497
2024/04/08 10:50
爆サイ.com 東海版

🌠 横浜DeNAベイスターズ総合





NO.6092975

下関大洋ホエールズ
合計:
#1982018/07/16 22:17
原監督にお願いしよう!彼は元々は福岡県大牟田市出身。あの三池工業を全国制覇させた故人の原貢さんの息子。その手腕買われて相模にラブコールされて神奈川にやって来た。その時の原辰徳少年は15歳の中学生だった。息子の辰徳を相模に入学させて父子鷹と言われた。父親の原貢さんは名将だった。相模を強くした。

[匿名さん]

#1992018/07/16 22:23
原貢監督は、チームの輪を一番に感じ取り、みんなの前で辰徳を平手打ちにした!『おい、原、オマエのプレーヤーはなんだ!』・・・決してエラーや気の抜いたプレーなどしてないのに!・・・今の時代には確かに合わないやり方!しかし、そのやり方で相模は強くなった事実!カスラミじゃ無理だよ!

[匿名さん]

#2002018/07/18 01:16
伊藤博文も山口から横浜に別荘持ってた。原親子も相模にやって来た。ホエールズも横浜に来た。日本人の民族的移動は東へ東へ。だから移動して勝たないとダメなんだ。

[匿名さん]

#2012018/07/19 00:26
下関出身らしいね。故人の女優の田中絹代さん。もう亡くなって何年かな?お袋が映画好きでさあ。それで俺も影響受けたわけ。面白いエピソードあるよ。なんかねえ、戦前、二次大戦前から活躍の女優で、当時は慶応野球部合宿所近くに住んでいて、映画会社と慶応側とちょっとしたトラブルになったらしいよ(笑)。慶応ボーイだって、大女優に興味あるでしょ。だから、少しだけトラブルになったらしいよ(笑)。共に若かったからだろうね。

[匿名さん]

#2022018/07/22 18:03
本当に馬鹿だよなカスラミ!昨夜も勝ち試合落とした!なんでクソ石田なんか先発なんだよな?昨日今永だろ!本当に頭悪い煮卵!頼むから早く辞めてくれ!

[匿名さん]

#2032018/07/24 03:05
情報によると、大洋OB会の長老までかなり怒ってるらしい。助言する進藤ヘッドをうるさいからとクビにしたラミレス。もう、こいつの独裁政権では選手もついて行かないよ。早く辞めるべき。コーチたちも呆れてるんだってさあ。もう溝深いよね。

[匿名さん]

#2042018/07/24 03:10
だが、親会社の南波とかいうババアがもしかしたら再契約するかもしれないから怖い。キヨシを続投させようとした時に、やはり大洋OB会は黙ってなかった。キヨシは『ヘッドにデーブ大久保を』と言ったが却下された。勿論、大洋OB会とチーム編成担当やスカウト陣や元選手の球団職員が反対した。

[匿名さん]

#2052018/07/24 03:14
だから、周りから包囲すれば、いくら親会社だろうが監督人事権まではババアが牛耳る事は出来ないよ。馬鹿だねえ野球知らないババアは。(笑) ザマー見ろババア。

[匿名さん]

#2062018/07/25 00:30
下関のみんなも知ると思うが、大洋OB会をなめたらダメだよね。松原さんもいる。近藤さん、江尻さんの早稲田閥も強い。

[匿名さん]

#2072018/07/25 00:36
大洋は、元々は明治閥だけどね。調べれば解るよ。バッテリーの秋山さん、土井さん、沖山さん、近藤和さん等。近藤昭さんは早稲田。

[匿名さん]

#2082018/07/31 01:34
秋山ー土井バッテリーは岡山東商〜明大。大洋初優勝バッテリー。平松も奥江も岡山東商。

[匿名さん]

#2092018/08/07 01:18
近藤昭さんが休養期間に江尻さんが監督代行務めた。これは早稲田の先輩後輩の関係だったから。しかしながら依然として今も明治閥強いよ。佐野も明治。岡山出身。

[匿名さん]

#2102018/08/07 01:25
あとねえ、数少ないが慶應の師弟関係あったよ。故人で元巨人監督の藤田元司氏が大洋時代に投手コーチやってる。後輩は、言うまでもなく山下大ちゃん。法政は伝統的に広島多いね。金光監督解任問題もね。山本浩二とかね。

[匿名さん]

#2112018/08/12 13:37
これ全てつながりあるから書くね。全国何処でもあるんだね。山下大ちゃんは清水東〜慶應の秀才。高校時代から英語ペラペラ。聞けば清水は、あの次郎長親分だよね。次郎長親分は明治になってから英語塾開いたから清水は当時から英語に力入れてたんだね。大洋時代から大ちゃんは通訳無しで外国人選手と英語で会話して接してたらしい。流石だね。慶應ボーイ。

[匿名さん]

#2122018/08/12 13:42
清水は現在は静岡市清水区として併合された。関係ないけどここも昔から日本人◯クザVS◯鮮人との抗争あったらしいから何処も同じだね。刺身旨いらしいよ。

[匿名さん]

#2132018/08/14 01:33
下関スタートだから下関の人たちに関連ある事全て書けば楽しんでもらえるかな。下関〜川崎〜横須賀。川崎コリアタウン。横浜◯鮮学校は横浜駅西口。俺も高校時代によく横浜駅で見かけたよ。襟の校章で直ぐにわかり、ヤバい逃げろと走ったよ(笑)。今では笑い話。全国何処でも同じだね。福岡出身の人も言ってたよ。

[匿名さん]

#2142018/08/14 01:41
あとねえ、門田富昭投手覚えてるかな?人の縁は本当に不思議。福岡の小倉商業〜西南学院大エースとなりホエールズドラフト1位入団。彼は高校時代に小倉商エースとして甲子園に出場。対戦した横浜高校。その時の主軸打者の長崎。その4年後に二人は運命の再会をする。ホエールズ門田は横浜した金沢区の団地にて生活。なんとその団地には長崎が住んでいた。それだけじゃない。門田の奥さんが保育園の保母さんとして働いていた時に、長崎のジュニアが園児として通い、奥さん同士がかなり仲良くなった。凄いね、人の縁て。

[匿名さん]

#2152018/08/14 01:52
ライオンズ福岡→所沢。 オリオンズ、マリーンンズ東京→仙台→川崎→千葉。 ホークス大阪→福岡。ファイターズ東京→札幌。 スワローズはずっと東京だから凄いね。何気に客入る神宮スワローズ。地の利だね。

[匿名さん]

#2162018/08/15 00:21
今永福岡。石田広島。濱口佐賀。東愛知。サウスポーは西からやって来る。中継ぎ砂田は秋田の高校だけど北海道出身。捕手も嶺井沖縄。戸柱鹿児島。伊藤愛知。西日本多いよね。西日本ベイスターズかな(笑)。大和も鹿児島。

[匿名さん]

#2172018/08/16 06:27
ラミレスはどうした‼️

[匿名さん]

#2182018/08/16 11:53
>>216
でも…横浜高校OBばっかりのような感じがするのは俺だけ?

地元神奈川からだからそれも良いのかも知れませんね。

[匿名さん]

#2192018/08/16 17:59
筒香も横高だが実は和歌山出身。石川は静岡。ゴメス後藤も静岡。横高には毎年のように北海道から沖縄まで選手をスカウトして来る選手多いよ。静岡多いのは横高OBが静岡の社会人チームに就職してからパイプ出来たから。松坂は意外と江戸っ子なんだよね。東京の江戸川区出身。全日本シニア時代に勿論多くの都内から声かかりオファー殺到。しかし捕手が横高選び松坂も横高に決めた。松坂にオファーしたのは都内の早実はじめ十数校だったらしいから凄い投手だったんだね中学生から。

[匿名さん]

#2202018/08/18 06:01
DeNAファンです
俺はDeNAは先発が足りないと思う
今の実力じゃクライマックス進出は無理だよ
だからDeNAの先発の編成が必要だ

今永、東、バリオス、平良、平田、ウィーランド

これがDeNAの今の先発の優秀な選手達だ

石田、濱口は2軍で調節でいいよ

バッター陣は打順を後ろに
優秀なバッターを並べるだけでいいよ

だからソト選手の2番を辞めたほうがいい

メジャーなら優秀な選手を2番に置くけど

DeNAには合わない

[匿名さん]

#2212018/08/18 06:35
俺の考えたDeNAの理想のオーダー

1番 関根 2番 大和 3番 ロペス 4番 筒ごう

5番 宮崎 6番 ソト 7番 柴田

8番 嶺井 9番 ピッチャー

[匿名さん]

#2222018/08/18 09:07
>>221
おいおい、筒合だろデータの禿げ!

[匿名さん]

#2232018/08/19 00:50
こんはんは。これも不思議な縁だよね。故人の盛田幸希投手。若くして病気で亡くなりました。彼のお父さんは遠洋漁業の漁師さん。小さい漁船で作業中に病気になりかなり危険でした。しかし偶然にも近くを通った大洋漁業の手術室完備で医師もいる大型船。ここに移されて手術は無事成功。大洋ドラフト入団会見で『父を助けてくれた恩返しで今度は僕が大洋を助けます』。・・・お父さんよりも早く逝ってしまいました。(悲)

[匿名さん]

#2242018/08/24 23:17
よし、これ実際に、横高の渡辺さんや小倉さんに近い人から聞いた話し。下関の人たちに教えるね。もう過去の話しなんだけどね。今、tvkの解説やってる多村の世代の話し。ごめん、仕事終えて帰宅中に。今は電車が駅ちいて降りるからまた後でね。つづく。

[匿名さん]

#2252018/08/25 00:47
それでさあ、最初に言っておくけどさあ、俺は別に批判や悪口言うつもりないからね。過去にこういう話しあったというだけだからね。・・・紀田彰一覚えてるかな?横高クリーンナップの3番多村4番紀田5番齊藤だった。3人ともプロ行った。紀田と多村はベイ。斉藤はG。紀田はシニア時代に、あのサッチー監督チームにいたんだよね。彼は川崎市出身。川崎の多摩川の向こうは東京都。サッチーは、どうしても紀田を東京の高校に入学させたくて、なんと横高希望の紀田の横高入学を妨害工作したんだってさあ。結局は彼は希望通り横高行ったけどね。多摩川挟んで、熾烈な工作合戦かな。中学生が気の毒だよね(笑)。つづく。

[匿名さん]

#2262018/08/26 21:40
こんばんは。土日祝は勤務時間早番なので先ほど帰宅。客相手なのでね。さて、昨夜の続きですが、サッチーのチーム出身で現ジャイアンツコーチの井端。彼も川崎出身。サッチーは彼を堀越学園に入学させました。東京にこだわるサッチー。彼は堀越学園〜亜大。文字通りに東京でした。

[匿名さん]

#2272018/08/26 21:44
さすがサッチー
わかってるぅ

[匿名さん]

#2282018/08/26 21:51
堀越学園芸能科は十代のタレント在籍で卒業生も多数。野球と勉強の両立聞いた事あるが野球と芸能生活両立は珍しいよね(笑)。

[匿名さん]

#2292018/08/26 23:06
ホリプロも堀越と関係あるのかな?調べてみる

[匿名さん]

#2302018/09/02 21:05
下関のみんな!もうダメだろこいつ!カスラミだよ!人の話し聞かない!頑固で8番投手止めない!助言してくれる進藤ヘッドをうるさいからとクビにした!こいつ辞めさせないともう腐るだけだぞ!もう既に遅いが!キヨシでさえ『全て私の責任です』と言った!だがコイツは一度だって反省せずに『明日また違う日だ』などとほざいてる!古来から、日本人は、責任の取り方でも美徳として恥を晒す事ないように生きてきた!だがコイツはなんなんだあ!一度も自己責任に触れない!ダメだろこんなグズ!みんな、どう思う?!

[匿名さん]

#2312018/09/02 21:18
ヤフー応援掲示板見てもわかるように、もはやコイツの頑固と無能と愚かさと反省全くしない態度に多くの人たちが呆れてるんだぜ!

[匿名さん]

#2322018/09/05 09:38
ライバルはちうにち

[匿名さん]

#2332018/09/10 09:33
「優勝への最後のピース」とか言って、大和を獲らなければよかった。
遊撃=倉本、二塁=柴田で最初からやっていればこんなことには…
いい流れの時はヘタにさわらないほうが絶対にいい。

[匿名さん]

#2342018/09/13 07:33
来年は下関移転し、バカ畑復活✨

[匿名さん]

#2352018/09/19 00:23
ファイターズも札幌ドームから出たがってるな。使用料高いらしいぜ。北広島市が候補とか。ここは最初に広島からの移住者がいたからみたいだな。北海道は近代史からデビュー。それまで日本人住んでなかったから。アイヌ人が先住民。幕末から明治新政府の頃からの歴史の北海道。

[匿名さん]

#2362018/09/19 16:56
下関が盛り上がってほしい

[匿名さん]

#2372018/09/19 22:21
両隣の県はカープとホークスで盛り上がってる

[匿名さん]

#2382018/09/20 00:19
フランチャイズ2地区制なんて面白いよな。昔、ロッテが東京球場を潰してしまい仕方なく仙台を本拠地とした。しかし優勝したのに日本シリーズは後楽園でやった。これには仙台の人は怒ったよ、かなり。だからね、ベイも年間数試合を下関でやればオールドファンも喜ぶわけだよな。一度、球団事務所に電話したら事務員の下っ端の女が『伝えます』と言って終わっただけだった。

[匿名さん]

#2392018/09/20 08:18
ベイスターズは九州出身の選手多いしね
でも関門海峡の橋を渡ったらホークスだもんね

[匿名さん]

#2402018/09/20 08:35
昔は九州のどこかで1試合して次の日は移動日でそれから下関で1試合ってパターンだったね
今は九州新幹線も走ってる移動もしやすくなってる

[匿名さん]

#2412018/09/20 08:49
下関球場を懐かしくマシンガン打線戦士の監督が就任すると試合をやるかもしれない

[匿名さん]

#2422018/09/20 10:49
そうだよな。下関シリーズあったよな。大洋漁業気仙沼工場との繋がりで仙台シリーズも。あと北陸や札幌など北海道シリーズもあり楽しみにしていた選手もいたらしいぜ。これで遠くにいる人たちがベイを好きになってくれたのにな。これ一応、首都圏のチームだから何処へでも行ける特権なわけだからね。ヤクルトも巨人も何処へでも行くからね。

[匿名さん]

#2432018/09/20 10:59
よし、神奈川新聞社のネタコーナーに今からメールする。下関の人たちが試合見たがってるとメールする。オールドファンもいるからね。また、おじいちゃんに言い伝えてもらった孫とかも興味もつかもしれないしね。この新聞社は、意外と庶民の気持ち伝えるとか聞いた事あるからね。今は地元意識が薄い神奈川だけど、ここから発信する事も出来るかな。

[匿名さん]

#2442018/09/20 12:54
横浜、新潟、下関

[匿名さん]

#2452018/09/20 13:07
下関球場での1軍公式戦
1994年横浜−中日、1996年横浜−ヤクルト、1998年横浜ー広島

2004年横浜−中日、2006年横浜−広島、2007年横浜−ヤクルト

[匿名さん]

#2462018/09/20 13:07
>>244
そうか新潟でも最近やるんだな。静岡でもやったな、よく、地元出身の山下大ちゃん後援会あったとか。

[匿名さん]

#2472018/09/20 13:08
>>245
うわー、そんなにあいてるんだね、そろそろやらないとね。

[匿名さん]


『下関大洋ホエールズ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌選手・監督・コーチについての話題横浜DeNAベイスターズ選手に書き込みして下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板