328
2024/06/21 14:04
爆サイ.com 北陸版

🍉 越前市雑談





NO.7745387

北陸新幹線南越駅②
ビュワーン ビュワーン 走る
報告閲覧数1049レス数328
合計:

#2792021/11/06 19:52
場外馬券場はイイですね。

[匿名さん]

#2802021/11/06 20:01
イイね。ギャンブル

[匿名さん]

#2812021/11/06 20:37
WINSいいねえ、イオンモールだけでは物足りない。

[匿名さん]

#2822021/11/07 19:34
>>281
その通り

[匿名さん]

#2832021/11/07 20:32
だから、、イオンは来ないって。人口からして出店の魅力がない

[匿名さん]

#2842021/11/07 21:25
イオンモール来るって聞いたけどね

[匿名さん]

#2852021/11/07 23:49
イオンモールは新市長のおかげで白紙になったんじゃ?

[匿名さん]

#2862021/11/08 20:46
まだまだわからんこれから決めるのです

[匿名さん]

#2872024/06/04 19:16
場外馬券場もね。

[匿名さん]

#2882024/06/04 19:50
もっと駐車場を造って
立体駐車場2つくらい

[匿名さん]

#2892024/06/04 19:56
南越駅の駐車場で、カーセクした事ある人いるか?
まだ誰もいないのかな?

[匿名さん]

#2902024/06/05 07:12
神の御子イエス・キリストを信じる者は永遠の命を得ます。イエスを信じてください。

[匿名さん]

#2912024/06/05 18:59
この前OSKの楊琳さんと舞美りらさんが越前市へ来たけど北陸新幹線を利用したようだ
わざわざ遠回りしてタクシーに乗って越前市役所へ出向いたんだろう

さすがにトップスター2人が敦賀から武生までハピラインでというわけにはいかなかったんだろうな

[匿名さん]

#2922024/06/05 19:04
向井さんはハピライン乗ってたな

[匿名さん]

#2932024/06/05 20:11
タクシーだよ(笑)

[匿名さん]

#2942024/06/05 21:29
>>292
向井さんって誰や?

[匿名さん]

#2952024/06/05 21:32
ジョルダンで越前たけふ~東京を検索すると
東海道新幹線経由が先にヒット
のぞみ使ったほうが早く東京着いて数百円安いんだから当然か

ただし朝一のかがやきだけは所要時間が3時間9分と東海道に勝ってる
値段は高い

[匿名さん]

#2962024/06/05 21:37
ビミョーなんだよね、北陸新幹線経由の東京行き。

[匿名さん]

#2972024/06/06 06:37
まぁ寝れるけどさ。

[匿名さん]

#2982024/06/06 19:29
東京へはどちらのルートもありな越前たけふ駅

ちょっと高いけど朝一直通でのかがやき
つるぎ+かがやき(金沢か富山で乗り換え、ただし米原や敦賀の乗り換えよりは楽)
のぞみ指定席使うよりちょっと高くて20分ほど遅く着くけど直通のはくたか
早く着いて若干安いけど乗り換え2~3回のつるぎ+しらさぎ+ひかり(+のぞみ)

どれを選ぶ

[匿名さん]

#2992024/06/06 19:53
開業して分かった事

いらなかった

東京までの短縮時間に無駄な駅

迷惑

もう廃駅にしても構わない

[匿名さん]

#3002024/06/06 20:07
>>299
廃駅になっていくのは、ハピラインの駅だろ。

[匿名さん]

#3012024/06/06 21:26
新幹線の1駅区間の自由席特急料金が880円(東海道は870円)という決まりのせいでもある?(一部例外あり)
もし越前たけふがなかったら福井~敦賀が860円+880円=1,740円になるから敢えて中間の駅を造った

[匿名さん]

#3022024/06/06 21:32
>>301
バカ距離だよ

[匿名さん]

#3032024/06/06 21:52
あれ、新幹線の一駅区間利用の自由席特急料金の特別な規定ってなかった?
乗車券部分は営業キロに応じてだけど

[匿名さん]

#3042024/06/06 22:03
付け加えると新幹線福井~敦賀間の営業キロがギリギリ50キロに達しない
北陸新幹線の場合、一駅区間が営業キロ50キロまでの新幹線特定特急料金は880円(50キロ以上だと1000円)

[匿名さん]

#3052024/06/06 22:12
>>304
50キロ以上じゃなくて51キロ以上で特急料金が1000円の間違い

[匿名さん]

#3062024/06/06 22:15
次から次へと、爆サイ書く生💩

[匿名さん]

#3072024/06/09 18:39
トイレでシコる1人目になりたい!
まだ行った事ないけど。

[匿名さん]

#3082024/06/09 19:30
敦賀~越前たけふ間は一区間の特別な特急料金が設定されていて自由席880円、指定席は530円増しの1,410円(+590円)
これが福井~越前たけふになると自由席は880円だが指定席は2,400円(+330円)

米原・大阪・名古屋への指定席特急料金は在来線特急時代(今のハピライン武生駅で換算)より260~270円上がった
京都へは10円上がっただけだが

[匿名さん]

#3092024/06/09 23:05
>>308
何だかなぁ(笑)。
敦賀―金沢開業、分かっていたけどさ、さほど便利になったと思えない。

[匿名さん]

#3102024/06/10 07:43
便利かどうかなんて後
人を呼ぶ手段だよ 君
分かるかな?分かんねえだろな~🙉

[匿名さん]

#3112024/06/10 11:05
会社の経費なら新幹線乗るが、自腹ならクルマ1択。
高すぎる。本数少ないし。うまい飯でも食うわ。

[匿名さん]

#3122024/06/10 13:11
うまい飯食いたい
新幹線の車内飯どう?

[匿名さん]

#3132024/06/10 18:02
>>312
弁当?

[匿名さん]

#3142024/06/10 21:25
東京や長野へはJR2社をまたぐから特急料金が割高と言われてるけど

通常期の正規の料金の内訳調べてみたら
越前たけふ~東京までの特急料金 営業キロ600kmまでなので5,170円(自由席)
これにJR2社跨ぎの調整金として1,320円と東京駅へ乗り入れる場合の追加料金210円が加算
自由席なら6,700円、指定席なら530円加算の7,230円
運賃が8,910円で指定席利用で片道16,140円

米原~東京で営業キロ500キロまでなので特急料金4,620円、指定席で5,150円
米原~越前たけふの特急料金が2,000円 
合計の特急料金が自由席6,620円、指定席7,150円
運賃が8,590円で指定席利用で片道15,740円

東海道周りは運賃が320円、特急料金が80円それぞれ安い(計400円差)
もし名古屋からのぞみ指定席使うと追加210円かかるけどそれでも東海道周りが若干安い

この程度の差ならみんな金沢経由を選ぶのか

[匿名さん]

#3152024/06/15 13:05
米原や名古屋まで行ったら、東海道新幹線がビュンビュン走ってますから。

[匿名さん]

#3162024/06/15 16:02
ビュンビュンですか
すげぇーな 都会は😖

[匿名さん]

#3172024/06/15 16:05
本数だの時間だの気にせずに行けますよね、東海道新幹線。
北陸新幹線、えぇと何時の便で、みたいな。
結局、ローカル新幹線なんだよね。

[匿名さん]

#3182024/06/15 18:22
まぁそのうち2時間に1本の発着ダイヤになるんじゃねぇー

[匿名さん]

#3192024/06/16 14:34
>>318
なんだかなぁ~。

[匿名さん]

#3202024/06/16 15:31
小浜は夢見てるわ。同じ県内の状況を知ってか知らずか。

[匿名さん]

#3212024/06/17 13:57
嶺北に住んでいると小浜は遠い場所。
行ったことのない方も多いのでは?

[匿名さん]

#3222024/06/17 19:28
>>321
みたいですね。高浜町の道の駅のスーパー銭湯、湯っぷるで鯖江の人に会った。初老の人だったが、嶺南、高浜町や小浜って今まで数回しか来た事がないらしい。

[匿名さん]

#3232024/06/18 14:15
嶺北からは敦賀までは行っても若狭地方はあまり行かないですね。三方五湖とか小浜のお寺などいい観光地なんですがね。関西電力の原発マネーで小浜までむりやり新幹線通したらいいのに。

[匿名さん]

#3242024/06/18 20:05
>>323
小浜が終着駅(笑)?
何のために(笑)?

[匿名さん]

#3252024/06/18 21:11
小浜までの工事は出来たけれど反対運動や予算諸々の理由でそれ以上進まないというオチなのでは?
ここから先は一歩も工事させないぞという京都

[匿名さん]

#3262024/06/20 22:04
>>325
それで車両基地もなく小浜に着いたら速やかに折り返し運転(笑)?

[匿名さん]

#3272024/06/21 06:53
小浜到着後、速やかに敦賀の車両基地へ。

[匿名さん]

#3282024/06/21 14:04最新レス
延伸の折りには小浜に駅を作らず、「おおい」に造ると修正しましょう!
関電御用達の駅なら原発事故織の避難鉄道にもなるし、
関電職員も大阪から通勤できますよ。
人口2万人を切る街に新幹線駅を造ろうなんてことは、全くのムダ!

[匿名さん]


『北陸新幹線南越駅②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL