1000
2024/06/11 08:50
爆サイ.com 北陸版

🦐 加賀市雑談





NO.11797229

加賀市クマ出没情報2023
合計:
#3512024/03/04 15:29
>>346
市役所の農林水産課には電話してありますよ。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3522024/03/04 15:30
>>347
萬松園のまわりは散歩しない方がオススメ。🤷‍♀️

[匿名さん]

#3532024/03/04 15:31
なので、🤷‍♀️

クマに注意の看板🪧を観光客に見えない場所に移動するように観光協会から市役所に電話するのはやめた方がいい。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3542024/03/04 15:38
>>353
しばらくは要警戒ですよ。🚷

[匿名さん]

#3552024/03/04 15:39
>>347
やっぱり早めの駆除ですね。
観光地なんだから。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3562024/03/04 15:40
>>350
旅館から数百メートルの道路脇に。💩

[匿名さん]

#3572024/03/04 15:42
>>354
通勤するならほどではなく自転車🚲がオススメ。

[匿名さん]

#3582024/03/04 15:42
>>357
通勤するなら徒歩🚶🏻ではなく自転車🚲がオススメ。

[匿名さん]

#3592024/03/04 15:44
とにもかくにも、
キャンプ用品のメーカーさんにはクマ防御用の顔面プロテクターの商品化をよろしくお願いします。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3602024/03/04 15:57
怖いので今回は変更します

[匿名さん]

#3612024/03/04 16:07
>>360
しばらくは要警戒ですよ。🚷

[匿名さん]

#3622024/03/04 16:10
とにもかくにも、
クマの生物兵器としての戦闘能力と知能は高い。🐻
宮元市長にはクマと会話できるAI翻訳機を開発してほしい。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3632024/03/04 16:24
>>360
やっぱり早めの駆除ですね。
観光地なんだから。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3642024/03/04 16:28
>>363
毒入りどんぐりが効果的だと思うんだけどね。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3652024/03/04 16:34
>>360
イノシシ🐗も危ないんだよ。

[匿名さん]

#3662024/03/04 16:36
>>365
非常に突進力が強く、ねぐらなどに不用意に接近したり鉢合わせした人間を襲うケースも多い。イノシシの成獣は70kgかそれ以上の体重がある上、時速45kmで走る事も可能であり、イノシシの全力の突撃を受けると成人男性でも跳ね飛ばされて大けがを負う危険がある。

オスの場合にはも生えているため、たとえ立ち止まっている場合でもオスの場合は鼻先をしゃくり上げるようにして牙を用いた攻撃を行う。オスの牙は非常に鋭く、訓練されたであってもが必要な大きな裂傷や深い刺傷を負う場合があり、作業服程度の厚さの布なら容易に切り裂いてしまうという。牙による攻撃はちょうど成人の太ももの高さに当たるため、人間が攻撃された場合、を破られてするケースが多く、非常に危険である。

メスは牙が短い為、牙を直接用いた攻撃をする事は少ないが、代わりに大きな顎で噛み付く場合がある。メスであっても小動物の四肢の骨程度であれば噛み砕く程の力があり、遭遇した観光客に噛みついて重軽傷を追わせた事例がある。

[匿名さん]

#3672024/03/04 17:05
加賀温泉の営業妨害やめろ 責任とれや

[匿名さん]

#3682024/03/05 04:21
予防にまさる治療❤️‍🩹なし。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3692024/03/05 04:22
>>367
あんた、文句いうまえに見にきたら?🤷‍♀️

[匿名さん]

#3702024/03/05 04:50
>>369
掘り起こしすごいよ。
で掘り起こしから昭和50年代のファンタの瓶が土の中から出てきました。🐗

[匿名さん]

#3712024/03/05 04:58
>>370
都会の人にはわからないんだよね。🤷‍♀️

[匿名さん]

#3722024/03/05 04:59
正直、ウォーキングするならショッピングモールのなかが安全。🤷‍♀️

[匿名さん]

#3732024/03/05 06:56
働きもせんと他人事のように注意喚起ばっかりなハゲッターズ監督🧑‍🦲🐷
実践する気まるでなし

[匿名さん]

#3742024/03/06 06:06
とにもかくにも、
クマの生物兵器としての戦闘能力と知能は高い。🐻
宮元市長にはクマと会話できるAI翻訳機を開発してほしい。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3752024/03/07 04:52
>>360
やっぱり早めの駆除ですね。
観光地なんだから。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3762024/03/07 04:56
>>374
最後は愛情なんだけどね。💝

[匿名さん]

#3772024/03/07 11:50
パンダと交配してクパン🐼が見たい。

[匿名さん]

#3782024/03/08 02:05
>>377
座布団とりあげて!🙋‍♀️

[匿名さん]

#3792024/03/08 19:19
とにもかくにも、

クマに注意の看板🪧を観光客に見えない場所に移動するように観光協会から市役所に電話するのはやめた方がいい。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3802024/03/08 20:27
>>379
やっぱり早めの駆除ですね。
観光地なんだから。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3812024/03/09 06:23
とにもかくにも、
クマの生物兵器としての戦闘能力と知能は高い。🐻
宮元市長にはクマと会話できるAI翻訳機を開発してほしい。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3822024/03/09 06:26
>>381
いまはどんな音声でも作れるからね。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3832024/03/09 06:28
>>377
クパンてなに?🙋‍♀️

[匿名さん]

#3842024/03/09 06:32
>>383
クマとパンダか?🙋‍♀️

[匿名さん]

#3852024/03/09 06:34
>>381
鳥のシジュウカラ🐦は文法で会話すると動物言語学者から。
YouTubeにあるよ。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3862024/03/09 06:35
>>385
“鳥になった研究者”鈴木さんと“ゴリラになった研究者”山極さんは共に、動物たちの住む環境に飛び込んで生態を調べ続けてきた研究者だ。長年の研究成果が貴重であるのは、想像にたやすい。

 例えば、鈴木さんが研究するシジュウカラは天敵を見つけると「警戒の鳴き声」を発する。しかし、天敵の種類に応じて鳴き声を使い分けているという。

 ヘビの場合は「ジャージャー」、タカなら「ヒヒヒ」と鳴くが、鈴木さんいわく、これは「天敵によって対処法が違う」ため。「タカが来たら隠れればいいけど、(ヘビの)アオダイショウが木を登ってきているのにじっとしていたら食べられてしまう」と、きちんと理解しているそうだ。

 さらに興味深いのは、シジュウカラの「言葉」にも「文法」があるという研究結果である。天敵と会ったとき、シジュウカラは「ピーツピ・ヂヂヂヂ」と鳴く。これは「警戒して・集まれ!」という意味だと考えられるが、鈴木さんはデータを編集して、順番を逆にした「ヂヂヂヂ・ピーツピ」という音声を作り、スピーカーでシジュウカラに聴かせる実験を行った。

 すると、前者の鳴き声では仲間と共に天敵を追い払おうとしたシジュウカラが、後者では「そんなに警戒しないし、スピーカーにもほとんど近付いてこなかった」そうだ。シジュウカラの鳴き声には「警戒が先、集まれが後」のルールがある。しかし、ルールを破ると意味が通じなくなるのは、彼らが「語順」を理解していることを示しており、すなわち「文法」が存在することを証明している。

[匿名さん]

#3872024/03/09 07:00
とにもかくにも、

クマに注意の看板🪧を観光客に見えない場所に移動するように観光協会から市役所に電話するのはやめた方がいい。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3882024/03/09 07:01
>>387
市役所もそんな電話の相手はしない方がいい。🤷‍♀️

[匿名さん]

#3892024/03/10 02:21
とにもかくにも、

やっぱり早めの駆除ですね。
観光地なんだから。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3902024/03/10 02:21
>>389
隠蔽は最悪⤵️

[匿名さん]

#3912024/03/10 02:22
>>390
まあ、山代なんだけどね。🤷‍♀️

[匿名さん]

#3922024/03/10 02:23
とにもかくにも、
新幹線🚄開通に合わせてクマの駆除を徹底して安全を確保してほしいよね。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3932024/03/10 21:39
>>392
隠蔽は最悪⤵️

[匿名さん]

#3942024/03/10 22:02
山代温泉は旅行先からはずしたほうがいいってことですか?

[匿名さん]

#3952024/03/10 22:15
>>394
お散歩は要注意🚶🏻

[匿名さん]

#3962024/03/10 22:16
>>394
ちゃんとクマを駆除するように電話しといて!🙋‍♀️

[匿名さん]

#3972024/03/10 22:17
>>394
隠蔽は最悪⤵️

[匿名さん]

#3982024/03/10 22:17
とにもかくにも、

クマに注意の看板🪧を観光客に見えない場所に移動するように観光協会から市役所に電話するのはやめた方がいい。🙋‍♀️

[匿名さん]

#3992024/03/10 23:15
やっぱりやめます☺️知り合いにもやめるようにつたえます

[匿名さん]

#4002024/03/11 04:09
>>399
ちゃんと観光協会にクマを駆除するように電話しといて!🙋‍♀️

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL