583
2024/06/06 17:34
爆サイ.com 東海版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11846836

偽造し放題で外国人歓喜のマイナカード目視徹底などアナログで運用し対策するようデジタル庁から通達
1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2024/05/11(土) 10:56:38.62 ID:8RoVxmyK0.net
河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。

河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea205fb5bdc2cdf1d94cae07fb336f7aa6de549
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/05/11(土) 10:57:45.88 ID:+6QIOuGI0
意味の無いカードだよ

3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH] 2024/05/11(土) 10:58:12.87 ID:egbB1A/m0
ICちゃんと確認しないのが悪いんやん
何のためにIC載せてんだ

5: 警備員[Lv.10][初]:0.00074596(庭) [US] 2024/05/11(土) 10:59:07.58 ID:JRrm81eZ0
民間向けに真贋判定するAPIとか提供してないん?

6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/05/11(土) 10:59:08.90 ID:0KddLf820
マイナンバーカードがあってトラブルが起きた報告は何度も聞くけど
マイナンバーカードがあって便利でしたって報告は聞いたことない

96: 名無しさん(神奈川県) [JP] 2024/05/11(土) 11:25:36.88 ID:s8IuFEd10
>>6
住民票も確定申告も便利だよ
クソ楽


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1715392598/0-



【日時】2024年05月11日(土) 23:32
【提供】痛いニュース

#1842024/05/12 17:26
問題は自治体単位で管理していたのを、企業癒着売国政権が全国民の個人情報を杜撰な管理運営するようになってしまった事

[匿名さん]

#1852024/05/12 17:27
カードは時代遅れ

[匿名さん]

#1862024/05/12 17:31
真偽確認する機能を充実させる前に馬鹿政府の責任

目視ったって誰も使ってないんだから気づくわけ無いだろ?

[匿名さん]

#1872024/05/12 17:33
常識外れヒューマン⤴
……あーい(´▽`)ノ♬

[匿名さん]

#1882024/05/12 17:34
カードじゃなくて体に埋め込めよ

[匿名さん]

#1892024/05/12 17:36
マイナカードの目的が別に国民の為じゃないから奴等にはどうでも良いことだから改善は無いよ

[匿名さん]

#1902024/05/12 17:50
>>188
とりあえずお前のチンポコにシリコンボール入れとけ

話はそれからでいい

[匿名さん]

#1912024/05/12 18:00
>>190
真珠でもいい?

[匿名さん]

#1922024/05/12 19:55
偽造が真実ならば、カード廃止しかないわけだが?

新しいカードに大金(血税!!!!)をつぎ込むのは許せない。

[匿名さん]

#1932024/05/12 21:23
AIに尋ねてみたー

日本のマイナンバー制度に相当する制度を有する国を教えてください

回答
日本のマイナンバー制度に相当する制度を有する主な国は以下のとおりです。

スウェーデン: 1947年から個人番号制度(Personal Identification Number, PIN)を導入しており、生活のあらゆる場面で利用されている。
個人情報の透明性が高く、行政サービスの自動提供などの利点がある。

デンマーク: 1968年から個人番号制度(CPR番号)を導入し、社会保障や税金、公共サービスなどで広く活用されている。

韓国: 1968年から住民登録番号制度を導入し、個人の身分証明や行政手続きに幅広く利用されている。

フランス: 1946年から社会保障番号(Numéro de Sécurité Sociale)を導入し、社会保障制度の運営に活用されている。

これらの国々は、日本に先駆けて国民共通の番号制度を導入し、行政の効率化や国民の利便性向上などの効果を上げてきた。
一方で、日本のマイナンバー制度は2016年から本格運用が始まった比較的新しい制度である

[匿名さん]

#1942024/05/12 21:24
仰る通りですね、保険料が高くなっている原因の一つは不正利用や行政の非効率化なのでマイナンバーに一元化する事は理にかなっていますね。
日本の健康保険制度の持続可能性を考えれば当然の話だと思います。

[匿名さん]

#1952024/05/12 21:27
アメリカではマイナに当たる社会保障番号というのがあって、身分証明として利用されていて。
銀行口座開設、クレジットカード申請、ドライバーズライセンス取得、給与そして個人所得税申告に欠かすことができない。

番号なしでは携帯も契約できない

[匿名さん]

#1962024/05/12 21:27
中国人は儲けてるが台本通りなんかね

[匿名さん]

#1972024/05/12 21:28
>>191
ドラゴンボールにしといて

[匿名さん]

#1982024/05/12 21:28
デンマークで日本のマイナンバーに匹敵するのが、CPRナンバーと呼ばれるシステム。
個人情報の管理の効率化と、徴税の効率化を目的に1968年に導入され、10桁の数字に氏名や住所、生年月日、所得、性別、家族構成など個人情報が紐づけられている。

[匿名さん]

#1992024/05/12 21:29
フランスのIDカード発行は義務では無いが、無いと行政処理に手間がかかるため、ほとんどの人は持ってる

日本のマイナンバーカードとフランスのIDカード・社会サービスの情報システム
www.newsweekjapan.jp/worldvoice/rikamama/2022/10/id.php

[匿名さん]

#2002024/05/12 21:30
>>193
頭悪いAIだな笑

アメリカの社会保障番号と、日本のマイナンバーカード発行デジタル証明書の発行順シリアルナンバーは、まったく意味が違うから笑

ま、AIもまだその程度ってことさ笑笑

[匿名さん]

#201
この投稿は削除されました

#2022024/05/12 21:32
>>195
国籍を証明するために付与された番号=社会保障番号と、カード発行を証明するために付与された番号=デジタル証明書シリアルナンバーを、同列に語るなバカ笑

[匿名さん]

#2032024/05/12 21:32
>>201
もういいから笑

バカは黙ってろ笑笑

[匿名さん]

#2042024/05/12 21:33
デジタル庁、改めアナログ庁

[匿名さん]

#2052024/05/12 21:33
サラリーマンは確定申告しない 住民票なんかほとんど必要無いよ

[匿名さん]

#2062024/05/12 21:33
脱税したい人、日本人でない人は反対するマイナンバーカード

[匿名さん]

#2072024/05/12 21:34
医療費控除、クレジットカード発行の手続きはマイナンバーで楽になりました。
買取店では身分証明証が2点必要なところもあり、マイナンバーがあった良かった事も多い

[匿名さん]

#2082024/05/12 21:36
停電時に最も有効な方式である。
従来の紙のカードは端末の操作でもって初めて資格の確認ができる。
マイナカードは券面に基本情報が記されているので停電時でも確認が可能

[匿名さん]

#2092024/05/12 21:36
ICチップ付いてるのに?なんのためのデジタル化?デタラメ化じゃん!

[匿名さん]

#2102024/05/12 21:36
>>207
日本語あやしいぞチンク

[匿名さん]

#2112024/05/12 21:36
ありがとう自民党
ありがとう岸田総理

[匿名さん]

#2122024/05/12 21:36
>>208
バカすぎて超ウケるwww

[匿名さん]

#2132024/05/12 21:38
こういうふうになっらもうムリだよ みんなドン引き

[匿名さん]

#2142024/05/12 21:38
>>0
そもそも外国人がマイナカード提示してきたらその場で警察に通報しろよ

[匿名さん]

#2152024/05/12 21:39
マイナンバーあって困る人ってなんなんだw

[匿名さん]

#2162024/05/12 21:40
>>206
簡単に偽造でき、外国人に大好評なマイナカード
マイナカードの情報が中国にダダ漏れのマイナカード

全く信用できません┐('~`;)┌

[匿名さん]

#2172024/05/12 21:41
ドイツでは2015年以降は電子健康保険カードが発行されていますね。スムーズに移行できてうらやましい。
但し国民IDカードなど、複数を使いまわさないといけないので、いまいち効率悪い。日本はこうならない様に一元管理すれば相当のメリットが生まれるはず😀
マイナンバーカードとID付きの健康保険証とは別々だから面倒なんで

[匿名さん]

#2182024/05/12 21:42
いずれマイナ保険証以外は医療費が10割負担になるから、その時困ってカード作るだけ

[匿名さん]

#2192024/05/12 21:42
>>211
ありがとう痔民党
ありがとう既死田総理🖕

[匿名さん]

#2202024/05/12 21:43
ナマポを排除するならマイナンバー制度に賛成するかもです🤔

[匿名さん]

#2212024/05/12 21:44
>>0
もうあれだよ
マイナカードでスキャンしないと入口開かないようにしたらいいだろw

[匿名さん]

#2222024/05/12 21:45
バレなければ良いで西成経済圏で転売してるナマポさん知ってるけど、マイナンバー制度が進むとヤバそうね

[匿名さん]

#2232024/05/12 21:45
>>0
IC読み取り機を導入させられないんだろ。
医療業界から散々クレーム来てたし、導入する事で追加料金取り始めたしな(機材メンテナンス代、維持費代名目で)
携帯会社に強要したら追加料金絶対取るもん彼奴等は。

[匿名さん]

#2242024/05/12 21:46
コウロギさんなにがしたいのかよくわからない

[匿名さん]

#2252024/05/12 21:46
マイナンバーはナマポ対策だろうよ(`Д´)。

[匿名さん]

#2262024/05/12 21:46
社長がアプリを利用しなければまだ生きていた!

[匿名さん]

#2272024/05/12 21:47
ナマポはマイナンバー紐付きの電子マネーで支給!

[匿名さん]

#2282024/05/12 21:47
官僚や先生方がぜいいん保持したら作るの考えてあげます

[匿名さん]

#2292024/05/12 21:49
>>208
停電した時でしょ?停電していない通常時にその作業は無駄な労力だよ。

[匿名さん]

#2302024/05/12 21:49
ナマポ手続きにマイナンバーを必要にして、どんどんナマポ不正を炙り出せっ!

[匿名さん]

#2312024/05/12 21:51
結局マイナンバー反対してるのってナマポとかで不正してる奴等なんだろ?

[匿名さん]

#2322024/05/12 21:53
馬鹿が踊らされてるだけ
こんなものは不要

[匿名さん]

#2332024/05/12 21:53
マイナンバー制度が必要な訳が分かるだろ?
これからは無収入と嘘を付いても直ぐにバレる様になる

【ナマポ】生活保護費1400万円を不正受給、容疑の男逮捕 「楽に生活できる」収入申告書に無収入と記載/埼玉県新座署

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。