875
2023/11/06 10:27
爆サイ.com 北陸版

🍜 福井ラーメン





NO.7330892

一力ラーメン②
合計:
👈️前スレ 一力ラーメン 
報告 閲覧数 449 レス数 875

#1262019/08/17 20:41
>>125
ゆとり丸出しやなwwwハイハイって感じやわwww

[匿名さん]

#1272019/08/17 21:23
>>126
爆砕オタおっさんwww

[匿名さん]

#1282019/08/17 22:56
>>127
糞スレおつ(笑)

[匿名さん]

#1292019/08/17 22:58
>>127
あ、レスな(笑)

[匿名さん]

#1302019/08/18 07:18
今のラーメン好きは選ばない、見れば明らか。

[匿名さん]

#1312019/08/18 08:30
ほんまリピーターがいなくなったな
オープン当初が異常だっただけで今は落ち着きすぎ
それでも採算は合ってそうだから大丈夫でしょ

[匿名さん]

#1322019/08/18 08:36
ゆとりの意味を知らないゆとりが文句言う

[匿名さん]

#1332019/08/18 10:41
関係者イラついてるな(笑)
お盆もアカンかったかな(笑)

[匿名さん]

#1342019/08/18 10:51
ゴリラ屋おぃちぃよぉぉおおおーー!!!

[匿名さん]

#1352019/08/18 10:54
Φ

[匿名さん]

#1362019/08/19 05:33
開発の一力はもっと流行るかと思ったが、予想よりは落ち着いてる感じだ。しかし従業員もキビキビ動いてるし敦賀を凌駕する味は一力そのもの。と言いたいけど最後の一口の美味しさは敦賀に軍配があがるかも。

[匿名さん]

#1372019/08/19 16:14
ラーメンにあれこれ付けて注文したら、いきなりステーキや食べ放題焼肉屋のランチ価格より高いんや。
そら何度もリピートしようとは思わんわ。
8番、岩本屋、世界でセットメニュー注文しても千円前後で済んでしまうんやし。

[匿名さん]

#1382019/08/21 02:39
そんなんか?

[匿名さん]

#1392019/08/21 16:16
ここ味の割には高額だよな

[匿名さん]

#1402019/08/21 18:48
岩本屋って味のわりに高いよな

[匿名さん]

#1412019/08/24 04:05
福井の誇り

[匿名さん]

#1422019/08/24 11:53
>>141
他スレッドにも連投して店ヤバいな関係者(笑)

[匿名さん]

#1432019/08/24 12:02
いや敦賀の方が美味いし何より一力たけーよ
高木の店のレベルなら8番でいいしそれより一力よりも8番よりも安い岩本屋行くわ。高木の岩本屋味薄いけど

[匿名さん]

#1442019/08/24 12:03
もっと言うと1000円あれば確実に腹一杯になる池田屋かゴリラ屋行くわ

[匿名さん]

#1452019/08/24 12:13
>>141
むしろ福井市出店は汚点では
県内外の意識高い人は誰も行ってない
SNSにアップされない

[匿名さん]

#1462019/08/27 11:32
女店員なんであんな無愛想なん?

[匿名さん]

#1472019/08/27 22:51
なんか高い!味は俺は天龍の方が好きかな。

[匿名さん]

#1482019/08/28 00:21
俺も天龍が好き
ちょっと遠いのと夜営業やってないのが残念

[匿名さん]

#1492019/08/28 00:21
高木の一力とか今客入ってるの?

[匿名さん]

#1502019/09/04 01:15
そりゃ一番おいしいから当たり前

[匿名さん]

#1512019/09/04 07:26
>>149
完全に落ち着いてしまいました
今の月商はオープン当初の6割くらいじゃね?
まあそれでも利益は残せてると思うよ

[匿名さん]

#1522019/09/04 08:36
普通に美味しかったけど?
でも、昔と違って美味しいラーメン店はいっぱいあるから大変だろうけどな

[匿名さん]

#1532019/09/04 23:18
>>152
なんなん亭で食った後にここで食べると一力うまいと感じる

[匿名さん]

#1542019/09/10 10:45
店舗面積が広すぎるよ
せめて半分位にしとかなきゃ
ガラガラで閑古鳥が鳴いてるよ

[匿名さん]

#1552019/09/10 23:26
>>154
広々と食えて快適だけどね(笑)

[匿名さん]

#1562019/09/15 16:31
>>155
デブに優しい店なんですね。

[匿名さん]

#1572019/09/15 17:25
敦賀の店と味が違うよぉ…

[匿名さん]

#1582019/09/16 01:22
どっちもおいしいぞー

[匿名さん]

#1592019/10/01 02:42
行ってみたいが混んでるのか?

[匿名さん]

#1602019/10/01 11:02
>>159
余裕ですぐに座れる。
行列してた話は遠い昔のおとぎ話。

[匿名さん]

#1612019/10/01 12:22
>>157
わいもそう思った。もうないけど杉の木台の一龍が好きだったな

[匿名さん]

#1622019/10/01 14:21
ワンタンがバナナの味した
娘と一緒にうなずいた。

[匿名さん]

#1632019/10/01 14:23
プラス、新聞の紙切れも一緒に

[匿名さん]

#1642019/10/01 15:55
>>162
発酵してるな

[匿名さん]

#1652019/10/01 17:34
一力や一龍を美味い言ってる奴は今のラーメンを知らない時代遅れのおっさん

[匿名さん]

#1662019/10/01 20:45
>>165
今のラーメンってどこ?

[匿名さん]

#1672019/10/01 21:03
福井なら牟岐縄・まほろば・鶏っぷ・勝木あたりだろうな
ワンハンも良かったんだが潰れてしまった

[匿名さん]

#1682019/10/01 21:54
かかかかかかかかかかかつきー笑

[匿名さん]

#1692019/10/01 22:08
認識として鶏っぷ勝木は福井の店ではないね。
福井のまほろば、牟岐縄屋は旬のラーメン屋だけど、結局は関東流行のパクり店で、敦賀には意識低い客が多いからそのパクり店すらなかなか参入しないね。
あと10年すると敦賀も今の福井レベルになるだろう。
その頃、福井は1つ2つ先のラーメン店が来てるね。
一力推しは昭和の成れの果ておっさんだな。

[匿名さん]

#1702019/10/01 22:25
勝木が福井じゃないとか範囲狭すぎるだろww
洛中洛外で生きてる人みたい

[匿名さん]

#1712019/10/01 23:36
>>170
話流れと空気読めないアスペw

[匿名さん]

#1722019/10/03 11:44
>>169
田舎者の福井自慢
井の中の蛙が偉そうにウンチク
恥ずかしいな

[匿名さん]

#1732019/10/04 12:59
>>169
コイツに限らず、バカはただひたすらけなすばかり
じゃあどこが好きな店かは絶対言えないヘタレばかり
可哀想だな

[匿名さん]

#1742019/10/04 13:01
天龍でいいよ

[匿名さん]

#1752019/10/04 17:13
>>173
惨めおっさん出てこいよ
ラーメン教えてやるぞ

[匿名さん]


『一力ラーメン②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 一力ラーメン

HOT!オススメ! ⇒ 福井雑談総合/ 福井グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL