141
2022/03/29 00:00
爆サイ.com 北陸版

🦕 福井雑談総合





NO.7984922

いちほまれって、ちゃんと売れてるの?
そんなに見ないし。
報告閲覧数160レス数141
合計:

#12019/11/28 15:58
高すぎて置けないとか

[匿名さん]

#22019/11/28 16:32
全て買い占めました。

[匿名さん]

#32019/11/28 21:53
オレボはいちほまれ。

[匿名さん]

#42019/11/29 19:39
マイナーだから売れない。東京じゃむめい

[匿名さん]

#52019/11/29 19:53
私買ってるよ

[匿名さん]

#62019/11/29 19:57
今に外国米しか買えなくなるよ。国産なんて3倍くらい値上がりするんじゃないの

[匿名さん]

#72019/11/29 21:50
売れてないよ

[匿名さん]

#82019/12/04 18:45
全く売れておりません。

[匿名さん]

#92019/12/04 23:00
売れるわけない

[匿名さん]

#102019/12/04 23:09
美味しいの?

[匿名さん]

#112019/12/05 08:10
空腹時だと美味しい。

[匿名さん]

#122020/09/03 11:00
店頭でよく見るようになった感じしますね。

[匿名さん]

#132020/09/03 11:07
買ってきてもらったので、コシヒカリに対してどれくらい高いのか知らないけれど、間違いなくおいしかった。あれを惜しくないというのなら、安いコメを食べてた方がいいよ。

[匿名さん]

#142020/09/03 11:21
私は美味しいと思います。冷や飯にしてもしっかりお米の風味あると思います

[匿名さん]

#152020/09/03 13:46
おいしいかどうかと、お金をかけて開発して売るって話は別問題ですよね。確かに一要素ではありますが。

[匿名さん]

#162020/09/03 23:20
生産量の半分も売れてない
費やした税金どうするつもりなんだろ

[匿名さん]

#172020/09/03 23:47
いまに、タツジ先輩が販売促進をシテくれるだろう

[匿名さん]

#182020/09/03 23:48
福井県外の評価はよくない。福井県内の評価はいい。

[匿名さん]

#192020/09/03 23:52
>>16
米が生産した分だけ売れることはないと思う。
JAが全量買い取りしてるから、みんな生産するだけで。

[匿名さん]

#202020/09/04 00:47
みんなが買えば安くなるよ。他のスーパーより数百円安く売ってるとこもあるし。

[匿名さん]

#212020/09/04 04:36
「いちほまれ使用」て書いてあるおにぎりとかお弁当、ちょっと高い気がする。ちっちゃい塩むすびが110円とか

[匿名さん]

#222021/12/11 08:05
ローソンで売ってる

[匿名さん]

#232021/12/11 08:12
>>20
そうでなくても安い。買いやすくなってヨカッタ。

[匿名さん]

#242021/12/11 08:23
米粒小さくね?それに別に特別美味しいというわけでもない

[匿名さん]

#252021/12/11 08:27
超高級炊飯器の専用モードじゃないと本当の美味さは引き出せない様子
でもそういう炊飯器だと普通のコシヒカリで充分ってなる罠

[匿名さん]

#262021/12/11 08:37
大量炊飯に向かないのか、古米放出なのか、パッとしない
看板汚しにならなきゃ良いけど

本当は軸をコシヒカリに戻したいんか!?

[匿名さん]

#272021/12/11 08:42
別に炊き立てならなんでもうまいけどな。おかずと一緒にしたらみんな同じ

[匿名さん]

#282021/12/11 09:00
あきたこまち辺りがオールラウンドで食べやすい

[匿名さん]

#292021/12/11 09:39
売れてるかどうかは知らん
味は良くも悪くもコシヒカリの延長
水分が多めでモチモチしてて甘み強め
美味しいかどうかは個人の好みによる
値段は高い
今は安くてソコソコの米が売れるだろから
いちほまれはどうだろうね?

[匿名さん]

#302021/12/11 09:55
>>28
結局そうなるわな。

[匿名さん]

#312021/12/11 10:11
スシの ニオイがする。

[匿名さん]

#322021/12/11 10:21
其処らの米より質は高いし甘味がある
値段みて普段買き気はおきんけど

[匿名さん]

#332021/12/11 16:59
なんなら俺タイ米でもいいわ

[匿名さん]

#342021/12/11 18:11
何とか姉妹が宣伝してなはる
100万ボルトのCMもしてなはるわ

[匿名さん]

#352021/12/12 03:46
>>34
こまどり?
叶?
リンリンランラン?

[匿名さん]

#362021/12/12 08:04
>>33
合わせるおかず次第
タイ米うまいよ

[匿名さん]

#372021/12/12 08:41
>>36
チャーハンには合うかもな

[匿名さん]

#382021/12/12 08:53
>>37
カレーにも合う

[匿名さん]

#392021/12/12 09:10
南アジアから中東、地中海まで各国料理作るならインディカ米しかないよ。

[匿名さん]

#402021/12/12 09:48
福井県「こんなにうまいコメはない。日本一」他県の人々「自分の県のコメが一番うまい あきたこまち・ひゃくまんごく」 そりゃそうだ。自分の県の農家が作ったコメが一番信用できるし、うまいと思うのはあたりまえ。     こしひかりは全国ブランドだ。こしひかりは「うまい米」で日本中で通っている。  全国で通用する米では今のところないのだろう?  名前も浸透していない。 新潟魚沼のこしひかりが一番有名    はっきり言って、コメの味なんて同じ気がする。  安い炊飯器で高い米をたいてもうまくないのでは。高い炊飯器で安い米をたいたらうまいのでは?   牛丼店のコメもまずいとは思わない。定食屋のこめもまずいとはおもわない。  高級店のコメも、特別うまいとはおもわない。  

[匿名さん]

#412021/12/12 10:07
>>4
東急ストアで買ったよ

[匿名さん]

#422021/12/12 10:15
>>0
オマエが心配することではない

[匿名さん]

#432021/12/13 00:40
子供からは大不評でした
モチモチ過ぎで喰ってて疲れるって

将来は暗いと思われる

[匿名さん]

#442021/12/13 00:47
税金使ってできた米

[匿名さん]

#452021/12/13 03:00
パ軒で使ったら?
知名度爆上げするね?

[匿名さん]

#462021/12/13 05:50
農家から言わすとカスみたいな米です。
まず売れない、世の中にダダ余り…
値段が高いのもよくわからない、コシヒカリよりも取れて経費も変わらず
もう少し早く世に出してれば違ったと思うが全国各地でブランド米がある今話題性もない
ただ福井県内では売れてるみたい

[匿名さん]

#472021/12/15 22:24
今すぐ塩にぎりを一力ラーメン残り汁にinするのでつ!!!

[匿名さん]

#482021/12/16 17:20
福井県産こしひかりのほうが売れるのではないか?特に、県外では。

[匿名さん]

#492021/12/16 18:58
>>0
お前には関係のないことだ

[匿名さん]

#502021/12/16 19:07
地元のスーパーで普通に売ってる時点でアウト。
都会に売りたいのに売れないから地元消費するしかない。
都会での知名度は低いから買わない。
地元は知ってるから買う人は少しはいる。
いずれコシヒカリに収束するんじゃないですかね。

[匿名さん]


『いちほまれって、ちゃんと売れてるの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL