1000
2016/11/09 15:14
爆サイ.com 東海版

🎮 ゲーム総合





NO.6399628

麻雀格闘倶楽部④
合計:
👈️前スレ 麻雀格闘倶楽部 ③
麻雀格闘倶楽部 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 282 レス数 1000

#3512010/02/12 11:14
今期120位前後の三麻黄龍ランカーです 本腰を入れ始めたのが最近なのでレベルは低いですがこんな私と三麻について語って下さる方がいらっしゃったら光栄です よろしくお願いします

[百虎黄龍]

#3522010/02/12 14:24
私は守りタイプなのでどうも三麻に苦手意識があります。
どうしたら三麻で稼げますか?

[匿名さん]

#3532010/02/12 14:48
三麻の基本はゼンツッパ

[匿名さん]

#3542010/02/12 15:44
だめだ、やっぱり向いていない…

[匿名さん]

#3552010/02/12 18:56
麻雀が強い人に基本全ツッパはいません 上位ランカー達でグラフの上がない人はいないはずです(三麻に限らず) だから基本は守りでいいと思います 要は攻守のバランスです 攻めるときにはガンガン押し 守ると決めた時には絶対に出さないことです それからもうひとつ三麻の重要な鍵は親番の重要性でしょう ここでいかに差を付けられるかもしくは飛ばせるかです 理想は子のとき満貫ほどで他家の親番を蹴り親番で爆発です 牌効率や字牌絞りなどを駆使し自分のスピードを高めつつ相手の手を遅らせることも大切です

[百虎黄龍]

#3562010/02/12 20:17
>>349
いるよ
348も俺だし

秋刀魚やらないけど今回の大会に組み込まれてるからつらい
数戦しかやってないから勝率5割とかおかしな事になってる

[1]

#3572010/02/12 20:56
1さん、お久しぶりです。今回のセンモニは見にくいですね。

[匿名さん]

#3582010/02/13 00:20
秋刀魚は、かなり攻めないとダメだよ
守備型の人は2着ばかりになる

守りタイプの人は東風がオススメ♪

[匿名さん]

#3592010/02/13 02:15
そうですね 三麻は攻めなきゃ勝てません しかしどんなに頑張っても上がれる率は3割〜3割5分 上がれない可能性のほうが高いんです だから守備も大切だと思うのですが 元三麻黄龍四天王の人の打ち筋を見ていても守り重視なのがよくわかりました ちなみにその人黄龍LV120です

[百虎黄龍]

#3602010/02/13 03:16
四麻に比べて攻め重視って言いたかったんだが…


秋刀魚 攻6 守4
半 攻5 守5
東 攻4 守6
って感じだと自分は思ってるけど、みんなの意見を聞かせてほしい。

[匿名さん]

#3612010/02/13 08:12
>>357
名無しでずっといましたよ
カード入れるたびにセンモニにでてくるエフェクトが
恥ずかしくかんじる

>>360
半のみだけど半々かな
体感だけど仕様があるから今ランカーであるなら6:4でいくし
回収期と感じたら2:8好調なら7:3と変えてる
行くか行かないか迷ったら
相手の情報みて今日のCSが大幅マイナスならつっぱる
大幅にプラスに振ってたらおりる
そんなこと言っておいて今週は真ー5金ー10で半ラから落ちました
20日のリーグ入れ替まで休憩です

[1]

#3622010/02/13 17:03
>>1さん、百虎さん、こんにちは〜

攻めと守りのバランスは自分の状況によるかな?
秋刀魚は守りに入るとツモり殺される事もあるしバランスが難しい
我流転生になってから対子場が増えた気がする
調子の悪い時は七対子でかわせると良いのだが、対子や暗刻でモチモチだと、げんなりする

[浜黄]

#3632010/02/13 18:09
確かに序盤に積もりまくられて手遅れになることってよくありますよねー 仕方ないんですが…

[百虎黄龍]

#3642010/02/13 22:10
>>362
ちわです
秋刀魚は全くやらないので今一押し引きがわかりません
多分大会が終わったらまたやらないと思う
とにかくスピードなのかと思って役より効率重視でやっています
相手が高い手上がる前にさっさとあがって流れを持ってくるみたいな
実際あがってると手が入ってくるんだよな<半だけど

[匿名さん]

#3652010/02/14 15:13
皆さん三麻での勝率どのくらいなんでしょうか?回数をこなしてない低レベル黄龍の高勝率はあてになりませんが大黄龍や三麻上位ランカーの3割8分越えは本当に強いですね 黄龍神に至っては4割越えですよ(驚 ちなみに私は勝率3割7分5厘の平均順位は1.87です できれば5000戦以上こなしている方の情報が知りたいです よろしくお願いします

[百虎黄龍]

#3662010/02/14 20:45
>>365
秋刀魚の勝率は3割5分、3700戦程
上位の方は当たり牌を押さえて、かわすのが上手いですね!
ここには5000戦以上の方はいないと思う・・・
百虎さんの成績なら立派ですよ!

[浜黄]

#3672010/02/14 21:17
>>365
賛否両論あるだろうけど
ランカーになれば仕様があるから毎回維持してれば
自然と勝率は上がると思うよ
勝率は何時から始めたのかわからないし
対戦数わからないからあてにならないよ
最近はじめて勝率いいのは当たり前な気がする
俺のサブかは半のみで4割ある(黄LV9)真面目に
メインは2、8ちょい
秋刀魚不参加なのでごめんなさい
10戦くらいでちょうど5割

[1]

#3682010/02/14 22:28
がんばれエスハル!

[匿名さん]

#3692010/02/14 23:07
<<浜黄さん→私は最近9000戦を越えました(笑)確かに強豪は回しますよね <<1さん→仕様はあります確かに 私は去年の頭から常に黄ランカーもしくは三麻ランカーを維持していますが配牌やツモの変化が明らかですね 現在LV80代で今期は三麻ランク100位代黄龍ランク外です(笑)特定されるのが嫌なので曖昧ですみません(お二人にならいいのですが…) 三麻と半壮を主に打っています 殆ど三麻ですけど… なにかあったらまたお願いします

[匿名さん]

#3702010/02/14 23:54
ぼったくり詐欺格闘倶楽部
変なプログラム組むのやめろ
早くつぶれろ!

[うんこくそコナミ]

#3712010/02/15 00:07
?お前何 邪魔するな 消えな 俺はお前には用はねー

[匿名さん]

#3722010/02/15 08:02
やっぱり沢山遊んでくれているお客様仕様はあるんだね。

[匿名さん]

#3732010/02/15 09:59
>>369
すごいな毎回ランカーフィニッシュなんて
大俺は大体120〜70くらいです
1ヶ月半くらいまではランカー維持できるけど時間が足りないです
何故か店舗のNO1を取るとどうゆうわけか毎回絶不調に陥るので
通期では一度しかないです。
今更ランカーも無理なので鳳凰維持のため頑張るくらいしかできないです

[匿名さん]

#3742010/02/15 10:16
鳳凰位のエフェクト格好いいですよね

[匿名さん]

#3752010/02/15 11:45
確かに仕様はありますね。前に頑張ってランカー維持してた時は当たり牌をつかまなかったです。お金を使う人は優遇されてるのかな?

[匿名さん]

#3762010/02/15 12:41
一発やトップ条件でのツモが確実に増えました 確かに放銃しにくくなったような気が…

[匿名さん]

#3772010/02/15 15:01
やっぱりそうですよね。
リアル麻雀の方が勝率が良いんですが、MFCは0.265止まり…

[匿名さん]

#3782010/02/15 15:03
ランカーを維持するのに平均で週に何戦しているの?

[匿名さん]

#3792010/02/15 16:14
私は去年4000戦程打ちましたよ(三麻)半壮は競技卓を中心に多少 東風は… 一年で5000戦程でしょうか?週に直すと…100ちょいくらいかな ただそんなこと考えながら打つと疲れちゃうんで ランカーを目指すのであれば一日最低二個調子よければそれ以上 常にボーダーの先を行きましょう ちなみに三麻ランカーのボーダーは一日一個 黄ランカーは二個です

[百虎黄龍]

#3802010/02/16 07:58
やはりその位のペースで打たないと維持は難しいのかな。
私は4年で6000戦です。

[匿名さん]

#3812010/02/16 14:59
いやー昨日は1 4 4で3個回収されちゃいました(笑)全く上がれず早めに撤収 配牌が… まぁ言い訳です

[百虎黄龍]

#3822010/02/16 18:51
最近始めました。僕青い龍になったんですけどあれってなんなんですか?

[匿名さん]

#3832010/02/16 19:44
朱雀→早上がり 百虎→攻撃型 玄武→守備型 青龍(青)→運型 あなたは上手くドラを生かしての上がりが多かったのではないでしょうか なお再度級位に落ちない限りあなたのカードにずっと付き纏う属性となります ちなみに私は全く気にしていません

[百虎黄龍]

#3842010/02/16 20:55
昨日今日でー18・・・orz

心が折れた

[1]

#3852010/02/16 21:54
明日からはまず取り返す作業ですね 私も三麻闘技場で−30個を記録したことありますよ(笑)マスターから一気に滑り落ちた時はやめてやろうかと思いましたよ まぁ次の日は期が移り変わったこともあって普通に打ってましたけど 頑張ってください

[百虎黄龍]

#3862010/02/16 22:01
なるほど。よくわかりました。これからがんばろうと思います。今日は幸薄そうな顔した五段のプロにやられたので次回は復讐してやろうと思いますです

[匿名さん]

#3872010/02/16 23:53
プロ雀士って疲れた顔した方が多いですよね?
間違いなく麻雀のやり過ぎ・・


オマエモナー

[匿名さん]

#3882010/02/17 16:40
オーラスを喰いタンで終わらせないでくれ ヨヨヨ…

[匿名さん]

#3892010/02/17 21:30
人によっては玉もあるけどコンテ料とかもあるんだよ
リーグポイントもあるし一概には何ともいえないよ

[1]

#3902010/02/18 00:54
一時的なスコアすら出せないようなら辞めればいいし(SS以上維持できないようなら仕様+上位黄龍にフルボッコにされる)金に余裕がなければこれまたやめればいい どうせ後に何も残らないし ただの自己満の世界なんだ 人それぞれ楽しみ方はあるだろうけど俺はそう思う

[百虎黄龍]

#3912010/02/18 10:25
>>388
自分の都合だけで人の上がりにケチをつけるのは止めましょう!
人それぞれその時の状況によって違うものです。

[匿名さん]

#3922010/02/18 14:48
オーラス逃げ切り ラス回避時の喰い断 後付けは常套手段 私も多用します(後付けは滅多にしないが) しかし前者の意見も分からなくもないだけに複雑です オーラスでの条件 状況によって打ち方が変わってくるのは当然ですからね それと私の前文あれは自分に言い聞かせることであって皆様に当てつけたものではありません 気分を害した方がいたらすみません

[百虎黄龍]

#3932010/02/18 17:24
どうしたら麻雀強くなれますか?お願いします。

[匿名さん]

#3942010/02/18 17:53
以前から書かれていますが、所詮ゲームなんです。
色んな考え方の人達がいるので仕方がない。
真剣に打っている相手と打ちたいのであれば、上位リーグ
に行くしかないんですよ。

[匿名さん]

#3952010/02/18 19:10
>>393
まずあなたの段位(もしくはLV)とリーグと勝率それと主に打ってるモード(半壮 東風 三麻)を教えてください それから名前を添えてくれたらやり取りがしやすいです

[百虎黄龍]

#3962010/02/18 20:28
郭シソウです。一級です。全国プロ?の東風やって虎から下降しました。勝率は二割六分くらいでした。
だいたい先制リーチかけて競り負けるパターンが多かったです

[匿名さん]

#3972010/02/18 20:41
>>396
何でもリーチかけてるとダメかな
基本的にピンフのみはダマとか
平和、ドラ1でリーチだけど
4−7や3−6はかけない方が多い
相対的なものなので自分でドラ沢山持ってれば他人は少ない
逆に自分に少なければ他人に多い
降りるときは徹底的におりる
特に親リーは下りる
親リーの段階ですでに1500点
裏ドラのって2900、タンヤオかピンフがついて5800
赤ドラ入ってたら11600
子で取り返すには跳満必要だよ

とりあえずこれくらい半だけど
あとは百虎黄龍さんにバトンタッチ

[1]

#3982010/02/18 22:07
エスハルです

[匿名さん]

#3992010/02/18 22:53
>>397 ありがとうございます。自分の配牌があまりに悪い時や親がはってそうな時もオリる事に専念した方が良いですか?他にもありましたらまたご教授下さい。

[匿名さん]

#4002010/02/18 23:17
アピアにプロがご来店 早速エントリー モニターで観られるのが 難かな! 二階堂に穴に俺の テンボウ ぶち込んでやる かかって来なさい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL