1000
2019/10/22 20:07
爆サイ.com 北陸版

📈 株式





NO.7039703

Nikkei 225
合計:
#4512019/01/19 01:23
違うと思う

[匿名さん]

#4522019/01/19 01:46
>>451
いや、あってるとおもうよ。

[匿名さん]

#4532019/01/19 01:49
>>452
違うと思う、俺外国の本を読んで見よう

[匿名さん]

#4542019/01/19 01:49
>>451
調べた
オーダー・ドリブン方式+連続取引=「連続オークション方式 (continuous auction trading)」(「ザラ場方式」)
オーダー・ドリブン方式+コール取引=「(定期的)コール・オークション方式 (periodic/repeated call auction trading)」(「板寄(いたよせ)方式」)
クォート・ドリブン方式+連続取引=「マーケット・メーク方式」
がある (例: 井上, 2006). 例えば, 東証では, 売買立会の始めの約定値段(始値)や売買立会終了時における約定値段(終値), あるいは売買が中断された場合の中断後の最初の約定値段は板寄方式によって決められ, それ以外の, 売買立会時間中はザラ場方式によって取引が成立させられるという点で, ハイブリッド型と言える.
一般に, 流動性の高い証券に対してはオークション方式が, 流動性の低い証券に対してはディーラー方式が上手く機能するとされる. 流動性の低い, すなわち, 売買頻度の低い証券がオークション方式によって取引されているケースでは, その証券の取引価格に影響を及ぼすようなニュースがあった場合に, 売買注文が片サイドに偏り易く, 従って取引価格が過大に上下し易いと考えられる. 他方, それがディーラー方式であれば, その証券の値付け義務を負うディーラーが常に取引の相手方として存在することになるから (そのディーラーが値付け業務から撤退しない限りにおいて), 取引価格の過大な変動を抑制することができると考えられる.

[匿名さん]

#4552019/01/19 01:51
>>453
売りと買いに偏りがありすぎると注文が成立しないシステムかな?

[匿名さん]

#4562019/01/19 01:54
違うと思う

[匿名さん]

#4572019/01/19 02:19
売り手と買い手の間にいる存在

NASDAQでは一つの株、最低2のマーケットメーカーがいる、大手の株では40のマーケットメーカーがいます。

[匿名さん]

#4582019/01/19 03:03
上昇

[匿名さん]

#4592019/01/19 03:28
上昇

上昇

上昇

上昇

上昇

上昇

上昇

[匿名さん]

#4602019/01/19 10:39
VIXも下がって来た。上昇あるのみ‼️

[匿名さん]

#4612019/01/19 10:49
米株続伸で上がるかも

[匿名さん]

#4622019/01/19 18:33
 アメリカ牛肉を、全ての民が腹一杯、食せる日々は直ぐそこです 

[匿名さん]

#4632019/01/19 18:39
和牛を食べたい奴は和牛を食せば良いだけの話

和牛の肉質でのステーキは、美味しいとは思わない!

リーバイスを穿いて、 和牛ステーキは・・・

  有りえない

[匿名さん]

#4642019/01/19 18:41
 上昇 

 東京人

[匿名さん]

#4652019/01/19 23:37
バカあげするよ。

[匿名さん]

#4662019/01/20 09:06
 日経平均株価は、 25,000円台 

 年号が変わると、 日本はバブル時代に入ると聞いた。

 久々のバブル時代!

[匿名さん]

#4672019/01/20 09:35
🔥

[匿名さん]

#4682019/01/20 11:01
決算の下方修正がくるかも、中国に依存している企業はやばいよ。

[匿名さん]

#4692019/01/20 13:27
>>468
それを織り込んで年末下げただろ。

[匿名さん]

#4702019/01/20 13:41
>>466
ニトリ19500が今度は25000かよ(笑)

[匿名さん]

#4712019/01/20 14:00
バカだから、仕方ない。
恥もなんにもないよ。

[匿名さん]

#4722019/01/20 15:44
>>471
負け犬が吠える!  確り、自分も儲けたらどうかね?  ( ´艸`)

追伸: 人様にバカと言える君は、何様だね?

     言葉に気をつけなよ。

[匿名さん]

#4732019/01/20 15:48
>>472
いや、5500円の修正とか完全バカ

[匿名さん]

#4742019/01/20 18:07
>>473
廻りから、バカ・バカと言われた者ほど・・・

他人に、「バカ」と発言する法則があるのは知らないのかね??

哀れな人だね。

[匿名さん]

#4752019/01/20 18:15
>>474
まるっきりおまえじゃん

[匿名さん]

#4762019/01/20 18:30
ハハハ

[匿名さん]

#4772019/01/23 19:19
  上昇  

[匿名さん]

#4782019/01/23 20:08
もはやアナルにカマキリの卵を置くしかないな‼️

[匿名さん]

#4792019/01/26 20:41
上昇

[匿名さん]

#4802019/01/29 23:33
上昇

[匿名さん]

#481
投稿者により削除されました

#4822019/01/29 23:56
見たか世界
意味不明に後場で持ち直す東京の強さ

[匿名さん]

#4832019/01/30 11:39
バイオ馬鹿のおかげで煽り食ってる

[匿名さん]

#4842019/02/08 13:33
 自殺者の増加日 

[匿名さん]

#4852019/02/08 15:56
まだ、これくらいじゃあ死なん野郎
ハハハ

[匿名さん]

#4862019/02/09 19:13
>>466
下がってるぞ

[匿名さん]

#4872019/02/10 16:12
>>486
だったら!  空売り仕込みしとけ!

[匿名さん]

#4882019/02/10 17:18
>>486
5月から新年や、7月まで待て。

[匿名さん]

#4892019/02/21 13:50
 三山形成で、 25,000円だそうですね 

[匿名さん]

#4902019/02/21 18:41
不景気の株高

[匿名さん]

#4912019/02/21 19:25
>>489
おまえはニトリ19500円。

[匿名さん]

#4922019/02/21 20:27
>>491
そう言うお前は、 ニワトリ 0円

[匿名さん]

#4932019/02/21 21:36
いやいや、ニトリは喰えないが、ニワトリは喰えるから0円ではない野郎。
ハハハ

[匿名さん]

#4942019/02/24 08:54
ブレイクしてきた27000円

[匿名さん]

#4952019/02/24 22:15
リーマンショック級。①中国、②イギリス、③アメリカ、④日本が有力候補。①と③は米中貿易戦争、②はブレグジット、④は消費増税。それぞれの確率を5割とすると、4つのどれかが起こる確率は94%。2年半前の伊勢志摩サミットのときよりリーマンショック級のありえる確率は今年のほうが高い

[洋一]

#4962019/02/24 22:18
>>495
もう、 そこまで春が来たんだね。

春になると、頭が壊れた輩が、芽吹くからな  (笑)

季節を感じるぜ

[匿名さん]

#4972019/02/24 23:46
>>496
それらはアチコチで囁かれてる事やからね。今年は怖いて

[匿名さん]

#4982019/03/02 07:30
とりま25000円越えてもらいましょうか

[匿名さん]

#4992019/03/04 08:28
どんどん上にまいります。

[匿名さん]

#5002019/03/04 10:22
投資家の思惑どうりブレグジットまであげといて、末にはいきなりナイアガラ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # Nikkei


🌐このスレッドのURL