1000
2022/04/13 12:08
爆サイ.com 東海版

三重高校野球





NO.5506754

桑名工業高校
合計:
桑名工業高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1539 レス数 1000

#1512021/09/02 12:28
県大会 出られそう??

[匿名さん]

#1522021/09/02 18:10
>>151
ムリムリ(ヾノ・∀・`)桑魚ですもの。

[匿名さん]

#1532021/09/05 13:27
愛知大学野球で 1部リーグで桑名工の投手が大炎上で 勝ちがスルリと逃げていった(>.<)y-~
昨日のビエイラも そうだが 情けない( ̄^ ̄)

[匿名さん]

#1542021/09/05 14:13
>>153
火ダルマ 島村( ̄^ ̄)

[匿名さん]

#1552021/09/05 18:16
>>154
桑名工業の丹波が試合ぶち壊した(>.<)y-~

[匿名さん]

#1562021/09/05 19:33
>>155
丹野。

[匿名さん]

#1572021/09/05 20:08
桑名工業の野球部って、平均してどこ中卒が多いですか?
やっぱ一中、二中?

[匿名さん]

#1582021/09/05 21:38
>>157
正和が多いですよ。昔から

[匿名さん]

#1592021/09/06 15:28
>>158
あ、そうなんですね!
ありがとうございます!(´▽`)

[匿名さん]

#1602021/09/06 19:55
>>159
近年だと 大安中学や北勢から通ってる選手もいますね。三輪は 藤原だったと思いますよ。投手してた現三年生。

[匿名さん]

#1612021/09/06 22:27
珍しく 遠くから通ってる選手もいるみたいだが 例外的なケースみたいですね。一年坊やが 夏大会に1人ベンチ入りしてたはずだが その選手。有望な子みたいだが。技術的には まだまだ未熟。

[匿名さん]

#1622021/09/07 01:40
ワイ(36歳)の高校の頃のクラスは正和、長島、明正が多かった。
正和7人、長島4人、明正4人、北勢3人、大安3人、東員二3人、朝明2人、東員2人、藤原2人、多度2人、陽和2人、大池1人、成徳1人、西朝明1人、四日市中部中1人、四日市南中1人、光風中1人

ちなみに機械科B組だった。
卒業できたのは6割くらいかな。事故死した奴と病死した奴いたし。
担任はレスリング部顧問の橋爪さん。棚橋・柴田の恩師

溶接の鈴木先生や生川先生や高柳先生は元気かな?
今出校長は四日市工に行ったんやな。

[匿名さん]

#1632021/09/07 19:11
>>162
たくさん退学するんですね?女の子は 当時は皆無でしたか??最近は 野球部もマネージャーいないみたいですね。(^_^;)

[匿名さん]

#1642021/09/07 20:30
>>163
退学者は多かったです。謹慎・留年もいましたね。
ワイの親友は謹慎中の態度が悪いということで、謹慎期間が延長されたことにブチ切れて辞めていきましたね。
あと、同じ中学の奴で律儀にネクタイを着けてるマジメ君がいるんですが、ネクちゃんと呼ばれいじめられ、よくジュースを買いに行かされたりしてましたね。おごらされてました。

女子は電子科にいました。あと弓道部にも女子いました。

今はどうか知りませんけど20年くらい前は機械科A組、機械科B組、電子科、電気科、材料技術科がありました。

[匿名さん]

#1652021/09/08 07:55
>>164
いなべは 400人入って 50人以上は退学してましたよ。

[匿名さん]

#1662021/09/09 21:06
>>165
員弁高校時代でしょ?当時は荒れてたのかな?
大安のいとこ(38歳)が桑西出身だったけど、やっぱり員高には行きたくなかったのかな?

桑業は1980~2005年くらいが荒れてたのかな?
叔父さん(73歳)が通ってた頃はそんなに荒れてなかったらしいですよ。
twiitterで「昔の七和駅写っとるで」というキーワードで検索すると1984年の卒業アルバムの画像が見れますよ。

[匿名さん]

#1672021/09/09 23:09
出身中情報ありがとうございます!
けっこうバラバラにいますね(*^^*)

桑名工業の昔…北勢線倒したとかですよね(笑)
自分が高校生の時、穴太?あれ?七和だっけ?から乗ってくる桑名工業生がほんと怖かった^^;

[匿名さん]

#1682021/09/09 23:10
>>166
よく冗談で いなべと桑名工業は 野球は弱くても喧嘩は強いとか 野球で負けても喧嘩では負けるな(笑)とかネタで言われてました。

[匿名さん]

#1692021/09/10 00:48
>>167
北勢線の横転事故は昭和32年
桑名工業の創立は昭和36年
よって都市伝説 (笑)

[匿名さん]

#1702021/09/10 00:53
>>162
事故死って?

[匿名さん]

#1712021/09/10 01:23
>>162
2003年6月8日(日曜)に藤原中出身の奴がバイク運転中に鞍掛峠で転倒。
確かヘルメットが脱げたまま倒れてる状態で道路にいたところをひかれた。
いなべ総合病院に運ばれるも助からなかった。
その同級生とは大安の宇賀渓なんかで遊んだ。
棺桶に入ってるその同級生を見たけど唇が切れてるくらいでわりときれいな状態だった。

事故死のことはその日の夜に知った。
行列のできる法律相談所を見てる時にいなべ総合学園に通ってる女の子(母親がいなべ総合病院の看護師)が電話かけてきてくれて知った。
その日は競馬の安田記念で当ててご機嫌だったのに、その一報で泣きそうになったわ。

病死した奴は確か頭に水が溜まる病気?で亡くなった。
冬休み前に「また来年な!」とというような会話をして、また数週間後に会えると思ったんだがその会話が最後の会話になった。

[匿名さん]

#1722021/09/10 07:50
>>169
この都市伝説 桑名工業説と 員弁説と 昔から聞きますね(^_^;)この2つ学校は ローソン楚原行けば 足の早いランナーみたいに万引きを警戒されたりしてたなぁ(笑)( ̄▽ ̄;)

[匿名さん]

#1732021/09/11 11:56
今の桑名工業といな総からは想像できないくらい荒れた学校でしたよね~

自分の友達も桑名工業で2年の時バイク死した…

[匿名さん]

#1742021/09/11 19:19
桑業って今はオタクばっかりなんか?
昔は荒れてたけどな~。

野球スレだから野球のことも言っておくと、桑業野球部は10年前くらいが強かったけど今はダメやね。その当時は津田が弱かったから、そこそこいい選手も来てた。
20年前くらいの桑業野球部にはアゴがでかい野球部員がいて、なぜか俺の友達がそのアゴがデカい奴を嫌ってた。

桑員地区の勢力図は20年前くらいは津田・桑西・桑名が強くて、10年前くらいはいなべがほぼ無敵で、現在は津田といなべの二強やな。 いなべは強い年にコロナで中止になったのが痛い。

[匿名さん]

#1752021/09/12 07:22
あ!そうだった(笑)
野球のスレだった^^;

桑名工業のユニフォーム、あの足元黄色ってのがなぁ…
ちょっと残念。

[匿名さん]

#1762021/09/13 08:44
>>175
靴下以外は わりに良いと思うので(^_^;)
今の監督に ユニフォーム一新してもらいたい。ガジシャユニフォームに(笑)( ̄▽ ̄;)

[匿名さん]

#1772021/09/15 13:39
>>176
桑名工業は この世代は鼻糞らしいから いなべ 桑名西 津田には勝てないよ(;´д`)断言できる。(^_^;)

[匿名さん]

#1782021/09/16 19:17
>>177
鼻糞世代ガンバレ(^_^;)

[匿名さん]

#1792021/09/16 20:30
桑業勝男 探してるんだけど どこにいるか知らない?
勝男~ 勝男~
どこにいるんだ~orz

[匿名さん]

#1802021/09/16 21:23
>>179
カツオは木本を応援してるのでは??(^_^;)

[匿名さん]

#1812021/09/16 21:26
昔桑業生に絡まれたなあ
ボコボコにしてやったけどなw

[匿名さん]

#1822021/09/17 21:28
同じ工業でも
四工野球部じゃなくて、桑工野球部を選んだ理由は??

[匿名さん]

#1832021/09/17 21:44
大空の下 光は満ちて
丘にみなぎる 若き感激 若き力
鈴鹿の峰を 日毎(ひごと)に仰ぎ
清き夢あり 科学の学徒
桑名工高 輝くわれら

松ふく風に みどりは薫り
ここに燃えたつ 熱き友情 熱き血潮
町屋のながれ 見晴らすところ
高き窓あり 自立を誓う
桑名工高 われらの誇り

海にも届け 希望の歌よ
明日の文化を 築くこの技術(わざ) 築く英知
平和の理想 目指して強く
進む道あり 楽しく募う
桑名工高 栄ある母校

[匿名さん]

#1842021/09/17 23:09
苦罠工業 バーカ

[匿名さん]

#1852021/09/17 23:53
>>182
尾崎がいないから(笑)( ̄▽ ̄;)

[匿名さん]

#1862021/09/17 23:54
>>181
さすがですね。(^_^;)

[匿名さん]

#1872021/09/18 23:06
明日は 12対1で負けます(;´д`)♪
2位決定戦で いなべにも7対1で負ける予定(^_^;)

[匿名さん]

#1882021/09/19 00:26
>>183
何か白山に似てるなと思ったら作詞も作曲も同じ人やったwwww

[匿名さん]

#1892021/09/19 01:01
>>188
それは知らなかった(笑)( ̄▽ ̄;)
夏に 町や山中に完敗した記憶がよみがえるわ(笑)(^_^;)

いなべは 有名なヒト。前NHKのドラマでやってた人。

[匿名さん]

#1902021/09/19 09:03
ちなみに作詞の人は勝海舟の子孫だか親戚だかってのを在籍時に聞いた事有る

[匿名さん]

#1912021/09/19 09:14
で、ついでにwiki覗いたら作曲の人とコンビでかなりの校歌作ってるというwwww

[匿名さん]

#1922021/09/19 14:20
来年何人入ってくるかなー?
期待出来るかなー?

[匿名さん]

#1932021/09/19 19:13
>>192
現1年生は 松下 三輪世代よりも有望。左投手も 過去の在籍した投手 辻 丹野 酒井 加藤より全然良いし。捕手も珍しく良い選手が2人くらいいるし前途揚々。

[匿名さん]

#1942021/09/20 06:30
>>193
前途多難やないかい!?津田に大敗しているよ(;´д`)

[匿名さん]

#1952021/09/21 11:31
前途多難だな まぁガンガレ( ̄^ ̄)

[匿名さん]

#1962021/09/21 15:33
>>193
珍しく良い捕手2人って、そんなのいたか?

[匿名さん]

#1972021/09/21 17:57
>>196
上野と もう1人良い1年捕手が入ったみたい。1年捕手は3人加入したはずだが 本に名前出てたよ。この上野は打撃は良いみたいだが 守備力は??まあ未知数だが 秋の大会にベンチ入りしてたのだがら 何かしら優れた面はあるようだね。

[匿名さん]

#1982021/09/21 21:37
はぁ?桑業県大会出てないんか?ウンコじゃん

[匿名さん]

#1992021/09/21 22:46
>>198
今の二年生は かなり弱かったので これでも 桑名西 いなべにレベル的には少し近づいたので 現状は受け止めて 秋 冬の練習に取り組むしかないです。
新しく導入するラブソードを活用していきたいわね。

[匿名さん]

#2002021/09/22 10:37
200

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL