1000
2024/05/02 07:52
爆サイ.com 東海版

🎏広島東洋カープ選手

選手・監督・コーチ




NO.5111644

坂倉将吾選手
合計:
坂倉将吾選手 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 6185 レス数 1000

#1012018/02/24 03:23
>>97
仕方なし

[匿名さん]

#1022018/02/24 04:29
>>97
地元メディアが騒ぎ過ぎたんだよ。

[匿名さん]

#1032018/02/24 05:30
>>97
ハジメちゃんの独断。

[匿名さん]

#1042018/02/24 07:25
中日こそ中村を高く評価してた。クジで外して涙雨

[匿名さん]

#1052018/02/24 09:18
やっぱ 中村より上じゃ!

[匿名さん]

#1062018/02/24 09:19
>>105
比べるのがおかしい

[匿名さん]

#1072018/02/27 08:17
阪神の掛布雅之オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(62)が26日、広島の沖縄キャンプを視察し、2年目の坂倉将吾捕手(19)をOBの前田智徳氏(46)の再来と絶賛した。シート打撃で左腕のオスカルから中前安打を放った成長株に「打つことに関しては昔の前田のような仕留められる打者。左投手の打ち方を知っている」とべた褒めした。

 2軍監督だった昨季に、新人離れした坂倉の打撃センスにひと目ぼれ。「去年より体もひと回り大きくなった気がする。(ドラフト1位の)中村(奨)君が入って2人がどうなるか。選手を育てていくカープは魅力があるよね」と生え抜き野手が育つ土壌に感心した。

 昨季、ウエスタン・リーグ2位の打率2割9分8厘をマークした坂倉は、会沢、石原に次ぐ開幕1軍の捕手枠を狙っている。「掛布さんには去年から助言を頂いてすごくありがたいし、参考になる」と頭を下げた。

[匿名さん]

#1082018/02/27 08:57
>>106
何がおかしい?

[匿名さん]

#1092018/02/28 07:33
一軍確定?

[匿名さん]

#1102018/02/28 10:00
>>109
っじゃろ!

[匿名さん]

#1112018/02/28 13:38
頑張れ👊

[匿名さん]

#1122018/02/28 15:30
生坂倉が見たい

[匿名さん]

#1132018/02/28 17:24
捕手の人数が、、、。  磯村との比較。

[匿名さん]

#1142018/02/28 17:55
中村いらね

[匿名さん]

#1152018/03/01 04:15
>>114
爆砕におまえは要らねぇw

[匿名さん]

#1162018/03/01 07:54
>>114
シツコイこいつ💢

[匿名さん]

#1172018/03/06 02:29
一軍帯同してます。

[匿名さん]

#1182018/03/06 07:01
パスボールしちゃったね

[匿名さん]

#1192018/03/09 07:36
磯村2軍で、第3の捕手に。

[匿名さん]

#1202018/03/12 05:15
抑え捕手で後半出場。

[匿名さん]

#1212018/03/12 06:22
坂倉 使いモノならん。
二軍で鍛え上げろ。

[匿名さん]

#1222018/03/12 12:26
お試し起用。 時々、リードが悪いね。 同点にされた時のリードは、間の取り方、相手の雰囲気からどのコースにどの球種を要求するか をもっと経験した方がエエよ。

[匿名さん]

#1232018/03/14 10:28
そろそろ かましたれや!

ヘナちょこ奨成をギャフン言わしたれ!

[匿名さん]

#1242018/03/14 11:47
坂倉力みすぎ。打撃が悪すぎて一軍では厳しい。

[匿名さん]

#1252018/03/14 20:12
磯村との比較。 案外、慣れれば一軍で活躍するよ

[匿名さん]

#1262018/03/16 11:48
広島・坂倉の“モノが違う”バッティング

 プロ野球のシーズン開幕前に気になるのは、今季どんな新星が出てくるかだ。

 春季キャンプやオープン戦の序盤を見る限り、私が楽しみにしているのは広島東洋カープのプロ2年目・坂倉将吾捕手だ。昨季から評判は聞いていたが、キャンプのバッティング練習を見て、“モノが違う”と感じた。将来、3割30本塁打をマークする可能性を秘めているのではないか。

 坂倉の良さはスイングスピードの速さ、打球の速度だ。高卒2年目の選手とは思えないほど、“おもしろい選手”。レギュラーとして起用すれば結果がでると思えるバッティングだった。

 今季、広島にはドラフト1位で中村奨成捕手が入団した。昨夏の甲子園で大会新記録の6本塁打を放ち、打撃への期待も高いほか強肩も光る。このままいけば、坂倉は中村と捕手の座を争うことになる。しかし、3年後、5年後の2人の兼ね合いを考えると、どちらかをコンバートさせる必要があるかもしれない。

 ここ数年、強肩強打の捕手がコンバートするケースがよくみられる。近藤健介(日本ハム)や森友哉(西武)らがいい例だろう。彼らは今季から捕手に再挑戦するが、まず「試合に出したい」という観点に立つと、どうしてもコンバートという考えになってしまう。

 首脳陣が坂倉をいかに評価しているかが重要だが、私はバッティングだけではなく、捕手としても坂倉を起用し、育てていくべきだと思っている。捕手というポジションはキャリアが勝負になる。若い選手に最初からそれを求めても仕方なく、2〜3年は我慢して使う必要があるのだ。

[匿名さん]

#1272018/03/16 11:51
 城島健司(元ダイエー、ソフトバンクなど)の成功例が参考になるだろう。城島は強肩強打の捕手としてプロ入りした。“打てる捕手”として注目されていたが、マスクを被るとキャリアの浅さが目につき、しかも入団当初は打てなかった。そんな状況だったが、工藤さん(公康、現ソフトバンク監督)とバッテリーを組むようになり、多くの議論を重ねることで大捕手に成長した。

坂倉の育成に関しても広島は投手力が高いので、投手陣が捕手を育てるという形をとれるのではないか。

 さらに、広島には石原(慶幸)や曾澤(翼)といったベテラン捕手がいる。スタメンに坂倉を起用し、試合の終盤に石原たちを使うという手もあるだろう。坂倉にはとにかく先発ローテーション投手のマスクを被らせてほしい。

 ベテラン投手が若手捕手と組むのは負担だという話を耳にするが、そんなことはない。基本的な配球は試合前に話し合っているし、試合の流れや雰囲気によっては配球を変えるが、バッテリーの意思疎通ができていれば問題はない。

 私はプロ8年目の97年、新人だった清水将海とバッテリーを組んだ。春季キャンプから清水でいくと聞いていたので、どう育てようか考えた。私は清水のリードには首を振らないようにし、本人にも投げさせたい球を要求するように伝えていた。その代わり、私の中で配球が違うと思ったら、わざとボールにしてイニング後に話し合いをしていた。

 捕手と投手で打者から受ける雰囲気が異なり、配球の感覚にずれが生じることがある。しかし、経験を重ねることでバッテリーの呼吸は合ってくる。捕手育成の近道は、とにかくマスクを長いイニング被らせることだ。

[匿名さん]

#1282018/03/16 11:51
広島にとっては、3年後や5年後、3番中村、4番鈴木、5番坂倉というクリーンアップが描ける。ファンはワクワクして仕方がないだろう。さらに魅力的なチームになっていくはずだ。


小宮山悟(こみやま・さとる)

[匿名さん]

#1292018/03/17 08:09
話題性は抜群❣

[匿名さん]

#1302018/03/17 09:43
はよー あのバカのいきのね止めちゃれー

[匿名さん]

#1312018/03/18 04:51
石原は、もう引だな

[匿名さん]

#1322018/03/18 06:49
>>130
おまえの息の根はもお止まっている‼️  

[匿名さん]

#1332018/03/18 07:28
>>132
消えろ

[匿名さん]

#1342018/03/18 09:19
坂倉なんか二軍で鍛え治せ。

[匿名さん]

#1352018/03/18 11:01
>>134
そしたら、あのバカも消えるわ 嬉し!

[匿名さん]

#1362018/03/19 08:25
「モノが違う」。広島の未来を担う新星。ほれぼれする打撃…“打てる捕手“に育成せよ【小宮山悟の眼】
 春季キャンプやオープン戦の序盤を見る限り、私が楽しみにしているのは広島東洋カープのプロ2年目・坂倉将吾捕手だ。昨季から評判は聞いていたが、キャンプのバッティング練習を見て、“モノが違う”と感じた。将来、3割30本塁打をマークする可能性を秘めているのではないか。

 首脳陣が坂倉をいかに評価しているかが重要だが、私はバッティングだけではなく、捕手としても坂倉を起用し、育てていくべきだと思っている。捕手というポジションはキャリアが勝負になる。若い選手に最初からそれを求めても仕方なく、2〜3年は我慢して使う必要があるのだ。

[匿名さん]

#1372018/03/19 12:16
去年の初安打は、広島カープで、高卒新人では、衣笠以来らしい。  こりゃ、大物に化けそうな予感がする。

[匿名さん]

#1382018/03/30 10:11
 《坂倉は開幕1軍ならず》
坂倉は開幕1軍入りを逃した。ウエスタン・リーグ、ソフトバンク戦に出場後、マツダスタジアムでのナイター練習に合流して降格を告げられた。「悔しいけど、守備面はまだまだ。打撃にも影響した部分があるし、もう一度頑張ってきます」。2年目の今春は1軍キャンプに初抜てき。打撃センスは内外に認められているが、オープン戦は11試合で打率・182だった。

[匿名さん]

#1392018/03/30 11:02
しょーもない選手

[匿名さん]

#1402018/03/30 11:10
>>139
おまえがな

[匿名さん]

#1412018/03/30 15:11
見る目がない緒方だから

開幕投手が野村 
野間にビッビッと来るアホだから

[匿名さん]

#1422018/03/30 15:40
坂倉に期待しすぎた緒方はやはり無能だった。カープの捕手は磯村、中村奨成が控えとる。坂倉は移籍か戦力外のどちらか選択するしかない。

[匿名さん]

#1432018/03/30 15:52
ただの雑魚だったなw

[匿名さん]

#1442018/04/13 08:33
広島坂倉将吾が1軍昇格、異例の捕手4人体制

異例の捕手4人体制となるが、左の代打として期待される。

[匿名さん]

#1452018/04/13 10:07
>>143
雑魚は中◯◯成

[匿名さん]

#1462018/04/13 15:34
18日に落とすのは石原でお願いします。

[匿名さん]

#1472018/11/05 06:57
来年は、磯村と競ってスタメンあるよ

[匿名さん]

#1482018/11/05 09:38
秋季キャンプで鍛えまくれ

[匿名さん]

#1492018/11/05 10:21
呪いかも??

0系、、ラッパー?? 誠実じゃない、、

0家?? いい家柄で、、もないのん?? うら 浦の地名?? ぜったいに?野球選手のことじゃないが???

府中町?の人がいってたが、部落??地域が?多いそうです、、、?たぶん、?、負けるな? 地元??、、地元が?元気に???、、、ひろしまでも、、なまえがいいだけ、さ、?アメリカ人みたいな選手達????廿日市は?負けたの??

[匿名さん]

#1502018/11/05 12:40
>>149
殴りたい👊

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板