138
2021/01/18 16:42
爆サイ.com 北陸版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.9455895

日産 ノート
合計:
#392015/02/23 09:55
3気筒は昔昔ダイハツシャレード1000ccの時代からある
伝統的なもの
古いとか新しいではなくて使い分けだからいいんでないすか

[匿名さん]

#402015/02/23 17:55
ノートに350万出せる人は金持ち

[匿名さん]

#412015/02/23 20:41
>>40
ど田舎で山買える値段じゃん。

[匿名さん]

#422015/02/23 20:51
価値観の違いだろうけど
350万出すなら、例えばティアナの3500CCのほうが良くないかな?

[匿名さん]

#432015/02/23 21:35
ノートは、普通100円くらいやろ

[匿名さん]

#442015/02/23 21:40
消費税はいって108円やろ

[匿名さん]

#452017/10/06 12:01
2006年4月登録 黒 25000に至らず
まだまだ乗ります

[匿名さん]

#462017/10/06 14:17
ノートe-power乗ってみたい。
電池の残量気にせず、モーター走行堪能してみたい

[匿名さん]

#472017/10/07 05:49
>>46
結局 ガソリンいるやん

[匿名さん]

#482018/07/31 19:11
ポンコツ車ノート

[匿名さん]

#492018/07/31 23:13
安物車

[匿名さん]

#502018/07/31 23:59
e-powerだったら欲しい
素のノートだったらもらっても嫌

[匿名さん]

#512018/08/01 13:24
ノート全てボロい要らない

[匿名さん]

#522018/08/01 16:32
e-powerでエアコンついてないのあるんだよな?

[匿名さん]

#532018/08/01 16:59
なにそれサーキット用?

[匿名さん]

#542018/08/01 17:38
カタログ燃費を良くするための日産の姑息な手段

[匿名さん]

#552018/08/02 13:43
ゴミ車

[匿名さん]

#562018/08/03 15:55
エラい 上半期ナンバー1 って 調子こいてるな・・・・・・

何十年振りだ? オイ

[匿名さん]

#572018/08/12 08:42
モデルチェンジと称して

レクサスISを売ってくれよ 150万は安く買えるやろ

[匿名さん]

#582018/08/12 10:36
e-power満タンで古河市〜富山市往復しました。
900㎞前後は走れたと思う

[匿名さん]

#592018/11/29 16:33
ノートのスーパーチャージャー付きは180キロ出ますか?

[匿名さん]

#602018/11/29 17:32
ゴミ車だね…オラオラ系の(笑)

[匿名さん]

#612018/12/28 02:51
ノートe−X新車でプリで250で買った。

[匿名さん]

#622018/12/28 15:28
>>61
ちょっと何を言ってるのか解らない

[匿名さん]

#632018/12/30 23:10
ノートeパワーのニスモって、時速160キロも出ないって本当??
本当だとしたら黄色ナンバーなみじゃん…。

[匿名さん]

#642018/12/30 23:45
日産車全部に言えることだけど
デザインがダサいよね

Vモーショングリルに
ブーメラン調のリアテールランプ

あとe-powerって車にエンジン発電機積んだだけなのに
どこがエコなん?

[匿名さん]

#652018/12/31 15:14
>>64
地球燃料の消費を少しでも抑えようとするコンセプトなら
エコと言えるだろ

エコメーターを見ながらの運転で、
無駄なアクセルの踏み込みを気にするドライバーは増えたはず

[匿名さん]

#662019/02/10 09:33
e-powerね、俺が効いた話じゃ最高速は150くらいだけど加速はむっちゃ気持ちいいってはなし。

[匿名さん]

#672019/02/10 09:34
>>66
効いた✖
聞いた◯

[匿名さん]

#682019/02/23 22:02
>>57


そいつの旧車をマークXとして300万円で売ってくれればいいのだがね

[匿名さん]

#692019/02/24 18:31
e-powerは発電用にエンジン積んでるけどオルタネーターを駆動するだけなら1200ccものエンジンいらなくない?
660ccでも充分じゃないかと思うんだけど。

[匿名さん]

#702019/02/24 20:52
そうじゃないんだ、連続高速走行にはエンジンパワーが必須

[匿名さん]

#712019/02/24 22:58
>>70
へ〜、そうなのか
ありがとう

[匿名さん]

#722019/03/09 21:25
1500ccだった頃のNOTEが一番好きだわ

[匿名さん]

#732019/03/10 01:32
>>72
それも初期型でエアロパーツ付がイイな
Aピラーが太くて視界が悪いのと
カップホルダーが使いづらいのが欠点だが

[匿名さん]

#742019/03/10 11:48
そうだね後期は初代ノートらしさが無いね
普通の純正エアロはついててもいいけど
ライダー仕様は初期型らしさをスポイルしてるので無いほうが良い

[匿名さん]

#752019/03/11 04:40
日本の都市部はeパワーが向いていると思いますよ。

現状の日本ではEVはエゴカーになってしまうかと

[匿名さん]

#762019/03/16 09:35
無給油で900kmはイイな

[匿名さん]

#772019/03/16 22:01
>>76
冬場ヒーターのみ使用で900㎞超えました
夏場エアコン入れるとどの位下がるかなあ

[匿名さん]

#782019/03/17 19:51
ニッサンの車を乗るのは、自殺行為に等しい。他の自動車メーカーでは考えられないトラブルで死ぬ一歩手前を体験しました。車の欠陥で死亡事故につながる危険性を知りながら放置する恐ろしい企業です。

[匿名さん]

#792019/03/18 00:27
>>78
何がどうなのか説明してくれ

[匿名さん]

#802019/03/18 01:59
>>78
そんなんトヨタじゃないの?

不具合対応の遅さでしょ。
重大事故数件、不具合事例が300件程度上がってきてやっと対応でしたよ
プリウスの実際

[匿名さん]

#812019/03/19 20:30
60キロ以下で走る道路なら

32km/lとか普通に出るから

まさに日本の一般道向きの車である

[匿名さん]

#822019/03/19 20:49
えーちゃんを信じろ

[匿名さん]

#832019/03/20 02:33
発電用のエンジンは基本一定回転で済むので、かなり効率が良いようです

走行用はモータを使用
制御はリーフで培ったシステムなので実績も積んでいます

[匿名さん]

#842019/03/20 16:46
農耕用エンジンか
あの三亀頭はいただけない
モーター駆動と言ってもエンジン音がダメ
新型インサイトみたいに踏み込んだだけ回転上がるようにすれば自然に感じるのに

[匿名さん]

#852019/03/20 17:46
e-power買いました 
確かに顔のデザインは不満ですが他は概ね満足

[匿名さん]

#862019/03/20 17:58
>>83
e燃費でハイブリット車ランキングで10位にも入ってないね
排気量800cc多く重量も300キロも重い車と燃費が変わらない車って…

[匿名さん]

#872019/03/21 03:05
低μ路走行性能も含め乗り味は好評ですね

[匿名さん]

#882019/03/21 03:12
>>86
走行に関してはEVなので車重・排気量での比較は意味が違ってきますよ。

[匿名さん]


『日産 ノート』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、「メーカー名_車種名」として下さい。
📌メーカーや車種以外の話題は自動車総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL