#5682017/07/15 23:18
先行は藤枝北。焼津中央の投手は185㌢右腕のエース横山。
1回表、藤枝北①番村松。1球目、2球目ストレートのストライク。
3球目外角のボール球に手を出し三振。
2番バッターは外角ボールの後の2球目を痛打!1塁線を破る2塁打。
3番鈴木はストライク、カーブの後三振。
4番田中は3塁ゴロも1塁送球が逸れランナー生還。
藤枝北先制!ランナー盗塁成功も5番3塁ゴロで1点どまり。

[藤枝北 対 焼津中央]

#5692017/07/15 23:28
1回裏焼津中央の攻撃。
取られたものは取り返す。
①番左の由利隼輝。ライト前にシブトク落とす2塁打で
出塁。2番バンド成功。
3番森セカンドゴロの間にランナー生還同点。
4番四球も5番打ち上げる。

[藤枝北 対 焼津中央 1回の攻防]

#5702017/07/15 23:34
2回表裏の攻防戦
藤枝北6番ピッチャーごろ。
7番センター前ヒットも2塁盗塁に失敗。
8番ショートゴロ。

焼津中央
6番低めを三振。
7番三塁ゴロ。
8番外野フライでこの回終了。

[藤枝北 対 焼津中央 1回の攻防]

#5712017/07/16 06:48
「念願の勝利だ」「校歌斎唱を待ってたぞ」ー。
焼津中央が9年ぶりの夏1勝を決めるとスタンドから
大歓声が沸き起こり、選手たちは笑顔で駆け寄った。

野村監督は「ついに呪縛を解き放ってくれたと安堵した。

[9年ぶり夏1勝に歓喜]

#5722017/07/16 06:57
 2008年以降、接戦をものにできず
夏の勝利から遠ざかっていた。
0Bたちの激励と重圧の中で、「まず
1勝が大目標だった」とエース横山。

 8回まで粘投し、巧みな変化球で相手打線を
抑え込んだ。打線も14安打を放ち、
バンドを絡めた攻めで優位に進めた。

[9年ぶり夏1勝に歓喜]

#5732017/07/16 07:07
 由利隼主将は「気持ちの弱さを克服し、
実力が出し切れた」と喜びをかみしめた。

 試合終了後、校歌が流れないアクシデントがあったが、
自校の吹奏楽部が急きょ生演奏して勝利を祝福した。
由利隼は「ここで燃え尽きず、気持ちを切り替えていく」
と力強く語った
       【静岡新聞焼津支局・安本渉】

[9年ぶり夏1勝に歓喜]

#5742017/07/16 07:23
藤枝北高打安点
⑧村 松400
⑤本 杉530
⑦鈴 木510
⑥田 中531
③5松井300
①中 村210
H3紅林221
⑨山 本220
R9松島221
④坂 下100
H秋 山100
4伊 藤000
②志村柊410
ーーーーーーー
 計  36153

[藤枝北高野球部オーダー]

#5752017/07/16 07:32
焼津中央打安点
⑤由利隼531
5田 形000
④青木秀311
⑨ 森 423
⑥高 橋300
③岡 本410
⑦松 野430
⑧原 崎200
①横 山311
H藁 科110
1池 田000
②岩 本321
ーーーーーーー
 計  32147

[焼津中央高野球部オーダー]

#5762017/07/16 07:47
全国高校野球静岡大会1回戦 焼津球場(15日)
焼津中央—藤枝北 9年ぶりの「夏1勝」を決めてスタンドに向かう焼津中央ナイン=焼津球場
 ■焼津中央、着々加点

 ▽1回戦(焼津第1試合)
藤枝北
100001010—3
10210201×—7
焼津中央
▽二塁打 本杉、松島(藤)由利隼(焼)
▽暴投 中村2(藤) ▽試合時間 1時間56分

【評】焼津中央が序盤の攻防で競り勝ち、藤枝北との乱打戦を制した。
焼津中央は同点で迎えた三回、先頭岩本の安打から好機を広げ、
森の右前適時打で2点を勝ち越した。四回以降も
バントで着実に得点機をつくり、追加点を挙げた。

 藤枝北は15安打を放ったが、好機に一本が出なかった。 静新

〇藤枝北の打線は粘り強かったなぁ。驚くぐらいに
 よく打った。でもなぁ守りがチョット。。
 焼津中央は守りが堅かったなぁ。ボロボロボロボロ
 ざるの焼津中央が要所では堅守の鉄壁な守りへと変身していました。
 精神面で成長したんだと思いました。

[9年ぶり夏1勝!]

#5772017/07/16 20:44
7/17 2回戦
焼津球場 ①10時 静清VS飛龍
②12時半 焼津中央VS常葉大菊川

初球からぶんぶん振って来るのが今年の常葉菊川打線の特色。
高橋監督は「ファーストストライクを見逃したら
負け」が持論とか。より攻撃的に進化している。
向こうが甲斐の武田勝頼のように我武者羅に押してくるのなら
うちらは蛸壺に隠れて臨機応変に動きたい。平成焼津版「桶狭間の戦い」。
うちらはボール球から入ってもいいかもね。

打線では5番の岡本君の長打に期待したい。藤枝北戦では
高々と打ち上げていたが最後はレフト前にヒットを打ちました。

[焼津球場12時半 焼津中央VS常葉大菊川]

#5782017/07/16 21:24
【前略】

 森下前監督はケースによって「待て」があったが、
高橋監督は「ファーストストライクを見逃したら
負け」が持論。より攻撃的に進化している。

 難敵を退け、「この勢いで行くしかない」と監督。
ノーシードから頂点まで、
2年連続で突っ走る。  スポーツ報知【里見祐司】

※うちらは一人一人アウトにすることだけに
 専念しましょう。

[匿名さん]

#5792017/07/17 06:25
【藤枝北】
21312010
振球犠盗失併残
1351129
【焼津中央】

焼津中央は四球は1つしか出さず、犠打が5つ成功。
失策は1つと焼津中央の堅実さが出ました。
今日の試合は投げ急がないことかな。
ストライクを欲しがらない。

[匿名さん]

#5802017/07/17 06:39
3回表、藤枝北の攻撃
9番山本、ショートの脇を抜けるヒット。
1番村松、バンド成功。
2番本杉、セカンドの頭を超えるヒット。
1死2、3塁。

3番鈴木、小フライ。捕球の難しい球でしたが
二塁手青木秀、逆向きにナイスキャッチ。
ランナー帰れず。

[勝負を分けた3回の攻防戦]

#5812017/07/17 06:54
3回裏、焼津中央の攻撃
9番岩本、センター前で出塁。
1番由利、犠打成功と思いきや1塁手、
ベースから足が離れオールセーフ。
2番青木秀斗【1年大富中】犠打成功。

3番森夢翔【1年六合中】ライト前ヒット。さらに
右翼手後逸。ランナー2人生還。3−1勝てるかも。
4番はセカンドフライ、5番はセカンドライナーも
この3回は1年生の活躍でグッドです。

[勝負を分けた3回の攻防戦]

#5822017/07/17 07:10
1年森夢翔3打点
9年ぶり初戦〇

【焼津中央】

 今春県大会に出場した藤枝北を破り、夏は
9年ぶりに初戦突破した。両校合わせて29安打の
乱打戦で、ルーキー森夢翔【ゆうと】が「初球から
積極的な打撃ができた」と3回の勝ち越し右前2点適時打
など3打点と活躍。

 先発した右横手投げのエース横山泰来【3年】は
15安打されたが「変化球が効果的に決まった」と、
要所を締めて8回96球で3失点に抑えた。
          【スポーツ報知】

[勝負を分けた3回の攻防戦]

#5832017/07/17 07:30
暑い中、昨日はサッカー観戦に行ったところ、
「中央の1年生は大富中学じゃぁないの」と言われました。

今、調べたところ2番青木秀斗、6番松野太郎、 
7番原崎遼大のレギュラー3人が大富中学野球部出身でした。

途中出場の田形和己くんは六合中学でした。
あと1年生では川口くん、浅原くん、小口くんが登録選手入りを
果たしています。

[1年生ルーキー売り出し中!]

#5842017/07/17 07:58
4回表藤枝北の攻撃

4番ショートゴロ、5番セカンドゴロで早くも2アウト。
でもね藤枝北高打線結構粘り強いのよ。
6番中村、強烈な3塁横のヒット。
7番山本、セカンド越えで出塁。
8番坂下、四球を選んで2アウト満塁。

9番志村、初球を狙い撃ちするも1塁側ファールフライで
得点できず。横山投手の読み勝ちです。

[4回の攻防戦]

#5852017/07/17 08:12
4回裏焼津中央の攻撃

6番松野太郎【1年大富中】三遊間ヒット。3塁手はじく。
7番原崎遼大【1年大富中】犠打成功。
捕手の後逸でランナー3塁。
8番横山の3塁を抜けるヒットで4点目。

9番センターフライ、1番セカンドライナーでこの回終了。

[4回の攻防戦]

#5862017/07/17 08:21
藤枝北高校は創部95年で初めての春県大会出場で
気持ちが高揚しているチームなだけに
北高の士気は非常に高かったですね。

ただ5回表は珍しく藤枝北高の攻撃が淡白でした。
ここらで一服ですかね。
1番内野フライ。2番ファーストゴロ。3番ライトフライ。

[5回の攻防戦]

#5872017/07/17 08:28
5回裏中央の攻撃
2番サードゴロ。
3番森、高めを選んで四球で出塁。
キャッチャー後逸で森夢翔【1年六合中】
一気に三塁を狙うも惜しい、判定はアウト。
果敢な走塁でよかったと思います。
五番はショートフライ。

[5回の攻防戦]

#5882017/07/17 08:48
藤枝北の攻撃

4番田中緩い球をレフト前ヒット。
5番松井バンド成功。
ここで代打紅林?が登場。期待に応えライト前ヒットで
ランナー生還。2点目。その差は2点。

7番ライト前にポテンヒット。
8番犠打成功で2アウトランナー2、3塁。
藤枝北一打同点のチャンス。

9番の当たりは強烈も3塁手転びながらも
素早く立ち上がり1塁送球。アウ〜ト。

[6回の攻防戦]

#5892017/07/17 09:06
焼津中央の攻撃

先頭打者6番松野太郎【1年】レフト前ヒット。
7番原崎遼大【1年】2球目犠打成功。
8番横山内野ゴロでランナー3塁。
9番岩本強烈なピッチャー返し。ピッチャー弾くもランナー生還で5点目。
1番由利、ショートの頭越えヒットで6点目。
2番はサードゴロ。 
 

[6回の攻防戦]

#5902017/07/17 09:14
藤枝北の7回表の攻撃

この回は平凡でした。
1番ショートゴロ。
2番セカンドゴロ。
3番セカンドフライ。


ここで残念だが試合経過の書き込みは一時中断。10時からサッカー観戦がある。
今日の試合の後に書き込むのはおかしいが仕方がないのかな。

[7回の攻防戦]

#5912017/07/17 17:05
焼津中央
000000000—0
10102020×—7
常葉菊川

残念ながら負けちまいました。
菊川は打棒が一枚上でした。
菊川は投手も思ったより良かったです。
でもね守備では負けてはいませんでした。
8回裏にも二塁手前で2人盗塁を阻止したからね。
捕手の岩本君この日は3つ盗塁を阻止しました。
外野は3人の1年生が守っているんだが堅い守りだなぁ。

いつの間にか焼津中央は堅守のチームに代わっていました。
秋の大会からは大いに期待したいと思います。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

[匿名さん]

#5922017/07/17 21:45
何とか食い込めないかななぁと思いましたが、
常葉菊川エース漢人友也くんの投球が常にストライク先行、
しかもストレートが低めにセットされていて球威があり
ついに打ち崩せませんでした。漢人友也くんの
最高の仕上がりにさすがの中央打線も湿ってしまいました。

ただ5回の中央打線はもの凄かったですね。
先頭の6番1年生の松野君のレフトへの当たりには観客は
「オー!」。同じく1年生原崎君のセンター115㍍最深部への
当たりには「ウオー!」。外野が2度後退したものね。
9番の横山君の当たりも「ウオー!」。センターに一直線、外野がバックしたもんね。
ただいずれも外野の守備範囲に飛んで運が掴めませんでした。

中央の横山君も池田君も強打の常葉菊川打線に最後まで
気持ちで切れず苦心の投球でした。よくやりました。

[匿名さん]

#5932017/07/17 23:24
本当にいい試合でした。球場に足を運んんだ誰もが、
焼津中央高校の野球を好きになったのではないですか。
菊川相手に、真っ向勝負!
全員が食らいつき、必死にプレーをしていました。
明らかに、いいチームに生まれ変わっていました。
外野がフェンスにつき、ベンチからは指示と、応援の声!
足が自慢の菊川が、序盤から一歩も動けませんでした。
後半ではその足を3度も止めました。
長打にはなリませんが、あわやという打球が幾度となく菊川を襲いました。
リリーフ投手のスローボールも会場を沸かせました。
勝利のために、考えたあらゆることを試し、ベストを尽くす。
その姿勢は、焼津中央が目指す野球だと、会場に伝わりました。
感動をありがとうございました。

[外野開放から見ていたファン]

#5942017/07/18 12:01
熱戦終えて 
「9」背負いライバルと投げぬいた9イニング 
焼津中央池田光投手【3年】

 エースナンバーを奪われたが、気持ちは折れずに出番を待った。
春初戦の島田工戦で初回に5失点。今大会で「1」番を譲った
横山泰来投手【3年】からは「2人で9回を投げぬこう」と
声を掛けてもらった。ライバルはこの日、5回4失点。
「4点も取られてごめん。あとは任せた」と6回から
マウンドを託された。

[匿名さん]

#5952017/07/18 12:12
【池田光投手】は緩急を駆使した投球で常葉大菊川の
フルスイング打線を2点に抑えた。
7回には左手首に強烈な打球も受けた。それでも投げぬき、
「菊川相手によくやった。何も言うことはない」と
野村保監督【53】も目を細めた。

「ありがとう」。高校時代最後の試合を終えて投手2人は
晴れやかな表情で握手。「9回まで試合ができてよかった」。
投げ抜く約束を果たした背番号9は真っ赤な目で
息をついた。   スポーツニッポン【伊東慶久】

[匿名さん]

#5962017/07/18 15:58
全国高校野球静岡大会2回戦 焼津球場(17日)
静清−飛龍 1回表飛龍2死一、二塁 二走比屋根が生還する=焼津球場
 ■​常葉大菊川 猛攻11安打
 ▽2回戦(焼津第2試合)
 焼津中央
 000000000—0
 10102020×—6
 常葉大菊川
 ▽本塁打 奈良間、鈴木(常)
 ▽二塁打 伊藤(常)
 ▽試合時間 1時間56分
 
【評】常葉大菊川が2本塁打を含む11安打と打線が爆発し、焼津中央に完封勝利した。
 常葉大菊川は一回、藤原が安打と盗塁で得点圏に進み、名古路が先制打。
三回に奈良間、七回には鈴木が一発を放った。主戦漢人は被安打3、7三振を奪った。
 焼津中央は主軸が抑えられ、反撃の糸口をつかめなかった。

〇初戦、藤枝北高野球部は常葉菊川を4本上回る、
 15本のヒットを打ったんだョなぁ。藤枝北高校打線も
 最後まで前向きで良かったなぁ

[匿名さん]

#5972017/07/20 12:59
【焼津中央】
7110204
振球犠盗失併残
3521109
【常葉菊川】

焼津中央のヒットは原崎君【1年生】の1本と
岩本君の2本の計3本。今大会は
岩本君のワンマンショーだったなぁ。
盗塁は4つとも阻止したし守備でも貢献。打撃でも見せました。
2戦目では打順も一つ上がりました。

[匿名さん]

#5982017/07/20 13:07
難病に負けず 最高の主将…由利隼輝三塁手【焼津中央3年】

 常葉大菊川6—0焼津中央

一球への思いを全身で放つ。2回戦で完封負けしたチームの求心力は、そんな男だ。
昨夏の覇者、常葉大菊川に点差を広げられても、諦めることは決してない。
「声を出せ」「絶対出塁するぞ」。最後までひときわ大きな声を響かせた。
 小学3年の頃、骨がもろくなる線維性骨異形成症にかかり、左太ももを2度骨折。
「けがをしても自分の責任」と、渋る医師を押し切って焼津中央野球部の門をたたいた。
今度は左足をかばい、右足に負担がかかった。
試合後は、股関節や右太もも裏がきしみを上げるのが常。
野村保監督から週2回は、別メニュー調整を命じられてきた。

だが、特別な資質があった。練習や試合で仲間をもり立てる気合、
身体面のハンデを感じさせない全力疾走、そして、後輩たちのプレーを見て、
丁寧に助言を送る視野の広さ——。
練習試合で対戦した神奈川の強豪・横浜隼人の水谷哲也監督からは、
「高校生でこれだけこなせる選手はいない」とたたえられた。

触発された仲間たちは「俺たちも由利のように」と自主練習に励んだ。
後輩たちも続き、今大会の先発メンバーには1年生4人が名を連ねた。
1回戦の藤枝北戦は、自らも3安打。三塁手としても守備機会を無難にこなし、
9年ぶりの「夏1勝」をもたらした。

指揮官は「約30年の指導者生活で一番の主将」と賛辞を送る。
「後輩たちが甲子園に出た時、僕たちの代が『礎』を築いたと言ってもらえたらうれしい」。
いつか来るその日を、胸を張って待ち続ける。【石橋円】

[読売新聞]

#5992017/07/21 07:41
      本当の仲間

 【藤枝北高野球部】創部95年、春に見たあの景色【初の県大会出場】。
「夏、この仲間でもう一度あの景色を見に行く」。

 そう決めて再スタートした私達は、まず自分たちを理解することから始めた。
今まで自分のことで精一杯で周りを気にする余裕がなく、
試合で思い通りにいかないことがあるとすぐ態度に出し、チームの
雰囲気を悪くしてしまうことが多かった。
しかし、一人一人が役割を自覚し自分自身ができることをこなし、
チームとして、また一人の人間として成長することができた。
今まで支えてくれた全ての人に感謝し、恩返しをするために
戦う。そして、「本当の仲間」とともにもう一度
あの景色を見に行く。
    今年の夏もう一つ上へ

    第99回静岡大会パンフレットより掲載

〇焼津中央と藤枝北高野球部との違いは何だろうね。
気持ちは両校良く出ていました。藤枝北高ヒット数は驚きの15本だもんね。
常葉菊川以上じゃん。差の出たのは守備の差かな。

大会前の練習試合静岡学園戦では焼津中央信じられないぐらいのミスが出たんだよ。
でも夏の大会では中央高校、ミスは殆んど出なかった。
大会直前に呪縛は解けていたんだね。

[匿名さん]

#6002017/07/21 07:54
中断していた7回裏からの攻撃を書こうか。

3番は背番号12を付けた1年生の森。セカンドゴロ。
4番高橋、ショートゴロ。
5番岡本、レフト前ヒット。
6番は背番号18を付けた1年生松野。レフト前ヒット。
ランナー2死1、2塁も7番原崎ライトフライ。

[匿名さん]


『焼津中央高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL