1000
2011/02/22 11:21
爆サイ.com 東海版

愛知高校野球





NO.11768876

東邦高校
合計:
東邦高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 75 レス数 1000

#6012010/08/22 15:27
今日のスコアわかる方教えて下さい

[名無しさん]

#6022010/08/22 16:08
東邦14-10至学館

[名無しさん]

#6032010/08/22 16:42
東邦が余裕勝ちかと思ってました…

[名無しさん]

#6042010/08/22 17:03
投手陣がだいぶ打たれましたね。藤田は投げました?

[名無しさん]

#6052010/08/22 18:39
>>595
ありがとうございます

[名無しさん]

#6062010/08/22 22:49
東邦230231021=14
至学館000213400=10

初回は田中、里園のタイムリー、2回は長江、田中。4回は飯田。5回は相手パスボールと長江の中前で加点…ここまでは楽勝ペースだったが。

投手は左の渡辺(1)が先発。リリーフ藤田(11)、加藤(10)…変則・渡辺は効果的な投球で相手を翻弄。期待の藤田は右の本格派。守備陣に足をとられ気の毒な面はあったが、先頭打者を出さないように心がけてほしい。最後は加藤がなんとか締めた。

一年の柴田、大谷、松本、田中…初戦より確実に上昇。試合慣れしてきたのか、のびのびしてたのが印象的。
7番・里園は小柄だが守備は安定、足速いし打っても鋭い打球を飛ばす。

長い長い試合だった。
次もガンバレ!

長文でゴメン。

[名無しさん]

#6072010/08/22 23:05
東230231021 14
至002013400 10

7柴田
5大谷
8長江
2飯田
3田中
9林→榊原
4里園
6松本
1渡辺→藤田→加藤

藤田が打ち込まれた。3人の中で一番球速はあるがオーソドックスな右のオーバースローで案外、打ち易そう。常にボール先行でストライクを取りにいって痛打されていた。

打線は上位から下位までまんべんなく打っていた。一番よかったのは長江かな。4安打?に一直×2。全てとらえていた。タイプとしては坂野。飯田は追い込まれるまでなかなか打たない。四球狙いか?でも決して俊足ではない…

投手陣に不安の残る試合でした。

次の愛知商×栄徳の勝者との試合の日時、場所はわかりますか?

[名無しさん]

#6082010/08/22 23:43
>>607
24日栄徳 東邦G12:30

[名無しさん]

#6092010/08/22 23:46
>>607

24日(火曜)12時30分 東邦・東郷グランド

[名無しさん]

#6102010/08/22 23:59
ありがとうございます。

[名無しさん]

#6112010/08/23 09:23
>>606
確かに里園はいい選手だった!

ベンチ入り12/20が一年生みたいだね。

[名無しさん]

#6122010/08/23 10:47
12/20が1年生だとすれば、1年間は我慢の年だな!
期待の1年生は誰だ?

[名無しさん]

#6132010/08/23 12:47
新チームは長打が少ない印象だけど良く繋がる打線みたいだ。
長いの出なくても、逆らわずに打返すバッティングが出来れば点は
十分入るし、今夏の南山戦みたいな変な苦戦は無くなると思う。
ピッチャーは球威かコントロールか?あの球威じゃ、もっと緩急を覚えんと・・・。

[名無しさん]

#6142010/08/23 15:46
二年の投手陣がイマイチなのは夏にベンチ入りしてなかったからわかってたが、
その二年を差し置いてエースになれる一年投手はいないのか?
いなかったら来年も弱いんでは?

[名無しさん]

#6152010/08/23 16:04
キャッチャーの子にピッチャーやらせてみたり、試行錯誤してるよね
中京とか名電もそうだが、地元出身中学生での剛腕投手が出てこないのは痛い
今年、来年は点取り試合が多そうですね

[名無しさん]

#6162010/08/23 16:06
藤田海は2年とわかるけど
左サイドの渡辺、左スリークォーターの加藤も2年?

[名無しさん]

#6172010/08/23 18:03
>>616
二人とも2年、堀江が1年。
今は選手をいろいろ試す時期ですね。

[名無しさん]

#6182010/08/23 19:15
少し気になった点を…
この夏の大会もそうだったが、バント処理のしかたを徹底してほしい。
プッシュバントを何度も決められていたし、
スクイズのときのグラブトス。
啓成戦で見たのと全く同じシーンが昨日の試合でもあった。
がんばってほしい!

[名無しさん]

#6192010/08/23 21:07
打線はよかったけど投手陣に課題があると思った。エース級がいないのがイタい。三人の中では本格派の藤田を期待してたけどあれだけ打ち込まれれば一年もチャンスはあるが二年投手陣に頑張ってもらいたい。

[名無しさん]

#6202010/08/24 13:40
東邦3-1栄徳
2回終了

[名無しさん]

#6212010/08/24 14:17
東邦3-2栄徳
5回終了

[名無しさん]

#6222010/08/24 14:45
苦戦してますね…

[名無しさん]

#6232010/08/24 15:09
東邦3-2栄徳
終了

[名無しさん]

#6242010/08/24 22:02
栄徳100010000
東邦30000000x

渡辺、藤田、堀江-飯田

オーダーは至学館戦と同じ。
失点は初回に満塁から犠牲フライで1点。5回にポッテンHにレフト柴田が中途半端に突っ込み後逸して3塁打?そして内野ゴロの間に1点。

そして堀江を初めて見たのだが、ストレートにキレがあってカーブもいい。両方とも空振りをとれるから結構三振取っていた。小柄な左腕でタイプとしてはいなべの岡部に似ていると思った。

[名無しさん]

#6252010/08/24 22:22
>>624
お疲れさまです。
詳細ありがとうございます。
堀江くん、1年だけどなかなかキレある投球だったようですね。
注目しましょう。

[名無しさん]

#6262010/08/24 22:26
苦戦した試合でしたが勝ってよかったです!

渡辺、藤田はどうでしたか?

[名無しさん]

#6272010/08/25 09:56
>>626
渡辺はまずまず。
藤田は栄徳の選手によると球速は130チョイくらいとのこと。あんまり打たれてないが四死球は多いな。でもゲッツーなどでしのいでいた。

打線は至学館戦とは打って変わって6安打?と湿っていた。
栄徳は夏大で活躍したスライダーのいい右Pは出てこず。同じようなタイプの左P3、4人の継投だった。

[名無しさん]

#6282010/08/25 16:13
一年Pを打てないなんてどんな打線やねん?

[名無しさん]

#6292010/08/26 12:27
中京010100100|3
東邦200000002|4

中京大中京
渡部、西岡、濱口-武藤
東邦
渡邊、藤田、堀江-飯田

[名無しさん]

#6302010/08/26 12:29
今年の愛知県はレベル低そうだね(>_<)

[名無しさん]

#6312010/08/26 12:30
畑くん里園くんナイスタイムリー

[名無しさん]

#6322010/08/26 14:15
こういう時の東邦は強い!
程々に期待しときます。
ただPが不安だな…

[名無しさん]

#6332010/08/26 15:55
東邦の先発メンバーを教えてください!

[名無しさん]

#6342010/08/26 17:11
7 柴田⑦
5 大谷⑤
8 長江⑧
2 飯田②
3 田中③
9 林 ⑪
4 里園④
6 松本⑮
1 渡辺⑱4回  藤田⑪3回  堀江⑩1回

[名無しさん]

#6352010/08/26 17:14
>>634の訂正
藤田⑪3回=×
藤田⑪4回=○

[名無しさん]

#6362010/08/26 17:25
畑は代打か?

[名無しさん]

#6372010/08/26 17:54
レギュラーは固定されてきたね。

畑は至学館、栄徳戦も出てなかった。

夏ベンチ入りしてた山田翔平はどうした?ケガ?

ライトがまだわからないね。林、長田、榊原、鈴木…

[名無しさん]

#6382010/08/26 18:39
>>637

畑くんはベンチ入りはしてましたよ!
山田くん、二人いるけど「6」で三塁コーチを
つとめていたのが翔平くん。
橋本弟「13」が代打でよく使われますね。

明日も期待しましょう!

[名無しさん]

#6392010/08/26 18:48
畑はケガの状態によっては県大会スタメンもあると思う

ライトは林が一歩リードだな

明日の愛産大工業戦は
打撃戦になると予想

[名無しさん]

#6402010/08/26 23:09
今年の選手は体格どうですか?みんな小柄ですか?

[名無しさん]

#6412010/08/27 00:20
藤田はいいピッチングしたみたいですね。

[名無しさん]

#6422010/08/27 08:45
ピッチャにーに転向した弓削くんの出番は無いのかな?
岡崎くんも中学の時は注目されていたけど・・・・

[名無しさん]

#6432010/08/27 09:17
急に転向命じられた中で結果をだしてたと思うけど、メンバーに選ばれてなかったな
まぁ監督の判断基準は判らないが、このやり方は俺は好きじゃないな
選手ににしてみたら、俺はどうすればいいの??ってなるからね

[名無しさん]

#6442010/08/27 09:41
東邦の監督はどんな基準でピッチャーを決めているんだろう?

[名無しさん]

#6452010/08/27 10:51
>>643
大垣日大→明治大の森田もキャッチャーからのコンバートで成功したから
弓削も体格も肩もいいから何か素質を感じたから試したのでは?
結局、ベンチ入りできなかったから残念だったけどまだ長い冬があるから何があるかわからないよ。

[名無しさん]

#6462010/08/27 11:38
今日の試合結果って誰か判ります?

[名無しさん]

#6472010/08/27 11:43
阪口監督と森田監督では選手を育てる能力、試合状況を観ながら判断できる能力が月とスッボンぐらいの差がある。東邦は早く監督交代しないと低迷が続く

[名無しさん]

#6482010/08/27 12:21
>>643こんな事、書いたら余計に意地になって関係者を刺激するぜ。誰がコメントしたかわからんけど、大人になりな。

[名無しさん]

#6492010/08/27 12:27
>>647
阪口監督に育成力や采配力はないよ。あるのは政治力とスカウト力。それと下級生を乗せるのがうまい。
でも育成出来ないから神童も上級生になるとただの選手になっちゃうことが多い(特に打者)。
朝倉くらいでしょ、伸びたのは。まあ、高校時代は素質の割に微妙な投手だったけど。
采配も博打好きだからアッと驚く一年生起用が奏功することもあるが、エンドラン失敗ゲッツーとかダブルスチールやスクイズ失敗が非常に目立つ。
打撃に関しては森田監督の方が期待出来る。スカウト力と乗せ上手で阪口さんは秋から選抜に強いが、夏は無理だね。

[名無しさん]

#6502010/08/27 12:34
>>648ついでに言えば誰もが納得する結果を出せば問題ないぜ。迷わせるレベルで意見言ってはいかんよ。

[名無しさん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL