1000
2024/05/16 13:22
爆サイ.com 東海版

🥅 静岡サッカー総合





NO.11226482

こんな◯◯は指導者を辞めろ!③
合計:
報告 閲覧数 7.5万 レス数 1000

#5012023/10/26 06:46
6年生になるとコーチの罵声を聞き流してる選手も多い。
まあそれくらいでないと強い精神力は身につかないかもね。
サポーターから何を言われても目の前のゲームに集中することが出来る選手は強い。

[匿名さん]

#5022023/10/26 10:15
>>495
じゃあチームに入れなきゃいいだろ。

[匿名さん]

#5032023/10/26 11:40
>>500
たとえば?

[匿名さん]

#5042023/10/26 23:40
>>503
言ってみただけだよきっと

[匿名さん]

#5052023/10/27 07:12
>>503
頼み事とか色々だよね。人を使うのではなくて自分で動けよって思う。

[匿名さん]

#5062023/10/27 08:21
>>505
我慢だな。職場なら間違いなく嫌われてるけど、
やっぱり子供預けてるから何となく手伝っちゃうよね。
本来のビジネスなら設営なりも
全部スタッフ陣でやるのが当たり前だけどね。

[匿名さん]

#5072023/10/27 08:23
>>506
少年団はビジネスに入りますか?

[匿名さん]

#5082023/10/27 08:40
>>507
少年団は有志ボランティア。
どうしても人手が回らなく頼み事は増えるかもね。
そこは指導者も有償ボランティアだからお互いの信頼関係だな。

[匿名さん]

#5092023/10/27 08:45
>>508
街クラブに対してもお互いの信頼関係で良くないですか?

[匿名さん]

#5102023/10/27 11:59
ボランティアだろうが有償無償にかかわらず
スタッフがやるべきでしょ。
少年団だろうがクラブだろうが選手を受け入れた
以上は運営に責任持つべきだな。
できなきゃスタッフ辞めればいい。
手伝え!でも口出すな!になるからダメ!

[匿名さん]

#5112023/10/27 12:01
>>510
それを受け入れて入ってくる選手、親は?

[匿名さん]

#5122023/10/27 12:25
>>510
あなたがそんなところを選ばなければ良いだけでは?

[匿名さん]

#5132023/10/27 12:37
口出す必要ある?バカなの?

[匿名さん]

#5142023/10/27 12:41
>>513
スタッフが頑張ってくれて、
まともに運営してるチームなら何も言わないよな。

[匿名さん]

#5152023/10/27 12:44
>>510
誰かの助けがなければ成り立たないって事は運営出来てないか
初めからそういうスタイルか(有志.父兄に頼る。)

[匿名さん]

#5162023/10/27 12:51
>>515
日本の社会の縮図かな
会社によってはサービス残業しないと回らないとか聞くし

[匿名さん]

#5172023/10/27 12:56
>>515
責任者が無能か?初めから人件費削って自分の懐を温める魂胆。

[匿名さん]

#5182023/10/27 12:58
>>517
少年団で懐あたたまりますか?

[匿名さん]

#5192023/10/27 13:01
>>518
少年団は保護者と地域OBのボランティアだから温まらない

[匿名さん]

#5202023/10/27 15:26
>>519
つまり
>>517
これは見当違いってことね

[匿名さん]

#5212023/10/27 17:15
サッカーに人生を捧げてきた人たちの非常識さは異常です
世間一般常識と照らし合わせると批判しか出てきません
ですからサッカーだけ見てあげてください
ハードルを下げてあげてください

[匿名さん]

#5222023/10/27 17:50
>>513
口は出さないよ。出す人がないようにって意味。

[匿名さん]

#5232023/10/27 18:25
>>515
偉そうに頼っちゃう大昔の指導者スタイル笑

[匿名さん]

#5242023/10/27 18:37
>>523
>>520
クラブチームの事言ってるのでは?

[匿名さん]

#5252023/10/27 18:40
>>523
頼っちゃう事自体オールドスタイル笑
人員確保くらい仕事して

[匿名さん]

#5262023/10/27 18:47
>>524
少年団はOKと言ってるの?

[匿名さん]

#5272023/10/27 20:05
>>526
営利と非営利は違うからそうなんじゃ無い?
少年団で儲かるの?ほぼほぼボランティアのイメージ。

[匿名さん]

#5282023/10/27 23:22
儲からないからどうのは別。
指導力がないから儲からない。
しょーもない小銭で喜んでいる少年団の
コーチはどうしてもね。期待しちゃダメ。
あーダサッ(*´-`)
今すぐ少年団はやめるべき!
時代が違うから子供の為にクラブチームを選ぶべし!

[匿名さん]

#5292023/10/27 23:36
>>528
サッカーのコーチは指導力関係なく儲かりません。

[匿名さん]

#5302023/10/28 00:33
>>528
そんな少年団に負けたクラブチームもあったな(笑)

[匿名さん]

#5312023/10/28 00:34
>>529
だからチョロまかしてたりするのね。

[匿名さん]

#5322023/10/28 01:03
>>531
例えば?

[匿名さん]

#5332023/10/28 07:49
>>532
結構あるみたいね。

[匿名さん]

#5342023/10/28 10:13
>>533
例えば?

[匿名さん]

#5352023/10/28 21:32
ブラックチームとホワイトチームは?

[匿名さん]

#5362023/10/28 21:45
AIにレスしないように!!

[匿名さん]

#5372023/10/28 22:33
>>536
例えば?

[匿名さん]

#5382023/11/01 11:46
>>523
何様なんだろうね。申し訳なさそうに言えよ。

[匿名さん]

#5392023/11/01 12:07
>>538
お前えらそうだな

[匿名さん]

#5402023/11/01 12:52
>>539
人に頼むなら頭下げるの当たり前

[匿名さん]

#5412023/11/01 12:55
>>540
お前えらそうだな

[匿名さん]

#5422023/11/01 13:15
>>540
そういう普通が通じないところだと思うしかないよね。

[匿名さん]

#5432023/11/10 08:07
少年団コーチを辞める辞める詐欺してる老害。
パッと辞める人、いつまでも辞めない人。
人間性分かっちゃう。

[匿名さん]

#5442023/11/10 08:47
>>543
会社でなんかあった?話聞くで

[匿名さん]

#5452023/11/10 08:51
少年団のコーチに求め過ぎ

[匿名さん]

#5462023/11/10 10:47
なんやかんやでコーチの人数いた方が助かる。

[匿名さん]

#5472023/11/11 18:25
>>545
でも少年団コーチもボランティアって事で守られてて
ピッチ外酷かったぞ。

[匿名さん]

#5482023/11/12 00:53
>>543
無害なら良いんじゃない?それで金銭の要求が強かったり私物化し始めたらちゃんと言った方がいい。周りが引いてるの気づいてない場合があるから。好き勝手やり始めたら止めるの面倒くさくなるから、早めに同等に話せる人に話し合いの場を設けてもらった方がいいよ。

[匿名さん]

#5492023/11/13 15:05
>>548
会社でなんかあった?話聞くで

[匿名さん]

#5502023/11/13 15:12
>>548
東○田みたいな?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL