1000
2018/08/27 20:03
爆サイ.com 北陸版

👙 福井風俗・個人





NO.6864334

福井 デリヘル ミラノステージ オギノ⑯
合計:
報告 閲覧数 558 レス数 1000

#7012018/08/22 01:09
アスペってアロハブロウザー(笑)のこと何も分かってないのなwww

[匿名さん]

#7022018/08/22 01:14
堂々と玉砕するアスペwww

[匿名さん]

#7032018/08/22 01:17
>>699
分かりやすい説明ありがとう!Rさんw

[匿名さん]

#7042018/08/22 01:19
>>699
へぇ〜ww
やっと検索が終わったのかなww

①については、アンタが何を言おうが暗号化通信であることを否定はできないんだよw
圧縮はねw
ページの読み込み速度を上げる目的もあるだろうけど実際にはVPNサーバーのトラフィック負担を軽減したい目的も大きいとおれは思うけど?
あと、Webサイトのブロックを解除ってどういう意味よw
自分のIPじゃなくなるから利用制限かかってるとこでも行けるようになるって意味?
それなら、爆サイには通じないんじゃない?ww

②①に同じだねw

③だからさw
通信経路の暗号化ってのはSSLだけの話じゃないんだよw
アンタの大好きな「一般的」にはねw
グーグルの検索結果でも出てたでしょ?
"通信経路の暗号化"のトップ記事はSSLの話じゃないんだからさ

ハイ、反論どうぞ?

[匿名さん]

#7052018/08/22 01:29
>>704
そんなこと言われてもねw
お前と違って四六時中爆サイ見てるほど暇人じゃないんだよね
反論ていうか、①②はアプリ制作者のコメント、③は「例をあげると」って書いてんじゃんw
しかしGoogle検索好きだねーお前w
そういうところがアスペらしくて感心するよwww

[匿名さん]

#7062018/08/22 01:32
>>705
アプリ制作者のコメント鵜呑みにしてても本質は見抜けないんじゃないかなぁww
それ、>>704への反論にはゼンゼンなってないんだけど?
アンタの言葉でおれを論破しなきゃ意味無いんじゃない?この場合はww
で?反論マダ〜?♪

[匿名さん]

#7072018/08/22 01:34
あ、①②が納得いかないなら、キプロスのアプリ制作者(Aloha Mobile Ltd.)に直接文句言ってねw

[匿名さん]

#7082018/08/22 01:35
>>706
アプリ制作者が意図して実装してる機能を否定することは出来ないよwww

[匿名さん]

#7092018/08/22 01:37
>>704
すまん、トラフィック負担の軽減とはどういう意味だ?

[匿名さん]

#7102018/08/22 01:37
アプリ制作者の説明より自分の方が正しいと主張する捻くれ者アスペwww

[匿名さん]

#7112018/08/22 01:38
>>708
なに言ってんの?
暗号化してんだから暗号化通信でしょうがw
どこが反論なんだよwww

[匿名さん]

#7122018/08/22 01:40
>>709
トラフィック負担知らないの?w
トラフィック負荷じゃなくてトラフィック負担!www

[匿名さん]

#7132018/08/22 01:40
>>709
あーつまりね
アロハブラウザを使う人が多くなってくると、各VPNサーバーにたくさんアクセスが来るようになるでしょ?
そうすっと通信量がふくれあがってさばけなくなっちゃうからさ
データを圧縮して通信料を減らそうってことだよ
VPN使ったら重くて使えね〜とか言われないようにするための圧縮ってこと

[匿名さん]

#7142018/08/22 01:41
>>711
暗号化されたZipファイルを添付したメールの送信は暗号化通信かな?

[匿名さん]

#7152018/08/22 01:42
>>713
そこじゃねーーーwwwww

[匿名さん]

#7162018/08/22 01:43
>>713
データ圧縮すると通信料が減るのかよw
財布に優しいなwww

[匿名さん]

#7172018/08/22 01:43
>>713
全然違うwwww

[匿名さん]

#7182018/08/22 01:44
>>714
あのさww
アロハのVPN機能はねw
パケットのデータ部分を暗号化+圧縮してるんだよw
暗号化されたZipファイルを添付したメールの送信とはゼンゼン違うんだよww
そっからですか〜?Rさんwwww

[匿名さん]

#7192018/08/22 01:45
アスペおもろいなwww

[匿名さん]

#7202018/08/22 01:46
>>718
データ部分じゃんwww

[匿名さん]

#7212018/08/22 01:47
>>718
データ部分を暗号化+圧縮なら同じじゃね?

[匿名さん]

#7222018/08/22 01:49
>>720
あったりまえでしょうがw
パケットのヘッダまで暗号化しちゃったらどこへ届くなんのためのパケットなのかすらわかんなくなっちゃうでしょうがww
パケットのデータ部分以外を圧縮する暗号化通信なんてあるわけないでしょwwww
アフォ?

[匿名さん]

#7232018/08/22 01:50
さて、そろそろ寝るか
またいつでもかかってこいよアスペwww

[匿名さん]

#7242018/08/22 01:51
>>721
ゼンゼン違うよw
暗号化されたZipファイルを添付したメールの送信は、ただ暗号化したファイルを暗号化してない通信で送るってことでしょ?

圧縮+暗号化したパケットを送るんだから通信そのものが暗号化されてるってことでしょうがw
わかんない?

[匿名さん]

#7252018/08/22 01:52
>>723
かかってこいよじゃないんだよwww
アンタゼンゼンおれの論点潰せてないんだけどwww
また逃げるの〜?www

ま、明日ゆっくり反論してくれればいいよ〜?ww
がんばってね〜♪ww
期待してるからね〜wwww

[匿名さん]

#7262018/08/22 01:54
>>725
素人目にみてRは完璧あさっての方向に吠えてるだけに見えるんだがそれで間違いないか?

[匿名さん]

#7272018/08/22 01:55
>>722
TLSの暗号化範囲
httpsで始まるURLのWebページにアクセスすると、TLSを用いた暗号化がされてWebサーバにパケットが向かっていきますが、そのパケットには以下のような情報が含まれています。

1 宛先(Webサーバ)IPアドレス/ポート番号
2 自端末のIPアドレス/ポート番号
3 宛先のURL
4 宛先に向けたHTTPリクエスト

そして、上のパケットへの返答としてのパケットには以下のような情報が含まれています。

5 Webサーバ/自端末のIPアドレス/ポート番号(=上記1、2)
6 HTTPレスポンス
7 Webコンテンツ

このうち、TLSで暗号化されるのは3、4、6、7のみです。
Webサーバと自端末のIPアドレス/ポート番号は暗号化されません。

[匿名さん]

#7282018/08/22 01:55
>>726
うん、それで間違いないよw
よかった、ちゃんと説明できてたみたいだね、おれ

[匿名さん]

#7292018/08/22 01:56
>>725
今日のところはは命拾いしたなアスペwww

[匿名さん]

#7302018/08/22 01:57
>>726
お前が素人過ぎるだけだなw
素人童貞だから仕方ないかwww

[匿名さん]

#7312018/08/22 01:58
>>727
だからそれであたりまえでしょ?って書いたのが>>722なんだけどwww
どんな暗号化通信だろうがパケットで暗号化する部分は決まってるんだよw
で?
VPNの暗号化+圧縮と暗号化ZIPファイルをメール送信することの違いはわかったわけ?

[匿名さん]

#7322018/08/22 01:59
>>728
うん、あさっての方向に遠吠えしてたねw
せめてRに向かって吠えてねwww

[匿名さん]

#7332018/08/22 02:03
>>732
いや〜おれは別に普通にRさんの間違いを指摘してるだけなんだけどww

吠えてるのはRさんだよ?あさってっていうか一ヶ月後くらいの方向に一生懸命なんか言ってるけどw

なんにもわかってないからアプリ制作者のコメント引っ張ってきたり
「WebのTLS通信における暗号化される範囲と暗号化されない範囲 」の記事を貼ってみたりしてるだけで話がゼンゼンかみ合わないんだよね〜ww

[匿名さん]

#7342018/08/22 02:09
>>727
お前なぁ自分の言葉で反論しろや
他人の記事引っ張ってくるだけなら誰でもできるぞ

[匿名さん]

#7352018/08/22 02:28
>>733
Rは暗号化と圧縮をする機能を、暗号化したデータを圧縮し、暗号化していない通信で送ることだと勘違いしてたということですね
どうやったらそんな勘違いができるのか理解できないんですが

Rがそういう勘違いをしていたからこそ、

AlohaのVPN機能が暗号化通信だと思い込んでるアスペ

と書いたんですね

[匿名さん]

#7362018/08/22 02:35
>>735
あー!そういうことか!
ありがとう!
そっかそっかそうだよね
だから>>714みたいなアフォーなこと書いて来たんだよねww

あ〜あ〜またやっちゃったかRさんwww

アロハ制作者のコメントまで探してきたのにゼンゼン内容理解出来てなかったんだねw

さぁて明日はどんなこと書いて来るのかな〜ww
また必死こいておれのコメ削除依頼出すのかな〜♪

[匿名さん]

#7372018/08/22 06:01
劇団アスペ

[匿名さん]

#7382018/08/22 07:06
アプリ制作者の意図を理解できずに勝手な決めつけと思い込みでいつものクソ持論を展開する無知で無能なアスペ

[匿名さん]

#7392018/08/22 07:22
>>734
アスペがいつもやってることだもんな
完全一致検索大好きアスペwwww

[匿名さん]

#7402018/08/22 08:09
「一般的」における健常者とアスペの主観の違い

健常者:特殊な事物・場合についてでなく、広く認められ行き渡っているさま。
「暗号化通信と聞いて、多くの人が思い浮かべるのはインターネットホームページを見る際に用いられるHTTPS通信(SSL/TSL暗号化)です」

アスペ:広く全体を取り上げるさま。
「暗号化通信はSSLだけじゃないもんねw メールやFTPでも暗号化通信はあるんだからwww」

[匿名さん]

#7412018/08/22 08:14
アスペはただRを否定したくて反論してるだけじゃんwww

[匿名さん]

#7422018/08/22 08:52
捻くれ者アスペ

[匿名さん]

#7432018/08/22 09:05
アロハブロウザーwww

[匿名さん]

#7442018/08/22 09:09
まぁ、通信経路の暗号化についてアスペの主張は間違ってはいないけども、ほとんどの人はhttps通信のことを連想するだろうね
アスペはそれが受け入れられなくて必死になりすぎ

[匿名さん]

#7452018/08/22 09:43
>>738
アプリ制作者の意図ねw
大元のアロハブラウザドットコムのその部分についての説明は↓こうだよw

Integrated free unlimited VPN encrypts and compresses traffic, while trackers protection cuts your private data from being transferred to third parties.

内蔵されている無制限のVPNがトラフィックを暗号化して圧縮し、トラッカーを保護することにより、個人データが第三者に転送されないようにします

アンタは分かってないようだから説明しとくね

①上の文章には、暗号化したデータを暗号化しない通信で送るなんてどこにも書いて無い
そもそも、暗号化通信でもないもんをVPNだなんて名付けたら詐欺だよww
だからアンタは致命的な勘違いをしてたってことだよw

②データは圧縮したら展開しなきゃいけないわけだよ
光とかの早い回線使ってるんならいちいち圧縮と展開の手間と時間かけるよりそのまま送っちゃった方が断然早いんだよ
じゃあなんでわざわざ圧縮と展開の手間をかけるの?ってこと考えなよw
各VPNサーバーの負担を軽減するためでしょ?
まぁ、世界的に見れば光の普及率なんてまだまだだからさ
比較的遅い回線のユーザーには速度的に見ていい機能なんだろうけどねw

[匿名さん]

#7462018/08/22 09:52
>>740 >>744
あのねーw
アンタが書いた>>201にはどこにもSSLともhttpsとも書いて無いんだよ
アロハのVPNについて最初に書いてあってその後「通信経路の暗号化は」と書いてあるわけ
それ、わかってる?
それに、何度も書くけどGoogle先生の"通信経路の暗号化"検索結果のトップ記事はSSLの話じゃないんだよ

アロハのVPNの話の直後に、ただ「通信経路の暗号化」って書いてあるだけなのにSSLだと思えって方が無理でしょw

それにアロハのVPN機能はSSLとはゼンゼン関係ナイでしょ?

どっちが「一般的」な話してるのか、まだわかんないの?

[匿名さん]

#7472018/08/22 09:57
>>746
一言一句合ってないと会話すらできないのか?
ほんと捻くれモノだねお前はwww

[匿名さん]

#7482018/08/22 10:02
>>738 >>740 >>744
で、まとめるとこういうことだよね?

①アンタはアロハのVPNは暗号化通信ではないと大きな勘違いをしてた

②アンタの頭の中じゃ暗号化通信=SSLという強固な思い込みがある

③だから>>201にあんな書き方をしてしまった

つまり、全てはアンタのアフォーな勘違いが原因だったってことでしょw

ついでに暗号化通信の最先端技術ってどこで開発されてると思う?
軍事施設だよw
Google先生の二番目の記事にあったように、もうSSLだけじゃ通信の安全は不十分だと言われてきてるんだよ

だから、アンタの脳内ルールはいよいよ常識では通用しなくなってきてるってコト

[匿名さん]

#7492018/08/22 10:05
>>747
違うでしょ〜?
アンタがアロハのVPNは暗号化通信じゃないって勘違いしてたからあーなったんでしょうがww
一言一句合ってないとギャーギャー言い出すのは主にアンタじゃんかww
人のタイプミスや変換ミスばっかあげ足取ってるでしょ?

[匿名さん]

#7502018/08/22 11:04
>>749
Alohaが提供するVPNサーバーを利用できるだけだろが
そっから先の通信は接続先に依存するよw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.