119
2022/12/12 23:54
爆サイ.com 東海版

🧓 福祉・介護全国





NO.8543968

ケアマネと社会福祉士
とるならどっち?
報告閲覧数512レス数119
合計:

#12020/06/04 23:21
無駄な努力はせず、ソッコーでハロワに行くのが正解。

[匿名さん]

#22020/06/04 23:27
終了

[匿名さん]

#32020/06/05 01:22
包括なら社会福祉士
居宅ならケアマネ


以上

[匿名さん]

#42020/06/06 19:36
34歳包茎社会福祉士
年収85万です

[匿名さん]

#52020/12/11 13:20
社会福祉士通信教育で資格取れます、まだ間に合うよ❗急いで

[匿名さん]

#62020/12/11 13:32
ケアマネ兼管理者
年収650万円です。

[匿名さん]

#72020/12/14 13:14
通信教育人数制限あるよね、急がないないと

[匿名さん]

#82020/12/14 14:21
>>5
学歴等関係なく、通信で取れますか?

[匿名さん]

#92020/12/22 01:05
介護やれよ介護!
介護から離れるな!

[匿名さん]

#102020/12/22 07:06
>>6
年収いいけど、大変そう

[匿名さん]

#112020/12/22 08:16
SE1000万だけど文句ある?

[匿名さん]

#122020/12/22 12:05
わしが介護職なら社会福祉士かな?😄働かんで好いからw

[匿名さん]

#132020/12/22 12:35
みんなにいいことを教えてあげよう
司法試験を受けて弁護士になりムカつく施設を訴えろ

[匿名さん]

#142020/12/22 13:12
>>10
大変だけどそこまで精神的な負担はありませんよ!今の会社に感謝しています!

[匿名さん]

#152021/01/17 20:48
>>6
まじかよ、神奈川で400程度。利益出てんだけど経営者が、持ってくからな

[匿名さん]

#162021/01/17 21:31
ケアマネのがまだ聞こえがよい。
社会福祉士って名前だけすごいよな。福祉って仕事就いて貧乏人から金取ってるし殺生した肉野菜食ってるんだろ!?きれいな身なりで冷暖房完備の職場で事務仕事して人をほんとの助けとるんかな?

[匿名さん]

#172021/01/17 21:46
俺は社会福祉士の方が聞こえは良いな

[匿名さん]

#182021/01/17 21:48
偽善名称社会福祉士

[匿名さん]

#192021/01/17 23:34
俺はケアマネだな。何故って?今、現役で使っているし給料も良いから。

[匿名さん]

#202021/01/17 23:46
でしょうね。
ポジションに空き無くても介護福祉士として働けるし。
社福は限られてるし、辞める人居ないから空きが無い。

[匿名さん]

#212021/01/20 00:06
以前、私が病院に勤めていた時、ある精神保健福祉士が患者から暴行を受けているのを目撃しました。
私は、その精神保健福祉士が患者を殴ったと院長に嘘の報告して、その職員を辞めさせました。
ところが、その精神保健福祉士が訴えてしまい、私の嘘がばれてしまいました。
今でもその精神保健福祉士が憎くてたまりません。

[匿名さん]

#222021/01/20 15:55
精神保健福祉士ってそんなにすごい!?

[匿名さん]

#232021/01/20 21:19
>>21
自業自得じゃねぇの?逆恨みじゃん

[匿名さん]

#242021/01/20 22:30
>>21
お前さ?別のスレで全く同じ事言ってんよな?ウザいから消えていいよ

[匿名さん]

#252021/04/10 19:14
受験資格
ケアマネ=中卒以上可
社会福祉士=4大卒以上
この差は誰が見てもおかしい。

[匿名さん]

#262021/04/10 19:37
ケアマネは宇宙一輝かしい

[匿名さん]

#272021/04/10 20:24
社会福祉士とケアマネは例えで言うなら弁護士と行政書士みたいなもの。
人権擁護の観点から社会福祉士はいろんな分野に携われます。
社会福祉士は福祉業界ではピカイチの資格でしょう。

[匿名さん]

#282021/04/10 20:27
>>27
居宅は無理だけどな

[匿名さん]

#292021/04/10 20:32
所詮、ケアマネは介護の専門職
社会福祉士は福祉の総合職

[匿名さん]

#302021/04/10 20:34
>>28
居宅は相談員の仕事があるし、社会福祉士は介護の現場でも活かせれます。

[匿名さん]

#312021/04/10 21:51
どっちも集金屋

[匿名さん]

#322021/04/10 22:37
ラベンダーね。😁😁😁

[匿名さん]

#332021/04/11 01:11
>>25
いや専門卒でも受けれるし他にも条件満たせば取れるけどまぁ取ったところでね~社会福祉士の人がケアマネ受けてるくらいだしね

[匿名さん]

#342021/04/11 10:07
社会福祉士って活用する場所が明確ならいいけどそうじゃなきゃただのお飾りでしょう。

ケアマネのベース資格として社会福祉士持っています!って人が多いからね。

[匿名さん]

#352021/04/11 10:42
社会福祉士は無理だから諦めな
ケアマネは中卒でも資格取得出来るんだ!
中卒だからと言って諦めるな!ピンチはチャンス!
中卒でも可能なんだ!頑張ってケアマネ目指せ!
中卒でも取得出来る資格がある!それがケアマネなんだ!

俺、良いこと言うな~、皆ケアマネ崇めるかも

[匿名さん]

#362021/04/12 00:03
>>35
ケアマネより夜勤やってる方が金いいんですが取る意味あります?

身体が駄目になったらって人いるけど年取ってからケアマネとか覚えるの大変だろうし意味あるのかなぁって

[匿名さん]

#372021/04/12 01:36
ケアマネでも管理者とかやっている人はかなり高給取りらしいですよ

[匿名さん]

#382021/04/12 04:46
それはケアマネが給料いんではなく、管理者、施設長だから給料がいいのだよw

[匿名さん]

#392021/04/12 11:06
>>36
とりあえずとってから言おうよ。年取ってからのケアマネ業務より年取ってからの勉強の方が大変だよ?君が言ってるのは勉強したくない言い訳だよ?

[匿名さん]

#402021/04/12 11:16
>>38
管理者や施設長になるにはケアマネが必要と言われたら一概に言えないのでは?

[匿名さん]

#412021/04/12 15:41
管理者になる為にケアマネ?笑わせんなよ
しかし!中卒でも取得出来る資格がある!
それがケアマネだ!✴️

[匿名さん]

#422021/04/12 18:08
>>40
そんな条件ありませーん!www

[匿名さん]

#432021/04/12 18:50
>>42
施設によってあるよ

[匿名さん]

#442021/04/12 18:51
>>41
お前ケアマネにいじられたのか?

[匿名さん]

#452021/04/12 19:15
>>44
いじられてません

[匿名さん]

#462021/04/12 21:27
>>43
ほとんどない

[匿名さん]

#472021/04/13 01:49
>>39
ケアマネ持ってるけど使ってないで(笑)

社会福祉士かぁ…うちのケアマネさん毎年受けてるけどただ受けてるだけって言ってたなぁ

[匿名さん]

#482021/04/13 05:16
>>39
取ってから言えとか、勉強したくないとかwwwwww
ケアマネしたい人の方が少ないので、勘違いして強気になるのやめたら?www
たいした手当てじゃないから家庭があって残業したくない、余計な仕事したくないって人がほとんど。したがるのは、独身、バツイチ!!
あとは、ケアマネでなぜか昇格した気になりたいやつくらい?笑

[匿名さん]

#492021/04/13 07:43
社福持ちの俺から見たらゴミだな
しかし!中卒でも取得出来る資格がある!
それがケアマネだ!✴️

[匿名さん]

#502021/04/13 07:53
>>49
嘘付くなよ引きニートの童貞ハゲオヤジ!

[匿名さん]


『ケアマネと社会福祉士』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌福祉・介護に関する掲示板です。病気や医療に関する話は病気・医療掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL