1000
2022/08/14 21:42
爆サイ.com 北陸版

🍣 石川雑談総合





NO.9829690

石川県の寿司屋が大したことない💢4貫目
合計:
報告 閲覧数 3349 レス数 1000

#5012021/11/30 22:24
庶民は100円寿司
スシローで十分
高級寿司屋の味がよくわからんのよ

[匿名さん]

#5022021/11/30 22:36
スシロー、くら寿司、はま寿司…
スシローが一番やね

[匿名さん]

#5032021/11/30 22:57
野々市TSUTAYAの前のスシローは大行列や
土日はすごい
旨いんかな?場所がいいのか?

[匿名さん]

#5042021/11/30 23:02
はま寿司に行ってみたい

[匿名さん]

#5052021/12/01 02:27
世界寿司職人コンテストで上位20人はすべて回転寿司の職人さん。

[匿名さん]

#5062021/12/01 05:37
機械やろw

[匿名さん]

#5072021/12/01 07:36
シャリダマは機械や
人も機械も
味は一緒や

[匿名さん]

#5082021/12/01 07:36
値段と味考えたら、スシローやはま寿司がいい
あと、もりもり寿司

[匿名さん]

#5092021/12/01 12:26
>>507
人は人やろw
回転寿司のシャリはロボット

[匿名さん]

#5102021/12/01 20:14
すし玉は美味しいね。

[匿名さん]

#5112021/12/02 09:09
職人が握る回転寿司は美味しい

[匿名さん]

#5122021/12/02 10:31
シャリは小さいのが好っき

[匿名さん]

#5132021/12/02 10:37
この時期だしシャリはロボットのほうが助かるし職人が手で握ったやつは無理

[匿名さん]

#5142021/12/02 12:34
スシロー

[匿名さん]

#5152021/12/02 21:37
下手な職人より、今のシャリロボットは優秀らしいしね。

[匿名さん]

#5162021/12/02 21:53
スシローが最強や!
凄い客の量
行ってみれや

[匿名さん]

#5172021/12/02 21:55
100円寿司は、機械でシャリダマ

ネタは店長が切っている
アルバイト、パートも多少やるか

手袋をして、アルバイト、パートが握る
業務はマニュアル、手順化されていて、誰でもできる

[匿名さん]

#5182021/12/02 23:14
庶民からすれば、はま寿司やらスシローやらがいい
値段も味もね
高級品の味なんて庶民にはわからん

[匿名さん]

#5192021/12/02 23:36
駅西のスシロー

[匿名さん]

#5202021/12/03 05:45
すし玉うまい

[匿名さん]

#5212021/12/03 08:47
>>517
それは昭和の話。今は令和3年。
回転寿司もどんどん進化している。

[匿名さん]

#5222021/12/03 08:50
すしアトムってどうなったん

[匿名さん]

#5232021/12/03 08:53
>>521
どんな進化や?

[匿名さん]

#5242021/12/03 13:37
日本人貧困化政策で物価が安いので、害人が沢山日本にやってきて美味しい物を食べつくす。
武漢ウイルスが害人を防ぐ。

[匿名さん]

#5252021/12/04 11:51
おミチョとか凄い人やけど、美味しいと思える寿司屋は一件しかないけどなぁ。

[匿名さん]

#5262021/12/06 23:00
駅のまいもん寿司がスゲ~値上げやし。

[匿名さん]

#5272021/12/08 09:13
タケマシュランさんは16000円コース(税込・サービス料込)を2名分オーダー。
別途、お酒をオーダーするなどして会計はピッタリ4万円。
お酒もあまり飲んでいないのに高額だと感じ、明細の提示を求めたという。
店員がもってきた明細にはあがり(お茶)が1000円と書かれていたことに驚き。
あがりは無料という認識だったため、あがり2杯、計2000円の請求に衝撃を受けたようだ。
店名は
「鮨料理一高」

[匿名さん]

#5282021/12/08 09:40
>>527
見てきたけど糞みたいな店だな
ガチで税務署入るべきやろ

[匿名さん]

#5292021/12/08 11:56
寿司屋であがりとは店側の人が使う隠語でありお客が使うものではない。お客は普通にお茶と言えばよい。

[匿名さん]

#5302021/12/08 12:40
>>527
それはどこかに料金掲示がしていないと検挙される案件だね。かなり叩いたほうが良い。

[匿名さん]

#5312021/12/08 17:54
寿司屋のどんぶり勘定は昔はザラだったか、ちょっとそれは悪質すぎるね。

[匿名さん]

#5322021/12/08 22:17
一人16000円の寿司ってどんなのが出てくるのやろ

[匿名さん]

#5332021/12/09 05:39
>>526
しかも中身は変わってないらしいしね。

[匿名さん]

#5342021/12/09 07:47
>>532
いたって普通の寿司です。言い値だから3000円と言えば3000円だし16000円と言えば16000円。

[匿名さん]

#5352021/12/09 12:29
腐った寿司屋

[匿名さん]

#5362021/12/09 19:23
>>529
なんでお茶のことアガリって言うか知ってる?

[匿名さん]

#5372021/12/09 20:57
>>529←こいつは知ったかブリのアホwww
ただの自慢したがりやの可哀想な人間だからほっといてやれ。

[匿名さん]

#5382021/12/09 21:43
お愛想とかいうと出てきてくれるかも。

[匿名さん]

#5392021/12/09 23:20
これは本当ですか

アガリとは
寿司の用語で帰りの客に出すお茶のこと。
来たばかりの客に出すお茶は「おでばな」。

[匿名さん]

#5402021/12/09 23:26
アガリとかおあいそとか言いたくなる気持ちはわかる
でも普通にお茶ください、会計お願いしますと言うのが正解
俺も昔はカッコつけて言ってたから偉そうなことは言えんけどね

[匿名さん]

#5412021/12/10 06:13
>>540
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター!

[匿名さん]

#5422021/12/10 06:44
お愛想とは寿司屋側が使う隠語でありお客が使う言葉ではない。お客は普通にお会計やお勘定でよい。

[匿名さん]

#5432021/12/10 07:44
>>542
本物キター!

[匿名さん]

#5442021/12/10 07:50
>>542
それ、もう飽きた。
別の言い回し考えて出直してこい!

[匿名さん]

#5452021/12/10 07:56
回転寿司ではお茶はお客さんのセルフ

[匿名さん]

#5462021/12/10 08:03
>>544
偽物キター!

[匿名さん]

#5472021/12/10 08:06
実際飽きたな。業界人同士は使ってるって言っても否定するくらいだったからな。

[匿名さん]

#5482021/12/10 09:38
回転寿司のお茶は抹茶

[匿名さん]

#5492021/12/10 10:49
寿司屋にカレーと牛丼も置けよ

[匿名さん]

#5502021/12/10 12:32
ビール持ってこいや

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL