583
2024/06/06 17:34
爆サイ.com 東海版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11846836

偽造し放題で外国人歓喜のマイナカード目視徹底などアナログで運用し対策するようデジタル庁から通達
1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2024/05/11(土) 10:56:38.62 ID:8RoVxmyK0.net
河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。

河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea205fb5bdc2cdf1d94cae07fb336f7aa6de549
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/05/11(土) 10:57:45.88 ID:+6QIOuGI0
意味の無いカードだよ

3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH] 2024/05/11(土) 10:58:12.87 ID:egbB1A/m0
ICちゃんと確認しないのが悪いんやん
何のためにIC載せてんだ

5: 警備員[Lv.10][初]:0.00074596(庭) [US] 2024/05/11(土) 10:59:07.58 ID:JRrm81eZ0
民間向けに真贋判定するAPIとか提供してないん?

6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/05/11(土) 10:59:08.90 ID:0KddLf820
マイナンバーカードがあってトラブルが起きた報告は何度も聞くけど
マイナンバーカードがあって便利でしたって報告は聞いたことない

96: 名無しさん(神奈川県) [JP] 2024/05/11(土) 11:25:36.88 ID:s8IuFEd10
>>6
住民票も確定申告も便利だよ
クソ楽


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1715392598/0-



【日時】2024年05月11日(土) 23:32
【提供】痛いニュース

#2342024/05/12 21:57
顔写真のいらない保険証は反社組織や脱税をしている中小企業や個人企業は重宝している様です。
共産党はマイナンバー制度に反対している理由が大変よくわかる。
日本だけが脱税の温床になっている

[匿名さん]

#2352024/05/12 21:59
マイナンバー保険証に反対しているのは共産党の支持団体である保団連や民医連、医労連ですね

共産党系の民医連、保団連、医労連ほマイナンバー保険証に反対!

共産党の回し者にとってマイナンバー保険証は都合でも悪いんでしょうか?

[匿名さん]

#2362024/05/12 22:05
>>223
医療だけでなく全体を見てもチップ付いてるのに全く使われてない
少なくとも俺の周りの雑感としてそう思う

[匿名さん]

#2372024/05/12 22:06
アナログ運用するなら免許証でいいやろ

[匿名さん]

#2382024/05/12 22:08
アナログ運用せざるを得ないってことをそもそも超アナログな既存の証明書はもっと信用ならんってことだよね。

[匿名さん]

#2392024/05/12 22:13
こんなに予算かけて、保険証、口座番号ひもつけてやったことが売国カードかよ。
紅のは責任とらないの?

[匿名さん]

#2402024/05/12 22:15
父の会社から保険証をもらったけど使えなかったらしい
よくわからんがなんの意味もないんだな

[匿名さん]

#2412024/05/12 22:15
暗証番号がわからない

[匿名さん]

#242
この投稿は削除されました

#2432024/05/12 22:21
マイナンバーは何十年も議論されてきたが、その度にマスコミが大騒ぎして潰されてきた

[匿名さん]

#2442024/05/12 22:23
>>242
嘘つき

[匿名さん]

#2452024/05/12 22:23
>>241
4種類もあるしな

[匿名さん]

#2462024/05/12 22:23
不正防止アプリ税新設へ

[匿名さん]

#2472024/05/12 22:23
>>243
いや2015年から自動付与中

[匿名さん]

#2482024/05/12 22:23
偽造は自己責任だろ

[匿名さん]

#2492024/05/12 22:24
日本は今年中に滅びる

[匿名さん]

#2502024/05/12 23:25
偽造を見抜けないのは精神が弛んでる
って声が聞こえる

[匿名さん]

#2512024/05/12 23:38
小沢一郎氏はマイナンバーカードは取得したのかしら

[匿名さん]

#2522024/05/12 23:46
なんのためのマイナンバーカードなのかw
本人だと証明するためだろ
なのにこのセキュリティレベルw
最後は目視で確認しろw
さすがFAX使う議員さんは言うことが違うわw

[匿名さん]

#2532024/05/13 00:04
PP、ST、それから作るプロダクト、システムのCC認証を取得すること
これらをさぼったデジタル庁の責任であることは明らか
おかしくなったのはマイナ保険証の移行期限を決めたときから 他にもスマホに機能を搭載とか本人確認での積極利用とか
一行目に書いたことをすべて無視して進めてきたことが原因

[匿名さん]

#2542024/05/13 00:10
コヲロギのバーカ

[匿名さん]

#2552024/05/13 00:12
>>0
ポケモンカードの方が精密らしいぜ

[匿名さん]

#2562024/05/13 01:38
偽造マイナカードにより、携帯電話を手に入れ特殊詐欺犯罪に使用される恐れあり危険

[匿名さん]

#2572024/05/13 02:40
ゆるみきった日本人に喝を入れるためのカード

[匿名さん]

#2582024/05/13 02:44
>>0
バカだろ。笑笑笑

[匿名さん]

#2592024/05/13 02:45
呆れたバカさ加減だな、なんもデジタルわからない奴がデジタルに手出すからだよ

[匿名さん]

#2602024/05/13 02:47
>>257
ケツの穴がゆるんでるのは政府だけで、ほとんどの国民はヤバいの分かってたからカードも作らずにいたろ
ポイントばらまきに飛びついたやつらは金に目がくらんでたけど

[匿名さん]

#2612024/05/13 02:48
偽造カード詐欺に注意

[匿名さん]

#2622024/05/13 02:55
 やっぱ日本の役所って猿だわw。

[匿名さん]

#2632024/05/13 03:03
国で作るカードなんだから、もっと計画して設計してシステム組もうよ~

[匿名さん]

#2642024/05/13 03:05
?委託アプリ

[匿名さん]

#2652024/05/13 03:38
目視で見破れる筈がないだろw
コロナ禍の頃にはデジタル「後進国」からデジタル「土人国」に格下げになった日本が
身の程をわきまえず見切り発車的に何でもかんでもデジタル化しようとするから火傷するんだよw

霞ヶ関の小役人や永田町の世襲ポンコツなんざ海外のド素人相手にも勝てねーってのw

[匿名さん]

#2662024/05/13 03:44
アナログでセキュリティチェックしなければならないデジタルってなに?

[匿名さん]

#2672024/05/13 03:58
>>266
人間が力ずくで押さなきゃ動かない車みたいだよなw
だったら普通に歩いた方が遙かに早いわw

[匿名さん]

#2682024/05/13 04:25
倭人にデジタル、時期尚早

[匿名さん]

#2692024/05/13 04:53
日本は取り敢えず一度何もかもをアナログに戻して復習した方がいいな少なくとも官公庁はさ
それか台湾人エンジニアにでも土下座してもう少しマシなもん作って貰えや

[匿名さん]

#2702024/05/13 05:14
中国人にとっちゃちょっとしたゴールドラッシュだなこれ

[匿名さん]

#2712024/05/13 05:18
国の巨大借金により為替インフレが生じ貧乏になった日本にマイナカードいりますか

[匿名さん]

#2722024/05/13 05:19
今までの保険証に戻せばすべて解決

[匿名さん]

#2732024/05/13 05:34
んー?デジタルー?あーあれだろー?時計のやーつ、あと、パチンコとかのー

そんなレベルのジジイがデジタル庁とかやってるわけでして・・・汗

[匿名さん]

#2742024/05/13 09:21
ここまで日本の政治家は頭が悪かったのかと愕然と驚愕!

国民も危機管理能力無いから国民も国民

どっちもどっちだな

[匿名さん]

#2752024/05/13 09:41
>>274
2割のマトモな国民は、ちゃんと見破ってマイナカードなんか作っていない

[匿名さん]

#2762024/05/13 09:45
>>275
かしこいのはたったの2割!

[匿名さん]

#2772024/05/13 10:03
残りの8割は余程頭が悪いか乞食同然の貧困層か?

[匿名さん]

#2782024/05/13 10:23
>>277
公的医療機関や関係者なら犠牲にされたな

[匿名さん]

#2792024/05/13 10:51
も・く・し(笑)
デジタル庁って全然デジタルで無いやん(笑)
そしてトップはコウノタロウ(笑)

[匿名さん]

#2802024/05/13 10:55
>>231
ばーか!

[匿名さん]

#2812024/05/13 11:10
世襲のアホばっかりだからな

[匿名さん]

#2822024/05/13 11:18
マイナンバーカードのICチップに記録される情報は、カード面に記載されている情報(氏名・住所・生年月日・性別・個人番号・本人の写真など)や、公的個人認証の電子証明書(内部リンク|公的個人認証サービス(電子証明書等)とは?)など、限られたものです。

税や年金などプライバシー性の高い情報は入っていません。

また、パスワードを一定回数(署名用電子証明書は5回、利用者証明用電子証明書は3回)間違えると、マイナンバーカードがロックされ利用できなくなる仕組みになっています。



はぁ???

[匿名さん]

#2832024/05/13 11:20
デジタル庁から、アナログ庁になったのか???

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。