1000
2017/07/13 00:02
爆サイ.com 東海版

🐯阪神タイガース選手

選手・監督・コーチ




NO.5497328

金本監督でいいんですか?⑥
合計:
報告 閲覧数 367 レス数 1000

#9012017/07/09 21:02
大砲でもないのに外野手で守備ヘタとかありえへん

[匿名さん]

#9022017/07/09 21:04
藤川2軍投手コーチ補佐。
中西を藤浪再生コーチで雇う。福原では話にならん。

[匿名さん]

#9032017/07/09 21:14
広島丸と阪神藤浪とトレードできないかな?
ありえそうな話しやけどな。
今年の秋は楽しみ。
阪神は遊撃と外野の補強が重点課題。

[匿名さん]

#9042017/07/09 21:15
>>903
アホなん?

[匿名さん]

#9052017/07/09 21:22
西岡を金本が嫌いです。
だからいろいろ言って、なかなか1軍に上げません。
試合に出てどこか痛いというのを待っているみたい。
若手を育てるといいながら、これ以上ベテランを使う訳には
いかないからだろう。

[匿名さん]

#9062017/07/09 21:27
金本は西岡が1軍の試合に出ると張り切り過ぎて怪我をする
恐れがあるというが、別に2軍の試合に出ても手を抜くとは
思えんが。

[匿名さん]

#9072017/07/09 21:35
坂本じゃなく梅野を選び…

[匿名さん]

#9082017/07/09 22:17
今日の9回裏、3点差が同点でコーチもマウンドに一度も行かず、ドリス虫の息やった。ドリス自身でタイムとっておったが見せしめ的なものを感じた。

[匿名さん]

#9092017/07/09 22:27
基本的に金本監督支持派ですが、今夜のゲームは批判します‥
いろいろあったゲームやけど、とにかく最終回、何気にキャッチャーを代えたのがどうしても納得いかない‥少なくとも継投に出た試合後半は岡崎のリードで試合は落ち着いてたはず‥梅野がどうとかじゃなく、岡崎のリードは試合の流れに乗ってたと思う‥なんでその流れを変えるかなぁ‥
最終回のバタバタは結果論でなくベンチワークのミスが招いたと、私的にはそう思うんやなぁ‥
糸原がベンチのミスを救ったね‥
これも若手の成長ってことで‥
でも、やっぱり納得いかんなぁ‥

[匿名さん]

#9102017/07/09 22:46
勝ったからいいか、じゃ未来は暗いな

[匿名さん]

#9112017/07/09 22:49
勝てばいいねん!

[匿名さん]

#9122017/07/09 23:00
若手の成長は当然、実は監督としてベンチワークの成長も期待してたんやけど、こちらはちょっと・・・かなぁ‥

[匿名さん]

#9132017/07/10 01:11
8回の隼太がノーアウトで出て、大山に打たせた場面は、かなりの采配ミス。
おそらく3点あるし ドリスだから 大丈夫だと甘い考えが招いた9回の炎上劇 采配にしてもチーム編成にしても 全て見通しが甘く 結果オーライであるという事が凝縮されてたように思う。
ドリスは絶対的な守護神ではないということが分かってない

[匿名さん]

#9142017/07/10 01:35
お前らそんなにケチつけながら野球観たいんなら、高校野球観れば?
何十年と生活習慣病に罹ってたのをたった3年そこらで体質改善出来るわけねえだろがよ

[匿名さん]

#9152017/07/10 02:29
体質改善もしてほしいし、若手も育てて欲しいんだけども 首脳陣に疑問をもつ声が日増しに高まってきてるだけ。新聞もテレビも批判しないんだから当然といえる

[匿名さん]

#9162017/07/10 10:25
昨日は戦術面で重箱の隅をつつきましたが、反面、9回2死からのサヨナラ劇、中谷や荒木、糸原見せた粘りは、徐々にではあるが金本監督の我慢が実りつつあるんかな‥とも…
戦術面では首をひねることもありつつ、やっぱり大局的に見て、私は金本監督の目指す方向性を支持したいと思います…

[匿名さん]

#9172017/07/10 11:16
他ファンだが、よく打つじゃないか
巨人相手でも十分戦える
タイガース打線、まだまだ先は明るいぞ!

[匿名さん]

#9182017/07/10 12:24
誰が監督になっても采配の批判は必ずある

しかしファンの声を無視する監督は嫌いや

岡田なんか頑固やからファンやマスコミの采配の批判す
ればするほど批判する采配をやめない

むしろ続ける
週刊誌にベンチの批判しとるがあいつも同じような事してたがな



ほんとでガオー😃😁😄😃😁

[匿名さん]

#9192017/07/10 12:39
なんか中谷ら若手は弱点が克服できんから使うな言うてたやついたな(笑)能書きが多すぎやねん。なんか俺知ってるぞみたいなゴタク並べてな。中谷なんか9本ホームラン打ってんぞ!それでも使うな言うんか。何て言うんやろうな??もしこれで大成する選手増えれば増えるほどお前の目は節穴って事や。完璧を待つやり方だけを正解みたいな、、な。それに来年以降の飛躍をみとけや!!その時、なんて言うんだ?

[匿名さん]

#9202017/07/10 14:26
若手を起用することを否定しているのではない。
首脳陣のベンチワークの無さを嘆いて金本体制を批判しているんですよ。
信者さん達は、このレスの本質を理解出来ていないみたいだな。

[匿名さん]

#9212017/07/10 15:22
>>903
まずはお前をだな、保護されているワンちゃん、ニャンちゃんとトレードしてだな。ワンちゃん、ニャンちゃんを助ける。そしてお前は引き取り手がくるまでそこで待てにゃん。世の中のために貢献できるじゃないか!!

[匿名さん]

#9222017/07/10 16:51
>>920
その通り、弱点をどう克服するかを見なければいけない。若手使って勝った 勝ったじゃなくてね。
出ていても成長していなければ出してる意味がないわけで、それに外国人も来るんだから 必然的に出番も少なくなるんだから。あと若手使ってるから金本を批判するなというような意見は 論外で億単位のギャラをもらってるのに 采配について賛否あるのは当然であり しなくちゃいけない。
若手も成長しているのなら、監督も成長しなければいけない 方向性は正しくても船長が無能なら船は沈むか座礁する。

[匿名さん]

#9232017/07/10 17:15
T●EI○というのは、○○団のシノギ
資金の流れからいうとそういうこと。
大企業の人事経験者は知っていると思います。
法人等は東京にあるので警視庁の守備範囲でしょう。

ホンマにむかつく

[匿名さん]

#9242017/07/10 18:25
>>920 >>922
まずはお前たちが成長しよう。話はそれからだ!!

[匿名さん]

#9252017/07/10 19:06
ニワカの金本信者は勝てばなんでもいいんだからほっといてやれよ

[匿名さん]

#9262017/07/10 19:07
Bクラスに転落してからゆっくり話を聞きたい

[匿名さん]

#9272017/07/10 20:55
>>920
>>922
よう無能共
ベンチの中に居もしないくせ、見えた風な口利くなてボンクラ
あ、それとアンタら、高校野球スレの入り口はあっちだから 笑

[匿名さん]

#9282017/07/10 22:07
今年の阪神の戦力では優勝はどっちみち難しかった。それをここまで盛り上げてくれて更には来年以降を楽しみにしてくれた金本さんに感謝する。ただ藤川が元戦友だからって大事な場面で使うのは勘弁してくれ!!あと西岡をあげないのは神采配!普通この流れなら上げたくなくても上げて若手のチャンスを削ってしまう。西岡って阪神でのキャリアハイっていくつやった??怪我で長期離脱はするしちょっと下でいいからと言って終わった選手を簡単に上げるのは少し違うと思う。

[匿名さん]

#9292017/07/10 22:12
>>922
じゃあ誰が監督やればいいの?誰がやっても簡単に変わらないと思うけど?金本はチームをリセットして0からのスタートでやってんだから2年で結果求めるのは間違い!

[匿名さん]

#9302017/07/10 22:15
>>925
ほっとけないよ〜♪

[匿名さん]

#9312017/07/10 22:17
>>918
どんでんねんの解説はウザいよね!

[匿名さん]

#9322017/07/10 22:21
>>920
確かにベンチワークはないと思う!金本も新米監督なんだからヘッドに経験豊富な人を付けなあかん!矢野と仲良しではあかんて!

[匿名さん]

#9332017/07/10 22:23
>>920 >>922
同一人物の自演自作やな?お前の言ってることは全て机上論。

[匿名さん]

#9342017/07/10 22:27
仲良し三羽烏ではアカンということ。
首脳陣こそ変革せな優勝できまへん!

[匿名さん]

#9352017/07/10 23:02
>>933
お前こそ金本監督本人やろ?

[匿名さん]

#9362017/07/10 23:12
ベンチワーク云々についてはいろんな考え方もあるやろけど‥
サヨナラタイムリーの糸原を迎えるシーン、原口や岡崎の時もそやけど、金本監督との熱い抱擁を見ると、監督と選手の一体感は感じる‥
若い選手はとにかく金本監督に食らいついて欲しい‥
認めさせるくらいの結果を出して、チャンスをくれた監督を胴上げしたい!それくらいの思いがなきゃあかんよ…

[匿名さん]

#9372017/07/10 23:12
本気で強くなるには身売りしないと この球団は強くならないよ(笑)
切符の売り上げが第一なんだから…

[匿名さん]

#9382017/07/10 23:28
試合の中止 遅いからな(笑)
チケットあれば切符の払い戻しあるの?

[匿名さん]

#9392017/07/10 23:35
>>937
身売りとか簡単に言うもんや無いよ…
新進気鋭の企業がタイガースを買ったとして、甲子園でタテ縞の伝統を守ると誰が保証できる‥?
強くなることも大事やが、それ以上に守ってもらいたいチームカラーもあります‥
甲子園でタテ縞で六甲おろしがなくなれば、それはもうタイガースじゃなくなる‥
私には南海ホークスとソフトバンクホークスが同じとは、やっぱり思えないし、阪急とオリックスもまた然りで、近鉄なんか事実上、消滅してるんやから‥
正直、暗黒の90年代は私も身売りを希望したけど、今は阪神電車で甲子園に行けることはファンとして幸せやなぁ‥と思います…

[匿名さん]

#9402017/07/10 23:47
>>939本気で強くなりたいのなら…話ですよ(笑)

どうせたまに まぐれみたいに優勝して あとはAクラス たまに4位のチームでいいなら いまのままでよいではないですか?
横浜 楽天 ソフトバンク みたいなチームには親が電鉄ならならないでしょう と言いたいだけですよ

南海 阪急 近鉄 西鉄 国鉄
残っているのは 阪神と西武 今は似たようにAクラスを目標にしてるだけやん

まぐれで優勝しても連覇はないんちゃうの?

[匿名さん]

#9412017/07/10 23:48
要するに球場に行けへんかったらええんやろ?
球団にはそれが一番堪えるハズ

[匿名さん]

#9422017/07/10 23:55
あまりにも不甲斐ないなら そうですね 応援歌ボイコットとか…
そこまで阪神は悪くはないとおもうんだけど、毎年中途半端なんだよ
歯がゆくないですか?

[匿名さん]

#9432017/07/11 00:03
>>940
ごめんなさい、昭和の、しかも大阪の野球ファンの思い入れが強すぎた考え方でした‥
大阪ナンバ、近鉄藤井寺、阪急西宮‥
強者どもが夢の跡‥なのが寂しくて‥
ただ、パ・リーグ の各チームは身売りは成功やったんかなぁ‥
でも、タイガースの身売りは…やっぱり嫌なんです‥
重ねて、すんません…m(_ _)m

[匿名さん]

#9442017/07/11 00:15
でもやっぱり阪神球団の体質には問題がありすぎる
唯一のセ・リーグ球団というだけで人気があったことが
仇となった・・・と今になっては思う
現に試合も見ないくせに阪神阪神と言ってる
自称阪神ファンが関西には実に多い

[匿名さん]

#9452017/07/11 00:19
>>943
謝らなくていいですよ
近鉄のいてまえ打線忘れられないし…(^^)

ただ いまでもライオンズが西鉄だったらどんなチームなんだろうね? ホークスが南海から紆余曲折でソフトバンク 合併の残りの選手だった楽天が今は優勝争いをしています。
タイガースは球団の客寄せパンダみたいな手枷足枷があるように思います。
阪神の歴史を大切にする企業を中心にタイガースが強くなるのも悪くないと思います。
電車は市民の足だから乗らない訳にはいきませんが、一般企業なら不買運動もやり易いから 企業も努力するんじゃないのかな? なんて思います。
こちらこそ すみませんでした。

[匿名さん]

#9462017/07/11 01:31
金欠ブァファローズ

[匿名さん]

#9472017/07/11 01:42
金本信者はなんか狂信的だな。 2年では無理とか じゃあ3年で大丈夫なの? 4年で大丈夫なの?采配ミスが多いということは監督本人も成長してないということだろ
外人獲るし 西岡あげるし 北條も2軍なんだから 若手 若手じゃなくなってきてるのに

[匿名さん]

#9482017/07/11 02:02
>>927
おい、交流戦明けから3勝11敗なの分かってるか 采配にも疑問を持つの当然だと思わんか
相手に研究されて勝てなくなってるんじゃないのかね

[匿名さん]

#9492017/07/11 03:43
実は、5月中旬の甲子園での中日戦以降 セリーグ相手に勝ち越しができない。

[匿名さん]

#9502017/07/11 03:57
エースのメッセンジャーも キャンベルが打ちまくった5月の巨人戦からセリーグ相手に勝ち星なし

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板